見出し

隠しボスについて

 隠しボスの冒険家&相棒は、メインストーリーを真終章まで進めた後に行くことができる封印の次元回廊で戦えます。居場所は、封印の次元回廊 B10Fの青宝箱から右方向へ進んだ先にある隠し通路の先です。

 隠しボス戦では全滅してもゲームオーバーとはならず、1人だけHP1の状態でゲームが続行します。思う存分挑戦できるように回復薬などを補充しておきましょう。

隠しボス戦

[冒険家&相棒戦]

名称種族HP属性耐性使用アビリティアイテム
冒険家 人型 530,000 全体斬り(敵全体を攻撃)
メテオ(敵全体をランダムに4HIT魔法攻撃)
相棒呼び(相棒が完全復活して再登場)
【盗】天狗のくしゃみ
【盗】エクスポーション
【落】冒険家の証
相棒 50,000 かばう(味方の代わりにダメージを受ける)
私の友は冒険家(冒険家のBP+1または+3)
ブライン(敵全体に暗闇)
デスペル(敵全体の効果を打ち消し)
冒険家呼び(冒険家が完全復活して再登場)
【盗】どくけし
【落】ポーション

■基本情報

 冒険家と相棒の2体を相手に戦います。
 冒険家は全体斬りやメテオを使用してこちらを攻撃してきます。そして、HPが減ってくると1回ブレイブして2連続で全体斬りやメテオを使用します。
 相棒は「かばう」で冒険家への単体攻撃を全て受け、ブラインやデスペルでこちらに嫌がらせをしてきます。そして、することがないと「私の友は冒険家」で冒険家のBPを増やします。
 冒険家&相棒戦で重要なのが、相棒を倒すと冒険家が「相棒呼び」で相棒を再登場させ、冒険家を倒すと相棒が「冒険家呼び」で冒険家を再登場させることです。つまり、最後は冒険家と相棒を同じターンのうちに倒す必要があります

■戦い方

 下記のようにチームを編成します。

○チーム編成例

名称ティズアニエスリングアベルイデア
ジョブ 魔人+すっぴん技 導師+白魔法 魔人+黒魔法 魔人+黒魔法
SA
  • ガードデフォルト
  • 冥暗
  • 魔法防御貫通
  • ガードデフォルト
  • ワールドスロウ
  • 急がば回れ
  • 速度10%アップ
  • ガードデフォルト
  • 冥暗
  • 魔法防御貫通
  • ガードデフォルト
  • 冥暗
  • 魔法防御貫通
装備 闇の盾
(頭防具)
(体装備)
(アクセサリ)
ハヤブサナイフ+闇の盾
(頭防具)
(体装備)
エルメスの靴
闇の盾
(頭防具)
(体装備)
(アクセサリ)
闇の盾
(頭防具)
(体装備)
(アクセサリ)

 ワールドスロウ(2ターンに1度、敵味方のBPを1減らす)を利用した戦い方です。

 冒険者と相棒のいずれか一方がBP:0以上の時は全員デフォルト。両者ともBP:-1以下で行動できない時は、アニエスは回復、それ以外の3人は儀式「災」で攻撃する。これを繰り返します。ピンチに陥ったらアニエスで精霊「静寂」を使用して敵味方のダメージを無効化し、その間に回復作業を行ってください。
 冒険者のHPが10万以下になったのを確認したら、冒険者と相棒がBP:-1で共に行動できないタイミングを見計らい、攻撃役の3人がフルブレイブして儀式「災」を4回ずつ使用。1ターンのうちに9999×4×3の約12万ダメージを与え、冒険者と相棒を同時に倒す。最初にティズで調べるを冒険者に使用し、左レバーキーで冒険者のHPを随時確認できるようにしておくと良いです。もしも災で9999ダメージ与えられないのであれば、与えられる範囲内で両者を同時に倒せるところまで冒険者のHPを減らしてください。

 なお、BDFFの時はボーンクラッシュを使った倒し方を紹介しましたが、BDFtSではボーンクラッシュがボスには無効になるよう仕様変更されため、出来なくなりました。(情報提供者の方へ。指摘してもらい初めてこれの仕様変更に気がつきました。ありがとう。)

■2ターンで倒せた(過去形)

 BDFFの時は冒険者コンビを2ターンで倒す方法がありましたが、スキルの仕様が変わったBDFtS版では出来なくなってしまいました。しかし、何か他のやり方がある気もするので時間ができたら模索してみるつもりです。

ストーリー攻略