見出し
初級
■Info
| 消費魔力 | 10 | 
| 獲得経験値 | 320 | 
| 獲得ゴールド | 12,000 | 
| 宝箱 | 知恵のリンゴA (雷) | 
| クリア報酬 | 可愛らしい兎 リタ A(初回のみ) S魔道書 3色(初回のみ)  | 
■1バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは同属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+(左) | 雷 | 亜人 | |||
| タイタンB+(右) | 雷 | 亜人 | 
■2バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは同属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+ | 雷 | 亜人 | |||
| マンティコアB+ | 火 | 魔法生物 | 
■3バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは同属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+(左) | 雷 | 亜人 | |||
| タイタンB+ | 火 | 亜人 | |||
| タイタンB+(右) | 雷 | 亜人 | 
■ボス
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは同属性に対してのもの)  | 
| タイタンA | 雷 | 亜人 | 
中級
■Info
| 消費魔力 | 15 | 
| 獲得経験値 | 480 | 
| 獲得ゴールド | 36,200 | 
| 宝箱 | 知恵のリンゴA (雷) | 
| クリア報酬 | 魔性の毒 ベロニカ A(初回/5回/10回/15回) 神々の知識の書(初回のみ)  | 
■1バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+ | 水 | 亜人 | 2(始:2) | 単体攻撃:30dmg | |
| タイタンB+ | 雷 | 亜人 | 3(始:3) | 単体攻撃:60dmg | 
■2バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+ | 水 | 亜人 | 2(始:2) | 単体攻撃:150dmg | |
| マンティコアB+ | 水 | 魔法生物 | 2(始:2) | 全体攻撃:75dmg | |
| タイタンB+ | 水 | 亜人 | 2(始:2) | 単体攻撃:150dmg | 
■3バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| マンティコアB+ | 雷 | 魔法生物 | 3(始:3) | 全体攻撃:200〜250dmg | |
| マンティコアB+ | 水 | 魔法生物 | 2(始:2) | 全体攻撃:75dmg | 
■ボス
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| タイタンA | 雷 | 亜人 | 1(始:2) | 単体攻撃:350dmg | |
| ベロニカS | 水 | 魔獣 | 4(始:2) | 12,000 | 毒 全体攻撃:300〜350dmg  | 
| マンティコアA | 水 | 魔法生物 | 2(始:2) | 全体攻撃:100dmg | 
 攻撃力に自信があるなベロニカから、そうでなければ毎ターン行動するタイタンから倒すのが良さそうです。
上級
■Info
| 消費魔力 | 20 | 
| 獲得経験値 | 650 | 
| 獲得ゴールド | 99,800 | 
| 宝箱 | 知恵のリンゴA (雷) | 
| クリア報酬 | 天空の守護者 バルバラ A(初回/5回/10回/15回) 運命を導き照らす杖(初回のみ)  | 
■最初に
上級は出現する敵のパターンが固定されている。開始ターン数は行動ターン数±1の範囲でランダム。ただし、ボス戦だけは開始ターン数が固定されている。
■1バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは水属性に対してのもの)  | 
| タイタンB+(左) | 火 | 亜人 | 2 | 単体攻撃:150dmg | |
| マンティコアB+ | 火 | 魔法生物 | 1 | 全体攻撃:150dmg | |
| タイタンB+(右) | 火 | 亜人 | 2 | 単体攻撃:150dmg | 
■2バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは水属性に対してのもの)  | 
| タイタンA | 火 | 亜人 | 2 | 連撃:200dmg前後(2hit) | |
| マンティコアA | 火 | 魔法生物 | 2 | 毒(2turn継続) 全体攻撃:150〜200dmg  | 
■3バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは水属性に対してのもの)  | 
| マンティコアA | 水 | 魔法生物 | 2 | スキル封印:3人(2turn持続) 全体攻撃:125dmg前後  | 
|
| タイタンA | 水 | 亜人 | 3 | 連撃:300dmg(2hit) | |
| マンティコアA | 火 | 魔法生物 | 2 | 毒 全体攻撃:150dmg前後  | 
■ボス
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは水属性に対してのもの)  | 
| タイタンA | 火 | 亜人 | 2(始:4) | 13,000 | 連撃:250dmg前後(2hit) | 
