Index

漆黒の魔騎士

■DATA

漆黒の魔騎士

HP攻撃力守備力
1,7555757
50%50%50% 50%50%125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に斬攻撃
■死の黒刃【腕技】
  • 敵全体に斬攻撃 + 即死
ドロップする素材
  1. 漆黒の鉄鋼片
  2. 金属片

  • 経験値:0

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは50。
 ソードマンなどで140、ブシドーなどで260近いダメージを受ける。「死の黒刃」の威力は、通常攻撃の1.25倍。

●背後をとって先制する

 眠りの鈴などで敵の動きを止めた後に背後から接触し、先制攻撃権を得よう。1ターンでも即死を受けずに済むターンを作れるのは大きい。

●怖いのは即死

 結局、怖いのは「死の黒刃」による即死。現時点では即死耐性を上げるアクセサリがないため、完全な運ゲーとなる。

 対策と言えば、腕封じで敵にスキルを使わせないことぐらい。ダークハンターのFORCEスキル「オールボンテージ」を使えば確実だが、そこまでするほどの相手ではないと思う。

 なるべく早く倒すことも重要。戦闘が長引くほど「死の黒刃」を受ける回数も増え、即死する確率も上がる。
 速攻で倒す場合、カースメーカーの「変化の呪言」を活用したい。雷属性以外の攻撃でもダメージを与えやすくなる。

●斬耐性を上げる

 単純に敵の攻撃に耐えられない場合は、斬耐性を上げよう。耐斬ミストを使えば受けるダメージを大きく軽減できる。

銀板の監視者

■DATA

銀板の監視者

HP攻撃力守備力
4655542
75%75%75% 75%75%125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■電磁波:頭【頭技】
  • 敵全体に頭封じ
■電磁波:腕【頭技】
  • 敵全体に腕封じ
■電磁波:脚【頭技】
  • 敵全体に脚封じ
ドロップする素材
  1. 金属片


  • 経験値:0

■戦い方

 このFOEとの戦いでは、かならず敵側の先制で戦闘が始まる。

 そこら辺にいる通常モンスターレベルなのでオートバトルで倒せる。仮にスキルを使うのであれば、封じられたくない箇所の耐性アクセサリを2個装備しておく。

さまよう魔眼

■DATA

さまよう魔眼

HP攻撃力守備力
3,5008562
100%100%100% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に壊攻撃
■呪われし眼光【頭技】
  • 敵全体に「呪い」付着
ドロップする素材
  1. 悪魔の骨翼
  2. 真白銀のカケラ

  • 経験値:0

■戦い方

 受けるダメージの目安は、レベル60ソードマンで400ぐらい。
 「呪われし眼光」の発動より速く行動できるのは、ブシドー以上のキャラ。それよりも遅く行動する杖、斧、爪を装備したキャラは、自身の行動順が回ってきた時には呪いを受けている可能性がある。

 呪いの反射ダメージでHPが減ったところに敵の通常攻撃を受けてやられないように、HP管理はしっかりすること。

●挑発が有効

 パラディンの挑発やペットの陽動で敵の通常攻撃を引き付ける。これで他のキャラは通常攻撃を受ける心配がなくなるので、呪いの反射ダメージにのみ注意すれば良い。

●挑発なし&無難にいく場合

 呪いの反射ダメージで大きなダメージを受けないように通常攻撃主体で戦う。
 HPが敵の通常攻撃に耐えられない値になったら、DEFENCEして被ダメージを減らしつつ、HPを回復する。

●挑発なし&ゴリ押しする場合

 呪いの反射ダメージでやられないようにだけ気を付けて全力で攻撃する。敵の通常攻撃を受けてやられたら、その時は蘇生すれば良い。

●毒が有効

 毒ダメージは呪いの対象外。付着させてしまえばこっちのもん。

ディノティラノ

■DATA

ディノティラノ

HP攻撃力守備力
3,1006566
100%100%100% 無効無効無効
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に壊攻撃
■力溜め【 】
  • 次のターンに捕食を使用
■捕食【頭技】
  • 対象から左右に拡散する斬攻撃
ドロップする素材
  1. 骨竜の胸殻
  2. 氷長石
  3. 剣状の肋骨
  • 経験値:0

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60。
 受けるダメージの目安は、レベル60ソードマンだと通常攻撃で200、捕食の対象で500、左右で200。捕食の命中率は低め。
 後列のキャラを狙う習性を持つ。

