Index

リヴァイアサン(推奨 Lv.80)

■敵データ

リヴァイアサン【水棲】
HP
  • 300,000
属性相性  
スキル1 ■属性相性変化(特性)
  • 物理攻撃を無効化する
■ブリザジャ
  • 敵全体に氷属性の魔法攻撃
■嫉妬
  • 敵全体の攻撃力と防御力ダウン
スキル2 ■属性相性変化(特性)
  • 魔法耐性大幅アップ
  • 物理が弱点になる
■噛みつき
  • 敵1体に攻撃
■終末の光
  • 敵全体に攻撃
■命食い
  • 敵全体をランダムに複数回の攻撃 + 死の宣告
ドロップ
  • 力あげ饅頭
  • 知性あげ饅頭
盗む
  • なし
報酬
  • 0pq、60,000exp、999JP
  • スキル1 … 高高度浮遊時に使用するアビリティ
  • スキル2 … 耐魔法形態時に使用するアビリティ

■敵の行動について

 リヴァイアサンは4の倍数ターンごとに「高高度浮遊」と「耐魔法形態」の2つのモードを切り替える。戦闘開始時は高高度浮遊モード。

 モードが切り替わった直後のターン、2回ブレイブして連続行動することがある。

  • 高高度浮遊時:2回ブレイブ 嫉妬→ブリザジャ→ブリザジャ
  • 耐魔法形態時:2回ブレイブ 終末の光→命食い→命食い

 なお、耐魔法形態時は魔法無効ではないのでSA「魔法防御貫通」があれば有効打を与えられます。

■戦い方 その1

●ジョブ編成

名称ジョブSA装備
ティズ導師+白魔法
  • ガードデフォルト
  • 治療の知識
  • 物理ダメージ吸収
  • 氷炎の盾
アニエス黒魔道士+歌唱
  • ガードデフォルト
  • 魔法防御貫通
  • 物理ダメージ吸収
  • 鬼の金棒
  • 氷炎の盾
  • 閃光魔帽
リンアベ
イデア

●立ち回り

 高高度浮遊時は、ティズはデフォルトしてBPを溜め、他の3人はサンダガで攻撃する。そして、敵のモードが切り替わる4ターン目になったら、ティズは精霊「妖精の加護」で死の宣告に備え、他の3人は歌唱「まもってあげるよ」で物理防御力を上げます。

 耐魔法形態時は、基本的に全員デフォルト。そして、敵のモードが切り替わる8ターン目になったら、ティズはHP回復作業、他の3人はフルブレイブして小悪魔エンジェル→サンダガ×3と行動する。

 あとはモードが切り替わる4の倍数ターンごとに上記の行動を交互に繰り返せば倒せます。

■戦い方 その2

●ジョブ編成

名称ジョブSA装備
ティズ忍者+飛技
  • 速度30%アップ
  • ワールドヘイスト
  • 雷切の二刀流
アニエス
  • 速度30%アップ
  • 両手持ち
  • 槍の心得
  • ドネルシュラーク
    (盾は装備しない)
リンアベ
イデア

●立ち回り

 最初にハイジャンプを使用したら、あとはAUTOで放置するだけです。万が一全滅していても良いように事前のセーブはお忘れなく。

リヴァイアサン弱(推奨 Lv.25)

■敵データ

リヴァイアサン弱【水棲】
HP
  • 15,000
属性相性  
スキル1 ■属性相性変化(特性)
  • 物理攻撃を無効化する
■ブリザジャ
  • 敵全体に氷属性の魔法攻撃
■嫉妬
  • 敵全体の攻撃力と防御力ダウン
スキル2 ■属性相性変化(特性)
  • 魔法耐性大幅アップ
  • 物理が弱点になる
■噛みつき
  • 敵1体に攻撃
■終末の光
  • 敵全体に攻撃
ドロップ
  • 力あげ饅頭
  • 知性あげ饅頭
盗む
  • なし
報酬
  • 0pq、1,200exp、120JP
  • スキル1 … 高高度浮遊時に使用するアビリティ
  • スキル2 … 耐魔法形態時に使用するアビリティ

■敵の行動について

 リヴァイアサンは4の倍数ターンごとに「高高度浮遊」と「耐魔法形態」の2つのモードを切り替える。
 リヴァイアサン弱は、戦闘開始時はどちらのモードでもない、いわばすっぴんモードです。

■戦い方

 リヴァイアサン弱が高高度浮遊モードの時はサンダー(サンダラ)で攻撃し、耐魔法形態モードの時は物理攻撃する。

 白魔道士のSA「水属性軽減」、もしくはアクセサリ「氷の護符」があればブリザジャのダメージを半減できます。
 「氷の護符」はハルトシルトの町で購入できますが、Lv25付近だとメインストーリーはどこまで進んでいたか・・・。

Google Adsense

Copyright (C) 2013-2014 Privespa All Rights Reserved.