Google Adsense
自由行動が解禁
■はじめに
4月18日から放課後と夜の時間帯の自由行動が解禁されます。
人によっては自由行動と言われると逆に何をやって良いのかわからなくなるかもしれません。ここでは進め方のヒントを提示したいと思います。
■この期間の自由行動時間
時間帯 | 事件発生前 | 事件発生後 | 合計 |
放課後・昼間 | − | 12日 (雨天日 3日) | 12日 (雨天日 3日) |
夜 | − | 11日 (雨天日 3日) | 11日 (雨天日 3日) |
■雪子の救出
現時点での最優先事項は、4月29日までに雪子を救出することです。それまでにTV探索を数回行って雪子姫の城の探索を進めつつ、経験値を稼いでレベルアップを図りましょう。
■コミュを発生させる
コミュを発生させることにより、コミュと同アルカナのペルソナを誕生させる際に経験値ボーナスを得られます。
■主人公のステータスを強化する
主人公のステータス(知識や勇気など)を強化することも大事です。これによりできることが増えていきます。
誘いの電話
■4月24日(日)
●電話の相手と内容
一条から誘いの電話がかかってくる。
この誘いを受けた場合、運動部の同級生たちコミュの好感度がアップする。
●コミュ対象が一条の場合
好感度アップイベントを挟まずにコミュを進められるので、特に受ける必要はない。
●コミュ対象が長瀬の場合
この時点でランク3なら受けても良い。ランク4にするために不足している好感度を補える。
この期間に発生するコミュの解説
■花村陽介コミュ(魔術師)
●解説
最初に発生する仲間コミュ。授業中やイベントで好感度が上がる機会が多く、コミュを進めやすいのが特徴。コミュを進めていくうちに好感度不足でランクアップできなくなったら、これらで好感度が上がるのを待ちましょう。
一応書いておくと、魔術師のペルソナを所持していれば授業中に好感度が上がった際にプラス補正が付きます。陽介は授業中に指されることが多いだけに魔術師のペルソナは常に所持するように心がけましょう。
■里中千枝コミュ(戦車)
●解説
2番目に発生する仲間コミュ。授業中はそれほどでもないが、イベントで好感度が上がる機会が多い。
千枝の場合、レベルアップで覚えるスキルは物理攻撃スキルが主。ブフーラや氷結ブースタといった魔法攻撃関連スキルは、コミュランクを上げることで習得します。それらのスキルを早い段階で覚えたいのであればコミュを優先して進めましょう。
千枝は、恋愛対象です。コミュランクを上げると恋人になるか友達で終わるかの選択が待っています。
■運動部の同級生たちコミュ(剛毅)
●解説
最初に発生する学校内コミュ。活動日は、火曜、木曜、土曜の3日で、雨天時は活動を休止する。また、テスト期間1週間前の期間も活動を休止する。
サッカー部に入部した場合は長瀬大輔、バスケ部に入部した場合は一条康がコミュ対象者となる。
●サッカー部 or バスケ部?
一条を選んだ場合、詳しい理由は追々書きますが、本を数冊取り逃す恐れがあります。ただ、これは夏休みが終わるまでコミュランクを4で止めておけば防げるので、知っていればどうとでもできる話です。
長瀬を選んだ場合、何の制約もなくコミュを進められます。ただし、一条と比べて好感度不足でランクアップできないことが多く、好感度アップのための活動が増えます。
●海老原あいコミュの発生に関わる
海老原あい(月)コミュの発生条件の1つに「運動部の同級生コミュのランク4以上」があります。あいコミュを発生させるためにもランク4までは優先度高めでコミュを進めたいところです。
■文化部コミュ(太陽)
●解説
2番目に発生する学校内コミュ。活動日は、月曜、火曜、木曜の3日で、雨天時も活動する。運動部と同様に、テスト期間1週間前の期間は活動を休止する。
吹奏楽部に入部した場合は松永綾音、演劇部入部した場合は小沢結実がコミュ対象者となります。いずれも恋愛対象です。
●吹奏楽部 or 演劇部?