●捕食を警戒する

 敵は、力溜めの次のターンに捕食を使う。
 捕食は、当たればダメージが大きいが、外れることの方が多い技。対策は、捕食の使用ターンにあわせて後列のキャラを全員DEFENCEさせるぐらいで良い。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「剣状の肋骨」は、ディノティラノを突攻撃以外の攻撃で倒すと落とします。

全てを喰らう魔竜(赤FOE)

■DATA

全てを喰らう魔竜

HP攻撃力守備力
5,0007575
100%100%100% 50%50%50%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に斬攻撃
■力溜め【 】
  • 次のターンに悪夢の晩餐を使用
■悪夢の晩餐【頭技】
  • 敵全体に壊攻撃
ドロップする素材
  1. 邪竜の骨髄


  • 経験値:0

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60ぐらい。
 受けるダメージの目安は、レベル60ソードマンで通常攻撃 350、悪夢の晩餐 525といったところ。

 力溜めは、1ターン目に必ず使用する。効果を打ち消しても再使用はしない。
 悪夢の晩餐は、力溜めを使用した次のターンに限らず、また、力溜めの効果の有無に関わらず、普通に使ってくる。特にHPが減ってくると連発する。

●悪魔の晩餐対策

 悪魔の晩餐は壊攻撃。耐壊ミストを用いてダメージを軽減する。
 ただ、これだけでは不十分。壊撃の守りを全員2個ずつ装備する、バードの聖なる守護の舞曲 Lv.10を使う、カースメーカーの力祓いの呪言 Lv.10を使うなど、もう1つダメージ軽減策が欲しい。

 壊撃の守りを全員2個ずつ装備する場合、防御力が下がったことにより通常攻撃で500超のダメージを受けてしまう。
 この対策として、後列にパラディンを配置し、挑発で通常攻撃をパラディンに向けると良い。(パラディンは通常装備でOK)

●トラッピングが有効

 ダークハンターのトラッピングが有効。
 前列3人編成で前列中央にダークハンターを配置。2ターン目に使ってくる悪魔の晩餐に合わせて使えば、1,000ダメージぐらい与えられる。
 ドクトルマグスの巫術:鬼力化などでダークハンターの攻撃力を上げておくとなおよし。

緋緋色の剣兵(赤FOE)

■DATA

緋緋色の剣兵

HP攻撃力守備力
3,8708484
50%50%50% 75%無効125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に斬攻撃
■殺戮の光刃【腕技】
  • 敵全体へランダムに炎属性攻撃
ドロップする素材
  1. ウーツ鋼のカケラ
  2. 金属片
  3. 緋緋色金の剣片
  • 経験値:0

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60ぐらい。
 受けるダメージの目安は、レベル60ソードマンで通常攻撃 450、殺戮の光刃 600といったところ。

 敵が4ターン毎に向きを変えるので、背後から接触して先制をとることが大事。

●殺戮の光刃対策

 殺戮の光刃は、炎属性攻撃。耐熱ミストを使っても良いが、キャラによっては耐ミストの効果有りでも2発受けるとやられてしまう。

 一番良いのは、パラディンのファイアガード Lv.10で殺戮の光刃を吸収すること。パラディンは後列に配置し、ついでに挑発で敵の通常攻撃をパラディンに向けると良い。
 これで守りは完璧。他のキャラは攻撃を受ける心配がなくなる。あとは、最初に使った挑発が消えるまでの5ターン以内に倒す方法を考える。

●攻撃方法ノ1

 敵の弱点である雷属性攻撃を仕掛ける。ソードマンのチェイスショック Lv.5で味方の雷属性攻撃に多段追撃させるやり方が良い。
 編成例としては、ソードマン 1人、アルケミスト 2人(雷攻撃担当)、バード 1人(強化担当)、パラディン 1人(防御担当)。バードは、強化を付け終わったら自身の通常攻撃を雷属性に変化させ、攻撃参加させる。
 アルケミストの代わりにガンナーを入れても良いが、属性ショットを外しまくるのでオススメしない。

●攻撃方法ノ2

 カースメーカーの変化の呪言 Lv.5を使用し、敵の全耐性を弱点化する。
 これなら物理攻撃も通るので、ひたすら殴るだけで良い。

●攻撃方法ノ3

 カースメーカーのペイントレード Lv.10を使用して2ターンで倒す。
 レベル60のカースメーカー(HPブースト Lv.10、破壊のメイス、生命のベルト×3個装備でHP値:778)のHPをダメージ床などで事前に1にしておく。
 このカースメーカーでペイントレード Lv.10を使用すれば、敵に 1,981ダメージ与えられる。2発で 3,962ダメージ。敵は死ぬ。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「緋緋色金の剣片」は、緋緋色の剣兵を3ターン以内に倒すと落とします。

