基本情報
| 推奨パーティーランク | ★★★★★★★以上(推定) |
| フロア構成 |
|
| 回復の石碑 | B8F |
| いざないの水晶 | B8F |
| 状態異常地帯 | 有り |
メモ
タイジュ王、マルタ王、カレキ王、ミレーユの中から1人パートナーを選び、扉のボスと戦います。
この扉でパートナーに選んだ相手は他の扉ではパートナーに選べないので注意してください。
出現モンスター
■一覧
| 種族 | 系統 | ランク | レベル | 出現階 | 備考 | ||
| B1〜B4 | B5〜B7 | B8 | |||||
| ドラゴンソルジャー | ドラゴン系 | B | 41 | − | 良/悪 | 出現 | |
| リザードファッツ | ドラゴン系 | B | 40 | 良/悪 | − | − | |
| スーパーテンツク(G) | 自然系 | D | 50 | 洞窟 | − | − | Drop:ちいさなメダル |
| かぶとこぞう | 自然系 | B | 40 | 良天候 | − | − | |
| デスファレーナ | 自然系 | B | 39 | 悪天候 | − | − | |
| モヒカント | 魔獣系 | A | 40 - 41 | 良/悪 | 良/悪 | 出現 | |
| クラウンヘッド(M) | 物質系 | D | 47 | 悪天候 | 悪天候 | − | |
| バル | 物質系 | A | 41 | − | 悪天候 | 出現 | |
| ケルベロス | ゾンビ系 | C | 38 - 39 | 良天候 | 良天候 | 出現 | |
| マンドラゴラ | ゾンビ系 | B | 39 | − | 良天候 | 出現 | |
| 種族 | 系統 | ランク | レベル | B1〜B4 | B5〜B7 | B8 | 備考 |
| ミミック(宝箱トラップ) | 物質系 | B | 50 | 出現 | 出現 | ? | Drop:ちいさなメダル |
| (壷トラップ) | ? | ? | ? | ||||
| いどまじん(井戸トラップ) | 物質系 | C | 50 | 出現 | ? | ? | Drop:レミラーマ草 |
| はぐれメタル(レアメタル) | スライム系 | B | 30 | 出現 | ? | − | |
| ふくぶくろ(レア袋) | 物質系 | D | 50 | ? | 出現 | − | Drop:しもふりにく |
| 種族 | 系統 | ランク | レベル | B1〜B4 | B5〜B7 | B8 | 備考 |
| (レア) | − | − | − | ||||
| 魔戦士ヴェーラ(ボス) | 魔獣系 | SS | ? | − | − | − | 倒しても仲間にはならない |
入手できたアイテム
| 宝箱/袋/壷 | 草 | 肉 | 鉱物 | 瓶 |
|
|
|
|
|
ボス戦闘
[魔戦士ヴェーラ戦]
| モンスター名 | 系統 | 特技など | 備考 |
| 魔戦士ヴェーラ | 魔獣系 |
|
|
| レオパルド | 魔獣系 |
|
|
| かくとうパンサー | 魔獣系 |
|
|
| れんごく天馬 | ドラゴン系 |
|
|
■戦い方
戦闘開始前に自分とパートナーのパーティーにいるモンスターでパーティーメンバーとスタンバイメンバーを編成します。この時、自分のスタンバイメンバーは選択できないので、必要ならば戦闘を始める前にパーティー編成しておいてください。
パートナーのモンスターには、作戦変更などは指示出来ますが、命令は出来ないので注意してください。
まず、あると便利なのが体技を封じることができる特技「体技封じの息」や「白い霧」です。
体技を封じることができれば、レオパルドの体技系スキルやヴェーラのハイテンションなどを封じることができ、戦闘が楽になります。
ただし、白い霧の場合は味方の体技も使用禁止にしてしまうので、その点を留意してください。
ヴェーラがハイテンションを使用すると、次にしんらばんしょう斬を使用します。
スライム系、ドラゴン系、自然系、魔獣系のモンスターは大ダメージを受けてしまうので、初めからそれらの系統のモンスターをパーティーに入れないのもひとつの手です。
ラリホーやラリホーマなどでヴェーラ以外のモンスターをねむり状態にし、一気に無力化させることも可能です。