見出し

単語並べ替え

自身の臭いで死んでしまうほど、有害でくさい臭いを出す虫
1994年から95年に販売したCDが全てミリオンセラーとなったバンド
ホラー映画「13日の○○日」。
ファイナルファンタジー7の、元ソルジャーの主人公の名前
ゆるキャラ「ひこにゃん」の元ネタとなったものの名称
サル、ヒトおよび蚊を宿主とし、蚊によって媒介される疾患
一般には経済における「利ざや」や「粗利益」を意味する言葉
アフガンの樹から採れるアルガンオイルが名産の王国
日露戦争の講和条約名となるよう
  1. ポー
年のはじめの祝日名となるよう
中枢神経系に存在する神経伝達物質を意味するよう
  1. ドー
「初めは勢いがよく、やがてしぼんでしまうこと」を意味する言葉
種子植物のうち胚珠がむきだしになっているものを指すよう
胚珠が心皮にくるまれて子房の中に収まったものの名称
おにぎりのお供の漬け物
1522年に史上初の世界一周を成し遂げた探検家の名前
ワシントン州シアトルで、トム・タリー・オキーフが開業したコーヒー店
山田奈緒子と上田次郎のコンビが活躍するミステリードラマのタイトル
人を騙す目的の謀や仕掛け。奇術のタネなどをあらわす言葉
「きかんしゃ○○○○」
汽車の絵本が原作のこのタイトルは
空を飛ぶ乗り物の名前となるよう
初代ポケットモンスターの、はじめに選ぶ炎タイプのポケモンの名前
初代ポケットモンスターの、はじめに選ぶ草属性ポケモンの名前
  1. フシ
初代ポケットモンスターの、はじめに選ぶ水属性ポケモンの名前
1888年4月、スケートボーイズの中からグループ結成した、アイドル名となるように
ゴムノキから得られる物質
大三元、四暗刻、国士無双などの、高い難易度の役の総称
地球の主要部分で、体積の83%を占めるものの名称
時代の趨勢、潮流、流行のことを指す言葉
カルボニル基を介してアミノ基とアルコール基が脱水縮合した化合物の名前
落ち物パズルの元祖ともいえる、パズルゲームの名前
自分の趣味に応じて改造することを意味するように
第一次世界大戦のイギリス軍で開発された、防水型の軍用コートの名前
「ピューっと吹く!○○○○」
うすた京介が作者の、このタイトル
「DEATH NOTE」で夜神月にノートを拾われた、りんご好きの死神の名前
スタジオジブリ制作の宮崎駿監督の長編アニメーション作品
次の選択肢を、スタジオジブリのアニメ映画作品のタイトルとなるように
  1. ホー
  2. ホケキョ
  3. となりの
  4. 山田くん
レベルファイブのナゾトキ・ファンタジーの主人公名
「プリキュアシリーズ」の第1作、「○○○○プリキュア」。
運送用語で、倒立状態で輸送してはいけないことを意味するよう
「デジタルモンスター」の略称
入れ墨のことを意味する言葉
自らの質量の一部を後方に射出し、その反作用で進む力(推力)を得る装置を何エンジンと呼ぶ?
大まかに12月後半のことを意味する言葉
ハマダラカによって媒介される伝染病の名称
1989年11月10日に破壊された、ドイツを東西に隔てていた壁の名前
バッキンガム宮殿やロンドン塔などの観光名所がある国名
TOEICとは何の能力を計るテストか
卓球は英語で○○○○テニス
「BUMP OF CHICKEN」の通算3枚目のシングル名
日本では1543年に種子島に伝来した銃の名前
百獣の王とも呼ばれる動物の名前
漫画「ハチミツとクローバー」の舞台となるよう
SF時代劇の体裁をとった人情コメディストーリー漫画のタイトル
小山宙哉による日本の漫画作品。兄弟で宇宙へ目指す漫画のタイトル
「虹鱒」の読みがな
information technologyの日本語訳
「ホップステップ○○○○」
陸上競技で、三段跳びの旧用語
英語で 1000000を意味する言葉
第二次世界大戦の戦後処理を決定するための会談名
カラオケの曲をタッチパネルで選べる機械の名称
「精神的」の意味を持つ英語
人々が念動力を手にした1000年後の世界を舞台とするSF作品の名前
  1. 世界
祭礼、祭典、祝祭や祝祭日のことを意味する言葉
ヨーロッパにある国家で、国土面積が世界最小の国名
魔法少女まどか☆マギカや、化け物語などの制作を行った会社となるように
次の文字列を、沖縄の島に生息する動物の名前となるように
  1. イリ
  2. オモテ
  3. ヤマ
  4. ネコ
次の選択肢を、紫式部が書いた文学作品になるように
次の選択肢を、戦国武将・武田信玄が軍旗に掲げた言葉になるように
次の選択肢を、日本で一番人口の多い県になるように
次の選択肢を、水島新司の野球漫画のタイトルとなるように
次の選択肢を、アンズから作られる中国発祥のスイーツになるように
次の選択肢を、カプコンが発売する法廷アドベンチャーゲームシリーズのタイトルになるように
次の選択肢を、小説「吾輩は猫である」の作者になるように

五十音順/アルファベット順

五十音順に読んだ時、早く読まれる順に
次の相撲の決まり手を、五十音順に
  1. うわて投げ
  2. したて投げ
  3. すくい投げ
  4. やぐら投げ
次の「ドラゴンボール」に登場するキャラクターを、五十音順に
  1. クリリン
  2. 孫悟空
  3. 孫悟飯
  4. フリーザ
次の自動車のブランドを、販売しているメーカーの五十音順に
  1. マークX(トヨタ)
  2. スカイライン(日産)
  3. アコード(ホンダ)
  4. アテンザ(マツダ)
次の『金色のコルダ』の登場人物を担当楽器が五十音順になるように
  1. 志水桂一(チェロ)
  2. 火原和樹(トランペット)
  3. 土浦梁太郎(ピアノ)
  4. 柚木梓馬(フルート)
次の科学者を、出身国の五十音順に
  1. アボガドロ(イタリア)
  2. アインシュタイン(ドイツ)
  3. 湯川秀樹(日本)
  4. ベクレル(フランス)
次の畳語を五十音順に
  1. 戛戛(かつかつ)
  2. 兀兀(こつこつ)
  3. 続続(ぞくぞく)
  4. 黙黙(もくもく)
次のアフリカ大陸の国を、五十音順に
  1. アルジェリア
  2. タンザニア
  3. ナイジェリア
  4. モーリタニア
次の新幹線の愛称を、五十音順に
  1. あさま
  2. つばめ
  3. のぞみ
  4. みずほ
次の柔道の押さえ込み技を、五十音順に
  1. 後袈裟固め
  2. 袈裟固め
  3. 縦四方固め
  4. 横四方固め
次のライトノベルを、作者の名前が五十音順になるように
  1. バカとテストと召喚獣(井上堅二)
  2. とある魔術の禁書目録(鎌池和馬)
  3. アクセル・ワールド(川原礫)
  4. 涼宮ハルヒシリーズ(谷川流)
次の日本のウイスキーブランドを、製造している会社の五十音順に
  1. 富士山麓(キリン)
  2. 山崎(サントリー)
  3. 余市(ニッカ)
  4. イチローズモルト(ベンチャーウイスキー)
次の体操の種目を、五十音順に
  1. あん馬
  2. つり輪
  3. 鉄棒
  4. ゆか
次のトランプのスートを、五十音順に
  1. クラブ
  2. スペード
  3. ダイヤ
  4. ハート
次の日本の銀行を、五十音順に
  1. みずほ銀行
  2. 三井住友銀行
  3. 三菱東京UFJ銀行
  4. りそな銀行
次のフジテレビの女子アナウンサーのニックネームを、本名の五十音順に
  1. カトパン(加藤綾子)
  2. ショーパン(生野陽子)
  3. アヤパン(高島彩)
  4. ミオパン(松村未央)
次の江戸時代の将軍の名前を、五十音順に
  1. 徳川家康
  2. 徳川綱吉
  3. 徳川秀忠
  4. 徳川吉宗
次のお米の品種を、五十音順に
  1. あきたこまち
  2. ななつぼし
  3. ひとめぼれ
  4. ゆめぴりか
次の市を五十音順に
  1. いすみ市
  2. さくら市
  3. つくば市
  4. みどり市
東京23区の次の区を、五十音順に
  1. 江戸川区
  2. 江東区
  3. 中央区
  4. 中野区
次の歌舞伎十八番の演目を、五十音順に
  1. 外郎売り(ういろううり)
  2. 嬲(うなわり)
  3. 暫(しばらく)
  4. 蛇柳(じゃやなぎ)
四国4県を五十音順に
  1. 愛媛県
  2. 香川県
  3. 高知県
  4. 徳島県
次の落語家を五十音順に
  1. 桂文枝
  2. 三遊亭小遊三
  3. 笑福亭鶴瓶
  4. 柳家小さん
次の「週刊少年ジャンプ」連載の漫画のタイトルを、あいうえお順に
  1. 暗殺教室
  2. 黒子のバスケ
  3. 斉木楠雄のΨ難
  4. 食戟のソーマ
次の選択肢を、アルファベット順に
次の原子を、原子番号がアルファベット順に
  1. 炭素(C)
  2. 水素(H)
  3. 窒素(N)
  4. 酸素(O)
ダイヤモンドの品質の評価に使われる「4C」を、英語に直したときのアルファベット順に
  1. 重さ(CARAT)
  2. 透明度(CLARITY)
  3. 色(COLOR)
  4. 研磨(CUT)
次のギリシア文字を、ギリシア語におけるアルファベット順に
  1. α
  2. ζ
  3. λ
  4. Ω