ジャガーノート(BOSS)

■DATA

ジャガーノート

HP攻撃力守備力
4,5007780
50%50%50% 125%125%125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に壊攻撃
■巨角の一撃【 】
  • 敵1体に突攻撃
■蛮勇の障壁【 】
  • 物理&属性攻撃に対して壊攻撃で反撃
■ブン回し【 】
  • 対象から左右に拡散する壊攻撃 + 腕封じ
■完全破壊【脚技】
  • 敵全体に壊攻撃 + 防御力ダウン
■王者の爆進【脚技】
  • 敵全体に壊攻撃 + 頭封じ + 脚封じ
■腐った息【頭技】
  • 敵全体の攻撃力ダウン + 麻痺/毒/盲目
    ※毒は 83〜116ダメージ
ドロップする素材
  1. 守護獣の大角
  2. 守護獣の鉄膚
  3. 緋緋色金の尾骨
  • 経験値:200,000

■敵の攻撃スキルについて

●蛮勇の障壁

 物理攻撃及び属性攻撃に対するカウンタースキル。無属性攻撃は対象外。
 このスキルによるカウンターが発動するのは、1ターンに1度だけ。反撃時のダメージは、1,000〜1,500と大きい。

 「蛮勇の障壁」の発動速度は、ブシドー(レベル60)の通常攻撃より速いぐらい。従って、ブシドーより遅い攻撃は、カウンターに引っかかると思って良い。

●王者の爆進

 味方に強化を計6個以上付けるか、もしくは敵に弱体を2個以上付けると高確率で使ってくる。
※なんか使ってくる時と使ってこない時の差が激しいので使用条件でもあるのかと探ってみたところ、この条件を発見した。DS版の時も俺が気づかなかっただけでそうだったのかな。

●完全破壊

 発動速度は最遅。そのため、蘇生したキャラを完全破壊で再度戦闘不能にされがち。
 防御力低下効果は、こちらの防御アップの強化を打ち消すのが主目的。受けるダメージはほとんど増えない。
 なお、耐ミストの効果は、完全破壊の防御力低下と効果を相殺しあう。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60ぐらい。
 受けるダメージの目安は、レベル60ソードマンの場合、下記の通り。

  • 完全破壊 180
  • 巨角の一撃 500
  • 王者の爆進 600
  • ブン回し 対象:450 左右:120

●強化と弱体の数に注意する

 上記の「敵の攻撃スキルについて」の項目で触れているが、味方に強化を計6個以上、もしくは敵に弱体を2個以上付けると「王者の爆進」を高確率で使ってくる。

 ジャガーノート戦で一番きついのがこの「王者の爆進」を連発されることなので、味方の強化は計5個まで、敵の弱体は1個だけに抑える方が良い。

 「王者の爆進」を使われる前提で行動する場合は、回復役にヘッドガードを2個装備させておくこと。また、耐壊ミストの使用は必須。

●敵の攻撃への対策

 後列に配置したパラディンで挑発を使う方法が安定する。
 この場合、耐壊ミストは使えない(挑発と合わせて強化を6個使う)ので、パラディン以外のキャラは「壊撃の守り」を2個ずつ装備して他の攻撃に耐える。

 このやり方の利点は、威力の大きい「巨角の一撃」による一撃死を防げる他、「ブン回し」もパラディンに向かうため、パラディンとその隣のキャラ以外は腕封じを受けずに済む。
 注意点として、敵の「完全破壊」で挑発の効果を相殺されるので、完全破壊を受けたら挑発を掛けなおすこと。

●回復役はドクトルマグスがオススメ

 回復役は、剣を装備したドクトルマグスがオススメ。敵の攻撃よりも先に回復スキル(エリアヒーリング)を発動できる。また、メディックよりも防御力が高い点もジャガーノート戦向きと言える。

●攻撃手段ノ1

 敵の弱点である属性攻撃を仕掛ける。
 ただ、属性攻撃は発動速度が遅いこともあり、「蛮勇の障壁」の餌食になりがち。もっとも、カウンターでやられたとしても1人だけなので、あまり気にしなくて良い。

