オススメのペルソナ(前半)

■一覧

【節制】アプサラス(Lv.4)
手順 【2身合体】
  • 【愚者】イザナギ(Lv.1)
  • 【悪魔】ウコバク(Lv.2)
【誕生】
  • 【節制】アプサラス(Lv.4)
    • ジオ、アギを継承。
備考
  • トライツインズとの戦いにおいて氷結弱点のウコバクだと使いづらいので、アプサラスにアギを継承させて使う。
【正義】エンジェル(Lv.4)
手順 【2身合体】
  • 【剛毅】ザントマン(Lv.5)
  • 【魔術師】ピクシー(Lv.2)
【誕生】
  • 【正義】エンジェル(Lv.4)
    • 4月19日の合体予報を活かしてジオを追加する。
備考
  • レベル5でハマ、レベル9でハマ成功率UPを覚える。
  • ハマ要員として雪子姫の城の終盤まで使える。
  • ハマ成功率UPを覚えるペルソナは当分現れないので、エンジェルに覚えさせてスキルを継承させていきたい。
【隠者】フォルネウス(Lv.6)
手順 【素材1】の作成
  • 【魔術師】ピクシー(Lv.2)
  • 【正義】エンジェル(Lv.4)
【誕生】
  • 【剛毅】ザントマン(Lv.5)
    • 4月19日の合体予報を活かしてジオを追加する。
【2身合体】
  • 【剛毅】ザントマン(素材1)
  • 【悪魔】ウコバク(Lv.2)
【誕生】
  • 【隠者】フォルネウス(Lv.6)
    • ジオ、ガルを継承。
備考
  • 最初にブフを覚えるペルソナ。
【法王】オモイカネ(Lv.7)
手順 【2身合体】
  • 【剛毅】ザントマン(Lv.7)
  • 【隠者】フォルネウス(Lv.6)
【誕生】
  • 【法王】オモイカネ(Lv.7)
    • ブフを継承。
備考
  • レベルを上げると疾風耐性と電撃耐性を覚える。
  • 育てておくと合成素材として便利に使えるので、主人公のレベルが7になったらフォルネウスからオモイカネに乗り換えて育てる。

オススメのペルソナ(後半)

■一覧

【女帝】センリ(Lv.9)
手順 【2身合体】
  • 【隠者】フォルネウス(Lv.7)
  • 【魔術師】ピクシー(Lv.2→Lv.3)
    • Lv.3でジオを習得。
【誕生するペルソナ】
  • 【女帝】センリ(Lv.9)
    • ブフ、ジオ、パトラを継承。
備考
  • ボス戦用ペルソナ。耐が低いのが難点。
【節制】シルフ(Lv.11)
手順 【2身合体】
  • 【剛毅】ヴァルキリー(Lv.8)
  • 【正義】エンジェル(Lv.4→Lv.5)
    • Lv.5でハマを習得。
【誕生】
  • 【節制】シルフ(Lv.11)
    • ブフ、ハマを継承。
備考
  • オススメのペルソナ(序盤)で作ったエンジェルの乗り換え先。
【皇帝】オベロン(Lv.12)
手順 【素材1】の作成
  • 【女帝】センリ(Lv9)
    • 上の合成例のようにブフ、パトラを継承させて作る
  • 【法王】オモイカネ(Lv.7→Lv.9)
    • Lv.9で疾風耐性を習得
【誕生するペルソナ】
  • 【死神】グール(Lv.9)
    • タルンダ、ブフ、疾風耐性を継承
【2身合体】
  • 【死神】グール(素材1)
  • 【魔術師】オロバス(Lv.7)
【誕生するペルソナ】
  • 【皇帝】オベロン(Lv.12)
    • タルンダ、ブフ、アギ、疾風耐性を継承
備考1
  • 4月23日(土)の合体予報を利用して作る際の合体レシピ。合体予報の効果でラクンダを追加で覚える。
備考2
  • ボス戦用ペルソナ。ボス戦に特化するなら疾風耐性の代わりにパトラを継承させる。
  • 電撃ブースタを覚える最初のペルソナ。雪子姫の城クリア後も継続して育てたい。

番外編:育てたいペルソナ

■育てたいペルソナ

●【戦車】スライム(Lv.2)

  • レベル4で「赤の壁」、レベル8で「物理耐性」を覚える。

●【悪魔】ウコバク(Lv.3)

  • レベル6で「火炎耐性」を覚える。

●【法王】オモイカネ(Lv.7)

  • レベル9で「疾風耐性」、レベル12で「電撃耐性」を覚える。

 少々手間はかかりますが、いずれも一度育ててしまえば今後のペルソナ作りで便利な素材として使えます。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.