※合っているかどうか微妙。

次の元素の元素記号を、アルファベット順に
  1. タンタル(Tantalum)
  2. タリウム(Thallium)
  3. トリウム(Thorium)
  4. ツリウム(Thulium)
次の鳥を、英語に訳した時にアルファベット順に
  1. カラス(crow)
  2. ハト(pigeon と dove、二通りあるんだね)
  3. スズメ(sparrow)
  4. ツバメ(swallow)
次のアメリカの州をアルファベット順に
  1. New Hampshire
  2. New Jersey
  3. New Mexico
  4. New York
次のボクシング団体の略称を、アルファベット順に
  1. IBF
  2. WBA
  3. WBC
  4. WBO
次の缶コーヒーブランドを、アルファベット順に
  1. BOSS
  2. FIRE
  3. GEORGIA
  4. WANDA
次の単位を、アルファベット順に
  1. アンペア
  2. デジべル
  3. メートル
  4. ボルト

一般常識

次の漢数字を数字が小さい順に
次の数を、小さい順に
  1. 1万
  2. 1億
  3. 1兆
  4. 1京
次の数を表す言葉を、大きい順に
  1. 無限大
  2. 不可思議
  3. 那由多
  4. 恒河沙
次の果物を、一般的に大きい順に
  1. スイカ
  2. メロン
  3. リンゴ
  4. イチゴ
次の長さを、より長い順に
  1. 1キロメートル
  2. 1メートル
  3. 1センチメートル
  4. 1ミリメートル
次の長さを、長い順に
  1. 1海里(1.852km)
  2. 1メートル
  3. 1フィート(30.48cm)
  4. 1インチ(2.54cm)
次の重さを表す単位を、重い順に
  1. 1トン
  2. 1キログラム
  3. 1グラム
  4. 1ミリグラム
次の面積を、その大きさ広い順に
  1. 1平方ミリメートル
  2. 1平方センチメートル
  3. 1平方メートル
  4. 1平方キロメートル
次の単位を小さい順に
  1. バイト
  2. メガバイト
  3. ギガバイト
  4. テラバイト
次の単位を小さい順に
  1. ミリグラム
  2. グラム
  3. キログラム
  4. トン
次の容積を表す表現を、容積の大きい順に
  1. 1キロリットル
  2. 1リットル
  3. 1デシリットル
  4. 1ミリリットル
料理で使われる次の用語で、量が多い順に
  1. カップ1杯
  2. 大さじ1杯
  3. 小さじ1杯
  4. 茶さじ1杯
次の数字を小さい順に
  1. one
  2. two
  3. three
  4. four
次の英語を、数の小さい順に
  1. one
  2. four
  3. billion
  4. quadrillion
人数の多い順に
  1. クインテッド
  2. カルテット
  3. トリオ
  4. デュオ

※人数の少ない順に、という逆バージョン有り

マグニチュードが低い順に
  1. 極微小地震
  2. 小地震
  3. 大地震
  4. 超巨大地震
次の震度を、揺れが大きい順に
  1. 震度6弱
  2. 震度5強
  3. 震度4
  4. 震度2
次のうち、お金のお札で表面に書かれている物の、金額が安い順に
  1. 野口英世
  2. 守礼門
  3. 樋口一葉
  4. 福沢諭吉
次のお札の肖像に描かれている人物を、額面が大きい順に
  1. 野口英世
  2. 紫式部
  3. 樋口一葉
  4. 福沢諭吉
次の人物を、千円札の肖像に使われたのが古い順に
  1. 聖徳太子
  2. 伊藤博文
  3. 夏目漱石
  4. 野口英世
垂直に立っていた場合、頭部に近い症状順に
  1. 目眩
  2. 肩こり
  3. 腰痛
  4. 足のしびれ
次の十二支を、「子」から始まる順に
次の干支を、ねずみ年から数えた早く訪れる順に
  1. うし年
  2. とら年
  3. うさぎ年
  4. たつ年
次の気象庁の1日の時間の区切りを、早い順に
  1. 夜明け前
  2. 昼前
  3. 夕方
  4. 夜のはじめごろ
次の満ち欠けによる月の姿を、月齢の少ない順に
  1. 新月
  2. 上弦
  3. 満月
  4. 下弦
次の月の形を、明るい順に
  1. 満月
  2. 半月
  3. 三日月
  4. 新月
次の国民の祝日を、1月からみて早い順に
  1. 元日
  2. 春分の日
  3. 海の日
  4. 秋分の日
次の年中行事を、1年で最初に来る順に
  1. お正月
  2. ひな祭り
  3. 七夕
  4. クリスマス
次の選択肢を、一般的なポテトコロッケを作る手順に
  1. ジャガイモをゆでる
  2. ジャガイモをつぶす
  3. 小麦粉、パン粉をつける
  4. 油で揚げる
次のうち、足の数が少ない順
  1. 人間
  2. 昆虫
  3. タコ
  4. イカ
次の言葉を、年齢が若い順に
  1. 新生児
  2. 小学三年生
  3. 中学二年生
  4. 高校二年生
次のうち、人生で迎えるのが早い順に
  1. 出生
  2. 小学校入学
  3. 成人式
  4. 還暦
次の教育機関を、一般に在学する年数が長い順に
  1. 小学校
  2. 4年生大学
  3. 中学校
  4. 短期大学
次の人間の世代を表す言葉で、一般的に若い順に
  1. 乳幼児
  2. 青少年
  3. 中年
  4. 老人
次の長寿のお祝いを、若い順に
  1. 還暦
  2. 古稀
  3. 米寿
  4. 白寿
次の紙のサイズを、紙が大きい順に
  1. B5
  2. A5
  3. B6
  4. A6
次の画像解像度の通称を、画素数が多い順に
  1. 4K
  2. フルHD
  3. XGA
  4. VGA
次の麺類を、太い順に
  1. きしめん
  2. うどん
  3. ひやむぎ
  4. そうめん
次の洋服を、袖が短い順に
  1. タンクトップ
  2. 半そでシャツ
  3. 七分そでセーター
  4. 長そでジャケット
次の選択肢を、和服を着る時の順に
  1. 肌着をつける
  2. 着物をきる
  3. 帯をしめる
  4. コートをはおる
次の乗り物を、車輪の数が多い順に
  1. 四輪自動車
  2. 三輪車
  3. オートバイ
  4. 一輪車
次のアメリカのお金を、額が大きい順に
  1. 50ドル
  2. 1ドル
  3. 50セント
  4. 1セント
碁盤の目の数が少ない順に
  1. 9路盤
  2. 13路盤
  3. 15路盤
  4. 19路盤
金額の安い順に並べなさい
  1. 10円玉5枚
  2. 1円玉51枚
  3. 5円玉12枚
  4. 50円玉2枚
次の栄養成分を、栄養表示の際に上から表記される順に
  1. エネルギー
  2. たんぱく質
  3. 脂質
  4. 炭水化物
次のアクセサリを、付ける体の部位が高い順に
  1. イヤリング
  2. ネックレス
  3. ブレスレット
  4. アンクレット
次の物体を、重い順に
  1. 10kgの綿
  2. 7kgの米
  3. 4kgの鉄板
  4. 1kgの金塊
次の降水確率の数字を、雨が降る可能性が高いとされている順に
  1. 100パーセント
  2. 80パーセント
  3. 40パーセント
  4. 10パーセント
次の小学校の算数で習う計算を、始めて学習するのが早い順に
  1. 足し算
  2. 引き算
  3. 掛け算
  4. 割り算

雑学

次の日本の硬貨を、その直径が大きい順に
  1. 十円硬貨
  2. 百円硬貨
  3. 五円硬貨
  4. 五十円硬貨
次のタリーズコーヒーで販売されている飲み物のサイズを大きい順に
  1. エノルメ
  2. グランデ
  3. トール
  4. ショート
出世魚ブリの関西における若いころの呼び名
  1. モジャコ
  2. ツバス
  3. ハマチ
  4. メジロ
次の靴下の種類を、一般的に丈の長い順に
  1. ニーハイソックス
  2. ハイソックス
  3. クルーソックス
  4. スニーカーソックス
次の事柄を、一般的な結婚披露宴において行うのが早い順に
  1. 主賓祝辞
  2. 新婦お色直し
  3. キャンドルサービス
  4. お開き

※合っているかどうか微妙。

次の事柄を、一般的な結婚披露宴において行うのが早い順に
  1. 新郎新婦の入場
  2. 媒酌人の挨拶
  3. 乾杯
  4. ケーキ入刀

※合っているかどうか微妙。

牛肉の次の部位を、頭から近い順に
  1. 肩ロース
  2. リブロース
  3. ランプ
  4. テール
次のネコの品種を、毛が長い順に
  1. ヒマラヤン
  2. ソマリ
  3. アメリカンショートヘア
  4. スフィンクス
次の旧名が「第○高等学校」である大学を、○に入る数の小さい順に
  1. 東京大学
  2. 東北大学
  3. 京都大学
  4. 金沢大学
次の国公立の女子大学を、創立が早い順に
  1. お茶の水女子大学(1875)
  2. 奈良女子大学(1908)
  3. 福岡女子大学(1923)
  4. 群馬県立女子大学(1980)
次の大学を、所属する学生数が多い順に
  1. 日本大学
  2. 東京大学
  3. 筑波大学
  4. 東京医科歯科大学
次の病気を、その一般的な潜伏期間が短い順に
  1. インフルエンザ(1〜3日)
  2. 水疱瘡(2〜3週間)
  3. 結核(4〜8週間)
  4. 狂犬病(1〜3ヶ月)