文化部の場合、運動部のように取り返しの付かない要素はありません。どちらかと言えば、吹奏楽部の方がコミュイベント時に主人公のステータスが上がることが多いので、初回プレイ時は吹奏楽部がオススメです。
●雨天時に活動する貴重なコミュ
大半のコミュは雨天時に活動を休止しますが、文化部コミュは雨天時も活動しています。従って、他のコミュが活動していない雨天時中心に進めたいところです。
■学童保育の若い母親コミュ(節制)
●解説
最初に発生する学校外コミュ。活動日は、月曜、金曜、土曜の3日で、雨天時は活動を休止する。
活動時間が学校内コミュと同じ放課後、そして雨天日に活動を休止することもあり、思ったより進めにくいコミュである。
好感度不足でランクアップできない場合は、スケジュールが詰まっている放課後の時間帯にコミュ活動を行うのではなく、夜の時間帯に神社でおみくじを引いて補いたい。大抵、1〜2回で済む。
おみくじを引く際には必ず節制のペルソナを所持した状態で引いてください。未所持だとおみくじを引く回数が増えます。
■マリーコミュ(永劫)
●解説
P4Gから新たに追加されたコミュで、マリーはベルベットルームの住人。ベルベットルーム内では基本喋らず、また、メニューに姿を隠されることが多いため、ややもすれば存在を忘れがち。コミュ発生させることで活動日に商店街のベルベットルーム入口前に現れるようになるので、早い段階でコミュを発生させたい。
マリーコミュは、ストーリーと連動している部分があるため、ストーリーを進めないとコミュを進められない。
一応書いておくと、この期間はランク2まで、次の期間はランク4までしか上げられない。そして、ランク5以上にできるのは7月下旬以降となる。のんびり進めていこう。
マリーは、恋愛対象です。コミュランクを上げると恋人になるか友達で終わるかの選択が待っています。
コミュ活動の進め方案
■コミュを発生させる
この期間は特定のコミュを進めることよりも1つでも多くのコミュを発生させることに重きを置きましょう。
■陽介と運動部はやや優先して進める
次の期間の話になりますが、5月1日(日)の合体予報を利用してジャックフロストを作る予定があるなら陽介コミュのランクを3まで上げたい。これにより、ジャックフロストを作った際にコミュボーナスでレベル2つが上がり、氷結ブースタを習得できます。
運動部コミュは、ランク4まで上げると海老原あいコミュの発生フラグが立つので、ランク4までは優先して上げたいところです。
■千枝は来月からが本番
この期間中に千枝のコミュ活動ができるのは26日のみ。おまけに前日の25日までに雪子を救出していないとコミュが発生しません。
千枝コミュは来月から進めていきましょう。
■上記を踏まえたスケジュール
日付 | コミュ活動 |
4/18(月) | マリー → 永劫発生 |
4/19(火) | 運動部 → 剛毅発生 |
4/20(水) | 陽介 → 魔術師 Rank2 |
4/21(木) | 運動部 → 剛毅 Rank2 |
4/22(金) | 陽介 → 魔術師 Rank3 |
4/23(土) | 学童保育(1回目) |
4/24(日) | TV探索予定日 |
4/25(月) | 学童保育(2回目) → 節制発生 |
4/26(火) | 運動部 → 剛毅 Rank3 |
4/27(水) | TV探索予定日 |
4/28(木) | 文化部 → 太陽発生 |
4/29(金) | TV探索予定日 |
学童保育の母親コミュを4月中に発生させるためには、23日と25日の2日は学童保育のバイトにあてないといけません。従って、文化部に入部するのは26日以降、運動部の活動を優先するなら28日に入部することになります。
TV探索予定日は、24日、28日、29日の3日。この3日でクリアできるか不安な場合は、陽介や運動部とコミュ活動する日を減らしましょう。
主人公のステータス強化の進め方案
■知識はRank2「広い」を目指す
当面の目標は、知識をRank2「広い」にすること。これにより、翻訳のバイトに応募できるようになり、伝達力を上げる手段を得られます。また、5月9日から始まる中間テストで10番以内に入れる可能性が出てきます。(知識 Rank2+全問正解が条件)
●知識を上がりやすくしてから勉強する
P4Gでは4月20日に四目堂内書店で「違いの出る超勉強術」という本が発売されます。
この本を読了することにより、学校の図書室や自宅での勉強時に知識が追加で1回分アップするので、効率よく知識を上げることができます。
まずは夜の時間帯にこの本を読了し、それから勉強しましょう。
■勇気はRank3を目指す
勇気がRank3「怖い物なし」あればイベント時に選べる選択肢が増えるので、それを目的に優先して上げてしまうのも良いと思います。
勇気をRank3にする事は意外と簡単で、月曜と火曜の夜に愛家で「麻婆豆腐定食」を食べ、4月末の雨天時に本「素敵な漢」を読めば達成できます。
■根気、寛容さ、伝達力は?
ここら辺は今は考えなくて良いです。上げようにもスケジュールに空きがありません。
その他
■川釣り竿の入手
●手順
- 神社にいる少年と物々交換を行い、タツヒメテントウを手に入れる。
- 雪子姫の城で敵シャドウを倒した際に稀にドロップする宝石(種類問わず)を1つ入手する。
- 夜の時間帯にスナック紫路宮(昼間は四六商店)でスナックのママと会話すると「タツヒメテントウを譲ってほしい」と頼まれるので、これに応じると「釣り針」が手に入る。
- 鮫川河川敷にいるおじいさんに釣り針を渡すと「川釣り竿」が手に入る。
●アキヒコへの餌やりは続行しよう
釣り針を貰った後もスナック紫路宮で虫とパン屑の交換を行い、アキヒコ(魚)に餌をやり続けましょう。これにより龍宮石が手に入ります。
■雨の日割引を利用して武具を揃える
4月26日から28日までの3日間は、夜の時間帯に雨が降る。
この雨が降る日の夜はだいだら.の商品を2割引きで購入できるので、この日を利用して武具を揃えたい。
■見た目違い武器の入手
学校の実習棟の2階、技術室前の廊下にいる職人見習いの生徒に特定の武器を持っている状態で話しかけると、その武器を別の武器(性能は同じで見た目がオリジナルのもの)と交換してくれます。
※続けて2回話しかけると、武器の交換を持ち掛けてくる。
●交換できる武器の例
- 居合刀→おそうじモップ
- 南蛮具足→レスリングブーツ