Index

セントロ砦跡

■敵データ

オミノス【人型】
HP
  • 65,000
属性相性  
スキル ■ファイア
  • 敵全体に火属性の魔法攻撃
■サンダー
  • 敵1体に雷属性の魔法攻撃
■スリプル
  • 敵1体に睡眠を付着
■サイレス
  • 敵1体に沈黙を付着
■ポイズン
  • 敵全体に毒を付着
ドロップ
  • リリスのロッド
盗む
  • ローブオブロード
バハムート【竜】
HP
  • 88,610
属性相性  
スキル ■ピコフレア
  • 敵1体に火属性攻撃
ドロップ
  • なし
盗む
  • なし
ベアリング【人型】
HP
  • 70,000
属性相性 
スキル ■錬気
  • 自身の物理攻撃力アップ
■錬気(自爆型)
  • 自分のHPを消費して敵・味方全体に攻撃
ドロップ
  • エクスポーション
盗む
  • 冥王の爪
ハインケル【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■鉄壁
  • 自身の物理防御力を1ターンだけ大幅アップ
■盾攻撃
  • 敵1体に攻撃 + 自身の物防アップ
■踏み込む
  • 敵1体に攻撃 + 自身の物防&魔防ダウン
■かばう
  • 仲間の代わりにダメージを受ける
ドロップ
  • クリスタルメイル
盗む
  • 光の盾

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」「物理ダメージ吸収」をセット
  • 全員に「氷炎の盾」「雷の護符」を装備
  • 魔法や歌唱を使うキャラにはSA「沈黙無効」をセット

■敵の行動について

●オミノス&バハムート

 オミノスがバハムートにファイラを使用し、バハムートのHPを回復する。
 オミノスのHP残量が半分以下になると、ブレイブ→ファイラ→サンダラと行動する。

 オミノスを倒すと一旦戦闘終了となりますが、続いて、オミノス、ベアリング、ハインケルの3人と戦闘になります。

●オミノス、ベアリング、ハインケル

 ベアリングのHP残量を半分以下にすると錬気(自爆型)を使い始める。

■戦い方:オミノス&バハムート

 バハムート君のHPを回復するオミノスから先に倒します。
 オミノスのHPを半分以下にすると連続行動をとるので、デフォルトで連続行動の攻撃を受け、それから反撃してください。

■戦い方:オミノス、ベアリング、ハインケル

 最初にハインケル、次にオミノス、最後にベアリングの順で倒します。オミノスを倒した後は、氷炎の盾を外して二刀流ないし両手持ちに戻して構いません。
 ベアリングとハインケルの物理攻撃に備えて歌唱「まもってあげるよ」で味方の物理防御力を上げてください。

 最後に残ったベアリングは、HP残量を4万近くまで減らしたら、BP:3からのフルブレイブで攻撃し、錬気(自爆型)を使われる前に仕留めましょう。

ユルヤナの仕立屋

■敵データ

ユルヤナ【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■プロメテウスの火
  • 自身の物理攻撃力アップ
■デウスエクス
  • 自身の魔法攻撃力アップ
■倍々撃
  • 敵1体に威力4倍の攻撃
■メテオ
  • 敵全体をランダムに4回の無属性の魔法攻撃
ドロップ
  • ラストエリクサー
  • クリスタルベスト
盗む
  • 金の髪飾り
メフィリア【人型】
HP
  • 65,000
属性相性  
スキル ■スサノオ
  • 敵全体に無属性の魔法攻撃
ドロップ
  • エーテルターボ
盗む
  • ラミアのティアラ
バルバロッサ【人型】
HP
  • 75,000
属性相性  
スキル ■牙折り
  • 敵1体に攻撃 + 物攻ダウン
■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防ダウン
■倍撃
  • 敵1体に2倍の威力で攻撃
ドロップ
  • バッカスの酒
  • クリスタルヘルム
盗む
  • 根絶の大斧