| バルバラS | 火 | 神族 | 2(始:3) | 90,000 | 全体攻撃:400〜500dmg | 
| マンティコアA | 火 | 魔法生物 | 2(始:2) | 15,600 | 火属性弱体化(2turn継続) 全体攻撃:400dmg前後(弱体化効果有り)  | 
 火属性弱体化を受けた状態でのバルバラの全体攻撃は約750ダメージ。
 無難に行くなら弱体化を使うマンティコアからの順に倒していくのが良さそうです。
封域級
■Info
| 消費魔力 | 30 | 
| 獲得経験値 | 1,000 | 
| 獲得ゴールド | 298,000 | 
| 宝箱 | 知恵のリンゴA (雷) 真実を映し出す鏡  | 
| クリア報酬 | 聖なる狩人 イングリット A(初回/5回/10回/15回) 真実を映し出す鏡(初回のみ)  | 
■最初に
封域級は、出現する敵のパターンと開始ターン数が固定されている。
■チーム編成メモ
 3バトル目のアクアムエルテ戦が封域級最大の難所。ここに標準を合わせてチームを考えると良い。
 ボス戦は、中央突破(イングリットから倒す)が楽。イングリットの攻撃を受ける前に倒したいので、助っ人で3ターン遅延スキルを持つファムを呼びたい。
 私は、SP大回復 1名のみの攻撃重視チームを組んでいます。
 アンジュを他のアタッカー、パニーラをAS回復&SPパネル変換にしても行けそう。

(c) COLOPL, Inc.
■1バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| タイタンA(左) | 水 | 亜人 | 3(始:3) | 連撃:320〜380dmg | |
| タイタンA(右) | 水 | 亜人 | 4(始:4) | 連撃:320〜380dmg(4hit) | 
 行動ターン数が4と長い右のタイタンを残して正解数を稼ぎ、スキルを使用可能状態にしておく。ここで粘っておかないと後々辛くなる。
■2バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| マンティコアA(左) | 水 | 魔法生物 | 1(始:1) | 全体攻撃:300〜400dmg | |
| マンティコアA(中) | 水 | 魔法生物 | 2(始:2) | 全体攻撃:300〜400dmg | |
| マンティコアA(右) | 水 | 魔法生物 | 1(始:1) | 全体攻撃:300〜400dmg | 
 毎ターン行動する左右のマンティコアから倒す。
■3バトル目
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは雷属性に対してのもの)  | 
| アクアムエルテ | 水 | 魔法生物 | 2(始:1) | 20,000 | 連撃:2100dmg(2hit) | 
 SPスキルによる攻撃を活用し、1ターンで倒してしまうのがベスト。それが無理なようであれば水ダメージ軽減スキルか遅延スキルを使う。ただ、遅延は次のバトルに取っておきたいところ。
1ターンで倒せるかどうかは事前に計算してみるのが一番。
- 算出式=(攻撃力)÷2×(AS倍率)×(属性相性)×(AS攻撃力UP)×(乱数)
 
例えば、チーム編成メモの項目にあるデッキだと、1ターンで与えられるダメージは 16133。(乱数 0.9で算出) これだと倒しきれないので、イーリンのHP20%削りかレナートのSP大魔術を使う必要がある。
- ファム:2187×0.5×2.4×1.5×1.2×0.9=4252dmg
 - レナート:2311×0.5×2.4×1.5×1.2×0.9=4252dmg
 - アンジュ:2254×0.5×2.0×1.5×1.2×0.9=4493dmg
 - パニーラ:2187×0.5×1.0×1.5×1.2×0.9=1873dmg
 - イーリン:2301×0.5×1.0×1.5×1.2×0.9=1864dmg
 
■ボス
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは同属性に対してのもの)  | 
| タイタンA | 雷 | 亜人 | 2(始:1) | スキル反射(4turn持続) 単体攻撃:600dmg  | 
|
| イングリットS | 水 | 神族 | 3(始:4) | 80,000 | 連撃:2600dmg(2hit) | 
| マンティコアA | 水 | 魔法生物 | 3(始:3) | 封印:全員(1turn) 全体攻撃:400〜500dmg  | 
 最初に遅延を使用し、イングリットから倒してしまうのが最もリスクが少ない。
 タイタンのスキル反射は効果が途切れる隙がないので、一度使われたらタイタンを倒すまで効果が持続すると考えて良い。
絶域級
■Info
| 消費魔力 | 40 | 
| 獲得経験値 | 1,350 | 
| 獲得ゴールド | 448,000 | 
| 宝箱 | 知恵のリンゴA (雷) | 
| クリア報酬 | 天空の猛将 ライナー A(初回/5回/10回/15回) 叡智をもたらすティアラ(初回のみ)  | 
■最初に
絶域級に出現する敵チームのパターンは決まっているが、どの敵チームが何戦目に出現するかはランダム。他の級のようにバトル毎に固定されてはいない。
■チーム編成メモ
 火属性精霊のみで挑む場合、ボスのライナーから受けるダメージを考慮すると、最大HP 2300以上の精霊を揃えてチームを組まないと即死する可能性大。また、遅延スキル、水ダメージ 75%軽減スキルを持つ精霊が1体ずつ欲しい。
「最大HP 2300以上」という条件を満たすためには潜在能力を解放しないと難しい。もっと、もっとエーテルを手に入れるチャンスを〜。
 敵の出現パターンが順不同なので、火単色で挑むと初戦の事故死率が高い。そこで下記のような火&雷の混合デッキを組んだ。

(c) COLOPL, Inc.
