探索時

■固執のファズ(魔法反射)対策

【正義】パワー(Lv.27)
手順 【素材1】の作成
  • 【法王】オモイカネ(Lv.7→Lv.12)
    • Lv.12で電撃耐性を習得。
  • 【愚者】レギオン(Lv.21)
【誕生するペルソナ】
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)
    • 疾風耐性、電撃耐性、タルンダを継承
【2身合体】
  • 【女帝】ティターニア(Lv.26)
    • 6月9日の合体予報で疾風ブーストを獲得。
    • 物理耐性を継承させておく。
  • 【戦車】アラミタマ(素材1)
【誕生するペルソナ】
  • 【正義】パワー(Lv.27)
    • 物理耐性、電撃耐性、疾風ブースト、マハガルを継承
備考
  • 疾風無効でマハガルを使える。
  • レベルを上げることでハマ成功率UPを習得する。
【月】ノズチ(Lv.27)
手順 【2身合体】
  • 【悪魔】インキュバス(Lv.28)
    • 6月12日の合体予報で氷結無効を獲得。
  • 【皇帝】オベロン(Lv.12→Lv.16)
    • Lv.16までに電撃ブースタとマハジオを習得。
【誕生するペルソナ】
  • 【月】ノズチ(Lv.27)
    • 氷結無効、マハジオ、電撃ブースタを継承
備考
  • 電撃反射でマハジオを使える。
  • 魔が低いのでダメージはそれほど期待できない。
  • 主人公のレベル33になったら【剛毅】クシミタマと合成して【正義】ヴァーチェに乗り換えてもOK。
【女教皇】ガンガー(Lv.29)
手順 【素材1】の作成
  • 【魔術師】ジャックフロスト(Lv.16→Lv.18)
    • 5月1日の合体予報で火炎耐性を獲得した個体。
    • Lv.18で氷結ブースタを習得。
  • 【死神】モコイ(Lv.14)
【誕生するペルソナ】
  • 【皇帝】キングフロスト(Lv.22)
    • 火炎耐性、氷結ブースタを継承
【3身合体】
  • 【皇帝】キングフロスト(素材1)
  • 【女教皇】ハイピクシー(Lv.22)
    • 大浴場のボス戦用に作ったもの。合体レシピは大浴場のオススメのペルソナを参照。
  • 【法王】ユニコーン(Lv.29)
    • ユニコーンのレベルを一番高くする。
【誕生するペルソナ】
  • 【女教皇】ガンガー(Lv.29)
    • 物理耐性、火炎耐性、氷結ブースタ、ジオンガ、中気功を継承
備考1
  • スキルを5枠継承できない場合、中気功は諦める。
  • 氷結吸収でマハブフを使える。
  • Lv.33でメディラマを習得する。ボス戦用のペルソナとしても使えるので育てていきたい。
備考2
  • キングフロストは、Lv.27まで育てれば自前で氷結ブースタと火炎無効を習得する。

■老化&激昂対策

【永劫】サティ(Lv.31)
手順 【素材1】の作成
  • 【悪魔】インキュバス(Lv.28)
    • 6月12日の合体予報で氷結無効を獲得。
  • 【皇帝】キングフロスト(Lv.22)
【誕生するペルソナ】
  • 【月】ノズチ(Lv.27)
    • 氷結無効を継承
【3身合体】
  • 【女教皇】サキミタマ(Lv.11→Lv.16)
    • Lv.16で激昂防御を習得。
  • 【節制】ニギミタマ(Lv.23→Lv.26)
    • Lv.26で中気功を習得。
  • 【月】ノズチ(素材1)
    • ノズチのレベルを一番高くする。
【誕生するペルソナ】
  • 【永劫】サティ(Lv.31)
    • 激昂防御、氷結無効、中気功、メパトラを継承
備考
  • 丸久座探索において前半の老化対策と後半の激昂対策を兼ね備えたサティ。
  • ノズチをLv.32まで育てて老化防御を習得するのが理想。ただ、育てるのが大変。

■汎用

【塔】トウテツ(Lv.35)
手順 【3身合体】
  • 【永劫】アメノウズメ(Lv.18→Lv.20)
    • Lv.20で小気功を習得。
  • 【法王】シーサー(Lv.21)
  • 【永劫】サティ(Lv.31)
    • 1つ上で作った奴を利用
    • サティのレベルを一番高くする。
【誕生】
  • 【塔】トウテツ(Lv.35)
    • 小気功、中気功、激昂防御、メパトラを継承。
備考
  • メギドで「財宝の手」を簡単に倒せる。
  • 基本、このペルソナを付けて探索することになるので、小気功と中気功でSPを回復できるようにしてある。激昂対策もバッチリ。
ローグロウ&ミドルグロウ持ち
手順 【2身合体】
  • 【太陽】ホウオウ(Lv.20)
  • 【太陽】ドゥン(Lv.31)
【誕生】
  • 【太陽】カーシー(Lv.10)
    • ミドルグロウを継承。
備考
  • ローグロウ&ミドルグロウの継承素材。

