Index

体験版からの引き継ぎ要素

■引き継ぎ要素

  • ともだち登録の情報
  • ノルエンデ村の人口(最大20人まで)

■引き継ぎ特典アイテム(プレイボーナス)

カルディスラ安心セット
獲得条件
  • 体験版をプレイした
特典
  • どくけし 2個
  • 目薬 2個
  • やまびこ草 2個
カルディスラ冒険者セット
獲得条件
  • ノルエンデ村完全復興
特典
  • ブロンズバングル 1個
  • フェニックスの尾 2個
カルディスラ回復セット
獲得条件
  • メリジューヌ撃破
特典
  • ポーション 3個
  • ハイポーション 1個
カルディスラ黒魔道士セット
獲得条件
  • アダマンシェル撃破
特典
  • ロッド 1個
  • エーテル 1個
カルディスラ白魔道士セット
獲得条件
  • ミノタウロス撃破
特典
  • 杖 1個
  • エーテル 1個
カルディスラ兵士セット
獲得条件
  • ドラゴン撃破
特典
  • ブロンズヘルム 1個
  • レザーアーマー 1個
カルディスラ騎士セット
獲得条件
  • オートマトン撃破
特典
  • ブロードソード 1個
  • バックラー 1個

ジョブ、ジョブコマンド、サポートアビリティ

■ジョブ

 選択したジョブによって、衣装(見た目)、ジョブ特性、使用できるアビリティ、武器や防具の適正、パラメータへの補正値が変わります。

●ジョブの増やし方

 ジョブは、最初はすっぴんだけですが、アスタリスク所有者を倒すことで選択できるジョブが増えていきます。

●ジョブレベルの上げ方

 敵を倒すと得られるジョブポイント(JP)を獲得することでジョブのレベルが上がります。

●ジョブのレベルアップに必要なJP

LV必要JP
1→230
2→370
3→4150
4→5200
5→6250
6→7400
7→8600
8→9800
9→103,500
10→114,000
11→124,000
12→135,000
13→145,000

 ジョブ:すっぴんに限り、Lv.13からLv.14にするためのJPが9,999必要になります。

■ジョブコマンド

 ジョブコマンドを設定することにより、現在のジョブとは別のジョブのアビリティを使用できるようになります。ただし、使用できるアビリティは、そのキャラが習得済のアビリティに限ります。
 要は2つのジョブのアビリティを使えるって話です。

●ジョブコマンドの設定方法

 ジョブコマンドはメニュー画面から、「アビリティ」→「ジョブコマンド」で設定できます。

■サポートアビリティ

 サポートアビリティは、習得しただけでは効果を発揮しません。サポートアビリティ枠にセットして、はじめて効果が発揮されます。

●サポートアビリティの設定方法

 サポートアビリティはメニュー画面から、「アビリティ」→「サポートアビリティ」で設定できます。
 サポートアビリティ枠には、セットできる枠数(コスト枠数)が決まっており、使用する枠数(コスト)はサポートアビリティによって異なります。

●サポートアビリティのコスト枠数

 サポートアビリティのコスト枠数は、初期の状態では1枠。
 ストーリーを進め、クリスタルを1つ解放するごとに1枠ずつ増えていき、最終的に5枠まで増えます。

■アビリンク

  • アビリンクできるアビリティは解禁されたジョブのものに限る。
  • アビリンクすることで使用可能になったレベルの魔法は、消費MPが増える。

ブレイブとデフォルト

■ブレイブ

 通常は1ターンにつき1回の行動ですが、ブレイブすることでそのターンの行動回数を増やすことができます。

 ブレイブは、1ターンに最大3回まで可能。1回ブレイブするたびにBP(ブレイブポイント)を1消費します。

●BPの上限と下限

 BPの上限は+3、下限は-3。
 BPがマイナスの状態になるとBPが0に戻るまで行動できなくなるので注意してください。この場合、1ターンにつきBPが1ずつ回復します。

■デフォルト

 デフォルトは、他のゲームでいうところの防御。デフォルトすることで受けるダメージを半減できます。

 デフォルトにはもう1つ効果があり、デフォルトすることでBPが1増えます。

パラメータについて

■各パラメータの効果

 説明
  • 物理攻撃力に直結する。
  • 物理攻撃力 = 力 + 武具の攻撃力×α
体力
  • 物理防御力に直結する。
  • 物理防御力 = 体力 + 武具の防御力×α
知性
  • 魔法攻撃力に直結する。
  • 魔法攻撃力 = 知性 + 武具の魔法攻撃力
精神
  • 魔法防御力に直結する。
  • 魔法防御力 = 精神 + 武具の魔法防御力
  • HP回復魔法の威力(回復量)に影響する。
器用さ
  • 命中率に関係する。
  • 命中率 = 90+(器用さ×2)/10 + 武具の命中率
素早さ
  • 行動速度と回避率に関係する。
  • 回避率 = 素早さ/20 + 武具の回避率

■パラメータの値

 パラメータの数値は、ジョブとジョブレベルによって変動します。各パラメータの上限値は99です。

魔法について

■魔法の使用に必要なもの

 魔法を使うためには専用のアビリティと魔法書が必要です。魔法書は、街の魔法屋で購入できます。また、魔法にはレベルが設けられており、魔法レベルに応じたアビリティが求められます。