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」「物理ダメージ吸収」をセット

■敵の行動について

●ユルヤナ

 序盤は、プロメテウスの火と通常攻撃のみ。HPが半分以下になると倍々撃やメテオを使用する。

●バルバロッサ

 序盤は、牙折りと甲羅割りを使用。HPが半分以下になると2回ブレイブしてから倍撃×3と行動する。

●メフィリア

 5の倍数ターンにスサノオを使用。

■戦い方

 ユルヤナ、バルバロッサ、メフィリアの3人を同時に相手にします。

 倒すのは誰からでも構いません。ユルヤナとバルバロッサは、HPが半分以下になると行動パターンが変わるため、HPを半分近くまで減らしたらBP:3からのフルブレイブで一気に倒すようにしてください。
 調合で敵に弱点を付与した後、魔法剣でその弱点をつくなどしてより大きいダメージを与えられるようにしましょう。

 メフィリアが生存している時は、5の倍数ターンに必ずデフォルトし、スサノオに備えてください。

フロウエルの花園

■敵データ

アルテミア【人型】
HP
  • 75,000
属性相性  
スキル ■エイミング
  • 敵1体に攻撃
■マルチバースト(BP:1)
  • 敵全体をランダムに4HIT攻撃
■デフォルト
  • ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • ドワーフグラブ
  • クリスタルヘルム
盗む
  • 与一の弓
ヴィクトリア【人型】
HP
  • 85,000
属性相性  
スキル ■屍
  • 敵1体に死の宣告を付着(3ターン)
■ダーク
  • 敵1体に闇属性の魔法攻撃
■ポイズン
  • 敵全体に毒を付着
■滅
  • 毒状態の相手にダメージを与える
ドロップ
  • 魔神の腕輪
盗む
  • 命の指輪
キキョウ【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■疾風迅雷
  • 敵1体に攻撃 ※ターンの最初に行動
■空蝉之術
  • 物理攻撃を1度だけ必ず回避する
■光陰流水
  • 敵の攻撃を回避した時に反撃する
■デフォルト
  • ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • くない
盗む
  • ブレイブスーツ

■戦闘前の準備

  • 全員のジョブをナイト、ジョブコマンドを処方に設定
  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」「物理ダメージ吸収」「攻撃アイテム強化」「両手盾」をセット
  • 両手に盾(片方は闇の盾)を装備し、ガチガチに守りを固める

■戦い方

 敵の強さが尋常ではないので、ここはズルをします。

 戦闘を開始したら、BP:3までデフォルトし、フルブレイブして調合→ボムの右腕(フロギストン+フロギストン)でアルテミア攻撃。
 アルテミアを倒したら、同様の手順でホーリーシャワー(ピカピカ虫+ピカピカ虫)でヴィクトリアを攻撃する。
 最後に残ったキキョウは、調合で弱点を作り、同様の手順で攻撃します。

 死の宣告で誰かを倒された時は、調合でリザレクション(フェニックスの尾+ポーション)を作り、蘇生&回復してください。

エイゼン大橋

■敵データ

プリン【人型】
HP
  • 90,000
属性相性  
スキル ■パワーオブラブ
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
ドロップ
  • スターの胸当て
  • 星の砂
盗む
  • 星のペンダント
  • ロイヤルクラウン
ジャッカル【人型】
HP
  • 99,999
属性相性  
スキル ■盗む
  • 敵からアイテムを盗む
■ポーション
  • 自身のHPを500回復
ドロップ
  • 盗賊のナイフ
  • 盗賊の小手
盗む
  • なし
黒鉄之刃刀兵【人型】
HP
  • 10,000
属性相性 
スキル ■狂乱の刃
  • 敵1体に攻撃 + 混乱
ドロップ
  • エクスポーション
盗む
  • なし
黒鉄之刃斧兵【人型】
HP
  • 10,000
属性相性 
スキル ■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防ダウン
ドロップ
  • ハイポーション
盗む
  • なし