●攻撃手段ノ2

 カースメーカーの「変化の呪言 Lv.5」で敵の全耐性を弱点化する。
 これにより物理攻撃でも有効打を与えられるようになる。
 注意点として、敵に弱体を付けられるのは1個だけなので、敵に変化の呪言以外の弱体(力祓いの呪言など)は付けないこと。

 変化の呪言を使用した後は暇なので、ペイントレードで敵にダメージを与えられるようにしておくと良い。

●攻撃手段ノ3

 カースメーカーの「ペイントレード Lv.10」を使って大ダメージを与える。
 23階は通常戦闘がないので、カースメーカーのHPは事前に1にしておくと良い。
 ペイントレード Lv.10は敵の攻撃よりも早く発動するので、敵を攻撃する前にカースメーカーがやられる心配はない。やられた場合は、蘇生して攻撃できるチャンスを待つ。
 敵に完全破壊を連発されると蘇生した端から戦闘不能にされることだけが難点。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「緋緋色金の尾骨」は、ジャガーノートを物理以外の攻撃で倒すと落とします。

 特殊素材ではないけど、「守護獣の鉄膚」はレア素材のため、なかなか落としません。狙う際には「博識 Lv.5」が欲しいところです。

■復活する条件

  • 24階に到達。
  • 倒してから14日後。

オーバーロード 第一形態(BOSS)

■DATA

オーバーロード(第一形態)

HP攻撃力守備力
5,0007070
100%100%100% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■MACV【腕技】
  • 物理攻撃に対するカウンター
■AACV【腕技】
  • 属性攻撃に対するカウンター
■REPAIR【頭技】
  • 自身のHPを431回復
■LRDA【頭技】
  • 敵全体に呪い/混乱/テラーを付着
■VOID1【 】
  • 敵全体に無属性攻撃
■VOID2【 】
  • 敵全体に無属性攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■はじめに

 オーバーロード戦は、第一形態、第二形態と二連戦になります。
 第一形態を倒した後にいったん探索画面に戻るので、ここでアイテムを使ったHPやMPの回復、及び、装備の変更が可能です。街に戻ることはできません。
 しっかりと準備をしてから挑みましょう。

■戦闘前に準備するもの

●ボス戦に欲しいクラスとスキル

 敵が全体に混乱/呪い/テラーを使うので、これを治すためにメディックの「フルリフレッシュ Lv.4」かガンナーの「ドラッグバレット Lv.4」が欲しい。

 一戦目は、状態異常回復役に混乱対策として「大トンボのピアス」を2個装備させる。
 二戦目は、頭封じ対策として回復役にヘッドガードを2個装備させる。

●用意するアイテム

  • 耐壊ミスト 数個
  • アムリタ 数個
  • テリアカαオール 数個

■敵の行動パターン

●行動パターン1

 敵のHPが50%以上の時は、下記の順にスキルを繰り返し使用する。そして、敵のHPが50%以下になると行動パターン2へ移行する。

  1. LRDA(状態異常)
  2. MACV(物理カウンター)
  3. REPAIR(回復)
  4. AACV(属性カウンター)
  5. VOID1(無属性攻撃)

●行動パターン2

 敵のHPが50%以下の時は、下記の順にスキルを繰り返し使用する。

  1. AACV(属性カウンター)
  2. LRDA(状態異常)
  3. MACV(物理カウンター)
  4. REPAIR(回復)
  5. VOID2(無属性攻撃)

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60。
 受けるダメージの目安は、無属性攻撃のVOID1やVOID2で150〜400ダメージ。これは防御力を上げることでダメージを減らせる。TEC値は関係ない。

●火力が大事

 上記の行動パターンを見てもらえばわかるように、敵のHPが50%以上の時と50%以下の時に、それぞれ5ターン以内に敵のHPを削りきることができればVOID1・2を受けずに済む。
 そのためにも敵に大きなダメージを与える手段が必要。攻撃スキルのスキルレベルを上げる、攻撃力アップの強化を付けるなどして敵に大ダメージを与えよう。

 敵の直接攻撃が5ターンに一度のVOID1・2しかないため、ガンナーのチャージショットやカースメーカー(HP:1)のペイントレードが使いやすい。

●LRDA対策

 LRDAによる状態異常付着は、メディックの「フルリフレッシュ Lv.4」かガンナーの「ドラッグバレット Lv.4」で解除する。
 状態異常回復役が混乱状態にならないように「大トンボのピアス」を2個ずつ装備させておくと良い。

