Google Adsense
能力値
■DATA
千枝の影
アルカナ |
戦車 |
Lv | HP | SP |
? | ? | ? |
物 | 火 | 氷 | 雷 | 風 | 光 | 闇 | 無 |
耐 | − | ? | − | 弱 | 無 | 無 | − |
スキル |
■通常攻撃
|
戦闘報酬 | |
経験値 |
|
お金 |
|
戦い方
■敵の行動パターン
千枝の影は、疾風属性攻撃で弱点を突かれると「緑の壁」を使用して、3ターンの間、自身の弱点を消します。そして、緑の壁が消える1ターン前に「陽介を蔑んだ目で見ている」のメッセージを発し、その次のターンにマハジオを使用します。
※緑の壁→攻撃→陽介蔑視→マハジオ
千枝の影のHP残量が25%以下になると、この「陽介を蔑んだ目で眺めている」という行動がなくなるので注意してください。
※緑の壁→攻撃→攻撃→マハジオ
マハブフは、千枝の影のHP残量が減るほど使用頻度が上がる感じです。
■戦い方
●ガルからの総攻撃
基本は、陽介のガルで攻撃して千枝の影の体勢を崩し、総攻撃を仕掛けるの繰り返しです。陽介がガルを使うのに合わせて主人公がラクンダで敵の防御力を下げておくと与ダメージ量を増やせます。
千枝の影に緑の壁の効果が付いている時は、ガルで攻撃しても弱点を突けないので、通常攻撃を仕掛けるなりなんなりしてください。
●マハジオをガードで防ぐ
基本的には千枝の影が「陽介を蔑んだ目で眺めている」と行動した次のターンに2人ともガードすればOKです。
敵のHP残量が25%以下になると、この「陽介を蔑んだ目で眺めている」という行動がなくなるので、緑の壁使用から2ターン後にガードしてください。
もっとも、この頃になるとマハブフの使用頻度がだいぶ上がります。それを加味すると、敵に緑の壁の効果が付いている間はガードし続け、敵がマハジオを使用した次のターンにガルからの総攻撃と行動した方が無難です。