※自信なし

次の文字を、点字にしたときに使用する点の数が多い順に
  1. め(6)
  2. つ(4)
  3. え(3)
  4. か(2)
日本で実施されている「世界遺産検定」を、級のレベルが高い順に
  1. マイスター
  2. 1級
  3. 2級
  4. 3級
次のポーカーの役を、強い順に
  1. フォーカード
  2. スリーカード
  3. ツーペア
  4. ワンペア
次の言葉を、株式会社クロスカンパニーの主力ブランドになるように
  1. earth
  2. music
  3. &
  4. ecology
次の「マッシュスタイルラボ」のブランドを、立ち上げられた順に
  1. snidel
  2. gelato pique
  3. FRAY I.D
  4. Lily Brown
次のファッションブランドを、アルファベット表記した時に文字数が多い順に
  1. バーバリー(Burberry)
  2. ブルガリ(Bulgari)
  3. エルメス(HERMES)
  4. グッチ(gucci)
次の世界的なアパレルブランドを、創業したのが早い順に
  1. TOPSHOP(1964)
  2. GAP(1969)
  3. ZARA(1975)
  4. FOREVER 21(1984)
次のファッション用具を、体の上から身に着ける順に
  1. ぼうし
  2. ジャケット
  3. スラックス
  4. くつ
次のダイエット法およびマシンを、それが流行した年代が古い順に
  1. アブトロニック
  2. ビリーズブートキャンプ
  3. 巻くだけダイエット
  4. ロングブレスダイエット
次のペプシコーラの味を、発売開始が早かった順に
  1. しそ
  2. あずき
  3. バオバブ
  4. モンブラン
次の緑茶ブランドを、誕生した順に
  1. お〜いお茶(1985)
  2. 爽健美茶(1993)
  3. 伊右衛門(2004)
  4. 綾鷹(2007)
次の語句を、実在する駅の名前に
  1. 南阿蘇
  2. 水の生まれる里
  3. 白水高原
「恋」がつく駅名は日本に4つしかありませんが、その4つの駅を東から順に
  1. 恋し浜駅
  2. 母恋駅
  3. 恋々窪駅
  4. 恋山形駅
次の東海道新幹線の駅を、東から順に
  1. 三島
  2. 掛川
  3. 豊橋
  4. 米原
次の新幹線を、その駅の数が多い順に
  1. 東北新幹線(23)
  2. 山陽新幹線(19)
  3. 東海道新幹線(17)
  4. 九州新幹線(12)
次の日本人のノーベル賞受賞理由を、その人物がノーベル賞を受賞したのが古い順に
  1. 中間子の存在を予想(1949)
  2. 半導体のトンネル効果発見(1973)
  3. 導電性高分子の発見(2000)
  4. GFPの発見と開発(2008)
次のドーム球場を、開場したのが早い順に
  1. 東京ドーム
  2. 福岡ドーム
  3. 大阪ドーム
  4. 札幌ドーム
次の宇宙飛行士を、最初に宇宙へ行ったのが早い順に
  1. ユーリ・ガガーリン
  2. ワレンチナ・テレシコワ
  3. 毛利衛
  4. 若田光一
次の日本の汚職事件を、起こった時代が古い順に
  1. 昭和電工事件
  2. ロッキード事件
  3. リクルート事件
  4. 西松建設事件
次の日本の南極観測船を、建造された順に
  1. 宗谷
  2. 富士
  3. 初代しらせ
  4. 2代目しらせ
次の人工衛星を、日本で打ち上げられたのが早い順に
  1. おおすみ
  2. たんせい
  3. しんせい
  4. でんぱ
次の日本人の名字を、多い順に
  1. 佐藤
  2. 鈴木
  3. 山本
  4. 阿部
次のビール容器を、容量の多い順に
  1. 大びん(633ml)
  2. 350ミリリットル缶
  3. 小びん(334ml)
  4. 250ミリリットル缶
次の動物を、一般に寿命が長い順に
  1. ガラパゴスゾウガメ
  2. ヒト
  3. イヌ
  4. ハムスター
次のご当地ラーメンの発祥地を、北から順に
  1. 札幌ラーメン
  2. 喜多方ラーメン
  3. 佐野ラーメン
  4. 長浜ラーメン
次のネズミの仲間の動物を、体長の大きい順に
  1. カピバラ(105〜135cm)
  2. モルモット(20〜30cm)
  3. シマリス(10〜18cm)
  4. ハムスター(7〜13cm)
次のハンバーガーチェーンを、日本での店舗数が多い順に
  1. マクドナルド
  2. モスバーガー
  3. ロッテリア
  4. フレッシュネスバーガー

文系

次の漢字をひらがなにし、文字の少ない順に
  1. 岐阜
  2. 長野
  3. 横浜
  4. 東京
次の県名を、漢字の画数が多い順に
  1. 和歌山県
  2. 岡山県
  3. 山形県
  4. 山口県
次の漢字の部首を画数が少ない順に
  1. がんだれ(2画)
  2. まだれ(3画)
  3. とだれ(4画)
  4. やまいだれ(5画)
次の漢字のうち、画数が少ない順に
  1. 人(2画)
  2. 川(3画)
  3. 薔(16画)
  4. 鮭(17画)
次の漢字を、画数が少ない順に
次の四文字熟語に使われている漢数字を、大きい順に
  1. 百鬼夜行
  2. 七歩之才
  3. 三者鼎立
  4. 一挙両得
次の日本の作家を、名前の漢数字が大きい順に
  1. 堤千代
  2. 倉田百三
  3. 西条八十
  4. 鈴木三重吉
次の童話のタイトルに使われている数字を大きい順に
  1. 百万回生きたねこ
  2. アリババと四十人の盗賊
  3. 三匹のこぶた
  4. 一寸法師
桃太郎に登場する次のキャラクターを、最初に登場する順に
  1. おばあさん
  2. 桃太郎
  3. イヌ
  4. キジ
次の曜日を表すドイツ語を、月曜日から順に
  1. Montag
  2. Dienstag
  3. Freitag
  4. Samstag
次の選択肢を、Webページを記述する言語の名前になる順に
  1. Hyper
  2. Text
  3. Markup
  4. Language
次の単語を、「そこに山があるからだ」というジョージ・マロリーの言葉となるように
  1. Because
  2. it
  3. is
  4. there
次の英語を、「日本広告審査機構」の英語名となるように
  1. Japan
  2. Advertising
  3. Review
  4. Organization
次の言葉を、名前の語源に含まれる数字が小さい順に
  1. モノレール
  2. テトラポッド
  3. オクトパス
  4. デカスロン
次の和歌の形式を、使用される文字の数が多い順に
  1. 俳句(17)
  2. 都都逸(26)
  3. 短歌(31)
  4. 仏足石歌(38)
次の文学作品を、古い順に
  1. 源氏物語(平安時代)
  2. 平家物語(鎌倉時代)
  3. 雨月物語(江戸時代)
  4. ふらんす物語(明治時代)
次の「シャーロック・ホームズ」シリーズの作品を、発表された順に
  1. 緋色の研究
  2. 四つの署名
  3. バスカヴィル家の犬
  4. 恐怖の谷
次の東野圭吾の小説を、発表された順に
  1. 放課後(1985)
  2. 卒業(1986)
  3. 白夜行(1999)
  4. 容疑者Xの献身(2005)
次の人物を、芥川賞を受賞したときの年齢が若い順に
  1. 綿矢りさ
  2. 石原慎太郎
  3. 大江健三郎
  4. 村上龍
次の源氏物語の巻名を、巻数が若い順に
  1. 桐壺
  2. 帚木
  3. 空蝉
  4. 夕顔
次の源氏物語の巻名を、巻数が小さい方から順に
  1. 末摘花
  2. 花散里
  3. 真木柱
  4. 夢浮橋
次のライトノベル「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズのタイトルを、刊行されたのが早い順に
  1. 涼宮ハルヒの憂鬱
  2. 涼宮ハルヒの溜息
  3. 涼宮ハルヒの退屈
  4. 涼宮ハルヒの消失
次の文を、「平家物語」の書き出しになるように
  1. 祇園精舎の鐘の声
  2. 諸行無常の響き有り
  3. 沙羅双樹の花の色
  4. 盛者必衰の理をあらわす

