ボイドクエストへ行くための手順

■解禁日と手順

●調査開始日

  • 7月27日(水)

●ダンジョン解禁日

  • 7月30日(土)〜

●手順

  1. 鮫川河川敷の河原にいる完二と会話した後、商店街南側のガソリンスタンド付近に現れた堂島と会話する。
  2. 火曜、木曜、土曜にジュネスの入口に現れる足立に話しかけ、「堂島に言うぞ」と脅して情報を得る。
  3. 足立から情報を得た後、商店街北側の惣菜大学で話を聞く。
  4. 惣菜大学で情報を得た後、月曜、水曜、金曜に丸久豆腐店前に現れる金髪の学生と会話する。
  5. テレビの中でりせに話しかけると「ボイドクエスト」へ行けるようになる。

●備考

 事件発生から容疑者の少年の居場所のヒントを得るまでの間、TV探索はできなくなります。また、仲間達(陽介、千枝、雪子、完二、りせ)とマリーは、コミュ活動を一切行わなくなります。

●キツネの機嫌が良い日(回復料金の割引日)

  • 8月3日(水)
  • 8月7日(日)
  • 8月11日(木) ※雨天日

ボイドクエストについて

■犯人救出時

  • 全10フロアで3章と7章は固定マップ。最終章(10階)にボスがいる。
  • 7章に中ボスの「キリングハンド」がいる。
  • 7章で中ボスがいた部屋の宝箱から「くらやみのたま」を入手できる。
  • 最終章の扉は「くらやみのたま」を持っていると開く。
  • 最終章でボスの「美津雄の影」と戦う。
  • ボイドクエストをクリアするとクマコミュがRank4にアップ

●ボス撃破後の選択肢

  • ボス撃破後の選択肢は、このページの最後に載せています。

■犯人救出後

 最終章に転がる白骨死体を調べると「ガイアソード」が手に入る。
 隠しボスが現れるのが8月13日以降なので、その前に行けば戦闘なしで入手可能。

 8月13日以降、美津雄の影と戦った場所に「逃避の兵」が出現する。
 逃避の兵を倒すと勇気が高まる。

固定マップ階

■3章

●簡易マップ


●ワープポイント有り

 通路を行き止まりまで進むとワープする仕組みになっている。

■7章

●簡易マップ


●回転床有り

 通路が交差する部分は回転床になっており、乗ると向きが変わる。ただ、回転床の中心部分にスイッチがあるようで、回転床の端を通れば発動させることなく進める。

●「くらやみのたま」を手に入れてから進む

 これまでのダンジョンとは異なり、中ボスを倒さなくても先へ進めるが、これは罠。
 中ボスを倒して宝箱から「くらやみのたま」を入手してから先へ進まないと、ボス前の扉が開かず、最終章から7章まで戻る羽目になる。

ボイドクエストの攻略

■救出期限日は実質8月9日

 8月10日の本入手イベントを発生させるためには前日の8月9日までにボイドクエストをクリアしないといけない。従って、容疑者の救出期限日は、実質8月9日となる。

●電話イベントを見たいなら8月2日が期限日

 8月10日の電話イベントに限らず、夏休みの電話イベントはボイドクエストをクリアしないと誘いの電話が掛かってこない。電話イベントを見たいなら8月2日までのクリアを目指そう。

■探索メンバーの選定

●クマはレギュラー

 このダンジョンは氷結属性が弱点の敵が多いので、ブフーラとマハブフーラが使えるクマは最適。しっかり育てておけばボス戦でも活躍する。

●面倒なら物理でゴリ押し

 物理に耐性を持つ敵が少ない、マカラカーン(魔法反射)を使う敵がいる、丁寧に敵の弱点を突くのが面倒、などの理由で物理でゴリ押した方が手っ取り早いダンジョン。従って、全体物理攻撃を使える千枝は適任。

●5章以降は陽介の出番なし

 5章以降は疾風属性が弱点の敵は出現しない。

●8章以降は雪子を入れる

 「深紅の砲座」対策として雪子を入れたい。雪子であれば深紅の砲座が使う強力な火炎属性攻撃を半減できるし、魔の高さを活かして大きいダメージを与えられる。

●まとめると

  • 1章〜4章・・・クマ、千枝、陽介。
  • 5章〜7章・・・クマ、千枝、完二。
  • 8章〜9章・・・クマ、千枝、雪子。

Google Adsense

通常バトル解説 − 1章〜2章

■属性相性一覧

名称
狂気キュク
偽りの聖典
情欲の蛇
サーチャー
正義の剣
名称
レイヴン
堕落の塔
盲愛クビド
依存バザ

●メモ

 1種類の敵が1〜3体ずつ出現する。2種類以上の敵が混ざって出現することはまずない。柔軟に敵の弱点を突けるように全属性の攻撃スキルを用意しておこう

●情欲の蛇

 淀んだ空気からの魔封を狙ってくる。魔封を受ける前にブフ系魔法で攻撃して倒してしまおう。

●偽りの聖典

 マカラカーンを使われたら物理で殴り倒す。

通常バトル解説 − 3章〜4章

■属性相性一覧

名称
狂気キュク
偽りの聖典
情欲の蛇
サーチャー
正義の剣
名称
レイヴン
堕落の塔
堕落の塔
盲愛クビド
依存バザ

■出現パターン別相性一覧

名称
偽りの聖典
堕落の塔
狂気キュク
名称
偽りの聖典
堕落の塔
正義の剣
名称
偽りの聖典
情欲の蛇
レイヴン
名称
依存バザ
レイヴン
名称
依存バザ
情欲の蛇
名称
依存バザ
サーチャー
名称
盲愛クビド
情欲の蛇
名称
盲愛クビド
サーチャー
名称
盲愛クビド
狂気キュク
名称
堕落の塔
レイヴン
名称
堕落の塔
狂気キュク

