Index

ダンジョン探索用

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
だうじんぐ すっぴんLv.3 未取得の宝箱数が分かる
けんけんぱ すっぴんLv.4 地形効果や罠を無効化する
てきよけ すっぴんLv.12 敵との遭遇率ダウン
てきよせ すっぴんLv.13 敵との遭遇率アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
EXPアップ 魔界幻士Lv.14 獲得EXP 50%アップ
JPアップ すっぴんLv.10 獲得JP 20%アップ
入手金額アップ 商人Lv.9 戦闘後の入手金額が1.5倍
盗賊の極意 盗賊Lv.10 盗み成功率アップ
むしりとる 盗賊Lv.11 盗めるアイテム数2倍

武器・防具関連

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
剣の心得 ナイトLv.9 剣の武適正:S
斧の心得 海賊Lv.12 斧の武適正:S
槍の心得 ヴァルキリーLv.3 槍の武適正:S
ロッドの心得 黒魔道士Lv.2 ロッドの武適正:S
杖の心得 白魔道士Lv.4 杖の武適正:S
短剣の心得 盗賊Lv.8 短剣の武適正:S
弓の心得 狩人Lv.8 弓の武適正:S
刀の心得 ソードマスターLv.3 刀の武適正:S
格闘の心得 モンクLv.5 ナックルの武適正:S
素手の攻撃力アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
盾の心得 ナイトLv.7 盾の防具適正がSになる。
兜の心得 暗黒騎士Lv.7 兜の防具適正がSになる。
鎧の心得 聖騎士Lv.13 鎧の防具適正がSになる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
両手持ち ナイトLv.2 両手持ち時の武器攻撃力 2倍
※剣・斧・槍・杖・刀のみ
二刀流 忍者Lv.11 二刀流時の攻撃力低下を軽減する

能力上昇(常時発動)

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
HP10%アップ モンクLv.4 最大HP 10%アップ
HP20%アップ モンクLv.10 最大HP 20%アップ
HP30%アップ モンクLv.12 最大HP 30%アップ
HP倍化 導師Lv.14 戦闘中のみ最大HP量2倍
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
MP10%アップ すっぴんLv.7 最大MP 10%アップ
MP20%アップ 赤魔道士Lv.2 最大MP 20%アップ
MP30%アップ 魔界幻士Lv.12 最大MP 30%アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
物攻10%アップ モンクLv.9 物理攻撃力 10%アップ
物攻20%アップ 海賊Lv.9 物理攻撃力 20%アップ
物攻30%アップ 暗黒騎士Lv.12 物理攻撃力 30%アップ
天衣無縫 モンクLv.14 装備無しの時、物理攻撃力 2倍
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
魔攻10%アップ 時魔道士Lv.2 魔法攻撃力 10%アップ
魔攻20%アップ 黒魔道士Lv.10 魔法攻撃力 20%アップ
魔攻30%アップ 時魔道士Lv.13 魔法攻撃力 30%アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
物防10%アップ ナイトLv.3 物理防御力 10%アップ
物防20%アップ 聖騎士Lv.3 物理防御力 20%アップ
物防30%アップ ナイトLv.12 物理防御力 30%アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
魔防10%アップ 白魔道士Lv.2 魔法防御力 10%アップ
魔防20%アップ 導師Lv.3 魔法防御力 20%アップ
魔防30%アップ 白魔道士Lv.10 魔法防御力 30%アップ
魔法防御特化 魔法剣士Lv.13 物理防御力 半減
魔法防御力 2倍
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
速度10%アップ 盗賊Lv.3 行動速度 10%アップ
速度20%アップ 盗賊Lv.5 行動速度 20%アップ
速度30%アップ 盗賊Lv.13 行動速度 30%アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
回避10%アップ 盗賊Lv.3 回避率 10%アップ
回避20%アップ 盗賊Lv.8 回避率 20%アップ
回避30%アップ 忍者Lv.13 回避率 30%アップ
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
BP上限アップ 聖騎士Lv.11 BPの上限値が4になる。
ホークアイ 狩人Lv.12 命中率が2倍になる。