理数系

次の整数を、絶対値が大きい順に
  1. 100
  2. -12
  3. 2
  4. 0
次の原子を、原子番号の若い順に
  1. 水素
  2. ヘリウム
  3. リチウム
  4. ベリリウム
次の化合物を、一分子に含まれる酸素原子が少ない順に
  1. 一酸化窒素
  2. 二酸化炭素
  3. 三酸化硫黄
  4. 四酸化二窒素
次の物質を、一分子あたりの炭素数が多い順に
  1. グルコース(6)
  2. エチルアルコール(2)
  3. 二酸化炭素(1)
  4. 酸素(0)
次の尿素回路に登場する化合物を、早く生じるものから順に
  1. カルバモイルリン酸
  2. シトルリン
  3. アルギニノコハク酸
  4. アルギニン
次の言葉を、オオサンショウウオの学名となるように
  1. アンド
  2. リアス
  3. ジャポ
  4. ニカス
次の科学で使われる接頭辞を、それが意味する数が大きい順に
  1. テトラ
  2. トリ
  3. モノ
次の飽和脂肪酸を、分子量が大きい順に
  1. ステアリン酸
  2. パルミチン酸
  3. ミリスチン酸
  4. ラウリン酸
次の官能基を、含まれている酸素原子が多い順に
  1. スルホ基(3)
  2. ニトロ基(2)
  3. ヒドロキシル基(1)
  4. メチル基(0)
次の太陽系の惑星を、その半径が大きい順に
  1. 木星
  2. 土星
  3. 地球
  4. 水星
太陽系の惑星で、太陽からの距離が近い順に
  1. 水星
  2. 地球
  3. 火星
  4. 土星
次の惑星を、太陽に近い順に
  1. mercury
  2. earth
  3. mars
  4. jupiter
次の衛星を、大きい順に
  1. ガニメデ
  2. トリトン
  3. ネレイド
次の恒星を、地球からの距離が近い順に
  1. リギル・ケンタウルス
  2. シリウス
  3. ベテルギウス
  4. デネブ
次の星座を、その面積が広い順に
  1. うみへび座
  2. おとめ座
  3. おおぐま座
  4. くじら座
次の生物の分類階級を、上位から順に
次の脳神経を、「第〜神経」と表記した際の番号が小さい順に
  1. 嗅神経(I)
  2. 視神経(II)
  3. 顔面神経(VII)
  4. 迷走神経(X)
次の元素を、地殻中に含まれる含有量が多い順に
  1. 酸素
  2. ケイ素
  3. アルミニウム
次の気体を、空気中に含まれる割合が大きい順に
  1. 窒素
  2. 酸素
  3. アルゴン
  4. 二酸化炭素
次の気体を、金星の大気中に多く含まれている順に
  1. 二酸化炭素
  2. 窒素
  3. 二酸化硫黄
  4. 水蒸気
次の立体を、その面の数が少ない順に
  1. 三角錐
  2. 三角柱
  3. 立方体
  4. 正八面体
次の正多面体を、その頂点の数が少ない順に
  1. 正四面体
  2. 立方体
  3. 正八面体
  4. 正十二面体
次の素数を、大きい順に
次の角度を、sinの値が大きい順に
  1. 90度
  2. 60度
  3. 30度
  4. 0度
次の三角関数を、値が大きい順に
  1. sin90°
  2. sin45°
  3. sin30°
  4. sin0°
次の数式を、計算結果が小さい順に
  1. 3×5
  2. 2×8
  3. 9×2
  4. 8×3
次の4つの数値を、計算結果が大きい順に
  1. tan(π/3)
  2. π/3
  3. sin(π/3)
  4. cos(π/3)
内角の数が少ない順に
  1. 三角形
  2. ひし形
  3. 五角形
  4. 六角形
次の数を、その値が大きい順に
  1. 33の2乗
  2. 2の10乗
  3. 10の3乗
  4. 3の6乗
次の数学で用いられる記号を、発明されたのが早い順に
  1. 等号
  2. 小数点
  3. 無限大
  4. 積分記号
次の数を、2つのサイコロを振ったときの出目の和になりやすい順に
次の物理学の法則を、提唱されたのが早い順に
  1. ケプラーの法則
  2. 運動の法則
  3. オームの法則
  4. キルヒホッフの法則

※自信なし

次の金属を、融点が低い順に
  1. 銀(961℃ぐらい)
  2. 金(1064℃ぐらい)
  3. 銅(1083℃ぐらい)
  4. 鉄(1536℃ぐらい)
次の操作を、アルコールランプの火の消し方の順に
  1. 蓋を火の横から近づける
  2. 蓋をかぶせる
  3. 唱歌確認の後、蓋を取る
  4. 再度、蓋をかぶせる
次の溶液を、酸性が強い順に
  1. pHが1の硫酸
  2. pHが3の塩酸
  3. pHが5の酢酸
  4. pHが7の蒸留水
次の四角形ABCD(角A=直角、角B=70度、角C=50度)の角を、小さい順に
  1. 角C
  2. 角B
  3. 角A
  4. 角D(360-90-70-50=150°)
次の細胞や構造体を、大きい順に
  1. カエルの卵
  2. ゾウリムシ
  3. エイズウイルス
  4. ヒトの赤血球

※自信なし

次の雲を、高いところに出来る順に
  1. 巻雲
  2. 巻層雲
  3. 高層雲
  4. 層雲
次の氷河期を、昔の方から順に
  1. ギュンツ氷期
  2. ミンデル氷期
  3. リス氷期
  4. ヴュルム氷期

※合っているかどうか微妙。逆かもしれない。

次の植物を、地球上に登場した順に
  1. コケ植物
  2. シダ植物
  3. 裸子植物
  4. 被子植物
次の動物を、地球上に登場した順に
  1. 魚類
  2. 両生類
  3. 爬虫類
  4. 哺乳類
次の生き物を、足の数が多い順に
  1. ムカデ
  2. ダンゴムシ
  3. クモ
  4. アゲハチョウ

地理

人口が少ない順に並べなさい
  1. 東京
  2. 日本
  3. アメリカ
  4. 地球
都道府県所在地を東から順に
  1. 北海道
  2. 東京都
  3. 大阪府
  4. 沖縄県
次の日本の都市を北から順に
  1. 札幌
  2. 仙台
  3. 大阪
  4. 那覇
次の都市を、東京から近い順に
  1. ソウル
  2. 北京
  3. ニューデリー
  4. パリ
次の海峡を、北から順に
  1. 宗谷海峡
  2. 津軽海峡
  3. 関門海峡
  4. 大隅海峡
次の日本の城を、北から順に
  1. 弘前城
  2. 松本城
  3. 姫路城
  4. 高知城
次の日本の川を、北から順に
  1. 石狩川
  2. 北上川
  3. 利根川
  4. 筑後川
次の日本の湖を、北から順に
  1. サロマ湖
  2. 十和田湖
  3. 猪苗代湖
  4. 琵琶湖
次のアメリカの州を、北から順に
  1. アラスカ州
  2. ニューヨーク州
  3. カルフォルニア州
  4. ハワイ州
次のテーマパークを東から順に
  1. 東京ディズニーランド(千葉)
  2. 志摩スペイン村(三重)
  3. スペースワールド(福岡)
  4. ハウステンボス(長崎)
次の日本の世界遺産を、東から順に
  1. 知床
  2. 白神山地
  3. 姫路城
  4. 原爆ドーム
次の都道府県を、市の数が多い順に
  1. 埼玉県
  2. 北海道
  3. 沖縄県
  4. 鳥取県
次の都道府県を、村の数が多い順に
  1. 長野県
  2. 北海道
  3. 東京都
  4. 大阪府
次の都道府県を、面積が大きい順に
  1. 福島県
  2. 鹿児島県
  3. 広島県
  4. 徳島県
次の都道府県を、面積が広い順に
  1. 北海道
  2. 岩手県
  3. 東京都
  4. 大阪府
次の国を面積が大きい順に
  1. ロシア
  2. 中国
  3. 日本
  4. バチカン市国
次の大陸を、面積が大きい順に
  1. ユーラシア大陸(54,760,000km2)
  2. アフリカ大陸(30,220,000km2)
  3. 北アメリカ大陸(24,710,000km2)
  4. オーストラリア大陸(8,468,000km2)
次の北海道にある湖を、その面積が大きい順に
  1. サロマ湖(151.82km2)
  2. 屈斜路湖(79.3km2)
  3. 支笏湖(78.4km2)
  4. 洞爺湖(70.7km2)
次の湖を、面積が大きい順に
  1. カスピ海
  2. 琵琶湖
  3. 霞ヶ浦
  4. 田沢湖
日本の次の島を面積が大きい順に
  1. 本州(227,969km2)
  2. 北海道(83,457km2)
  3. 九州(36,749km2)
  4. 四国(18,300km2)
次の島を面積の大きい順に
  1. グリーンランド(2,166,086km2)
  2. マダガスカル島(587,041km2)
  3. 本州(227,969km2)
  4. グレートブリテン島(219,850km2)
次の島を面積の広い順に
  1. グリーンランド(2,166,086km2)
  2. ニューギニア島(786,000km2)
  3. 北海道(83,457km2)
  4. 佐渡島(855km2)
次の大陸を、人口の多い順に
  1. ユーラシア大陸(47億ぐらい)
  2. アフリカ大陸(10億ぐらい)
  3. 北アメリカ大陸(5.2億ぐらい)
  4. 南アメリカ大陸(3.8億ぐらい)
次の世界の国を、人口の多い順に
  1. 中国
  2. インド
  3. アメリカ
  4. インドネシア
次の静岡県の市を、人口が多い順に
  1. 浜松市
  2. 静岡市
  3. 富士市
  4. 富士宮市
次の日本の都市を、人口が多い順に
  1. 東京
  2. 大阪
  3. 福岡
  4. 那覇
次の湖を、最大水深が深い順に
  1. 田沢湖
  2. 支笏湖
  3. 十和田湖
  4. 池田湖
富士五湖に含まれる次の湖を、面積が大きい方から順に
  1. 山中湖
  2. 本栖湖
  3. 西湖
  4. 精進湖
次の建築物を、高さが高い順に
  1. 東京タワー(332.6m)
  2. 福岡タワー(234m)
  3. 名古屋テレビ塔(180m)
  4. 通天閣(100m)
次の山を標高が高い順に
  1. エベレスト
  2. マッキンリー
  3. 富士山
  4. 筑波山