■敵の行動について

 最初はプリンと黒鉄之刃兵2体が出現しますが、プリンに一定量のダメージを与えるとジャッカルが参戦してきます。
 この戦闘では、プリンは黒鉄之刃兵を再召喚しません。

■戦闘前の準備

●ジョブの割り振り

  • ティズ:ナイト
  • 回復役:白魔法+歌唱
  • 攻撃役:忍者+魔法剣
  • 攻撃役:忍者+魔法剣

●SA、装備など

  • ティズはSA「両手盾」をセット。両手に盾を装備して防御力を上げる。SA「ダメージ分散」は外しておくこと。
  • ティズ以外の3人のHPを20%以下にしておく。

■戦い方

 少々特殊や戦い方で行きます。

 戦闘が始まったら、ティズは毎ターン鉄壁を使用し、残りの3人は敵を攻撃します。
 ティズ以外の3人への攻撃はティズがかばうで受け止めるので、安心して戦ってください。3人のうちの1人はサポート役にしても良いかもしれません。
 プリンを倒すと戦闘終了となります。

■その他

 このサブイベント終了後、ラクリーカの街のサブイベントが発生します。

ラクリーカの街(ラクリーカ王宮)

■はじめに

 このサブイベントは、エイゼン大橋のサブイベントを終了させると発生します。

■敵データ

マヌマット【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■ストップ
  • 敵1体の行動を止める
■ベルーガ
  • 味方全体の回避率アップ
■クエイラ
  • 敵全体に土属性の魔法攻撃
ドロップ
  • 金の砂時計
盗む
  • なし
プリン【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■パワーオブラブ
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
ドロップ
  • スターの胸当て
  • 星の砂
盗む
  • 星のペンダント
  • ロイヤルクラウン
ジャッカル【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■盗む
  • 敵からアイテムを盗む
■ポーション
  • 自身のHPを500回復
ドロップ
  • 盗賊のナイフ
  • 盗賊の小手
盗む
  • なし

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ストップ無効」「ダメージ分散」「ガードデフォルト」をセット
  • 全員に「大地の護符」を装備
  • 攻撃役のジョブは、ナイト、聖騎士、暗黒騎士のいずれか。SA「両手持ち」「ホークアイ」をセットしておき、最初だけ盾を装備しておく。

■敵の行動について

 ジャッカルは、残り1人になるとフルブレイブして4回攻撃してくる。

■戦い方1

 倒す順序は、プリン、マヌマット、ジャッカルの順。
 敵の攻撃力が高いので、プリンを倒すまでは攻撃役も盾を装備しておく。敵に付与されたパワーオブラブの効果は、余裕があれば消すぐらいで構いません。

 残りがジャッカル1人になったら、ジャッカルのフルブレイブ攻撃が来るまでデフォルトし続け、ジャッカルが動けない間に反撃する。

■戦い方2

 「サブイベント:フロウエルの花園」で紹介した防御力ガチガチ+攻撃アイテム戦法でも倒せます。

エタルニアの街

■敵データ

ナジット【人型】
HP
  • 75,000
属性相性  
スキル ■魔法剣ファイア
  • 自身の武器にファイアを付与
■魔法剣サイレス
  • 自身の武器にサイレスを付与
ドロップ
  • エーテルターボ
盗む
  • エルメスサンダル
エインフェリア【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■クレセントムーン(BP:1)
  • 敵全体に攻撃
■ジャンプ(BP:1)
  • 次のターンに敵1体に攻撃
■スピリットバリア
  • ダメージを受けた際にMPが減少する
ドロップ
  • ハイパーリスト
  • クリスタルメイル
盗む
  • 聖槍ロンギヌス
ホーリー【人型】
HP
  • 65,000
属性相性 
スキル ■エアロ
  • 敵1体に風属性の魔法攻撃
■プロテス
  • 味方1体の物理防御力アップ
■ケアル
  • 味方1体のHPを回復
ドロップ
  • エーテルターボ
盗む
  • 光のローブ

