能力値

■DATA

刈り取るもの

アルカナ
死神
LvHPSP
85
- - - - -
スキル
■通常攻撃
  • 敵1体に物理攻撃
■マッドアサルト
  • 敵1体に物理属性ダメージ
  • ダウン状態の敵に効果大
■刹那五月雨撃
  • 敵全体に物理属性ダメージ×1〜3回
■○○ダイン
  • 敵1体に火炎/氷結/電撃/疾風属性ダメージ
■マハ○○ダイン
  • 敵全体に火炎/氷結/電撃/疾風属性ダメージ
■ハマオン
  • 敵1体に光属性の即死効果
■マハンマオン
  • 敵全体に光属性の即死効果
■ムドオン
  • 敵1体に闇属性の即死効果
■マハムドオン
  • 敵全体に闇属性の即死効果
■メギドラ
  • 敵全体に無属性の大ダメージ
■メギドラオン
  • 敵全体に無属性の特大ダメージ
■超吸血
  • 敵1体のHPを150吸収
■吸魔
  • 敵1体のSPを30吸収
■コンセントレイト
  • 次に使用する魔法攻撃ダメージを2倍以上にする
■○○ガードキル
  • 敵1体の火炎/氷結/電撃/疾風耐性を打ち消す
戦闘報酬
経験値
  • 5,000
お金
  • 13
アイテム
  • 十握剣(主人公用用武器)
  • マルアーク(陽介用武器)
  • モーセの奇跡(千枝用武器)
  • 原初の海(雪子用武器)
  • ペルーンプレート(完二用武器)
  • 精霊牙(クマ用武器)
  • ブラックホール(直斗用武器)
  • 神衣(防具)

戦う前の準備

■推奨レベル

 推奨レベルは70以上。逃走可能なので、勝てないと判断した時は素直に逃げましょう。

■欲しいペルソナ、スキル

●マハラクカオート持ちのペルソナを付けて戦闘を始める

 主人公にマハラクカオート習得済のペルソナを付けた状態で戦闘を開始したい。これにより、敵側の先制で戦闘が始まった場合でもダメージを軽減できる。ついでにマハタルカオートとマハスクカオートも覚えさせておくと完璧。

●ランダマイザ

 敵の全能力を下げることができるランダマイザが欲しい。このスキルを習得する2体のペルソナのうち、この戦いでは光と闇属性が無効以上の【審判】トランペッターが適任。育てておこう。
 ランダマイザを用意できない場合は、少なくともタルンダぐらいは用意しておくこと。

●マハタルカジャ、マハラクカジャ、マハスクカジャ

 定番の能力アップスキル。主人公はランダマイザで手一杯なので、クマや陽介に任せよう。

●テトラジャ

 ハマ、ムドによる即死対策として必要。
 テトラジャを習得するペルソナのうち、【永劫】カグヤは適正レベルのペルソナで光・闇無効と丁度良いのだが、永劫コミュがMAXでないと作ることができない。
 テトラジャを使う余裕がない場合は、ホムンクルスやミガワリナスに身代わりになってもらう。

戦い方

■刈り取るものの特性

 刈り取るものは、1ターンに2回行動する。
 1回の行動が敵の1ターンに該当するため、敵に付けた弱体化スキルは、こちらの 1.5ターンで消える。

■戦い方

 刈り取るものとの戦いは純粋な力比べとなります。基本に忠実に、敵の能力を下げ、味方の能力を上げながら戦いましょう。ハマ、ムドによる一発即死だけは怖いので、テトラジャを張って味方を守ってください。

 前述の通り、こちらが敵に付けた弱体スキルは1.5ターンで消えます。敵の能力ダウン状態を維持したいのであれば2ターン続けてランダマイザ等を使ってください。(ランダマイザ→ランダマイザ→自由→ランダマイザ・・・と行動する)

 敵はHP残量が20%以下になるとメギドラオンを連発し始めます。最後はチャージやコンセントレイトを使用し、一気に大ダメージを与えて倒しましょう。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.