歴史

次の世界の歴史区分を、古い順に
  1. 古代
  2. 中世
  3. 近世
  4. 現代
時代順に
  1. 鎌倉時代
  2. 室町時代
  3. 安土桃山時代
  4. 江戸時代
次の歴史的文化を、繁栄した時代が古い順に
  1. 飛鳥文化
  2. 天平文化
  3. 国風文化
  4. 鎌倉文化
次の年号を、年代順に
  1. 明治
  2. 大正
  3. 昭和
  4. 平成
次の日本の年号を、長く続いた順に
  1. 応永(35)
  2. 天平(21)
  3. 天正(20)
  4. 大正(15)
次の歴史上の出来事を、古い順に
  1. 十七条の憲法制定
  2. 建武式目制定
  3. 大日本国憲法発布
  4. 日本国憲法発布
次の鎌倉幕府の執権を、官位についたのが早い順に
  1. 北条時政
  2. 北条義時
  3. 北条泰時
  4. 北条時宗
次の人物を、室町幕府の将軍に就任した順に
  1. 足利義澄
  2. 足利義晴
  3. 足利義輝
  4. 足利義栄
次の人物を、生まれたのが早い順に
  1. 藤原鎌足
  2. 藤原道長
  3. 藤原頼通
  4. 藤原定家
次のフランス王朝を、古い順に
  1. カロリング朝
  2. カペー朝
  3. ヴァロア朝
  4. ブルボン朝
メソアメリカ地域に栄えた次の文明を、古い順に
  1. オルメカ文明
  2. テオティワカン文明
  3. マヤ文明
  4. アステカ文明
中国の王朝を建国された順に
次の中国のかつての王朝を、古い順に
次の中国・前漢の皇帝を、即位したのが早い順に
  1. 恵帝
  2. 文帝
  3. 景帝
  4. 武帝
次のアメリカ大統領を、就任した順に
  1. ワシントン
  2. リンカーン
  3. ケネディ
  4. オバマ
次のイギリスの首相を、就任した順に
  1. マクドナルド
  2. チャーチル
  3. サッチャー
  4. キャメロン
次のアメリカの戦争を、古い順に
  1. 独立戦争
  2. 南北戦争
  3. 太平洋戦争
  4. 湾岸戦争
江戸時代末期に活躍し「薩長土肥」と呼ばれた4つの藩を、言葉の順に
  1. 薩摩藩
  2. 長州藩
  3. 土佐藩
  4. 肥前藩

音楽・芸術

次のプッチーニのオペラを、作られた年代が古い順に
  1. マノン・レスコー
  2. ラ・ボエーム
  3. トスカ
  4. 蝶々夫人
次の木管楽器を、出せる最高の音階が高い順に
  1. ピッコロ
  2. ソプラノリコーダー
  3. アルトリコーダー
  4. ファゴット
次の箏にある弦を、出る音が高い順に
次の唱歌「お正月」に登場する遊びを、歌の中で登場する順に
  1. 凧揚げ
  2. コマ
  3. 追い羽根
次の童謡「一週間」の歌詞での出来事を、日曜日から順に
  1. 市場へでかけ
  2. おふろをたいて
  3. ともだちが来て
  4. 糸まきもせず
次の音楽の調を、使用されるシャープの数が少ない順に
  1. ハ長調
  2. ト長調
  3. イ長調
  4. ホ長調
次の季節を荒木とよひさ作詞・作曲の「四季の歌」の歌詞に登場する順に
次の現代芸術家を、生まれたのが早い順に
  1. 草間彌生(1929)
  2. 荒川修作(1936)
  3. 奈良美智(1959)
  4. 村上隆(1962)
次のパブロ・ピカソの作風を、時代が古い順に
  1. 青の時代
  2. ばら色の時代
  3. キュビズム
  4. 古典主義
童謡「森の熊さん」で、次の出来事を、歌う順番に
  1. クマに会う
  2. お嬢さんが逃げる
  3. クマが追いかける
  4. お礼に歌う
次の音階を、同じオクターブで奏でた時に高い音になる順に
  1. ファ

ドラマ

次の芸能人を、ドラマ「西遊記」で孫悟空を演じた順に
  1. 堺正章
  2. 本木雅弘(1993年)
  3. 唐沢寿明(1994年)
  4. 香取慎吾
次の「連続テレビ小説」シリーズのドラマを、最初に放送されたのが早い順に
  1. おしん
  2. ゲゲゲの女房
  3. あまちゃん
  4. ごちそうさん
次のテレビドラマ「トリック」の劇場版の副題を、その映画が公開されたのが早い順に
  1. 劇場版
  2. 劇場版2
  3. 霊能力者バトルロイヤル
  4. ラストステージ
次のドラマ「相棒」に登場する人物を、警察の階級が高い順に
  1. 甲斐峯秋(警視監)
  2. 角田六郎(警視)
  3. 杉下右京(警部)
  4. 甲斐享(巡査部長)
次の刑事ドラマを、放送開始が古い順に
  1. 太陽にほえろ!(1972)
  2. Gメン'75(1975)
  3. 特捜最前線(1977)
  4. 西部警察(1979)
次の「必殺」シリーズの時代劇を、初めて放映された順に
  1. 必殺仕掛人
  2. 必殺仕置人
  3. 必殺仕事人
  4. 必殺仕切人
次の人物を、ドラマ「水戸黄門」で水戸黄門役を務めたのが早い順に
  1. 西村晃
  2. 佐野浅夫
  3. 石坂浩二
  4. 里見浩太朗
次のフジテレビ・月9ドラマを、本放送されたのが早い順に
  1. ロングバケーション(1996)
  2. HERO(2001)
  3. プロポーズ大作戦(2007)
  4. 失恋ショコラティエ(2014)
次の大河ドラマを、最初に放送されたのが早い順に
  1. 花の生涯
  2. 独眼竜政宗
  3. 龍馬伝
  4. 軍師官兵衛
次の大河ドラマを、描かれている時代が古い順に
  1. 平清盛
  2. 武田信玄
  3. 八代将軍吉宗
  4. 龍馬伝

映画

次の映画を上映された順に
  1. 風の谷のナウシカ
  2. もののけ姫
  3. ハウルの動く城
  4. 崖の上のポニョ
次の新海誠監督のアニメーション映画を、公開された順に
  1. ほしのこえ
  2. 雲のむこう、約束の場所
  3. 秒速5センチメートル
  4. 星を追う子ども
次の「クレヨンしんちゃん」の映画を、公開されたのが早い順に
  1. ブリブリ王国の秘宝(1994)
  2. 雲黒斎の野望(1995)
  3. ヘンダーランドの大冒険(1996)
  4. 嵐を呼ぶジャングル(2000)
次の「それいけ!アンパンマン」の映画を、上映が早いほうから順に
  1. キラキラ星の涙(1989)
  2. てのひらを太陽に(1998)
  3. シャボン玉のプルン(2007)
  4. よみがえれ バナナ島(2012)
次のスターウォーズの副題を、公開年が若い順に
  1. 新たなる希望
  2. ジェダイの復讐
  3. クローンの攻撃
  4. シスの復讐
次の映画「スターウォーズ」シリーズを、公開されたのが早い順に
  1. エピソード4
  2. エピソード6
  3. エピソード1
  4. エピソード2
次の映画を、ゴールデンラズベリー賞を受賞したのが早い順に
  1. スタートレックV(1989)
  2. ショーガール(1995)
  3. キャットウーマン(2004)
  4. エアベンダー(2010)
次のミュージカル映画を、公開された順に
  1. 雨に唄えば(1952)
  2. メリー・ポピンズ(1964)
  3. コーラスライン(1985)
  4. シカゴ(2003)
次のティム・バートンが監督を務めた映画を、公開された順に
  1. バットマン(1989)
  2. マーズ・アタック!(1996)
  3. スリーピー・ホロウ(1999)
  4. ダーク・シャドウ(2012)
次の「ハリーポッター」シリーズの映画を公開されたのが早い順に
  1. 賢者の石
  2. アスカバンの囚人
  3. 不死鳥の騎士団
  4. 死の秘宝
次のシリーズ映画を、そのシリーズ本数が多い順に
  1. 007
  2. ハリー・ポッター
  3. ダイ・ハード
  4. ロードオブザリング
次の映画シリーズを、上映された作品本数が多い順に
  1. 男はつらいよ
  2. 釣りバカ日誌
  3. ハリー・ポッター
  4. マトリックス
次の映画を、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞したのが早い順に
  1. 蒲田行進曲
  2. もののけ姫
  3. フラガール
  4. 舟を編む
次のアカデミー賞最優秀作品賞を、制作されたのが古い順に
  1. 戦場にかける橋(1957)
  2. 炎のランナー(1981)
  3. タイタニック(1997)
  4. 英国王のスピーチ(2010)
次のアカデミー作品賞受賞作を、公開された順に
  1. 風と共に去りぬ(1939)
  2. マイ・フェア・レディ(1964)
  3. ラストエンペラー(1987)
  4. 英国王のスピーチ(2010)
次のスティーブン・スピルバーグ監督の映画を、公開順に
  1. E.T.(1982)
  2. ジュラシック・パーク(1993)
  3. プライベート・ライアン(1998)
  4. 宇宙戦争(2005)