能力上昇(発動条件付)

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
快刀乱麻 盗賊Lv.14 盗みが成功するたびに物理攻撃力が上がる。
騎士道精神 ナイトLv.13 味方をかばうたびに物理防御力が上がる。
アンチマジック 魔法剣士Lv.10 魔法攻撃を受けた際に魔法防御力が上昇する。
起死回生 忍者Lv.5 攻撃を回避するたびに攻撃力が上がる。
ソウルハント ヴァルキリーLv.11 味方が戦闘不能になるたびに攻撃力が上がる。
火事場力 海賊Lv.8 瀕死時に物理攻撃力と物理防御力が上がる。
ボルテージ スーパースターLv.9 ターン経過ごとに攻撃力と防御力が上がる。
血の渇望 ヴァンパイアLv.4 敵を倒すたびに攻撃力と防御力が上がる。
急がば回れ ソードマスターLv.13 デフォルトした次のターンの行動速度が上昇。
ピンチに会心 赤魔道士Lv.13 瀕死時にクリティカル率が上がる。

ダメージ増幅

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
スペキュラー 商人Lv.8 与えるダメージが200%か0になる。
プリシジョン 狩人Lv.13 通常攻撃が全部ヒットした際にダメージが2倍になる。
捲土重来 ソードマスターLv.11 BPが高い時に物理攻撃の威力が上がる。
吸収攻撃強化 ヴァンパイアLv.12 吸収攻撃で与えるダメージが1.5倍になる。
クリティカル強化 聖騎士Lv.10 クリティカル時の威力が1.2倍になる。
冥暗 暗黒騎士Lv.9 闇属性攻撃で与えるダメージが1.25倍になる。
攻撃アイテム強化 薬師Lv.4 攻撃アイテムで与えるダメージが1.5倍になる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
オーバーリミット 赤魔道士Lv.14 BP:0未満の時に攻撃魔法のダメージが1.25倍になる。
魔人Lv.8 MPの下一桁が0の時、攻撃魔法のダメージが2.0倍になる。
コンバージェンス 魔人Lv.9 全体魔法を単体化して使用する。
黒魔法強化 魔人Lv.2 黒魔法の消費MPと与えるダメージ量が1.5倍になる。
黒魔法超強化 魔人Lv.13 黒魔法の消費MPと与えるダメージ量が2.0倍になる。
魔力共鳴 黒魔道士Lv.8 魔力共鳴所有者の数に応じて黒魔法の威力が上がる。
全員所有した場合、黒魔法ダメージ 1.4倍。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
召喚魔法強化 召喚士Lv.6 召喚魔法の消費MPと与えるダメージ量が1.25倍になる。
召喚魔法超強化 魔界幻士Lv.11 召喚魔法の消費MPが2倍、与えるダメージが1.75倍になる。
召喚ラッシュ 召喚士Lv.12 召喚魔法の使用回数に応じてダメージが上昇する。
フレンド召喚強化 召喚士Lv.14 フレンド召喚の効果が上がる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
魔法剣強化 魔法剣士Lv.11 魔法剣の消費MPと威力が2倍になる。
エアリアル ヴァルキリーLv.12 ジャンプのターン数+1、消費BP+1、与ダメージ 1.5倍。
BP消費技強化 ヴァルキリーLv.7 BP消費アビリティの消費BP+1、与ダメージ 1.5倍。
※ジャンプ系は適応外。
反撃強化 ソードマスターLv.9 反撃時に与えるダメージが1.5倍になる。

