Index

海賊バルバロッサ編

■ストーリーの流れ

  1. メインストーリーをグラープ砦へ向かうところまで進めるとサブイベントが発生する。
  2. 海岸の廃屋で話を聞く。
  3. ラクリーカの街の道具屋の近くにいる男から船の情報を聞く。
  4. カルディスラの城下町で海を眺めている男から船の情報を聞く。(ここは抜かしても大丈夫かも)
  5. 夜、グランシップとカルディスラの中間辺りに発生した濃霧地帯を見つけたら突入し、現れた幽霊船に乗り込む。
    ※濃霧の発生場所に!マークは出ないので自力で探す必要があります。
  6. 乗船後、船の操舵部にいるバルバロッサと話をするとバルバロッサと戦闘になる。
    • ジョブ「海賊」が解禁。
    • 「航海日記」がDの手帳に追加。
  7. バルバロッサのサブイベント完了。

■補足

●スーパースターのサブイベントと並行して進める

 この少し後に発生するスーパースターのサブイベントでもラクリーカやカルディスラの街をまわる必要があるので、スーパースターのサブイベントと並行して進めると二度手間になりません。

●濃霧突入後の選択肢

 濃霧突入後の選択肢で「やり過ごす」を選択した場合、再び廃屋でダッツから船の情報を聞き、ラクリーカで船の情報を得ないと霧が発生しない。

●隠しアイテム:幽霊船

  • 船首 → 2000ピーク
  • マストの陰になっている部分 → バイキングアクス

バトル解説:バルバロッサ戦

■敵データ

バルバロッサ【人型】
HP
  • 30,000
属性相性  
スキル ■牙折り
  • 敵1体に攻撃 + 物攻ダウン
■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防ダウン
■倍撃
  • 敵1体に2倍の威力で攻撃
ドロップ
  • バッカスの酒
盗む
  • ウォーアクス

■戦闘前の準備

 敵の単体攻撃が痛いので全員にSA「ダメージ分散」をセットしておきます。

■敵の行動について

 バルバロッサは、ブレイブしてから甲羅割り→倍撃と連続攻撃してきます。その次のターン、バルバロッサはBP:-1となり行動できません。

■戦い方

 バルバロッサは雷属性が弱点なので、黒魔法や魔法剣のサンダラによる攻撃が有効です。
 連続攻撃のダメージが大きいので連続攻撃が来るまでデフォルトし、連続攻撃が来た次のターンにBP:0までブレイブして一斉に攻撃するようにしましょう。

スーパースター プリン編

■ストーリーの流れ

  1. メインストーリーをミスリル鉱山へ向かうところまで進めるとサブイベントが発生する。
  2. エイゼン大橋でグッドマン司令官と話をし、「アレはなんですか」とたずねる。
  3. グランシップへ移動し、グランシップの酒場にいるお爺さんと話をする。
  4. ラクリーカの街へ行き、時計の前にいる男と話をする。
  5. カルディスラの城下町へ行き、街にいるお婆さんと話をする。
  6. フロウエルの街へ行き、広場のステージにいるおじさんと話をする。
  7. ハルトシルトの街へ行き、噴水前にいる娘と話をする。
  8. グランシップへ行き、グランシップの酒場の女将と話をする。
  9. エイゼン大橋でグッドマン司令官と話をし、「アレと再戦」を選択するとプリンと戦闘になる。
    • ジョブ「スーパースター」が解禁。
  10. プリンのサブイベント完了。

バトル解説:プリン戦

■敵データ

プリン【人型】
HP
  • 30,000
属性相性  
スキル ■もう一度あなたと
  • 味方1体のBP+1
■パワーオブラブ
  • 味方全体の物理攻撃力アップ
■親衛隊
  • 黒鉄之刃刀兵と斧兵を呼ぶ
ドロップ
  • スターの胸当て
  • 星の砂
盗む
  • 星のペンダント
  • 癒しの杖
黒鉄之刃刀兵【人型】
HP
  • 2,800
属性相性 
スキル ■狂乱の刃
  • 敵1体に攻撃 + 混乱
ドロップ