 このデッキで助っ人にファムを呼んだところ、ノーコンクリアできました。また、助っ人ファムが相互フレンドのものならば、1バトル目の事故も遅延で乗り切れます。
 パニーラの代わりにSP大回復を持つ精霊(未来ミュウなど)、アメリア1体の代わりに火属性のアタッカー(HP20%削りムウマなど)を入れてもなんとかなりそうな予感。
■道中のバトル(バトル数:3)
○パターン1
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは火属性に対してのもの)  | 
| マンティコアA | 火 | 魔法生物 | 2 | 7,000 | スキル封印:3人(3turn持続) 全体攻撃:200dmg前後  | 
| タイタンA | 雷 | 亜人 | 1 | 連撃:150〜200dmg | |
| マンティコアA | 水 | 魔法生物 | 2 | スキル封印:3人(3turn持続) 全体攻撃:350dmg前後  | 
○パターン2
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは火属性に対してのもの)  | 
| マンティコアA | 水 | 魔法生物 | 2 | 封印:全員(1turn) 全体攻撃:350dmg前後  | 
|
| タイタンA | 火 | 亜人 | 1 | 16,000 | 連撃:250dmg前後 | 
| マンティコアA | 雷 | 魔法生物 | 2 | 封印:全員(1turn) 全体攻撃:100dmg前後  | 
○パターン3
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは火属性に対してのもの)  | 
| マンティコアA | 火 | 魔法生物 | 2 | 毒(2turn持続) 全体攻撃:200dmg前後  | 
|
| タイタンA | 水 | 亜人 | 1 | 12,000 | 連撃:350〜400dmg | 
| マンティコアA | 雷 | 魔法生物 | 2 | 毒(2turn持続) 全体攻撃:100dmg前後  | 
 道中のバトルは、上記の3パターンがランダムで出現する。全部で3戦。
 いずれの場合も、最初に倒すのはタイタンから。必要があれば遅延スキルも惜しまずに使う。そして、マンティコア(雷がいる場合は雷)を1体残して正解数を稼ぎ、スキルを使用可能状態にしてから次のバトルへ進む。
■ボス
| 名称 | 属性 | 種族 | Turn | HP | 使用スキル (ダメージは火属性に対してのもの)  | 
| イングリットS | 水 | 神族 | 3(始:4) | 30,000 | 単体攻撃:6000dmg | 
| ライナーS | 雷 | 神族 | 2(始:5) | 140,000 | 力溜め(次回攻撃時のダメージ2倍) 全体攻撃:1000dmg前後  | 
| バルバラS | 火 | 神族 | 2(始:2) | 全体HP回復 | 
 ライナーは、力溜め→全体攻撃→全体攻撃のパターンを繰り返す。力溜めからの全体攻撃は火属性でも2200ダメージ受けるので、最大HPが2300以上ない精霊は一撃で戦闘不能に陥る可能性が高い。
 イングリットの攻撃を完全に抑えるには、水ダメージ 75%軽減 2人と遅延持ち1人がいないとスキルを回せない。蘇生要員が落とされるかどうかの運ゲーをしかけた方がまだマシか?