芸能

次のMr.Children(ミスチル/ミスターチルドレン)のシングルのタイトルを、発売されたのが早い順に
  1. 君がいた夏
  2. 名もなき唄
  3. 終わりなき旅
  4. 旅立ちの唄
次のサザンオールスターズの楽曲を、発売されたのが早い順に
  1. 勝手にシンドバット
  2. 真夏の果実
  3. TSUNAMI
  4. 君こそスターだ
次の人物を、ベストジーニスト賞を受賞したのが早い順に
  1. 織田裕二(1992)
  2. 福山雅治(1993)
  3. 堂本剛(2004)
  4. 氷川きよし(2005)
次の女性芸能人を、ベストジーニスト賞を受賞した順に
  1. 浅野ゆう子(1984)
  2. PUFFY(1997)
  3. 浜崎あゆみ(2000)
  4. ローラ(2012)
次のお笑い芸人を、吉本男前ランキングで殿堂入りしたのが早い順に
  1. 田村亮
  2. 徳井義実
  3. 井上聡
  4. 藤原一裕
次の水森かおりの曲を、舞台となっている名所が東の方から順に
  1. 釧路湿原
  2. 五能線
  3. ひとり長良川
  4. 鳥取砂丘
次の男性歌手を、NHK「紅白歌合戦」に出場した回数が多い順に
  1. 北島三郎(50)
  2. 森進一(46)
  3. 五木ひろし(43)
  4. 細川たかし(37)
次の歌手を、NHK紅白歌合戦の出場回数が多い順に
  1. 北島三郎
  2. 和田アキ子
  3. SMAP
  4. Mr.Children
次の秋元康が手がけた楽曲を、発表されたのが古い順に
  1. 冬のオペラグラス
  2. 川の流れのように
  3. 愛が生まれた日
  4. ヘビーローテーション
次の俳優を、特撮「仮面ライダー」シリーズに出演した順に
  1. オダギリジョー
  2. 水島ヒロ
  3. 佐藤健
  4. 瀬戸康史
次の俳優を、特撮「仮面ライダー」シリーズにレギュラーで出演したのが早い順に
  1. オダギリジョー
  2. 要潤
  3. 佐藤健
  4. 白石隼也
次の現在活躍中の歌舞伎役者を、年上の順に
  1. 坂田藤十郎
  2. 松本幸四郎
  3. 中村獅童
  4. 市川海老蔵
次の近松門左衛門の浄瑠璃を、発表されたのが早い順に
  1. 曾根崎心中
  2. 国性爺合戦
  3. 心中天網島
  4. 女殺油地獄
次の地域に根ざした民謡を、発祥となる地域が北にある順に
  1. 江差追分
  2. さんさ時雨
  3. 竹田の子守唄
  4. おてもやん
次のタレントを、国会議員となったのが早い順に
  1. 横山ノック
  2. 西川きよし
  3. 桝添要一
  4. 丸川珠代
次の有名人を、FUNKY MONKY BABYSのCDジャケットに登場した順に
  1. そのまんま東
  2. 船越英一郎
  3. 田中将大
  4. 内村光良
次のアーティストを、CDショップ大賞の大賞を受賞した順に
  1. 相対性理論
  2. THE BAWDIES
  3. andymori
  4. ももいろクローバーZ
次のEXILE(エグザイル)の楽曲を、リリース順に
  1. Choo Choo TRAIN
  2. Lovers Again
  3. Ti Amo
  4. Rising Sun
次のゴールデンボンバーのメンバーを、生まれたのが早い順に
  1. 樽美酒研二(1980)
  2. 鬼龍院翔(1984)
  3. 喜矢武豊(1985/3)
  4. 歌広場淳(1985/8)
次のオスカープロモーションに所属する女優を、年齢の高い順に
  1. 米倉涼子
  2. 上戸彩
  3. 武井咲
  4. 本田望結
次の男性演歌歌手を、年齢の高い順に
  1. 北島三郎
  2. 五木ひろし
  3. 氷川きよし
  4. ジェロ
次の芸能人を、流行語大賞の年間大賞を受賞した順に
  1. パイレーツ
  2. テツ and トモ
  3. エド・はるみ
  4. スギちゃん
次の新語・流行語大賞を、年間大賞を受賞したのが早い順に
  1. 同情するならカネをくれ
  2. なんでだろ〜
  3. グ〜!
  4. 今でしょ!
次の男性K-POPユニットを、人数が多い順に
  1. JYJ
  2. SHINee
  3. 超新星
  4. SUPER JUNIOR
次のテレビ番組「笑点」に出演する落語家を、年齢の高い順に
  1. 林家歌丸
  2. 三遊亭小遊三
  3. 春風亭昇太
  4. 林家たい平
次のハロー!プロジェクトのユニットを結成したのが早い順に
  1. モーニング娘。
  2. Berryz工房
  3. ℃-ute
  4. スマイレージ
次のおニャン子クラブのメンバーを、会員番号が小さい順に
  1. 新田恵利(4)
  2. 国生さゆり(8)
  3. 渡辺満里奈(36)
  4. 工藤静香(38)
次のアイドルグループを、活動を開始した時期が早い順に
  1. キャンディーズ
  2. おにゃん子クラブ
  3. モーニング娘。
  4. AKB48
次のアイドルグループを、結成されたのが早い順に
  1. おにゃん子クラブ
  2. モーニング娘。
  3. AKB48
  4. SUPER☆GIRLS
次のアイドルグループを、そのメンバーが多い順に
  1. AKB48
  2. 乃木坂46
  3. モーニング娘。'14
  4. ももいろクローバーZ
次のジャニーズ事務所所属のアイドルグループを、メンバーの人数の多い順に
  1. 関ジャニ∞
  2. V6
  3. SMAP
  4. タッキー&翼
SMAP(スマップ)から発売された曲で、古い順に
  1. 青いイナズマ
  2. 夜空ノムコウ
  3. らいおんハート
  4. ありがとう
次のSMAP(スマップ)の曲を、発表されたのが早い順に
  1. 青いイナズマ
  2. らいおんハート
  3. 世界に一つだけの花
  4. 弾丸ファイター
次のKAT-TUN(カトゥーン)のシングルを、販売開始が早かった順に
  1. Real Face
  2. SIGNAL
  3. ONE DROP
  4. 不滅のスクラム
次のAKB48の楽曲を、リリースされたのが早い順に
  1. 会いたかった
  2. RIVER
  3. ヘビーローテーション
  4. フライングゲット
次のSKE48の楽曲を、リリースされたのが早い順に
  1. 強き者よ
  2. パレオはエメラルド
  3. 片思いFinally
  4. キスだって左利き
次の「クイズ!ヘキサゴンII」発のユニットを、CDデビューした順に
  1. Pabo
  2. 羞恥心
  3. アラジン
  4. スベラーズ
次のお笑いコンビを、「M-1グランプリ」を制した順に
  1. 中川家
  2. フットボールアワー
  3. NON STYLE
  4. 笑い飯
次の漫才コンビを、「M-1グランプリ」で優勝した順に
  1. ますだおかだ
  2. フットボールアワー
  3. アンタッチャブル
  4. パンクブーブー
次の芸人を、「人志松本のすべらない話」のスピンオフ企画で初めて司会を務めた順に
  1. 千原ジュニア
  2. 宮川大輔
  3. ほっしゃん。
  4. ケンドーコバヤシ
次の芸人を、「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」で優勝した順に
  1. 福島善成
  2. 博多華丸
  3. 竹岡和範
  4. 弾丸ジャッキー
次の芸人を、「オールナイトニッポン」のDJを務めたのが早い順に
  1. タモリ
  2. ナインティナイン
  3. 松浦亜弥
  4. 綾小路翔
次の芸能人を、しりとりが成立するように並べ替えなさい
  1. 夏帆
  2. 堀北真希
  3. 木村カエラ
  4. 蘭寿とむ
次の女子アナウンサーを、「めざましテレビ」の司会を務めたのが早い順に
  1. 八木亜希子
  2. 小島奈津子
  3. 高島彩
  4. 生野陽子
次の女性ソロアーティストを、デビューした時期が早い順に
  1. 松田聖子(1979)
  2. 小泉今日子(1982)
  3. 中川翔子(1990)
  4. aiko(1998)
次のジャニーズ事務所所属のタレントを、年齢が高い順に
  1. 東山紀之
  2. 木村拓哉
  3. 村上信五
  4. 山田涼介

