刈り取るものについて

■刈り取るものとは

 刈り取るものは、普通の宝箱を開iいた際にごく稀に出現する強力なシャドウです。無印版では2周目以降のプレイ限定で出現しましたが、P4Gでは初回プレイ時から出現します。

 出現するダンジョンは、P4Gで追加されたダンジョンを除く全てのダンジョンです。

■刈り取るもの出現の予兆

 刈り取るものが出現する場合、宝箱を開く際に「とてつもなく恐ろしい気配がする」というメッセージが表示されます。この宝箱を開こうとするとナビゲーターから制止されますが、それでも宝箱を開くと、刈り取るものと戦闘になります。

■刈り取るものの出現条件

●出現条件

 まず、ダンジョン内で普通の宝箱を一定個数開くと鎖がジャリジャリとこすれる音が聞こえてきます。
 この鎖の音は、いわば刈り取るものの出現フラグが立った合図。この鎖の音が鳴っている状態で普通の宝箱を開くと、刈り取るものが出現するしないの判定がなされ、運が良ければ(?)刈り取るものが出現します。

●宝箱を何個開くと鎖の音が鳴るか

 俺が検証した限りでは、一度のTV探索において、初回は12個目の宝箱、2回目以降は21個目の宝箱を開くと鎖の音が鳴ります。

 この宝箱を開いた数には宝箱から敵シャドウが出現した場合もカウントされます。出現したシャドウを倒す倒さないは関係ありません。
 新たに数えなおす場合は、鎖の音が鳴っている時に開いた宝箱はカウントせずに、その次の宝箱から数えなおしてください。

●鎖の音が消える条件

 鎖の音が鳴っている状態で宝箱を開くか、もしくはフロアを移動すると消えます。(=刈り取るものの出現フラグが消滅する)
 鎖の音はするけど、フロアに普通の宝箱が残ってない。そんな場合は、フロアを移動して諦めましょう。どうしようもありません。

●補足

 この宝箱を開いた数ですが、TVから出なければ入口広場に戻ってもリセットされません。途中で他のダンジョンに移動してもカウントは継続されます。ただし、鎖の音が鳴ってから入口広場に戻るのはNG! フロア移動した場合と同様に音が消えます。

刈り取るものを倒して得られるもの

■最強武器と防具が手に入る

 刈り取るものを倒すと、戦闘に参加していたメンバーの最強武器が1つ手に入ります。戦闘に参加していないメンバーの最強武器は何度倒しても手に入らないので、その場合はメンバーの入れ替えを行いましょう。
 探索メンバー7人全員分の武器を入手し終えると、最強防具の神衣がドロップするようになります。

■ドロップアイテム

ドロップアイテム備考
十握剣主人公用の武器
マルアーク陽介用の武器
モーセの奇跡千枝用の武器
原初の海雪子用の武器
ペルーンプレート完二用の武器
精霊牙クマ用の武器
ブラックホール直斗用の武器
神衣全員装備可能な防具

刈り取るものを狙って狩る場合

■普通の宝箱が残っているかチェックする

 鎖の音が鳴ったところで普通の宝箱が残っていないとどうしようもできません。12個目の宝箱(2回目以降は21個目)を開く前に、そのフロアに普通の宝箱が残っているかをチェックしましょう。

■鎖の音が鳴る直前の状態でセーブしておく

 宝箱を11個開いた状態で入口広場に戻り、セーブしておく。そして、12個目の宝箱を開いて鎖の音を鳴らし、その次の宝箱で刈り取るものが出現しなかったらロード。刈り取るものが出現するまでやり直す。

 「そんなの邪道だ!」っていうならともかく、そうでなければ手を抜いて良いと思いますよ。俺が検証していた時は21個コースが6回続けてスカで愕然としました。

■カウント稼ぎにおすすめの場所

 雪子姫の城の1階は、普通の宝箱が4個配置されることが多く、また、金宝箱が配置されない場所。ここで普通の宝箱を開いてカウントを稼ぐのがオススメです。

 他に、マガツマンダラの第4界から第3界に戻ってすぐのところに宝箱が1個あるので、ここで数を稼ぐのも良いでしょう。移動距離が少なくて済みます。ただし、金宝箱に邪魔されがちです。
 ちなみに、固定MAP階の宝箱は対象外じゃないか? と疑問に思ったことがありましたが、普通に鎖の音は鳴りました。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.