 バルバラはHPが少なく、回復を使われなければ2〜3ターンで倒せる。
チーム編成例のところで紹介したような複属性デッキ+助っ人ファムで挑む場合は、最初に遅延を使用し、火精霊はバルバラを、雷精霊はイングリットを攻撃して倒す。そして、ライナーが力溜めを使用した後、助っ人でもう一度遅延を使用。この遅延の効果中にライナーを倒しきれればラッキー。倒しきれなかったら1コン。
イベント報酬(初級) − 目覚めし賢神 リタ・バニスター
■能力(ランク:SS時)
○基本能力
| 属性 | 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
| 水 | 神族 | 36 (-2) | 2,034 (+200) | 2,002 | 
○スキル
| アンサースキル | 水属性の味方の攻撃力を大アップ(+20%) | 
| SPスキル | 水属性の味方をHP20%で蘇生(必要正解数:10) | 
○潜在能力
| 名称 | 効果 | 解放可能ランク | 
| コストダウン2 | デッキコスト:−2 | A | 
| パネルブースト・水 | 水属性パネルが出やすくなる | A+ | 
| HPアップ2 | 自身のHP:+200 | S | 
| 水属性攻撃力アップ1 | 水属性の味方の攻撃力:+100 | SS | 
| 水属性HPアップ1 | 水属性の味方のHP:+100 | SS | 
■進化の流れ
| ベース | 素材 | 進化後 | |
| 一段階目 | 可愛らしい兎 リタ(A) | 神々の知識の書(A) ※中級の初回クリア報酬  | 
悪戯好きの兎 リタ(A+) | 
| 二段階目 | 悪戯好きの兎 リタ(A+) | 運命を導き照らす杖(A) ※上級の初回クリア報酬  | 
失われた真の姿 リタ(S) | 
| 三段階目 | 失われた真の姿 リタ(S) | 真実を映し出す鏡(A) ※封域級の初回クリア報酬  | 
叡智の微笑み リタ・バニスター(S+) | 
| 四段階目 | 叡智の微笑み リタ・バニスター(S+) | 叡智をもたらすティアラ(A) ※絶域級の初回クリア報酬  | 
目覚めし賢神 リタ・バニスター(SS) | 
ランク毎のリタのアンサースキルは下記の通り。S+の時点で大アップなのはありがたい。
- ランク A ・・・ 水属性の攻撃力を小アップ
 - ランク A+、S ・・・ 水属性の攻撃力を中アップ
 - ランク S+、SS ・・・ 水属性の攻撃力を大アップ
 
イベント報酬(中級) − 狂乱の魔毒婦 ベロニカ・ジマー
■能力(ランク:S時)
○基本能力
| 属性 | 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
| 水 | 魔獣 | 29 | 1,531 | 1,552 (+200) | 
○スキル
| アンサースキル | 敵のHPを大きく吸収 | 
| SPスキル | 3ターンの間、敵全体に毒の中ダメージ(必要正解数:7 (-1)) | 
○潜在能力
| 名称 | 効果 | 解放可能ランク | 
| 攻撃力アップ1 | 自身の攻撃力:+100 | A1 | 
| 攻撃力アップ1 | 自身の攻撃力:+100 | A+ | 
| ファストスキル1 | 初回のSPスキル発動に必要な正解数:−1 | S | 
■ドロップのみでフル覚醒させるには
| 合成手順 | カードの必要枚数 | |
| カード1 | A1 (○) と A1 (○) 2枚を強化合成し、A1 (●)を作成。 これを3段階進化させて S (●○○) にする。  | 
(1+1)+1+1+1=5枚 | 
| 完成形 | カード1を2組作成し、それを強化合成して S(●●●)にする。 | 5×2=10枚 | 
イベント報酬(上級) − バルバラ
■能力(ランク:S時)
○基本能力
| 属性 | 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
| 火 | 神族 | 35 | 1,766 (+100) | 1,932 (+200) | 
○スキル
| アンサースキル | 敵単体に攻撃(160%) | 
| SPスキル | 1ターンの間、自身の攻撃力を大アップ(2.0倍)(必要正解数:12 (-1)) | 
○潜在能力
| 名称 | 効果 | 解放可能ランク | 
| ファストスキル1 | 初回のSPスキル発動に必要な正解数:−1 | A1 | 
| パネルブースト・火 | 火属性パネルが出やすくなる | A2 | 
| HPアップ1 | 自身のHP:+100 | A+ | 