●メモ

 出現する敵は1章〜2章と同じだが、2種類の敵が混ざって出現するようになる。偽りの聖典に至っては3種類の敵が混ざって出現する。

 丁寧に弱点を突いて総攻撃をしかけることにこだわらなければ、全体物理攻撃でゴリ押すのが手っ取り早い。偽りの聖典のマカラカーンも気にせずに攻撃できる。

通常バトル解説 − 5章

■属性相性一覧

名称
剛毅蟲
パピヨン
青シジル
バンビーノ
苦悩バザ

●メモ

 新たに出現する敵の顔見世階。いずれも1種類のみで出現する。

●剛毅蟲

 物理かムドしか効かない初見殺しのシャドウ。マハムドを用意しておこう。

●青のシジル

 テトラカーンを使われる前に倒すか、もしくは状態異常でテトラカーンの使用を妨害する。

●貪欲のバンビーノ

 無印版ではマインドスライス連発マシーンとして恐れられたが、P4Gではその脅威はなくなった。

通常バトル解説 − 6章〜7章

■属性相性一覧

名称
青シジル
バンビーノ
パピヨン
Gハンド
名称
ファズ
導きマリア
苦悩バザ
剛毅蟲

■出現パターン別相性一覧

名称
剛毅蟲
パピヨン
バンビーノ
名称
剛毅蟲
パピヨン
Gハンド
名称
ファズ
Gハンド
バンビーノ
名称
ファズ
パピヨン
名称
導きマリア
Gハンド
名称
導きマリア
青シジル
名称
苦悩バザ
バンビーノ

●メモ

 剛毅蟲入り3種盛り合わせチームは、剛毅蟲を物理かムドで先に倒してから他を攻撃する。

 ファズとマリアは、総攻撃を狙うよりもジオンガないしマハジオンガを2発ぶち込んで先に倒してしまった方が楽。特に導きのマリアは無属性に耐性を持っているのでなおさら。

●ゴッドハンド

 1ターン目にリベリオンを使用した後は、強力な物理攻撃スキルであるゴッドバンドを使用する。ゴッドハンドのダメージは 250超。
 ゴッドハンドを倒すのを後回しにするとゴッドハンドで大ダメージを受ける恐れがあるため、ピンポイントで攻撃できるようにブフーラを用意する。

●導きのマリア

 総攻撃(無属性攻撃)に耐性を持つ。ダウンさせた後は、もう一度ジオンガ等で攻撃して倒してしまおう。

通常バトル解説 − 8章〜9章

■属性相性一覧

名称
鋼鉄の巨兵
真紅の砲座
レキシー
ダンサー
ファズ
名称
導きマリア
ギガス
Gハンド
青シジル

■出現パターン別相性一覧

名称
鋼鉄の巨兵
名称
真紅の砲座
名称
レキシー
ダンサー
Gハンド
名称
レキシー
ダンサー
名称
レキシー
ファズ
名称
レキシー
導きマリア
名称
レキシー
ギガス
名称
Gハンド
青シジル

●メモ

 このフロアは、レキシーにテトラカーンを使われたら魔法でごり押し、マカラカーンを使われたら物理でごり押しみたいなフロア。ブースタや誓願でダメージを上げよう。

●鋼鉄の巨兵

 全ての攻撃に対して高い耐性を持っている。ただし、HPは低いので、ロケット花火などの攻撃アイテムを使えば簡単に倒せる。

●真紅の砲座

 魔封を付着させて敵のスキル使用を封じると安全に戦える。

通常バトル解説 − 雨天時

■属性相性一覧

名称
雨見の壷
霧雨次女
霧雨次男

■出現パターン別相性一覧

名称
雨見の城
雨明かり武者

 次男と次女が一緒に出現した時のために電撃無効でマハジオを使えるペルソナを用意しておく。同様に火炎属性版と氷結属性版も用意しておくとグッド。

●雨明かりの武者

 千枝の黒点撃が有効。結構な確率でクリティカルが発生するので、そのまま総攻撃に持ち込める。
 状態異常の効きはやや悪い。

Google Adsense

ボイドクエストクリア後の選択肢

■選択肢

戦闘終了直後
選択肢1
  • 捕まえに来た
  • 助けに来た
  • 話を聞きに来た
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
家電売り場
選択肢1
  • 現実の世界だ
  • 町のジュネスだ
  • 見てわからないか?
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
選択肢2
  • 事件の犯人はお前だな?
  • 本当にお前がやったのか?
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
フードコート
選択肢1
  • カッコ悪かった
  • よく覚えてない
  • 同じようなもの
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
選択肢2
  • 問題ない
    → 変化なし
  • よし、来い!
    → りせの好感度アップ(♪)
  • 菜々子がいるけどいい?
    → 変化なし
ジュネス食品売り場
選択肢1
  • これぞ定番、ケチャップ系
    → 後に菜々子の好感度アップ(♪)
  • 和洋の出会い、ショウユ系
    → 後に菜々子の好感度アップ(♪♪)
  • ハーブたっぷり、プロヴァンス風
    → 後に菜々子の好感度アップ(♪)
  • 気高い芳香、地中海風
    → 変化なし
堂島宅 クマと菜々子のやり取り
選択肢1
  • 約束なんて忘れてた
  • 気にしなくていい
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
選択肢2
  • クマがいないと寂しい
  • 菜々子との約束は?
  • クマ、行くな!
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。
堂島宅 料理対決後
選択肢1
  • もちろん
  • 菜々子がいいなら
    ※どの選択肢を選んでも結果は同じ。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.