●各魔法の使用に必要なアビリティ

白魔法白魔道士の「白魔法」か赤魔道士の「白黒魔」が必要
黒魔法黒魔道士の「黒魔法」か赤魔道士の「白黒魔」が必要
時空魔法時魔道士が習得する「時空魔法」が必要
召喚魔法召喚士の「召喚魔法」が必要

■魔法の全体化

 魔法の中には、効果の対象を単体から全体にできるものがあります。魔法の使用対象を選ぶ際に敵全体/味方全体の項目から選択してください。

●全体化時の注意点

 これは魔法に限りませんが、全体攻撃(全体回復)で複数体の対象を指定した場合、威力が半減します。

戦闘に関するもの

■属性相性

属性相性ダメージの違い
弱点ダメージ 1.5倍
軽減ダメージ 0.5倍
無効ダメージが無効化される
吸収ダメージを吸収される

■武器の特性

武器特性
飛行特効(飛行系モンスターに大ダメージ)が付いている
杖/槍敵をまとめて攻撃した際にダメージ補正がつく(およそ1.5倍)

■攻撃対象の単体/全体による違い

対象威力
対象:単体への攻撃/回復等倍
対象:複数体への攻撃/回復半減

 全体攻撃を敵単体に使用した場合、単体攻撃と見なされます。

■屍霊モンスターの特性

  • ケアル系魔法やポーションなどでダメージを与えられる。
  • レイズやフェニックスの尾で即死させることができる。
  • HPやMPを吸収すると逆にダメージを受ける。

■魔法剣による属性付与

 魔法剣で武器に付与された属性は、通常攻撃のみならず物理攻撃アビリティにも適用される。ただし、暗黒剣技「漆黒」のようにアビリティ自体に属性が付いているものは対象外。

■攻撃アイテムの特性

  • 敵に与えるダメージが決まっており、敵の防御力に左右されない。
  • 属性相性の影響は受ける。
  • 属性ダメージ強化装備の対象。

■戦闘報酬のボーナス

ボーナス名ボーナスボーナスが発生する条件
一斉撃破獲得ピーク+10%全ての敵をまとめて倒す。
(単独出現時はノーカウント)
一斉撃破王獲得ピーク+20%一斉撃破 連続5〜9回。
一斉撃破神獲得ピーク+50%一斉撃破 連続10回以上。
1ターン撃破獲得経験値+10%敵パーティーを1ターンで倒す。
1ターン撃破王獲得経験値+20%1ターン撃破 連続5〜9回。
1ターン撃破神獲得経験値+50%1ターン撃破 連続10回以上。
ノーダメージ獲得JP+10%ノーダメージで全ての敵を倒す。
ノーダメージ王獲得JP+20%ノーダメージ撃破 連続5〜9回。
ノーダメージ神獲得JP+50%ノーダメージ撃破 連続10回以上。
  • リザルト画面では、上表のボーナスが加算された数値が表示されます。
    ※小数点以下切り捨て。ただし、切り捨てた結果0となる場合でも最低+1はもらえる
  • 1ターン撃破ボーナスは、敵に先制攻撃された場合でも次のターンに敵を全て倒せば貰えます。
  • 宿屋に泊まっても各ボーナスの連続取得数はリセットされません。

すれちがい通信、ネトフレ招待

■すれちがいデータの設定方法

●プロフィールの編集

 メニュー画面から「作戦」→「ともだち」と選択し、下画面で人物の項目から「編集」のボタンを押してメッセージを書き込みます。

●配信するキャラクターの設定方法

 すれちがい通信でデータを受け取った他のプレイヤーが、貴方のキャラクター(データ)をフレンド召喚した際の行動を設定します。

 設定するには、戦闘中、配信したいキャラのコマンド選択時に「フレンド召喚」→「配信」と選択し、最後に配信したい行動(たたかう/アビリティ/アイテム)を選びます。そして、ちゃんと設定がなされた時は、そのキャラがネックレスを上に放り投げる動作をします。
 なお、アビリティの中には配信できないものもあります。(ジャンプや一気呵成など)

■ネトフレ招待

 1日に1度、インターネット通信を利用して他プレイヤーをランダムに招待できます。
 招待された人は、ゲスト扱いとなります。もちろんノルエンデ村の復興人口も増えます。

 ネトフレ招待のやり方は、セーブメニュー画面から「ネトフレ招待」を選択すればOKです。この時、自分のプロフィールなどもアップロードされます。

 いまのところネトフレ招待で1度に1〜3人来ることを確認しました。

■ともだちとゲストの違い

●ともだち

 ローカル通信、またはインターネット通信で登録した人。

●ゲスト

 すれちがった人、ネトフレ招待で来た人。

■ともだちとゲストで出来ること、できないこと

項目ともだちゲスト
村人を増やす
アビリンク不可
フレンド召喚

その他

■名前の変更

 第5章までメインストーリーを進めると飛空艇グランシップ内の酔いどれ酒場に狐が現れ、名前を変更できるようになる。

■その他

  • 戦闘中に武器と盾の装備変更が可能。
    (コマンド選択時にアイテムから変更可能)
  • フィールド上で立っているだけでも時間は経過する。
    例えば昼から夜にしたい時などにフィールドを歩き回る必要はない。

Google Adsense

Copyright (C) 2012 Privespa All Rights Reserved.