攻撃補助

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
セレクション ヴァルキリーLv.10 敵のデフォルトを貫通してダメージを与えられる。
魔法防御貫通 黒魔道士Lv.12 敵の魔法防御力を貫通してダメージを与えられる。
万手沙華 忍者Lv.14 限界を超える攻撃ヒット数を出せる。
魔法クリティカル 聖騎士Lv.5 魔法でクリティカルが出るようになる。
道具クリティカル 聖騎士Lv.8 アイテムでクリティカルが出るようになる。
行きがけの駄賃 ソードマスターLv.5 通常攻撃時に一定の確率でもう一度攻撃する。
一刀両断 忍者Lv.7 通常攻撃で敵を撃破した際に余勢が大きいほど再攻撃する。
ソードマジック 魔法剣士Lv.14 攻撃魔法に装備中の武器によるダメージが追加される。
自動アスピル剣 魔法剣士Lv.5 物理攻撃をアスピル化する。 魔法剣で上書き可能。
そのまま全体化 白魔道士Lv.12 魔法の効果範囲を全体化しても威力が落ちなくなる。
状態異常強化 魔人Lv.11 状態異常の付与率が上がる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
反撃 ソードマスターLv.5 単体物理攻撃を受けた際に一定の確率で反撃する。
光陰流水 忍者Lv.2 単体攻撃を回避した際に反撃する。
ファイアウォール 魔法剣士Lv.3 単体物理攻撃を受けた際に一定の確率で火属性の反撃。
スロウ反撃 時魔道士Lv.3 単体攻撃を受けた際に一定の確率でスロウをかける。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
黄泉送り 魔界幻士Lv.9 戦闘開始時に弱い敵を一掃する。

HP・MP回復/MP節約/回復補助

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
自動ポーション 薬師Lv.8 自分がダメージを受けた際にポーションを自動で使用する。
物理ダメージ吸収 ヴァンパイアLv.2 物理ダメージのおよそ30%を吸収してHPを回復する。
魔法ダメージ吸収 魔人Lv.4 魔法ダメージのおよそ25%を吸収してHPを回復する。
自己修復 ヴァンパイアLv.10 戦闘終了後、自身のHPが全回復する。
アンデッド化 ヴァンパイアLv.14 ターン終了時に一定の確率で戦闘不能から回復する。
自動フェニックス 薬師Lv.11 行動後に発動。フェニックスの尾を追加使用。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
MP転化 召喚士Lv.11 攻撃を受けるたびにMPを回復する。
徐々にMP回復 魔界幻士Lv.2 ターン終了時にMPが30回復する。
瀕死時にMP回復 魔界幻士Lv.4 ダメージで瀕死になった際にMPが回復する。
戦闘後MP回復 魔界幻士Lv.8 戦闘後にMPが最大MPの25%分回復する。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
魔法消費MP節約 赤魔道士Lv.8 魔法の消費MPが25%下がる。
白魔法MP節約 導師Lv.6 白魔法の消費MPが25%下がる。
黒魔法MP節約 魔人Lv.6 黒魔法の消費MPが25%下がる。
時空魔法MP節約 時魔道士Lv.9 時空魔法の消費MPが25%下がる。
召喚魔法MP節約 魔界幻士Lv.6 召喚魔法の消費MPが25%下がる。
歌唱消費MP節約 スーパースターLv.12 歌唱の消費MPが半分になる。
ピンチに消費0 赤魔道士Lv.5 瀕死時に消費MPが0になる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
治療の知識 薬師Lv.7 回復行動の効果が2倍になる。
(回復魔法、回復アイテム、回復アビリティ全て)
聖者 導師Lv.9 物理攻撃力が25%低下
回復魔法の威力が2.5倍

BP増加/減少

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
急襲 盗賊Lv.7 先制攻撃およびブレイブアタック時にBP+1。
アドレナリン 赤魔道士Lv.7 敵を戦闘不能にした際にBP+1。
ターンチェンジ 赤魔道士Lv.4 敵の攻撃を回避した際にBP+1。
リベンジャー 赤魔道士Lv.11 ダメージを受けた際に一定の確率でBP+1。
リカバリー 赤魔道士Lv.9 状態異常になった際にBP+2。
リバイバル 赤魔道士Lv.12 ダメージで瀕死になった際に一定の確率でBP+2。
ワールドヘイスト 時魔道士Lv.14 ターン終了時に敵味方全てのBP+1。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
ワールドスロウ 時魔道士Lv.11 2ターンに1度、敵味方全てのBP−1。