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」をセット
  • 全員に「風の護符」を装備
  • 「氷炎の盾」を装備するか、またはSA「炎属性半減」をセットする

■戦い方

 このバトルは、基本に忠実に、歌唱「まもってあげるよ」で味方の物理防御力を上げ、海賊技「牙折り」や吸血技「ゲノムアビリティ:カーズ」で敵の物理攻撃力を下げながら戦います。
 攻撃する際には、BP:3までデフォルトした後にフルブレイブして攻撃してください。

 倒す順番は、エインフェリア、ホーリー、ナジットの順が良いでしょう。
 エインフェリアがジャンプした次のターンは必ず全員デフォルトすること。

■備考

 このサブイベントを終わらせると、公国軍総司令部の地下牢B2Fに新たなサブイベントが発生します。

公国軍総司令部(地下牢 2F)

■はじめに

 このサブイベントは、エタルニアの街のサブイベントを終わらせると発生します。

■敵データ

ディローザ【人型】
HP
  • 75,000
属性相性  
スキル ■フィアー
  • 敵全体に恐怖を付着
■サンダラ
  • 敵全体に雷属性の魔法攻撃
■魅惑の香水
  • 敵1体に魅了を付着
■ケアルダ
  • 自分のHPを2,450程度回復
ドロップ
  • ワンダーロッド
  • クリスタルベスト
盗む
  • エルメスの靴
カダ【人型】
HP
  • 65,000
属性相性  
スキル ■生命の水
  • 毎ターンHPを最大HPの3%分回復
■毒ハイポ
  • 敵1体に1,000の固定ダメージ + 毒
■ダークブレス
  • 敵1体に(使用者の最大HP−現在のHP)分のダメージ
■デフォルト
  • ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • 竜の牙
  • クリスタルベスト
盗む
  • 竜の牙
  • エアナイフ
ボリトリィ会長【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■テイクオーバー
  • 敵1体に2,000ダメージ ※防御貫通
■エンジェルマネー
  • 味方1体のクリティカル率アップ
■デフォルト
  • 被ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • 金の砂時計
  • クリスタルヘルム
盗む
  • なし

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」をセット
  • 全員に「雷の護符」を装備

■戦い方

 倒す順番は、固定ダメージ攻撃を使うボリトリィを最初に倒し、次にディローザ、最後にカダの順が良いと思います。

 戦い方は、BP:3までデフォルトしてからフルブレイブして攻撃。もしもボリトィリやディローザを倒した際に勢いあまってカダを攻撃してしまった場合は、ダークブレスのダメージを減らすためにカダのHPを回復してください。

 最後に残ったカダは、敵が連続行動した次のターンにフルブレイブして攻撃。さらにその次のターンにBP:-3までフルブレイブして攻撃し、倒しきります。攻撃アイテムも駆使しましょう。

公国軍総司令部(六人会議)

■敵データ

聖騎士ブレイブ【人型】
HP
  • 70,000
属性相性  
スキル ■シャインブラスト
  • 敵1体に光属性攻撃
■ハートスティング(BP:1)
  • 敵1体に攻撃 ※必ずクリティカル
■ジャイアントキル
  • 敵1体に攻撃 ※対象のHPが自分のHPより多い時にダメージ大
■デフォルト
  • 被ダメージ1/4、BP+1 ※ガードデフォルトの効果有り
ドロップ
  • エクスカリバー
  • クリスタルメイル
盗む
  • ロケット
  • ブラックベルト
アナゼル【人型】
HP
  • 90,000
属性相性  
スキル ■暗黒
  • 敵1体に闇属性攻撃
■漆黒
  • 敵全体に闇属性攻撃
■サガク剣
  • 敵1体に(自身の最大HP−現在のHP)分のダメージ
ドロップ
  • クリスタルヘルム
盗む
  • カオスブレイド
カミイズミ【人型】
HP
  • 65,000
属性相性  
スキル ■蛇の道は蛇
  • 指定した対象からの攻撃に対して反撃する
■海老で鯛を釣る
  • 物理攻撃に対して反撃する
■馬の耳に念仏
  • 魔法攻撃に対して反撃する
ドロップ
  • 正宗
  • 源氏の兜
  • 源氏の鎧
  • 源氏の小手
盗む
  • 村正