漫画・アニメ・特撮

ドラゴンボールの、星の数が少ない順に
  1. イーシンチュウ
  2. サンシンチュウ
  3. リュウシンチュウ
  4. チーシンチュウ
次のMBS系列日曜夕方5時のアニメを、放送された順に
  1. 戦国BASARA弐
  2. 青の祓魔師
  3. 機動戦士ガンダムAGE
  4. マギ
次のアニメ「プリキュア」シリーズを、放送された順に
  1. ふたりはプリキュア
  2. Yes!プリキュア5
  3. スイートプリキュア♪
  4. ドキドキ!プリキュア
次のアニメ「プリキュア」シリーズのキャラクターを、初登場が早い順に
  1. キュアブラック
  2. キュアドリーム
  3. キュアピーチ
  4. キュアハッピー
次のアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズを、放送された順に
  1. ♯(しゃーぷっ)
  2. も〜っと!
  3. ドッカ〜ン!
  4. ナ・イ・ショ
次のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で鬼太郎を演じた声優を、先に演じた順に
  1. 野沢雅子
  2. 戸田恵子
  3. 松岡洋子
  4. 高山みなみ
次のアニメ「ガンダム」シリーズの作品を最初に放送されたのが早い順に
  1. 機動戦士ガンダム
  2. 機動戦士Zガンダム
  3. 機動戦士ガンダムZZ
  4. 機動戦士Vガンダム
アニメ「ちびまる子ちゃん」のエンディングで使われた次の曲を、早く使われた順に
  1. おどるポンポコリン
  2. 走れ正直者
  3. アララの呪文
  4. 100万年の幸せ!!
次の野球アニメを、第1話が放送されたのが早い順に
  1. 巨人の星
  2. タッチ
  3. メジャー
  4. おおきく振りかぶって
クレヨンしんちゃんで、年齢の若い順に
  1. 野原ひまわり
  2. 野原しんのすけ
  3. 野原みさえ
  4. 野原ひろし
次の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のキャラクターを、登場順に
  1. 中川圭一
  2. 大原大次郎
  3. 秋元・カトリーヌ・麗子
  4. 日暮熟睡男
次の漫画を、「週刊少年ジャンプ」で連載が開始されたのが早い順に
  1. NARUTO(1999)
  2. BLEACH(2001)
  3. 銀魂(2004)
  4. トリコ(2008)
「週刊少年ジャンプ」に連載された次の漫画を、連載開始が早い順に
  1. ど根性ガエル
  2. ドラゴンボール
  3. ボボボーボ・ボーボボ
  4. 暗殺教室
次の「週刊少年サンデー」の漫画を、連載開始が早いほうから順に
  1. プロゴルファー猿
  2. タッチ
  3. 名探偵コナン
  4. ハヤテのごとく!
「週刊少年マガジン」に連載された次の漫画を、連載開始が早い順に
  1. 巨人の星
  2. ミスター味っ子
  3. 魁!!クロマティ高校
  4. 七つの大罪
次の「コロコロコミック」に連載されていた漫画を、連載開始が早い方から順に
  1. ドラえもん
  2. おぼっちゃまくん
  3. 爆走兄弟レッツ&ゴー!!
  4. コロッケ!
次の漫画「ONE PIECE(ワンピース)」に登場するキャラクターを、登場順に
  1. バギー
  2. サー・クロコダイル
  3. エネル
  4. イアンコフ
次の漫画を、舞台となっている時代が古い方から順に
  1. あさきゆめみし
  2. ベルサイユのばら
  3. JIN -仁-
  4. サザエさん
次の漫画「よつばと!」に登場するキャラクターを、年齢が低い方から順に
  1. 小岩井よつば
  2. 綾瀬恵那
  3. 綾瀬風香
  4. 綾瀬あさぎ
次のアルファベットを、漫画「ナルト」のタイトルを正しく表記したとき、早く登場する順に
次の漫画作品を、主人公の年齢が高い順に
  1. いじわるばあさん
  2. のだめカンタービレ
  3. タッチ
  4. クレヨンしんちゃん
次のあだち充の漫画を、連載がスタートしたのが早い順に
  1. タッチ
  2. 虹色とうがらし
  3. KATSU!
  4. MIX
次の高橋留美子の漫画を、連載がスタートしたのが早い順に
  1. うる星やつら
  2. らんま1/2
  3. 犬夜叉
  4. 境界のRINNE
次の漫画「ドリフターズ」に登場するキャラクターを、本来生きていた時代が古い順に
  1. 那須与一
  2. 島津豊久
  3. 土方歳三
  4. 山口多聞
次の漫画「島耕作」シリーズの作品を、主人公の島耕作の年齢が若い順に
  1. ヤング島耕作
  2. 課長島耕作
  3. 常務島耕作
  4. 社長島耕作
次の漫画を、実写映画が初めて公開されたのが早い順に
  1. サザエさん
  2. ピンポン
  3. デスノート
  4. テルマエ・ロマエ
次の漫画を、実写ドラマ化されたのが早い順に
  1. 東京ラブストーリー
  2. 金田一少年の事件簿
  3. ごくせん
  4. 失恋ショコラティエ
次の漫画雑誌を、対象年齢が低い順に
  1. コロコロコミック
  2. 週刊少年ジャンプ
  3. 週刊ヤングマガジン
  4. 漫画アクション
次の漫画「ドカベン」に登場する高校を、東から順に
  1. いわき東高校
  2. 通天閣高校
  3. 土佐丸高校
  4. 石垣島高校
次のキャラクターを、「ジョジョの奇妙な冒険」第3部で空条承太郎の仲間になる順に
  1. アヴドゥル
  2. 花京院典明
  3. ポルナレフ
  4. イギー
次の「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの登場人物ーを、主人公を務めたのが早い順に
  1. 空条承太郎
  2. 東方仗助
  3. 空条徐倫
  4. 東方定助
次の声優を、年齢が高い順に
  1. 永井一郎
  2. 神谷明
  3. 山寺宏一
  4. 神谷浩史
次のウルトラシリーズを、初放送されたのが昔の方から順に
  1. ウルトラマン
  2. ウルトラマンタロウ
  3. ウルトラマンティガ
  4. ウルトラマンメビウス
次の萩尾望都の漫画を、発表が早い順に
  1. ポーの一族
  2. トーマの心臓
  3. 11人いる!
  4. メッシュ
NHK「おかあさんといっしょ」の歴代人形劇を、本放送されたのが早い順に
  1. ブーフーウー
  2. にこにこぷん
  3. ドレミファどーなっつ
  4. ぐ〜チョコランタン
漫画「北斗の拳」に登場する次のキャラクターを、ケンシロウが倒した順に
  1. ハート
  2. シン
  3. ジャギ
  4. ラオウ

ゲーム

バイオハザードシリーズで、敵として出現したのが古い作品順に
  1. ゾンビ
  2. リッカー
  3. チェーンソー男
  4. ジュアヴォ ノガ・レトゥ
ゲーム「マッピー」に登場する次のアイテムを、取ったときの得点が高い順に
  1. モナリザの絵
  2. マイコン
  3. テレビ
  4. ラジカセ
次のKeyが制作したゲームを、発売順に
  1. Kanon
  2. CLANNAD
  3. Little Busters!
  4. Rewrite
CAPCOMから提供されている、魔界村シリーズの古い順から
  1. 大魔界村
  2. 超魔界村
  3. 極魔界村
  4. 魔界村騎士列伝
次の東方Projectの作品を、発売順に
  1. 東方紅魔郷
  2. 東方妖々夢
  3. 東方永夜抄
  4. 東方風神録
次の「ロックマンエグゼ」シリーズに登場する名人のナビを、登場が早い順に
  1. ゲートマン
  2. パンク
  3. ケンドーマン
  4. フットマン
次のポケットモンスターの技を、威力が低い順に
  1. ひのこ(40)
  2. かえんほうしゃ(95)
  3. だいもんじ(120)
  4. オーバーヒート(140)
次の楽曲を、「太鼓の達人」シリーズにおいて、収録された順に
  1. さいたま2000
  2. きたさいたま2000
  3. はやさいたま2000
  4. またさいたま2000
ゲーム「妖怪道中記」のエンディングを、位が高い順に
  1. 天界
  2. 人間界
  3. 餓鬼界
  4. 地獄界
ゲーム「テトリス」で使われる次の用語を、消した列が少ない順に
  1. シングル
  2. ダブル
  3. トリプル
  4. テトリス
次の任天堂の携帯用ゲーム機を、発売されたのが早い順に
  1. ゲーム&ウォッチ
  2. ゲームボーイ
  3. ゲームボーイアドバンス
  4. ニンテンドーDS
身長の低い順に
  1. マリオ
  2. ルイジー
  3. デイジー
  4. ピーチ
次の「ファイナルファンタジー」シリーズの主人公を、初登場が早い順に
  1. クラウド・ストライフ
  2. スコール・レオンハート
  3. ジダン・トライバル
  4. ティーダ
音楽ゲーム「beatmania IIDX」シリーズにおける次の段位を、高い順に
  1. 皆伝
  2. 六段
  3. 一級
  4. 七級
次のゲームを、発売されたのが早い順に
  1. スーパーマリオカート
  2. マリオカート64
  3. マリオカートDS
  4. マリオカートWii

スポーツ:オリンピック

次の男子柔道選手を、オリンピックで金メダルを獲得したのが早い順に
  1. 山下泰裕
  2. 吉田秀彦
  3. 井上康生
  4. 石井慧
次の日本人体操選手を、オリンピックで獲得した金メダルが多い順に
  1. 加藤沢男(8)
  2. 中山彰規(6)
  3. 小野喬(4)
  4. 内村航平(1)
次のオリンピックで金メダルを獲得したことがある人物を、生まれた順に
  1. 吉田義勝(1941)
  2. 吉田真理子(1954)
  3. 吉田秀彦(1969)
  4. 吉田沙保里(1982)
次の国を、近代オリンピックでの金メダルの獲得数が多い順に
  1. アメリカ(974+96=1070)
  2. イギリス(236+10=246)
  3. 日本(130+10=140)
  4. カナダ(59+62=121)
次の競技を、オリンピックの正式種目となったのが早い順に
  1. テニス(1896)
  2. 馬術(1900)
  3. 柔道(1964)
  4. 卓球(1988)
次の格闘技を、オリンピックで採用された順に
  1. レスリング(1896)
  2. ボクシング(1904)
  3. 柔道(1964)
  4. テコンドー(1988)
次の冬季オリンピック開催地を、開催された順に
  1. ソルトレイクシティ
  2. トリノ
  3. バンクーバー
  4. ソチ