状態異常無効化/回復

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
毒無効なし
暗闇無効 モンクLv.8 「暗闇」無効化 ※罠を除く
沈黙無効 黒魔道士Lv.6 「沈黙」無効化 ※罠を除く
麻痺無効 狩人Lv.5 「麻痺」無効化
混乱無効 ソードマスターLv.7 「混乱」無効化
魅了無効 スーパースターLv.11 「魅了」無効化
恐怖無効なし
即死無効なし
ストップ無効 時魔道士Lv.7 「ストップ」無効化
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
自然治癒力 白魔道士Lv.5 戦闘終了後、自動的に毒・暗闇・沈黙が治る。
状態異常短期化 薬師Lv.6 付着した状態異常が早く切れるようになる。

ダメージ軽減

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
火属性軽減 黒魔道士Lv.4 火属性攻撃によるダメージを半減する。
水属性軽減 白魔道士Lv.7 水属性攻撃によるダメージを半減する。
雷属性軽減 召喚士Lv.2 雷属性攻撃によるダメージを半減する。
風属性軽減 盗賊Lv.2 風属性攻撃によるダメージを半減する。
土属性軽減 ソードマスターLv.2 土属性攻撃によるダメージを半減する。
光属性軽減 聖騎士Lv.2 光属性攻撃によるダメージを半減する。
闇属性軽減 暗黒騎士Lv.2 闇属性攻撃によるダメージを半減する。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
マジックアーマー 魔法剣士Lv.6 使用した魔法剣と同属性の被ダメージを半減する。
自動シェル 導師Lv.2 戦闘開始時に自身にシェルの効果。
ダメージ分散 黒魔道士Lv.5 単体で受けたHPダメージを味方に分散する。
天使の加護 白魔道士Lv.8 一定の確率で受けるダメージが減少する。
ガードデフォルト 聖騎士Lv.6 デフォルト時に敵から受けるダメージが1/4になる。
アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
両手盾 ナイトLv.11 両方の手に盾を装備できる。
かばう ナイトLv.5 瀕死の味方をかばう。
ホワイトナイト 商人Lv.3 自分が瀕死の時、最もHPの高い味方にかばわせる。

戦闘不能時発動

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
ふんばる すっぴんLv.11 戦闘不能になる際に一定の確率でHP1で耐える。
身代わり召喚 召喚士Lv.9 戦闘不能になった際に召喚魔法が発動する。
メメント・モリ 魔法剣士Lv.8 戦闘不能になった際に味方全体のMPを50%回復する。
道連れ 暗黒騎士Lv.5 戦闘不能になった際に敵全体にダメージを与える。
生命保存則 白魔道士Lv.14 戦闘不能になった際に味方の戦闘不能を回復する。
タイムリープ 時魔道士Lv.5 全滅時に一度だけ戦闘開始時の状態に戻る。

その他

■一覧

アビリティ習得ジョブレベルコスト説明
補助強化 スーパースターLv.6 自身の受ける補助効果が上がる。
補助長期化 スーパースターLv.10 自身についた補助効果が長く続くようになる。
何でも全体化 黒魔道士Lv.14 通常は全体化できない魔法も全体化する。
フレンドシップ 召喚士Lv.5 ともだちとの親密度の上昇率アップ。
ピンチに召喚 召喚士Lv.13 ダメージで瀕死になると召喚魔法が発動する。
ゲノムドレイン ヴァンパイアLv.13 特定のモンスターが使う攻撃技を受けることにより習得できる。
痛覚麻痺 薬師Lv.14 1ターン目と2ターン目のダメージを0にする。
2ターン目終了時にダメージをまとめて受ける。

Google Adsense

Copyright (C) 2012 Privespa All Rights Reserved.