Google Adsense
この期間の自由行動時間
■自由行動時間
時間帯 | 事件発生前 | 事件発生後 | 合計 |
放課後・昼間 | 7日 (雨天日 2日) | 18日 (雨天日 3日) | 25日 (雨天日 5日) |
夜 | 10日 (雨天日 0日) | 17日 (雨天日 2日) | 27日 (雨天日 2日) |
この期間に解禁されるもの
■5月6日(金) おみくじ
神社の社でおみくじを引けるようになります。
おみくじを引くことでコミュ活動日以外でも任意のコミュ対象者の好感度を少し上げることができます。
なお、おみくじによる好感度アップにもペルソナ補正は付きます。ペルソナ無しならおみくじ3回必要なところをペルソナ有なら2回で済むこともあるので、必ずコミュ対象と同アルカナのペルソナを携えて引きましょう。
■5月6日(金) キツネの回復
TV探索に隠者コミュのキツネが付いてくるようになります。
このキツネに回復をお願いすると有料でSPを全回復してくれます。また、6月以降は、キツネの機嫌が良い日に頭を撫でると衣装を貰えることがあります。
■5月22日(日) 家庭菜園
家庭菜園で野菜を作れるようになります。
家庭菜園の手入れは、根気を上げつつ、菜々子や堂島父の好感度を上げることができます。うまく活用しましょう。
■5月25日(水) 新たなバイト
新たに「スナック紫路宮の皿洗い」「病院の清掃」「家庭教師」の3つのバイトに申し込めるようになります。
いずれも夜の時間帯に行うバイトで、紫路宮の皿洗いはステータスアップ、病院清掃と家庭教師はコミュ活動がメインです。
これらのバイトに申し込むことで堂島父が家にいる時でも夜間の外出が可能になります。
■5月29日(日) 時価ネットたなか
時価ネットたなかによる通販番組が始まります。
無印版は日曜のみの注文でしたが、P4Gでは日曜日から火曜日の3日間、商品の注文が可能になりました。
この期間に発生するコミュの解説
■天城雪子コミュ(魔術師)
●解説
3番目に発生する仲間コミュ。千枝と同様にイベントで好感度が上がる機会が多い。ただ、その場合は、千枝と雪子の二択になりがち。
雪子はコミュランクをあげることで「神々の加護」や「アムリタ」といった便利なスキルを習得するので、ランク4か6までは優先してコミュを進めていきたい。
雪子は、恋愛対象です。コミュランクを上げると恋人になるか友達で終わるかの選択が待っています。
■堂島菜々子コミュ(正義)
●解説
学校外コミュ。活動時間は特定の日の夜間。
コミュを進めるためには伝達力が必要になるため、伝達力の強化は必要不可欠。翻訳のバイトや読書で伝達力を上げよう。
菜々子コミュのランクアップには、伝達力の他に好感度アップが必要になることが多い。これを家庭菜園の手入れでちまちま上げようとすると時間がかかるので、普通にコミュ活動をして上げた方が良い。
菜々子コミュの活動最終日は11月3日と、他のコミュよりおよそ2か月はやい。これを念頭において伝達力をあげつつ、コミュを進めていこう。
■堂島遼太郎コミュ(法王)
●解説
学校外コミュ。活動時間は特定の日の夜間。
菜々子と同様にコミュを進めるためには伝達力が必要で、活動最終日も11月2日と他のコミュより早い。さらに堂島の場合、事件発生中はコミュ活動できない点にも留意する。
■キツネコミュ(隠者)
●解説
学校外コミュ。活動時間は放課後と昼間の時間帯ならいつでもOK。
通常のコミュとは異なり、クエストを達成することでランクアップする。クエスト受注時には時間経過は発生しないが、報告時には時間が経過する。
クエスト報告は、他のコミュが活動していない雨天日などに行うと無駄がなくなる。
無印版ではコミュランクをMAXにすることでおみくじによる好感度アップを利用できたので優先度は高かった。しかし、P4Gではキツネコミュのランクに関わらずおみくじを引けるので、急ぐ必要は全くない。
■マーガレットコミュ(女帝)
●解説
学校外コミュで、ベルベットルームの住人。
通常のコミュとは異なり、マーガレットから出されるお題にそったペルソナを誕生させることでランクアップする。
その気になれば1日でコミュMAXにできるので、のんびり付き合っていこう。
■足立透コミュ(道化師)
●解説
P4Gから新たに追加された学校外コミュ。活動時間はコミュランクによって異なる。堂島と同様に事件発生中はコミュ活動できない。
コミュ発生時とランク1の時は放課後、ランク2からランク5までは夜に活動するので、早い段階でランク2まで上げてコミュ活動の場を夜に移したい。
なお、足立コミュは、コミュ活動で上げられるのはランク6まで。それ以降はイベントでランクアップします。活動最終日が11月1日と早いので、それまでにランク6を目指しましょう。
コミュ活動の進め方案
■前半は千枝、後半は雪子
この期間は、5月22日からコミュ活動を開始する雪子コミュをランク4まで上げ、スキル「神々の加護」の習得することを第一目標としたい。このスキルがないと回復量が物足りない。
では、22日までは何をするかといえば、実質この期間からコミュ活動を始める千枝コミュを進めましょう。こちらもランク3か4まで上げたいところです。
■コミュ進行に制限があるコミュ
●キツネ(隠者)
キツネコミュをランク5にするためのクエスト「友だちが欲しい」に必要なアイテムは、次の期間にならないと手に入りません。従って、この期間中に上げられるのはランク4までとなります。
●マリー(永劫)
この期間中に上げられるのはランク4までです。そして、ランク5にできるのは7月下旬以降です。のんびり進めましょう。
主人公のステータス強化の進め方案
■知識を最優先で上げる
前の期間から引き続き、5月9日から始まる中間テストに向けて知識2「広い」を目指しましょう。ここで学年10位以内に入らないと好感度補正を得られず、コミュ活動時に余計な時間をとられる恐れがあります。
■次点は伝達力
堂島と菜々子のコミュは、伝達力がないとコミュを進めることができません。伝達力2「話し上手」でランク3までは上げられるので、まずはこれを目標にしましょう。
4月の授業中に仲間に助け舟を出して伝達力を3回高めている場合、伝達力をあと2回高めればランク2になります。
■実用書を読了する
この期間に発売される実用書「事務作業マニュアル」「らくらく英会話」「よくわかる折り紙」の三冊は、発売されたらすぐに購入して読了しましょう。これにより自宅でのバイト時に能力が追加で高まるので、主人公の能力を上げやすくなります。
これは俺の実体験ですが、ここら辺の本は、買ってすぐに読まないと積みます。それでいて「読んでおけば2回高められたのに・・・」と後悔することがたびたびありました。
さすがにテスト期間前に知識アップをさしおいてまで読むほどではありませんが、テスト期間が終わったら集中して読んでしまいましょう。急がば回れです。
■参考:知識アップは勉強? or 読書?
読了で知識がガッチリ高まる入門書シリーズの本(THE柔道など)を雨天日の夜だけで4日かけて読み終えた場合、知識+22、伝達力+2。雨天日なしだと知識+6、伝達力+2。
超勉強術読了済みで勉強した場合、4日で知識+8〜+12。
雨天日の夜に勉強するぐらいなら本を読もう。