Google Adsense
絵馬
■入手方法
次世代WHFの絵馬 | |
入手方法 |
|
配信 |
|
初級ステージ
■ダンジョン情報
項目 | 内容 |
ドロップ |
|
バトル数 |
|
■道中の出現モンスター
ラドン | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:1,332 ■防御:12 ■経験値:46 ■エナ:3 |
行動 |
■先制攻撃
|
ラ・ナーガ | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:1,996 ■防御:29 ■経験値:196 ■エナ:5 |
行動 |
■先制攻撃
|
ワルザード | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:1,332 ■防御:12 ■経験値:158 ■エナ:3 |
行動 |
■通常攻撃
|
■ボス戦
アポカリプス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:3,328 ■防御:17 ■経験値:558 ■エナ:15 |
行動 |
■通常攻撃
|
中級ステージ(推奨レベル:25以上)
■ダンジョン情報
項目 | 内容 |
ドロップ |
|
バトル数 |
|
■道中の出現モンスター
ラドン | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:12,936 ■防御:69 ■経験値:488 ■エナ:13 |
行動 |
■先制攻撃
|
ラ・ナーガ | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:19,404 ■防御:173 ■経験値:1,238 ■エナ:25 |
行動 |
■先制攻撃
|
ワルザード | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:12,936 ■防御:69 ■経験値:1,050 ■エナ:13 |
行動 |
■通常攻撃
|
影龍・シェイド | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:25,868 ■防御:104 ■経験値:1,550 ■エナ:50 |
行動 |
■通常攻撃
|
■ボス戦
アポカリプス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:49,860 ■防御:104 ■経験値:3,050 ■エナ:75 |
行動 |
■通常攻撃
|
上級ステージ(推奨レベル:50以上)
■ダンジョン情報
項目 | 内容 |
ドロップ |
|
バトル数 |
|
■お勧めのチーム編成
闇属性の攻撃重視チームを編成する。ダークアップ・中を持つ影龍・シェイドをチームに入れておこう。
■道中の出現モンスター
ラドン | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:50,748 ■防御:258 ■経験値:1,625 ■エナ:25 |
行動 |
■先制攻撃
|
ラ・ナーガ | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:76,124 ■防御:644 ■経験値:3,125 ■エナ:50 |
行動 |
■先制攻撃
|
ラディウス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:127,248 ■防御:258 ■経験値:3,125 ■エナ:50 |
行動 |
■通常攻撃
|
ワルザード | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:50,748 ■防御:258 ■経験値:2,750 ■エナ:25 |
行動 |
■通常攻撃
|
影龍・シェイド | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:101,500 ■防御:386 ■経験値:3,750 ■エナ:50 |
行動 |
■通常攻撃
|
VSポイントには上記モンスターがランダムで1体出現。
■ボス戦
破壊龍・アポカリプス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:226,876 ■防御:515 ■経験値:6,750 ■エナ:200 |
行動 |
■通常攻撃
|
アポカリプスは、カタストロフィを頻繁に使用し、こちらの体力を大幅に削ってくる。また、自身の体力が半分以下になるとフルヒールを1度だけ使用する。
カタストロフィは、こちらの残り体力が1でない限りは何度受けても全滅する心配はありませんが、かといって油断していると通常攻撃が飛んできてやられてしまうので注意が必要です。
カタストロフィで削られた体力を回復し続けるのは至難の業。ここは守りを捨てて攻めに徹しましょう。理想を言えば、1ターン目に敵のHPを少し減らしておき、2ターン目に闇ドロップ変換+ダークアップ・中で一気に倒せるとベストです。
超級ステージ(推奨レベル:75以上)
■ダンジョン情報
項目 | 内容 |
ドロップ |
|
バトル数 |
|
■お勧めのチーム編成
闇属性の攻撃重視チームを編成する。ダークアップ・大を持つ斬影龍・エクリプスをチームに入れておこう。
Z−BOX限定モンスターになりますが、威嚇スキルを持つ紅蓮の女帝・エキドナをチームに入れるとボス戦が楽になります。
■道中の出現モンスター
ラ・ナーガ | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:149,746 ■防御:1,252 ■経験値:5,104 ■エナ:70 |
行動 |
■先制攻撃
|
ラディウス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:249,376 ■防御:501 ■経験値:5,104 ■エナ:70 |
行動 |
■通常攻撃
|
メギド・ラ・ナーガ | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:199,300 ■防御:1,753 ■経験値:8,779 ■エナ:70 |
行動 |
■先制攻撃
|
影龍・シェイド | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:199,300 ■防御:751 ■経験値:5,979 ■エナ:70 |
行動 |
■通常攻撃
|
月影龍・クレセント | |
DATA |
■行動ターン数:2 ■体力:298,952 ■防御:2,003 ■経験値:10,179 ■エナ:70 |
行動 |
■通常攻撃
|
斬影龍・エクリプス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:358,740 ■防御:1,002 ■経験値:10,179 ■エナ:70 |
行動 |
■通常攻撃
|
メギド・ラ・ナーガ、月影龍・クレセント、斬影龍・エクリプスは単独で出現。
VSポイントには上記モンスターがランダムで1体出現。
毎ターン行動する敵が多い。敵チームが2体1組で出現した場合は、いずれか1体を集中攻撃して早めに倒すように心がける。
■ボス戦
破壊龍・アポカリプス | |
DATA |
■行動ターン数:1 ■体力:447,420 ■防御:1,002 ■経験値:10,179 ■エナ:280 |
行動 |
■通常攻撃
|
アポカリプスは、カタストロフィを頻繁に使用し、こちらの体力を大幅に削ってくる。また、自身の体力が半分以下になるとフルヒールを1度だけ使用する。
カタストロフィは、こちらの残り体力が1でない限りは何度受けても全滅する心配はありませんが、かといって油断していると通常攻撃が飛んできてやられてしまうので注意が必要です。
カタストロフィで削られた体力を回復し続けるのは至難の業。ここは守りを捨てて攻めに徹しましょう。理想を言えば、1ターン目に敵のHPを少し減らしておき、2ターン目に闇ドロップ変換+ダークアップ・大で一気に倒せるとベストです。
紅蓮の女帝・エキドナがチームにいる場合は、「いかく」を使用して敵の行動ターンを2ターン遅らせ、敵に行動順が回る3ターン以内に倒す。