マップ
イベント
■イベント
記号 | 内容 |
a |
【座標】C-4(2,3)
|
■クエスト
記号 | 内容 |
q1 |
【座標】B-6(2,2)
|
q2 |
【座標】D-1(3,1)
|
採集ポイント
■伐採ポイント
記号 | 手に入る素材 |
B1 |
|
B2 |
|
■採取ポイント
記号 | 手に入る素材 |
S1 |
|
S2 |
|
■採掘ポイント
記号 | 手に入る素材 |
K1 |
|
K2 |
|
宝箱
■通常エリア
記号 | 宝箱の中身 |
T1 | フェザースタッフ(武器:杖) ※宝箱に近付くと、FOEが追いかけてくる。 |
T2 | メディカIII |
T3 | ストナード |
■水晶の扉
記号 | 宝箱の中身 |
T4 | 1,000エン |
F.O.E
■通常エリア
記号 | 解説 |
F1 |
■森の破壊者
|
F2 |
■森の破壊者
|
F3 |
■ジャイアントモア
|
F4 |
■ジャイアントモア
|
F5 |
■ジャイアントモア
|
Google Adsense
このフロアから出現するモンスター
攻略メモ
■初心忘れるべからず
さて、これから第二階層の探索が始まるが、第一階層のボスを倒してうかれてはいないだろうか。
第二階層.地下6階では、そんな冒険者のゆるんだ気持ちを一発で引き締めてくれるモンスターたちが待ち構えている。
冒険を始めたばかりの頃のように、まずは樹海磁軸付近で戦い、出現する敵の対処法を見極めよう。最初は面食らうかもしれないが、慣れてしまえばすぐに奥地まで行けるようになるはずだ。
■新たな武器や防具は・・・
新しい階層の探索を始めるにあたり新たな武器や防具を調達したいところだが、これが今ひとつ良いものがない。特に一番欲しい前衛向けの体防具がない。
第二階層で実用的な武器や防具を製作するためには地下8階で得られる素材が必要。しばらくの間は、装備品で強化するよりも単純にレベルを上げて強化することになるだろう。
●このフロアで作れるオススメの武具
- ブロードソード(剣)
- 真鉄の小塊×1(スリーパーウーズなど)
- 真鉄の小塊×1(スリーパーウーズなど)
- ブロードアックス(斧)
- 真鉄の小塊×5(スリーパーウーズなど)
- 真鉄の小塊×5(スリーパーウーズなど)
- ハードスリング(弓)
- ねばつく液体×3(スリーパーウーズなど)
- 軽量の堅木×5(伐採)
- ねばつく液体×3(スリーパーウーズなど)
- ネイルウィップ(鞭)
- 曲がった大爪×1(大ナマケモノ)
- 曲がった大爪×1(大ナマケモノ)
- ロリカハマタ(術師用の体防具)
- 真鉄の薄殻×1(採掘)
- 真鉄の小塊×12(スリーパーウーズなど)
- ラウンドシールド(盾)
- 真鉄の小塊×3(スリーパーウーズなど)
- 紫の尾針×9(軍隊バチ)
- 真鉄の小塊×3(スリーパーウーズなど)
- ベアグローブ(腕防具)
- 熊の毛皮×1(FOE 森の破壊者)
- 熊の毛皮×1(FOE 森の破壊者)
- 星つづり(アクセサリ)
- 星型の種子×3(伐採)
- 星型の種子×3(伐採)
■大雷嵐の術式で楽々モンスターハンティング
アルケミストの「大雷嵐の術式 Lv.1」があれば、地下6階のウーズ2種、軍隊バチ、ベノムスパイダーをだいたい一撃で倒せる。
これらのモンスターを狩って経験値と素材を集め、レベル18〜19になる頃には大ナマケモノも怖くなくなっているはず。
■採集ポイントについて
このフロアには、伐採、採掘、採取ポイントが2カ所ずつあるが、同じタイプの採集ポイントであっても入手できる素材が一部異なる。
欲しい素材を入手できる採集ポイントを把握してから採集を行おう。
●伐採ポイント
- 西部のポイントでは「軽量の堅木」、東部のポイントでは「香木」が手に入る。
- 「苦ヨモギ」「星型の種子」は共通。
●採掘ポイント
- 北東部のポイントでは「砕けた化石」、南西部のポイントでは「白石」が手に入る。
- 「クズ真鉄」「真鉄の薄殻」は共通。
●採取ポイント
- 北西部のポイントでは「姫リンゴ」、南西部のポイントでは「鮮やかな花ビラ」が手に入る。
- 「ミント草」「十字の種子」は共通。
●備考
このフロアから「十字の種子」のように素材アイコンが黄色の素材が採れることがある。これは、在庫数が設けられている素材。
これらの素材は、その素材を用いるアイテムを購入すると店の在庫が減り、0になると品切れになる。
■FOEの避け方
●A-4区画の広場(熊FOE)
樹海磁軸のある小部屋から通路に出て、そのまま正面の扉に入った広場に3体のFOEがいる。
決められたルートを巡回し、こちらを発見しても襲い掛かってこないので、接触しないように気を付けながら奥の扉を目指す。
●A-6区画の小部屋(ダチョウFOE)
小部屋に入って少し進むと、入ってきた扉付近に出現し、こちらを追いかけてくる。
こいつは無視して先に進めば良いだけなので問題ない。仮に後戻りする場合は、FOEを引き寄せて道を開けさせる。
●D-6区画の広場(熊FOE)
3匹のFOEがおり、うち2体は先ほどと同様に特定のルートを巡回し、残る1体は出口側の扉の前に立っている。
この扉前にいるFOEは、地下3階にいたカマキリFOEのように、同じ横軸に入ると反応して移動する。
広場の右下隅まで移動した後、扉前のFOEを右へ2歩誘導する。すると3匹のFOEがガッチャンコして動けなくなるので、その隙に出口側の扉へ向かう。
●D-3区画(ダチョウFOE)
普段は特定のルートを巡回し、こちらを発見しても反応しないが、同区画内にある宝箱に接近すると反応し、追いかけてくる。
これは単純に宝箱の中身をとったらアリアドネの糸で帰ればOK。意地でも歩いて帰る場合は、FOEが宝箱から一番離れたタイミングで宝箱に接触すれば逃げられる。
■お金稼ぎポイント
各採集ポイントで採集を行う。
特に採掘の「真鉄の薄殻」や採取の「十字の種子」は高く売れる。
■経験値稼ぎポイント
樹海磁軸のある小部屋から出た先の通路でウーズ系を狩る。
ウーズは、アルケミストの「大雷嵐の術式 Lv.1」を使えばだいたい一撃で倒せる。
地下1階.隠しエリアの攻略メモ
■隠しエリアへ
君は地下1階の南東部にあった細い獣道のことを覚えているだろうか。もしかしたら獣道の存在に気づいていないかもしれない。
さて、その獣道ですが、地下6階まで降りると道が広がり、通行できるようになります。
抜け道の先には地下6階と同じモンスターが出現しますが、宝箱から「レイテルパラッシュ(剣)」や「羽根つき帽子(頭防具)」といった地下6階探索時点では製作できない武具を入手できます。
地下6階での戦闘に慣れてきたら行ってみましょう。
なお、この隠しエリアは、入口、出口ともに一方通行の抜け道となっています。一度足を踏み入れたら出口まで進まないと抜け出すことができません。
途中で抜け出したくなった時のためにアリアドネの糸は忘れずに。