見出し

ドロップ操作の基本

■ドロップ操作の基本

 敵とのバトルは、3DSの下画面でドロップ(丸形や四角形の玉)を操作して行います。

ドロップ説明図1

 ドロップは、上・下・左・右・斜めの8方向に移動可能です。ただし、斜め方向への移動は少々難しいので、パズルに慣れるまでは上下左右に動かすよう心がけたほうが良いでしょう。

 ドロップ操作は、下画面にタッチした後、タッチペンを離すか、もしくは一定時間経過すると終了となります。

■ドロップの消し方

 ドロップは、火、水、木、光、闇、回復の6種類有り、同じ色のドロップを縦か横に3つ以上並べて消すと、消したドロップと同じ属性のモンスターが敵を攻撃します。(回復ドロップの場合は味方のHP回復)

ドロップ説明図2

 例えば、上の図のように水属性のドロップを3つ並べて消した場合、水属性の味方モンスターが敵1体を攻撃します。チーム内に水属性の味方モンスターがいない場合は、水属性のドロップを消しても敵を攻撃しません。

■VRコンボマシーンでドロップ操作を覚える

 ゼットシティのレンジャー本部内にある『VRコンボマシーン』を使うと、ドロップの動かし方の基本と応用を学ぶことができます。
 VRコンボマシーンはドラゴンテイマー試験終了後から利用できるので、パズドラを初めて遊ぶ方は一度利用することをお勧めします。「へー、こういうドロップの揃え方があるんだー」と参考になると思いますよ。

攻撃対象を指定する

 攻撃対象を指定したい場合、十字キーの左右を押すことで攻撃する敵を指定することが出来ます。優先的に倒したい敵がいる場合に活用しましょう。

敵全体を攻撃するには

 同一色のドロップを5つ以上並べて消すと敵全体を攻撃することができます。

ドロップ説明図3

 上の図のように水属性のドロップを5つ並べて消した場合、水属性の味方モンスターが敵全体を攻撃します。

 敵全体を攻撃するドロップの組合せは、上記のように一直線に並べる方法の他に、L字、十字、T字などがあります。

●L字に並べる

ドロップ説明図4

●十字に並べる

ドロップ説明図5

●T字に並べる

ドロップ説明図6

●特殊:3つずつ並べたドロップを隣接させる

ドロップ説明図7

●失敗例

ドロップ説明図8

 上図のようなL字型はドロップを4つ並べたものとして処理されます。

コンボでダメージアップを図る

 1ターンのうちにドロップの消去を複数回発生させるとコンボとなります。
 コンボ数が増えれば増えるほど敵に与えるダメージが増え、また、味方のHPの回復量が増えるので、積極的に狙っていきましょう。

ドロップ説明図9

 例えば、上図ではドロップの消去が3回発生するので、最低でも3コンボとなります。

Zドロップでダメージアップ

 戦闘中、稀に出現する光り輝くドロップ(Zドロップ)を消すと、敵に与えるダメージが3倍になります。

属性相性を考えて攻撃する

 敵モンスターを攻撃する際に、攻撃する味方の属性と敵の属性との相性によりダメージの増減が発生します。有利な属性で攻撃した場合は与えるダメージが 1.5倍になり、不利な属性で攻撃した場合は与えるダメージが半減します。

 属性相性の不利・有利が適用されるのは、こちらの攻撃のみです。敵からの攻撃は対象外となります。
 例えば、味方に火属性モンスターが多いからといって水属性の敵モンスターから受けるダメージは増えません。

■属性相性

  • 火属性木属性に強く、水属性に弱い
  • 水属性火属性に強く、木属性に弱い
  • 木属性水属性に強く、火属性に弱い
  • 光属性闇属性に強い
  • 闇属性光属性に強い

■属性相性によるダメージの増減


敵の属性
火属性水属性木属性光属性闇属性
火属性で攻撃1.0半減1.5倍1.01.0
水属性で攻撃1.5倍1.0半減1.01.0
木属性で攻撃半減1.5倍1.01.01.0
光属性で攻撃1.01.01.01.01.5倍
闇属性で攻撃1.01.01.01.5倍1.0

スキルを利用する

 スキルには、『通常スキル』と『リーダースキル』の2種類があります。

■通常スキル

 通常スキルは自分の攻撃ターン時に使用可能なスキルで、スキルポイントを消費して使用します。
 敵に直接ダメージを与えるスキルや、味方のHPを回復するスキルなど、効果は様々なので、時と場合に応じて使い分けましょう。

 スキルポイントは、ドロップを消すことでスキルゲージが増加し、スキルゲージが最大になると1ポイント増えます。最大で5ポイントまで溜めることが可能です。

■リーダースキル

 リーダースキルは、チームのリーダーに設定したモンスターと助っ人モンスターのみ効果を発揮します。それ以外のメンバーのリーダースキルは効果を発揮しません。また、通常スキルとは異なり、戦闘中は常に効果を発揮するのが特徴です。
 チーム編成時には、リーダースキルを考慮してリーダーに据えるモンスターを選択すると良いでしょう。

敵に与えるダメージ計算

■基本式

  • 与ダメージ=A×{1+0.25×(B−3)}×{1+0.25×(C−1)}
  • A=モンスターの攻撃力
  • B=ドロップをまとめて消した数
  • C=発生コンボ数

 同じ色のドロップを別々に揃えて消した場合は、上記計算式でそれぞれダメージを算出し、それを合算したものが最終的なダメージとなります。

■例1

ドロップ説明図2

 攻撃力 1000の水属性モンスターが、水ドロップを3個揃えて消し、1コンボだった場合。

  • 与ダメージ=1000×{1+0.25×(3-3)}×{1+0.25×(1-1)}=1000

■例2

ドロップ説明図3

 攻撃力 1000の水属性モンスターが、水ドロップを5個揃えて消し、1コンボだった場合。

  • 与ダメージ=1000×{1+0.25×(5-3)}×{1+0.25×(1-1)}=1500

■例3

ドロップ説明図9

 攻撃力 1000の水属性モンスターが、水ドロップを3個+3個揃えて消し、3コンボだった場合、ダメージ計算を別々に行い、それを合算したものがダメージとなります。

  • (上の3ドロップ分)=1000×{1+0.25×(3-3)}×{1+0.25×(3-1)}=1500
  • (下の3ドロップ分)=1000×{1+0.25×(3-3)}×{1+0.25×(3-1)}=1500
  • 与ダメージ=(上の3ドロップ分)+(下の3ドロップ分)=3000

Copyright (C) 2013-2014 Privespa All Rights Reserved.