Google Adsense
この期間の自由行動時間
■自由行動時間
時間帯 | 菜々子の宿題を 見てあげる場合 | 菜々子の宿題を 見ない場合 |
昼間 | 8日 (雨天日 3日) | 8日 (雨天日 3日) |
夜 | 2日 (雨天日 0日) | 8日 (雨天日 0日) |
この期間に解禁されるもの
■仲間とのツーリング
8月26日以降、商店街のガソリンスタンド前に現れた仲間とツーリングに出かけることができます。これにより、一緒に出掛けた仲間に新たなスキルを覚えさせるか、もしくはその仲間が過去に捨てたスキルを覚えなおさせることができます。
なお、事件発生中はツーリングに出かけることができません。
●将来の話をする
ツーリング時限定で覚えられるスキルを1つ習得できる。(全5種類)
りせの場合は、りせ参加時の総攻撃の威力がアップする。(計5回まで)
●思い出話をする
過去に捨てたスキルと現在のスキルの入れ替えを行う。
コミュ活動の進め方案
■引き続きりせと学童保育コミュを進める
1つ前の期間に引き続き、りせコミュと学童保育コミュを優先して進めましょう。
菜々子の宿題を見るか見ないか
■菜々子コミュのランク次第
菜々子コミュのランクが6なら宿題を見てあげるのは有り。コミュランクを6から7に上げるためにはコミュ活2回分ほどの好感度アップが必要になりますが、それをこのイベントで補えます。
ランク5以下の場合は、かわいそうだけど見るだけ時間の無駄です。
バイクによるツーリング
■ツーリング限定のスキルを習得せよ
8月26日以降、ガソリンスタンドに現れる仲間を誘ってツーリングに出かけることで新たなスキルを1つ覚えられます。
スキルは1人当たり5つまで覚えられますが、これを全て覚えようとすると、仲間7人×5回で35日分の時間が必要。コミュ活動にかなりの支障がでます。
ここでは仲間ごとに何回ツーリングしてどのスキルを覚えるか解説したいと思います。
■陽介の場合
メギドをレアシャドウ用に、緑の壁をボス戦用に覚えておいても良いかなってぐらい。
メギドは2回目、緑の壁は3回目のツーリングで覚えます。
■千枝の場合
ブフダインを覚えたいなら5回ツーリングする。そうでなければツーリングする必要はない。
千枝は雪子と組ませることが多いだけに白の壁を覚えてくれたらよかったのだが、残念ながら白の壁はクマに取られた。
■雪子の場合
念願のコンセントレイトを5回目のツーリングで覚えられる。これは取っておきたい。
■完二の場合
完二は全体攻撃物理スキルを覚えないため、ツーリングで木っ端微塵斬りを覚えるのは有り。あとは蒼の壁をボス戦用に覚えておいても良いかなってぐらい。
木っ端微塵斬りは2回目、蒼の壁は3回目のツーリングで覚えます。
■クマの場合
1回目のデクンダは覚えておいて損はないとして、問題は4回目の白の壁。他の仲間と同じ3回目ならともかく、4回目となると悩んでしまう。雪子とクマを組ませることもほとんどないし、うーんって感じ。
■直斗の場合
3回ツーリングしてテトラジャを覚えておきたい。その過程で覚えるジオダイン、ブフダインも属性攻撃型にするなら有り。
■りせの場合
1回ごとにりせ参加時の総攻撃の攻撃力がアップする。計5回。
ツーリングでこれを覚えたらりせが総攻撃に参加する頻度が下がった気がする。りせが参加しないと全くもって無意味なので、覚えなきゃ覚えないで良いと思う。
■個人的には
雪子5回、直斗3回。あとは不要。
その他
■時価ネット
●8月21日〜23日の放送分でゲンジカブトを買う
この日の放送で購入できるゲンジカブトは、海釣りで海ヌシ様を釣る際の餌となる。
条件を満たさないと採れないうえに、採れたとしても滅多に採れないので、ここで買っておいた方が良い。