物理攻撃スキルについて

■武器の攻撃力は関係ない

 物理攻撃スキルの威力は、スキルを使うペルソナの力の値によって決まります。装備中の武器の攻撃力は一切関係ありません。
 武器の攻撃力が関係するのは通常攻撃の威力だけです。

属性ダメージブーストについて

■ブーストによる威力の違いを検証

補助スキルブースト値与ダメージ量
なし0115
火炎ブースタのみ+25%140
火炎ハイブースタのみ+50%168
たららの誓願のみ+40%157
火炎ブースタ
+火炎ハイブースタ
+75%214
火炎ハイブースタ
+たららの誓願
+90%207
火炎ブースタ
+火炎ハイブースタ
+たららの誓願
+115%203

 ブースタ、ハイブースタ、アクセサリ「○○の誓願」は効果が重なります。ただし、検証結果を見る限りでは上限が+75%までで抑えられているもよう。

 この結果から言えることは、ブースタとハイブースタを所持するなら誓願を装備する必要はない。誓願を装備するならブースタとハイブースタのいずれか一方のみで良い。

 ちなみに、これ以上ダメージを上げたい場合は、ブースタ+ハイブースタに加えて魔アップのアクセサリを装備してください。

常時発動型スキルの効果重複

■攻撃耐性、バステ耐性

 効果は重ならず、上位のスキルが優先されます。

●攻撃耐性の優先順位

  1. ○○吸収
  2. ○○反射
  3. ○○無効
  4. ○○耐性

●状態異常耐性の優先順位

  1. ○○防御
  2. ○○耐性

■カウンタ系スキル

 スキル・アクセサリ共に効果は重ならず、もっとも発動率が高いものが1つだけ適用されます。

■治癒促進、気功

 回復量が異なるスキルやアクセサリは効果は重なりますが、回復量が同じスキルとアクセサリは効果が重なりません。

■グロウ

 効果は重なります。
 ローグロウ、ミドルグロウ、ハイグロウの3つをセットした場合、戦闘に参加していなくても 175%の経験値が入ることになり、戦闘に参加しない方が経験値を多くもらえる状態になります。

■仁王立ちとその他の回避スキル

 敵の攻撃を必ず受ける仁王立ちの効果が優先されます。回避スキルは意味を成しません。アクセサリの場合も同様です。

■コスト半減スキルとアクセサリ

 武術の素養とルドラリング、魔術の素養とチャクラリングの効果は、いずれも重なりません。使用コスト1/4にはならないってことです。

■ついで:経験値アップ武器と経験値アップ防具

 効果は重なります。両方同時に装備した場合、戦闘で得られる経験値量は2倍になります。

ペルソナ固有(継承不可)の特殊スキル

■物理スキル

スキル名習得するペルソナ
天軍の剣
  • 【審判】ミカエル(Lv.79)
  • 【審判】メタトロン(Lv.83)
八艘飛び
  • 【塔】ヨシツネ(Lv.83)
プララヤ
  • 【塔】シヴァ(Lv.87)

■魔法スキル

スキル名習得するペルソナ
ラグナロク
  • 【魔術師】スルト(Lv.74)
ニブルヘイム
  • 【愚者】ロキ(Lv.70)
真理の雷
  • 【戦車】トール(Lv.70)
万物流転
  • 【皇帝】オーディン(Lv.81)
漆黒の蛇
  • 【審判】サタン(Lv.81)
明けの明星
  • 【星】ルシフェル(Lv.94)
回転説法
  • 【法王】だいそうじょう(Lv.67)
死んでくれる?
  • 【死神】アリス(Lv.79)

■補助スキル

スキル名習得するペルソナ
ヒートライザ
  • 【塔】ヨシツネ(Lv.77)
  • 【審判】トランペッター(Lv.74)
  • 【道化師】マガツイザナギ(Lv.77)
ランダマイザ
  • 【審判】トランペッター(Lv.73)
  • 【運命】ノルン(Lv.79)

■常時発動型スキル

スキル名習得するペルソナ
不動心
  • 【太陽】アスラおう(Lv.92)

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.