| 九死一生1 | HP 10%以上で致死ダメージを受けても30%の確率で耐える | S | 
| 攻撃力アップ2 | 自身の攻撃力:+200 | S | 
■ドロップのみでフル覚醒させるには
| 合成手順 | カードの必要枚数 | |
| カード1 | A1 (○) と A1 (○) を強化合成し、A1 (●)を作成。 これを1段階進化させて A2 (●○) にする。  | 
(1+1)+1=3枚 | 
| カード2 | A1 (○) を1段階進化させて A2 (○○) にする。 | 1+1=2枚 | 
| カード1' | カード1とカード2を強化合成し、A2(●●)にする。 これを2段階進化させて S(●●○○○)にする。  | 
(3+2)+1+1=7枚 | 
| 完成形 | カード1'を2組作成し、それを強化合成して S(●●●●●)にする。 | 7×2=14枚 | 
イベント報酬(封域級) − 一箭聖心 イングリット・レイ
■能力(ランク:S時)
○基本能力
| 属性 | 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
| 水 | 神族 | 42 (-2) | 1,576 | 2,321 (+500) | 
○スキル
| アンサースキル | 敵単体を3回連続攻撃(130%/3×3HIT) | 
| SPスキル | ジャンルパネルを水属性化(必要正解数:7 (-1)) | 
○潜在能力
| 名称 | 効果 | 解放可能ランク | 
| 攻撃力アップ1 | 自身の攻撃力:+100 | A1 | 
| ファストスキル1 | 初回のSPスキル発動に必要な正解数:−1 | A1 | 
| コストダウン2 | デッキコスト:−2 | A2 | 
| 攻撃力アップ2 | 自身の攻撃力:+200 | A+ | 
| パネルブースト・水 | 水属性パネルが出やすくなる | S | 
| 攻撃力アップ2 | 自身の攻撃力:+200 | S | 
■ドロップのみでフル覚醒させるには
| 合成手順 | カードの必要枚数 | |
| カード1 | A1 (○○) と A1 (○○) 2枚を強化合成し、A1 (●●)を作成。 これを1段階進化させて A2 (●●○) にする。  | 
(1+1+1)+1=4枚 | 
| カード2 | A1 (○○) を1段階進化させて A2 (○○○) にする。 | 1+1=2枚 | 
| カード1' | カード1とカード2を強化合成し、A2(●●●)にする。 これを2段階進化させて S(●●●○○○)にする。  | 
(4+2)+1+1=8枚 | 
| カード3 | A1 (○○) と A1 (○○) 2枚を強化合成し、A1 (●●)を作成。 これを3段階進化させて S (●●○○○○) にする。  | 
(1+1+1)+1+1+1=6枚 | 
| 完成形 | カード1'とカード3を強化合成して S(●●●●●●)にする。 | 8+6=14枚 | 
イベント報酬(絶域級) − 破軍の剣神 ライナー・バルハウス
■能力(ランク:S時)
○基本能力
| 属性 | 種族 | コスト | HP | 攻撃力 | 
| 雷 | 神族 | 45 (-2) | 2,036 | 2,381 (+300) | 
○スキル
| アンサースキル | 3問連続正解で敵全体へ絶大ダメージの分散攻撃(200%/敵残数) | 
| SPスキル | 雷属性の味方の攻撃力を大アップ(+30%)(必要正解数:9 (-1)) | 
○潜在能力
| 名称 | 効果 | 解放可能ランク | 
| 攻撃力アップ1 | 自身の攻撃力:+100 | A1 | 
| コストダウン2 | デッキコスト:−2 | A2 | 
| パネルブースト・雷 | 雷属性パネルが出やすくなる | A+ | 
| 攻撃力アップ2 | 自身の攻撃力:+200 | S | 
| ファストスキル1 | 初回のSPスキル発動に必要な正解数:−1 | S | 
■ドロップのみでフル覚醒させるには
| 合成手順 | カードの必要枚数 | |
| カード1 | A1 (○) と A1 (○) を強化合成し、A1 (●)を作成。 これを1段階進化させて A2 (●○) にする。  | 
(1+1)+1=3枚 | 
| カード2 | A1 (○) を1段階進化させて A2 (○○) にする。 | 1+1=2枚 | 
| カード1' | カード1とカード2を強化合成し、A2(●●)にする。 これを2段階進化させて S(●●○○○)にする。  | 
(3+2)+1+1=7枚 | 
| 完成形 | カード1'を2組作成し、それを強化合成して S(●●●●●)にする。 | 7×2=14枚 |