Google Adsense
16F:ラファエル
覚醒ラファエル | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 先制ダメージさえ受けられればなんとかなる。
17F:カストル/ポルックス(二択)
覚醒カストル | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
覚醒ポルックス | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●カストル
- L字消し攻撃覚醒を利用し、ロックの目覚めを解除する。
●ポルックス
- 特になし。
18F:Aクルセイダー/Aジャスティス(二択)
アナザークルセイダー | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
アナザージャスティス | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●アナザークルセイダー
- ダメージ吸収無効スキル必須。
- ダメージ吸収無効スキルを溜めなおす場合、敵の木ドロップ生成により回復が欠損する恐れがあるため、木ドロップは積極的に消す。
●アナザージャスティス
- ダメージ無効貫通手段が必要。
(裏魔門の場合)希石 2体
- 裏魔門の場合、ここに希石階が挿入される。
希石A | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
希石B | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●希石Aの行動をとるもの
- シェヘラザードの希石
- エリスの希石
●希石Bの行動をとるもの
- チィリン=ドラゴンの希石
- チィリンの希石
- センリの希石
- ヴィーザルの希石
●備考
- 無効パ潰し用に属性が毎ターン変化する。
- 1体残しにしなければ、さほど怖くない。
19F:四君子(四択)
■シャンメイの場合
春紅の君子・シャンメイ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 消せないドロップ回復スキルをここで使えるように調整しておく。
■ヨウユウの場合
夏蒼竹の君子・ヨウユウ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 明確なハズレ。ヨウユウにだけ状態異常が効くのは、行動遅延スキルを使ってくださいという運営の誘導か。
- 最初の5ターンで敵のHPを削れるだけ削り、軽減がきれる6ターン目に倒しきる。自信がない場合は、行動遅延スキルを使用する。
■シュウミンの場合
秋黄菊の君子・シュウミン | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 1ターン目にワンパンしてしまうと、ルーレット10個状態のまま先へ進むことになる。これは避けたい。
- ルーレットの個数が少ないタイミングを狙って攻める。
■シンファの場合
冬紫梅の君子・シンファ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 覚醒無効を連発されると困るので、1〜2ターンで倒したい。
20F:進化前メノア
魔導機士・メノア | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 運悪く発狂ラインを踏んでしまったら即アウト。
- 安全にいくなら行動遅延スキルを使用して発狂を受けないようにする。
21F:進化後メノア(五択)
天下の魔導機士・メノア(火メノア) | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
白虹の魔導機士・メノア(水メノア) | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
聖都の魔導機士・メノア(木メノア) | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
星導の魔導機士・メノア(光メノア) | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
星壊の魔導機士・メノア(闇メノア) | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
●共通
- 90%軽減を張っているため、HPは実質 200億。
- 自身の主属性の苦手属性を、10ターンの間、吸収する。
- 属性吸収がきれるまでの10ターン耐久する場合、2倍になった敵のダメージ(約 28万)を受けられないとダメ。
- HP発狂はないので、細かいことは気にせずに殴り合える。
●火メノア
- 5体の中ではマシな方。
●水メノア
- 2ターン以上継続するダメージ属性吸収無効スキルやエンハンススキルの効果を消してくる害悪。こいつの存在を考えると、短いターン数で使える属性吸収無効スキルの方がいいのか。
●木メノア
- 5体の中で1番のハズレ。通常行動で180%割合ダメージを使ってくるのも大概だが、HP残量が半分を下回るとダメージ吸収を使ってくるのが意味わからない。
- 180%割合ダメージを受けるためには、45%以上のダメージ軽減が必要。
- HPが半分以上残っている状態からワンパンするか、敵のHPを減らせるだけ減らしてからダメージ吸収無効スキルを使ってトドメを刺す。
●光メノア
- ひんぱんに使ってくる盤面全ロックがうっとうしい。スキルやL字攻撃覚醒でこまめにロックを解除する。
●闇メノア
- 覚醒無効を連発されると困る。(連発されたことはないが)