探索時

■一覧

【正義】スラオシャ(Lv.74)
手順 【素材1】の作成
  • 【運命】アナンタ(Lv.58 → Lv.63)
    • Lv.63で大気功を習得
  • 【太陽】ジュターユ(Lv.61 → Lv.64)
    • Lv.64でハイグロウを習得
【誕生するペルソナ】
  • 【女教皇】ツィツィミトル(Lv.70)
    • 大気功、ハイグロウを継承。
【3身合体】
  • 【女教皇】ツィツィミトル(素材1)
    • Lv.72でデカジャを習得
  • 【隠者】ネビロス(Lv.63 → Lv.70)
    • Lv.70で魔術の素養を習得
  • 【塔】マサカド(Lv.69 → Lv.73)
    • マサカドのレベルを一番高くする(ヨシツネやシヴァでもOK)
【誕生するペルソナ】
  • 【正義】スラオシャ(Lv.74)
    • デカジャ、魔術の素養、大気功、ハイグロウを継承。
    • マハンマオン、ハマ成功率UP、メギドラオンを残す。
備考
  • 速の値が高いペルソナでデカジャ、マハンマオン、メギドラオンを使いたいというこちらの要望に応えてくれる。
【月】バアル・ゼブル(Lv.77)
手順 【素材1】の作成
  • 【運命】ノルン(Lv.72 → Lv.75)
    • Lv.75で大気功を習得
  • 【女教皇】キクリヒメ(Lv.48)
【誕生するペルソナ】
  • 【刑死者】ヘルズエンジェル(Lv.66)
    • 大気功、マハガルダインを継承。
【2身合体】
  • 【刑死者】ヘルズエンジェル(素材1)
  • 【恋愛】イシュタル(Lv.71 → Lv.78)
    • Lv.78までに魔術の素養とメシアライザーを習得
【誕生するペルソナ】
  • 【月】バアル・ゼブル(Lv.77)
    • マハガルダイン、大気功、魔術の素養、メシアライザーを継承。
    • マハブフダイン、マハジオダインを残す。
備考
  • 2月3日の合体予報を利用して不動心を付けることが大前提。不動心がないならバアル・ゼブルにこだわる必要はない。
  • 敵の弱点を突けるように各属性攻撃スキルを継承させている。アギ系スキルは継承できないため、アギ系スキルを付ける場合はスキルカードを使う。
  • 中ボス1戦で状態異常回復役としても使える。

ボス戦用

■一覧

【魔術師】スルト(Lv.69) or マダ(Lv.78)
手順 【素材1】の作成
  • 【恋愛】ラファエル(Lv.53 → Lv.57)
    • Lv.57で気絶防御を習得
  • 【隠者】ネビロス(Lv.63 → Lv.70)
    • Lv.70までにコンセントレイトと魔術の素養を習得
【誕生するペルソナ】
  • 【魔術師】ジン(Lv.62)
    • 気絶防御、コンセントレイト、魔術の素養を継承。
【3身合体】
  • 【魔術師】ジン(素材1、Lv.62 → Lv.67)
    • Lv.67までに火炎ブーストと物理無効を習得
  • 【魔術師】ランダ(Lv.47)
  • 【魔術師】ディース(Lv.39)
【誕生するペルソナ】
  • 【魔術師】スルト(Lv.69)
    • 気絶防御、コンセントレイト、魔術の素養、物理無効、火炎ブーストを継承。
    • ラグナロクと火炎ハイブースタを残す。
備考
  • ボス戦用に気絶防御を継承させている。
  • スルトではなくマダを作りたい場合は、ディースの代わりにスルトを素材にする。
  • 生まれたてのスルトのラグナロクとマダのアギダインの威力はほぼ同じ。スルトのレベルを上げてマダと同レベルにすればスルトの方が上になる。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.