能力値
■DATA
炎の魔人
HP | 攻撃力 | 守備力 |
2,100 | 40 | 40 |
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
100% | 100% | 100% | 無効 | 125% | 75% |
スタン | 即死 | 頭封じ | 腕封じ | 脚封じ |
△ | △ | △ | △ | △ |
石化 | 恐怖 | 呪い | 毒 | 睡眠 | 混乱 | 麻痺 | 盲目 |
× | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
スキル |
■狂乱の咆哮【頭技】
|
ドロップする素材 |
|
Google Adsense
戦い方
■戦い方
倒せる目安となるレベルは28ぐらい。
受けるダメージの目安は、レベル25ソードマンだと「悪魔の抱擁」で対象は110、左右が170。「炎の王」で120、「極炎撃」で180といったところ。
炎の魔人戦は、戦いを長引かせたくない。それというのも、10ターンを超えるぐらいから再び「狂乱の咆哮」を使い始めるからだ。そのため、守りをガチガチに固める戦い方は不向き。ある程度の火力を出せるパーティー編成で戦った方が良い。
「悪魔の抱擁」や「狂乱の咆哮」による状態異常対策として、テリアカβなどの状態異常解除手段を用意しておくこと。
●1ターン目に必ず混乱攻撃が来る
炎の魔人は、最初のターンに必ず「狂乱の咆哮」を使用する。
これを見越して、1ターン目にメディックの「フルリフレッシュ Lv.4」やガンナーの「ドラッグバレット Lv.4」を使用すると良い。「狂乱の咆哮」の後にスキルが発動するため、受けた混乱をすぐに解除できる。
フルリフレッシュ等を使わない、もしくは、使ったけど使用者が混乱して発動しなかった場合は、次のターンにテリアカβ(テリアカβオール)で混乱を解除しよう。
●炎属性攻撃対策
敵は「極炎撃」と「炎の王」の2種類の炎属性攻撃を仕掛けてくる。
その時の敵の気分によるが、これらの炎属性攻撃の使用頻度はそれほど高くない。そのため、全員に炎属性耐性を上げるアクセサリ「炎の守り」を1個ずつ装備させておけば十分。
●悪夢の抱擁への対策
敵が一番使ってくる攻撃が「悪夢の抱擁」。ダメージもさることながら、テラーで行動不能になるのが厄介。
一番良い対策は、パラディンの「挑発」やペットの「陽動」を使うこと。ダメージとテラーを受ける対象をパラディン(ペット)とその隣に配置したキャラの2人に絞ることで被害を最小限に止める。
このやり方をする場合、前列にアタッカー2名と回復役、後列にパラディン(ペット)と他1名を配置すると良い。「悪夢の抱擁」と「極炎撃」は近接攻撃のため、後列へのダメージは減る。
「挑発」などを使わない場合は、全員に「壊撃の守り」を装備させて被ダメージを減らす。また、「悪夢の抱擁」による拡散ダメージを受ける対象を減らすために、前列2人、後列3人の配置にする。
●強化は合計10個まで
強化を味方に付与する場合、強化の合計が10個以下になるように調整すること。計11個以上付けると「霧散の暴虐」による大ダメージを受ける。
例えば、バードで「猛き戦いの舞曲」と「聖なる守護の舞曲」を使うと、5人×2個で強化を10個付けたことになる。これにパラディンの挑発を付けると11個。「霧散の暴虐」を使われる。
●氷属性攻撃主体で攻める
炎の魔人は、氷属性が弱点。ガンナーやアルケミストの氷属性攻撃主体で攻めよう。
ガンナーやアルケミストの氷属性攻撃スキルは、一撃の威力を大きくするためにスキルレベルを5以上にする。加えて、ドクトルマグスの「巫術:鬼力化」やバードの「猛き戦いの舞曲」で攻撃力をアップするとなお良し。
■特殊素材を狙うには
特殊素材の「鋭い剣爪」は、炎の魔人を即死させると落とします。
一番簡単な方法は、ダークハンターの「ジエンド Lv.10」を使うこと。敵のHP残量を55%以下にしてからジエンドを使えば敵は即死します。
■最後に
このページの最後にパーティー編成例と立ち回りを載せておきます。
補足情報
■出現場所
名前 | 6階 | 7階 | 8階 | 9階 | 10階 |
炎の魔人 | − | − | − | − | ● |
■復活条件
- 倒してから14日後。
- 第三階層.11階に到達。
■素材情報
紅蓮の膜翼 | |
売却価格 |
|
製作 |
|
備考 |
|
鋭い剣爪 | |
売却価格 |
|
特殊 |
|
製作 |
|
Google Adsense
パーティー編成と立ち回りの例
■パーティー編成
クラス | 必要なスキル | |
前 列 |
ドクトルマグス |
|
アルケミスト |
| |
ガンナー |
| |
後 列 |
パラディン |
|
ダークハンター |
|
■立ち回り
●ドクトルマグス
- 巫術:皮硬化を後列キャラに使用。
- 巫術:鬼力化 をアルケミストとガンナーに使用。
- HP回復。
●ガンナー
- 1ターン目にドラッグバレットを使用。混乱解除を試みる。
- 2ターン目以降はアイスショットで攻撃。
●アルケミスト
- 氷の術式で攻撃。
●パラディン
- 1ターン目に挑発を使用し、この効果を持続する。挑発を使う1つ前のターンに誰かにテリアカβでテラーを解除してもらう。
- 基本的にはDEFENCEのみ。
●ダークハンター
- 基本的にはDEFENCEのみ。なんなら戦闘不能状態でも良い。
- 敵のHP残量が半分以下になったらジエンドでトドメを刺す。もしも戦闘不能状態だった場合は、MOVEで前列キャラと位置を入れ替えてから蘇生し、ジエンドを使う。
●その他
- 全員に「炎の守り」を1個ずつ装備させる。
●解説
炎の魔人のHPを半分以下にしたらダークハンターのジエンドで即死させてジ・エンド。
即死を狙わない場合、ダークハンターのところにバードなどを入れる。
ドクトルマグスの代わりにメディックを入れる場合、暇な時に「氷術の起動符」で攻撃させると無駄がない。