Index
ベルフェゴール(推奨 Lv.80)
■敵データ
ベルフェゴール【飛行】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■怠惰
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
| |||||||
報酬 |
|
スフィア【飛行】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ファイジャ
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■ベルフェゴールとスフィアの耐性について
ベルフェゴールとスフィアは、弱点をつくたびに弱点が変化します。そして、弱点以外の攻撃は、物理や無属性を含め、吸収されます。
弱点属性の変化順は、火→水→雷→火・・・とループします。(最初の弱点はランダム)
■戦い方 その1
●チーム編成例
名称 | ジョブ | SA | 装備 |
ティズ | スーパースター +白魔法 |
|
|
アニエス | 聖騎士+精霊 |
|
|
リンアベ | 魔人+黒魔法 |
|
|
イデア |
●立ち回り
まず、ベルフェゴールが怠惰(4ターン目に使用) を使うまでデフォルトし続けます。そして、ベルフェゴールが怠惰を使った次のターン、アニエスは精霊「神秘」で弱点化を打ち消します。
ベルフェゴールがスフィアを召喚したら、リングアベルかイデアのいずれか1人がフルブレイブして、ファイガ→ブリザガ→サンダガ→ファイガと敵全体を攻撃します。2人同時に行動するのは厳禁です。
スフィアの弱点がなんであれ、この順に攻撃すれば2回は弱点を突けるので、スフィアを1ターンで殲滅させることが出来るはずです。
以後は、ベルフェゴールがスフィアを再召喚するまでデフォルト。スフィアを召喚したら魔法攻撃を順序良く続ける。(例えば、前回攻撃時にファイガで終わっていたら次はブリザガからスタート)
精霊「神秘」の効果が切れたらすぐにかけ直す。
この繰り返しです。
■戦い方 その2
寄せられた攻略情報です。ありがとうございます。
ワールドスロウとリカバリーを用いた戦い方で、より安全に敵と戦える方法として紹介させていただきます。ただ、私自身は、村にベルフェゴールが不在のため、試せていません。無念。
●チーム編成例
名称 | ジョブ | SA | 装備 |
ティズ | スーパースター +白魔法 |
|
|
アニエス | 赤魔道士+精霊 |
|
|
リンアベ | 魔界幻士+黒魔法 |
|
|
イデア |
●立ち回り
基本的な戦い方は、上記の戦い方 その1と同様。
ティズは歌唱「恋はヘイスト」でパーティーの行動速度を上げ、これを可能な限り切らさないようにします。BPがマイナスにならないように注意。
怠惰を使われたらアニエスの精霊「神秘」で随時上書きしてください。怠惰を受けた際にリカバリーが発動し、BPが+2されるので、アニエスがBP不足で神秘を使えないことはないはずです。
召喚されたスフィアは、ワールドスロウの効果により次のターン行動不可になります。
このスフィアが行動出来ないターンにリングアベルが、その次のターンにイデアが1〜2回ずつ攻撃してスフィアを倒します。
ベルフェゴール弱(推奨 Lv.20)
■敵データ
ベルフェゴール弱【飛行】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■怠惰
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
| |||||||
報酬 |
|
スフィア【飛行】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■体当たり
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■ベルフェゴールとスフィアの耐性について
ベルフェゴールとスフィアは、弱点をつくたびに弱点が変化します。そして、弱点以外の攻撃は、物理や無属性を含め、吸収されます。
弱点属性の変化順は、火→水→雷→火・・・とループします。(最初の弱点はランダム)
■戦い方 その1
●チーム編成例
名称 | ジョブ | SA |
ティズ | 白魔道士 |
|
アニエス | ||
リンアベ | 黒魔道士 | |
イデア |
●立ち回り
ベルフェゴールがスフィアを再召喚するまでデフォルト。
ベルフェゴールがスフィアを召喚したら、黒魔道士1人がフルブレイブして、ファイア→ブリザド→サンダー→ファイアと敵全体を攻撃します。倒しきれなかった場合は、次のターンにもう1人の黒魔道士が後を引き継いで順序良く攻撃してください。
あとはこの繰り返しです。
ノルエンデ村の攻撃アイテム屋の復興が進んでいる場合、黒魔法の代わりに攻撃アイテムを使ってもOK。ただし、お金がかかります。
「怠惰」は、普通に戦っている限りは使ってこないと思って良いです。(ワールドヘイストの効果などでベルフェゴール弱のBPが1以上になると使う)