■戦闘前の準備

●ジョブの割り振りの例

  • ティズ … スーパースター+すっぴん技
  • アニエス … 薬師+白魔法
  • リンアベ … 忍者+魔法剣
  • イデア … 忍者+魔法剣

●SA、装備など

  • 全員にSA「ガードデフォルト」をセット。SA「ダメージ分散」は外しておく。
  • 攻撃役にSA「セレクション」をセット
  • 全員に「闇の盾」を装備
    ※攻撃役は、BPを溜めている間は盾を装備し、攻撃時は盾を外す。

■戦い方

 最初は聖騎士ブレイブとアナゼルの2人を相手に戦いますが、途中でカミイズミが参戦してきます。

 まずは聖騎士ブレイブから倒します。
 ここはBP:3までデフォルトしてからフルブレイブで攻撃という戦い方で良いです。暗黒剣技や魔法剣:ダークを活用しましょう。

 ブレイブを倒し終えたら、アナゼルのHP残量をすっぴん技「しらべる」でチェックしながらデフォルトし続けます。
 アナゼルは、暗黒剣技で勝手にHPを減らしてくれるので、こちらから攻撃する必要はありません。そして、アナゼルのHPが55,000以下になったらフルブレイブして一気に倒します。手が足らなそうなら回復役や補助役も攻撃アイテムで攻撃参加させてください。

 最後に残ったカミイズミは、空蝉戦法で戦います。
 カミイズミはHP残量が半分以下になると2回ブレイブして3連続攻撃してきます。最悪3人倒されるだけで済むので、次のターンに蘇生をすませ、カミイズミが動けないうちにフルブレイブして倒しましょう。

吸血鬼城

■敵データ

レスター卿【人型】
HP
  • 99,999
属性相性  
スキル ■ボーンクラッシュ
  • 敵全体に(対象の最大HP−現在のHP)分のダメージ
■グラビガ
  • 敵全体に最大HPの3/4のダメージ
■エナジーバースト(BP:1)
  • 敵全体に攻撃
■吸気
  • 敵1体のBPを1吸収する
ドロップ
  • ラストエリクサー
  • クリスタルメイル
盗む
  • ブラッドソード
ヴィクター【人型】
HP
  • 80,000
属性相性  
スキル ■精霊の助力(BP:1)
  • 味方1体の全属性攻撃力アップ
■ホーリー
  • 敵1体に光属性の魔法攻撃
■ケアルダ
  • 味方1体のHPを大回復
ドロップ
  • ソウルオブサマサ
  • クリスタルベスト
盗む
  • 心の指輪

■戦闘前の準備

  • 全員にSA「ダメージ分散」「ガードデフォルト」「物理ダメージ吸収」をセット
  • 全員に「光の護符」を装備
  • 回復役には「光の盾」を装備させ、SA「徐々にMP回復」「白魔法MP節約」をセット
    ※回復役は行動速度の遅いアニエスが適任

■戦い方

 戦闘を開始したら、回復役はケアルダを毎ターン味方全体に使用。味方のHPを常にMAXにキープすることによりボーンクラッシュで大ダメージを受ける危険性を減らします。
 レスター卿が吸気を使用した次のターンは高確率でエナジーバーストが飛んでくるので、回復役を含め、全員デフォルトしてください。

 倒す順番はレスター卿、ヴィクターの順。
 レスター卿のHPを55,000まで減らしたら、ヴィクターにケアルダを使われる前に、BPがマイナスになっても良いので倒しきります。魔法剣ホーリーや攻撃アイテム(調合)を駆使しましょう。
 残ったヴィクターは、精霊の助力をこまめにデスペルで消しながら戦えば問題なく倒せます。

Copyright (C) 2013-2014 Privespa All Rights Reserved.