スポーツ:野球

次のアメリカのプロ野球リーグを、レベルが高い順に
  1. メジャー
  2. AAA
  3. A
  4. ルーキー
次の人物を、日本プロ野球のコミッショナーを務めた順に
  1. 福井盛太
  2. 宮澤俊義
  3. 川島廣守
  4. 加藤良三
次の往年のメジャーリーガーを、アメリカ野球殿堂入りを果たした順に
  1. ベーブ・ルース
  2. サイ・ヤング
  3. ルー・ゲーリッグ
  4. ジョー・ディマジオ
次の野球選手を、2012年シーズンのホームラン数の多い順に
  1. バレンティン(31本)
  2. 中村剛也(27本)
  3. 長野久義(14本)
  4. T−岡田(10本)
次の野球選手を、いわゆる「投手四冠」の達成順に
  1. 稲尾和久
  2. 江川卓
  3. 野茂英雄
  4. 斉藤和己
次の野球選手を、永久欠番となった背番号の数が小さい方から順に
  1. 王貞治
  2. 長嶋茂雄
  3. 川上哲治
  4. 金田正一
次の元巨人軍の選手を、入団したのが早い順に
  1. 長嶋茂雄
  2. 王貞治
  3. 中畑清
  4. 松井秀喜
次の野球チームを、永久欠番となっている背番号の多い順に
  1. 巨人
  2. 阪神
  3. 広島
  4. ヤクルト
次の野球選手を、日本プロ野球における通算本塁打数が多い順に
  1. 王貞治
  2. 野村克也
  3. 門田博光
  4. 山本浩二
次の野球場を、東から順に
  1. 東京ドーム
  2. ナゴヤドーム
  3. 京セラドーム
  4. 福岡ヤオフクドーム
次の日本人野球選手を、大リーグに移籍した順に
  1. 野茂秀雄
  2. イチロー
  3. ダルビッシュ有
  4. 田中将大
高校野球・夏の甲子園で、成績が高い順に
  1. 優勝
  2. 準優勝
  3. ベスト4
  4. ベスト8
次の人物を、野球の日本代表監督に就任した順に
  1. 王貞治
  2. 原辰徳
  3. 山本浩二
  4. 小久保裕紀
次の「クワトロK」と呼ばれた横浜ベイスターズの投手を、当時の背番号が小さい順に
  1. 川村丈夫(16)
  2. 加藤武治(17)
  3. 木塚敦志(20)
  4. クルーン(42)
※2014/11/7 訂正:川村選手の背番号は18ではなく16でした。
次の都道府県を、夏の甲子園での優勝回数が多い順に
  1. 大阪府
  2. 愛知県
  3. 神奈川県
  4. 北海道
野球の投手の投球フォームで、リリースの位置が高い順に
  1. オーバースロー
  2. スリークオーター
  3. サイドスロー
  4. アンダースロー

スポーツ:サッカー

サッカーW杯が開催された順に
  1. メキシコ
  2. アメリカ
  3. 日韓共同
  4. 南アフリカ
次のサッカー選手を、ポジションが敵ゴールから近い順に
  1. 前田遼一
  2. 長谷部誠
  3. 吉田摩也
  4. 川島永嗣
次のサッカー選手を、W杯で挙げた総得点の多い方から順に
  1. ロナウド
  2. ゲルト・ミュラー
  3. フォンテーヌ
  4. ペレ
次のサッカーチームを、リーガ・エスパニョーラ1部リーグでの優勝回数が多い順に
  1. レアル・マドリード
  2. FCバルセロナ
  3. バレンシア
  4. ビジャレアル
次のサッカークラブを、アーセン・ベンゲルが監督を務めた順に
  1. ナンシー
  2. モナコ
  3. 名古屋グランパス
  4. アーセナル
次のサッカーのスコアで、両チーム合計のゴールの数が多い順に
  1. 4対3
  2. 3対2
  3. 4対0
  4. 2対1
次のJリーグクラブを、J1での優勝回数が多い順に
  1. 鹿島アントラーズ
  2. 浦和レッズ
  3. ジュピロ磐田
  4. FC東京
次のJリーグチームの本拠地を、北から順に
  1. コンサドーレ札幌
  2. 新潟アルビレックス
  3. 浦和レッズ
  4. 大分トリニータ

スポーツ:相撲

次の相撲の決まり手の種類を、分類される技の数が多い順に
  1. 捻り手(19手)
  2. 掛け手(18手)
  3. 投げ手(13手)
  4. 反り手(6手)
次の大相撲本場所を、1年で開かれるのが早い順に
  1. 初場所
  2. 大阪場所
  3. 名古屋場所
  4. 九州場所
次の大相撲の土俵を構成する俵を、数が多い方から順に
  1. 角俵(28)
  2. 勝負俵(16)
  3. 踏み俵(10)
  4. 徳俵(4)
次の大相撲の横綱を、就任した順に
  1. 大鵬
  2. 千代の富士
  3. 白鵬
  4. 鶴竜
次の大相撲の番付を、位が高い順に
  1. 横綱
  2. 十両
  3. 幕下
  4. 序の口
相撲の行司の次の階級を、高い順に
  1. 立行司
  2. 幕内格行司
  3. 十両格行司
  4. 幕下格行司
次の相撲の用語に使われている漢数字を、大きい順に
  1. 四股
  2. 三役
  3. 二丁投げ
  4. 一本背負い

スポーツ:その他

次の球技を、用いられる球の大きさが大きい順に
  1. バスケットボール
  2. 野球
  3. ゴルフ
  4. 卓球
次のスポーツを、走る距離が長い順に
  1. フルマラソン
  2. 10000m走
  3. 400mハードル
  4. 100m走
次のリレーの走者を、走る順に
  1. 第1走者
  2. 第2走者
  3. 第3走者
  4. アンカー
一般に。1チームでのプレー人数の少ない順に
  1. 卓球ダブルス
  2. カーリング
  3. 野球
  4. サッカー
次の自転車選手を、ツール・ド・フランスでの総合優勝回数が多い順に
  1. ミゲル・インドゥライン
  2. グレッグ・レモン
  3. ローラン・フィニョン
  4. モリス・ガラン
次の世界的な自転車レースを、1年で行われるのが早い順に
  1. ジロ・デ・イタリア(5月)
  2. ツール・ド・スイス(6月)
  3. ツール・ド・フランス(7月)
  4. ブエルタ(9月)
次の競馬場を、1年で開かれるG1レースの数が多いほうから順に
  1. 東京競馬場(8)
  2. 中山競馬場(6)
  3. 阪神競馬場(4)
  4. 中京競馬場(1)
次の競馬場を東から順に
  1. 福島競馬場
  2. 新潟競馬場
  3. 阪神競馬場
  4. 小倉競馬場
次の日本人プロボクシング世界王者を、初めて王者となったのが早い順に
  1. 具志堅用高(1976)
  2. 井岡弘樹(1897)
  3. 竹原慎二(1995)
  4. 内藤大助(2007)
次のプロボクシングの階級を、所属する選手の体重が重い順に
  1. ヘビー級
  2. ミドル級
  3. ウェルター級
  4. バンタム級
次の日本人卓球選手を、年齢が高い順に
  1. 福岡春菜(1984)
  2. 平野早矢香(1985)
  3. 福原愛(1988)
  4. 石川佳純(1993)
次のボウリングにおけるスプリットを、残っているピンが多い方から順に
  1. ビッグファイブ(5本残り)
  2. バケット(4本残り)
  3. クリスマスツリー(3本残り)
  4. スネークアイ(2本残り)
次のアルペンの種目を、スタート地点とゴール地点の標高差が大きい順に
  1. 滑降
  2. スーパー大回転
  3. 大回転
  4. 回転
次のスポーツ新聞を、創刊が早い順に
  1. 日刊スポーツ(1946)
  2. スポーツニッポン(1949)
  3. 東京スポーツ(1960)
  4. 夕刊フジ(1969)
次の学生スポーツの聖地とされる場所を、東にある方から順に
  1. 国立霞ヶ丘陸上競技場(東京)
  2. 芦ノ湖(静岡)
  3. 近鉄花園ラグビー場(大阪)
  4. 阪神甲子園球場(兵庫)
次のビリヤードボールの色を、書かれている数字が小さい方から順に
  1. 黄色(1)
  2. 青(2)
  3. 赤(3)
  4. 緑(6)
硬式テニスで、1セットの中で点の入る順に
  1. 0
  2. 15
  3. 30
  4. 40
次の選択肢を、ゴルフの1ホールの打数が少ない順に
  1. アルバトロス
  2. バーディ
  3. パー
  4. ボギー
次のアメリカンフットボールの防具を、上から身につける順に
  1. ヘッドギア
  2. ショルダーパット
  3. ヒップパット
  4. ニーパット
次の泳法を、メドレーリレーで泳ぐ順に
  1. 背泳ぎ
  2. 平泳ぎ
  3. バタフライ
  4. 自由形
次のフィギュアスケート選手を、グランプリファイナルでメダルを獲得したのが早い順に
  1. 荒川静香
  2. 浅田真央
  3. 安藤美姫
  4. 村上佳菜子
次の体操の技の難易度を、得点の高い方から順に
  1. G難度
  2. F難度
  3. E難度
  4. D難度
三段跳びでの次の動作を、行う順に
  1. 助走
  2. ホップ
  3. ステップ
  4. ジャンプ

未分類

農作物の収穫量を表す「作況指数」の次の状況を、収穫量が多い順に
  1. やや良
  2. 不良
  3. 著しい不良
次の目の部位を、外からの光が通る順に
  1. 角膜
  2. 水晶体
  3. ガラス体
  4. 網膜
次の日本の法律を、含まれる条文の数が多い順に
  1. 民法
  2. 商法
  3. 刑法
  4. 憲法

※自信なし

日本国憲法で規定されている次の事柄を、それが規定されている条数が少ない方から順に
  1. 戦争の放棄(9条)
  2. 生存権(25条)
  3. 黙秘権(38条)
  4. 条例(94条)
次の「カースト制度」の階級を、身分が高い順に
  1. バラモン
  2. クシャトリヤ
  3. ヴァイシャ
  4. シュードラ
次の日本の女性を、大臣の位に就いたのが早い順に
  1. 中山マサ
  2. 山東昭子
  3. 扇千景
  4. 蓮舫
次の人物を、発見した景気循環の波の周期が短い順に
  1. キチン(約40ヶ月)
  2. ジュグラー(約10年)
  3. クズネッツ(約20年)
  4. コンドラチェフ(約50年)

メニュー

Copyright (C) 2014 Privespa All Rights Reserved.