 ちなみに、レベル60のキャラだと、フルリフレッシュはLRDAの後に発動し、ドラッグバレットはLRDAより先に発動する。ドラッグバレットをLRDAより後に発動させたい場合は、レンジャーのスローステップによる補助が必要。

 VOIDを受ける前に敵を倒せるぐらい火力を出せるパーティーであれば、LRDAによる混乱対策として全員に「大トンボのピアス」を2個ずつ装備させておくのもあり。

●敵のカウンターに合わせて行動する

 MACVは、物理カウンター。MACV発動より先に行動できる剣・弓・鞭装備クラスなら攻撃できるが、ブシドー以下は攻撃しない方が無難。
 AACVは、属性カウンター。属性攻撃キャラは攻撃禁止。

 アルケミストの「核熱の術式」のような無属性攻撃は、MACV、AACVともに対象外。逆に、ブシドーの「卸し焔」のような物理+属性攻撃は、MACV、AACVの両方で対象となる。

 ガンナーの場合、MACV使用ターンはチャージフレイム、AACV使用ターンはチャージショットと、スキルを使い分けることで敵に大ダメージを与えられる。

●VOID1・2を受ける前提で戦うなら

 バードの「蛮族の行進曲 Lv.10」で最大HP値を上げておくと安心です。

●戦闘終了後の選択肢

 オーバーロード(第一形態)を倒した後に出る選択肢「大人しく帰りますか?」に対して「YES」と答えるとゲームオーバーになるので注意。
 玉座の前に移動するとオーバーロード(第二形態)との戦闘がはじまります。

オーバーロード 第二形態(BOSS)

■DATA

オーバーロード(第二形態)

HP攻撃力守備力
8,0007575
100%100%100% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■美しき陽光【頭技】
  • 敵全体に炎属性攻撃 + 頭封じ
■凍雨と雨氷【頭技】
  • 敵全体に氷属性攻撃 + 腕封じ
■雷鳴と我が身【頭技】
  • 敵全体に雷属性攻撃 + 脚封じ
■山行水行【封じ不可】
  • 敵2〜5人に壊攻撃
■産まれ出づる悩み【封じ不可】
  • 対象から左右に拡散する攻撃 + 攻撃力ダウン + 混乱
■孤独そして孤独【脚技】
  • 敵全体に「呪い」付着
■如く舞う【 】
  • 敵全体の強化を全消去
  • 敵全体に無属性攻撃
    ※味方に強化を計11個以上付けると高確率で使用
■何処何処【 】
  • 自身の弱体を全消去
  • 自身のHPを862回復
    ※敵に弱体を2つ以上付けると高確率で使用
ドロップする素材
  1. 上帝の逆鱗


  • 経験値:0

■はじめに

 オーバーロード第一形態を倒した後、正面にある玉座の前まで移動すると、オーバーロード第二形態との戦闘に突入します。
 移動前にアムリタでTPを回復し、装備品の変更があれば済ませましょう。
 回復役が頭封じを受けるとピンチになるため、回復役にはヘッドガードを2個装備させることをオススメします。

■戦い方

 受けるダメージの目安は、山行水行で300〜400、それ以外は150〜200といったところ。

●1ターン目は「孤独そして孤独」

 1ターン目は、必ず「孤独そして孤独」で呪いを付着させてくる。
 発動速度が速いため、1ターン目は全員攻撃しない方が無難。こちらも1ターン目にフルリフレッシュかドラッグバレットを使用し、付着した呪いを即解除する。

●気を付けるのは山行水行

 敵の攻撃で一番ダメージが大きいのが「山行水行」。壊攻撃なので耐壊ミストを使用してダメージを軽減する。

 3種の属性攻撃は、ダメージは大したことない。封じを受けたらテリアカαオールなどで解除する。

●強化と弱体の数に注意

 味方に強化を計11個以上付けると「如く舞う」、敵に弱体を2個以上付けると「何処何処」を高確率で使う。そのため、強化は計10個まで、弱体は1個のみに抑えること。

●トラッピングゲーム

 ダークハンターのトラッピングとトラッピングIIを用いた遊び。
 次の敵の行動が物理の山行水行か、それとも美しき陽光などの属性攻撃かを予想し、それに合わせてトラッピングかトラッピングIIを使う。
 見事予想が的中すると敵に大きいダメージを与えることができるぞ。

■復活する条件

  • オーバーロードは、一度倒すと復活しません。

第五階層

Copyright (C) 2008 Privespa All Rights Reserved.