中ボス戦用

■一覧

【女帝】ゴルゴン(Lv.34)
手順 【素材1】の作成
  • 【戦車】スライム(Lv.2→Lv.7)
    • Lv.7で物理耐性を習得。
  • 【刑死者】べリス(Lv.15)
  • 【魔術師】ジャックフロスト(Lv.16)
    • ジャックフロストのレベルを一番高くする。
【誕生】
  • 【愚者】レギオン(Lv.21)
    • 物理耐性を継承。
【2身合体】
  • 【愚者】レギオン(素材1)
  • 【恋愛】ウンディーネ(Lv.33)
【誕生】
  • 【女帝】ゴルゴン(Lv.34)
    • 物理耐性、ポズムディを継承。
    • Lv.34まで育てて混乱防御を習得する。
備考
  • 女帝コミュがランク3なら誕生時に混乱防御を習得する。
  • 中ボスの全攻撃に対応可能。
  • 中ボスの弱点を突けるようにスキルカードでアギを覚えさせても良い。

ボス戦用

■一覧

【魔術師】ジャックランタン(Lv.32)
手順 【素材1】の作成
  • 【女教皇】ハイピクシー(Lv.22)
    • 大浴場のボス戦用に作ったもの。合体レシピは大浴場のオススメのペルソナを参照。
  • 【剛毅】ラクシャーサ(Lv.25)
【誕生】
  • 【正義】パワー(Lv.27)
    • 物理耐性、中気功を継承。
【3身合体】
  • 【悪魔】インキュバス(Lv.28)
    • 6月12日の合体予報で氷結無効を獲得。
  • 【正義】パワー(素材1)
【誕生】
  • 【魔術師】ジャックランタン(Lv.32)
    • 物理耐性、中気功、氷結無効を継承。
備考
  • アギラオによる攻撃。
  • タルンダとマハラクカジャによるサポート。
【法王】ユニコーン(Lv.29)
手順 【2身合体】
  • 【女教皇】ハイピクシー(Lv.22)
    • 大浴場のボス戦用に作ったもの。合体レシピは大浴場のオススメのペルソナを参照。
  • 【節制】ニギミタマ(Lv.23)
【誕生】
  • 【法王】ユニコーン(Lv.29)
    • 物理耐性、中気功、電撃ブースタ、リパトラを継承。
備考
  • ジオンガによる攻撃。
  • デクンダでマハラクンダを打ち消す。
  • リパトラで気絶した仲間を回復。
【愚者】オセ(Lv.31)
手順 【3身合体】
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)
  • 【刑死者】ヨモツイクサ(Lv.22)
  • 【魔術師】ジャックランタン(Lv.32)
    • 1つ上で作った氷結無効を継承した個体を使う。
    • ジャックランタンのレベルを一番高くする。
【誕生】
  • 【愚者】オセ(Lv.31)
    • 氷結無効、タルンダ、ラクンダ、マハラクカジャを継承。
備考1
  • アタッカー兼サポート要員。
  • タルンダやラクンダで敵の能力を下げる。
  • 攻撃参加時はチャージからの木っ端微塵斬りで敵に大ダメージを与える。
備考2
  • 丸久座の裏ボス戦でも使える。
【永劫】ナーガラジャ(Lv.37)
手順 【3身合体】
  • 【女帝】ヤクシニー(Lv.18)
  • 【愚者】オセ(Lv.31)
    • 1つ上で作った個体を使う。
  • 【法王】フラロウス(Lv.36)
    • フラロウスのレベルを一番高くする。
【誕生】
  • 【永劫】ナーガラジャ(Lv.37)
    • 氷結無効、タルンダ、ラクンダ、チャージを継承。
備考
  • 主人公のレベルが37まで上がってしまったらオセからナーガラジャに乗り換えるのも良い。
  • マハタルカジャを最初に覚えるペルソナ。

 この他に、「オススメのペルソナ(探索時)」で紹介している【女教皇】ガンガーをLv.33まで育ててメディラマを習得させ、HP回復用ペルソナとして使いたい。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.