盗む
  • 万能薬
  • 星のペンダント
黒鉄之刃斧兵【人型】
HP
  • 3,000
属性相性 
スキル ■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防ダウン
ドロップ

盗む
  • トマホーク

■戦闘前の準備

 敵の単体攻撃が痛いので全員にSA「ダメージ分散」をセット。さらに刀兵の混乱対策として全員に「安らぎの指輪」を装備させておく。

■敵の行動について

 プリンは、場に仲間がいない時は親衛隊を使用し、黒鉄之刃刀兵と斧兵を出現させます。ただし、どちらか1体が残っていればプリンは親衛隊を使用しません。
 プリン本人は基本的に「もう一度あなたと」や「パワーオブラブ」を使用し、たまに攻撃してくるぐらいです。

■戦い方

 戦闘が始まったら、まずは甲羅割りを使う斧兵をサンダラで倒し、もう一方の刀兵はスリープで眠らせておきます。眠らせた刀兵にはスロウを使用し、目を覚ましてもすぐに行動できないようにしておきます。
 前述の通り、両方倒してしまうと新たな親衛隊を呼ばれるため、刀兵は倒さないでください。

 あとはプリンを攻撃して倒すだけです。

薬師 カダ編

■ストーリーの流れ

  1. メインストーリーをシュタルクフォートへ向かうところまで進める。
  2. シュタルクフォート内部 1Fの西側にある階段を利用して3Fまで上がり、そこから少し進むとカダと戦闘になる。
    • ジョブ「薬師」が解禁。
  3. カダのサブイベント完了。

バトル解説:カダ戦

■敵データ

カダ【人型】
HP
  • 30,000
属性相性  
スキル ■生命の水
  • 毎ターンHPを900回復
■毒ハイポ
  • 敵1体に1,000の固定ダメージ + 毒
■ダークブレス
  • 敵1体に(使用者の最大HP−現在のHP)分のダメージ
■デフォルト
  • ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • 竜の牙
盗む
  • フロギストン

■戦闘前の準備

 毒ハイポ対策として全員に毒を無効化する「星のペンダント」を装備させておく。

 SA「ダメージ分散」をセットしているとダークブレスを受けた際に全滅する恐れがあるため、SA「ダメージ分散」は必ず外しておいてください。

■敵の行動について

 カダは、(5の倍数−1)ターンにデフォルトを使用し、その次のターンに2回ブレイブしてダークブレス、通常攻撃、毒ハイポと3連続攻撃してきます。その次のターン、カダはBP:-1で行動できません。

 なお、ダークブレスと毒ハイポは、固定ダメージ技。防御力を上げてもダメージを軽減できません。

■戦い方

 こちらがカダにダメージを与えない限り、ダークブレスによるダメージは0。敵にダメージを与えないように行動しつつ、デフォルトしてBPを溜めておきます。

 カダの連続攻撃が終わり、カダがBP:-1で行動できなくなったら攻撃開始。BPが0になるまでブレイブし、一斉に攻撃をしかけて倒します。
 一斉攻撃を仕掛ける前に、ロッドの必殺技「リデュースリプル」や歌唱「パワーオブラブ」の4回掛けで攻撃力を上げておきましょう。(ピアシングボルトは、カダにダメージを与えてしまうので不可)

女忍者キキョウ編

■ストーリーの流れ

  1. メインストーリーをカルディスラの宿屋へエギルを連れて行くところまで進めるとサブイベントが発生する。
  2. ハルトシルトの街のグッドマン司令の邸宅に入ると殺人事件発生。
  3. 殺人事件を解決する。(方法は2通り)
  4. キキョウと戦闘
    • ジョブ「忍者」が解禁。
  5. キキョウのサブイベント完了。

■事件の解決方法

●その1(バッドエンド?)

  1. 事件発生後、生存者全員と話をする。
  2. シュタイナーが殺された後、入口のドアを調べる。
  3. ノイヤーが殺された後、地下室で奥さんから話を聞く。
  4. キキョウと戦闘

●その2(ハッピーエンド?)

  1. 事件発生後、ベッドに寝かされているナスターシャ(死体)が正体を明かすまで調べ続ける。(15〜16回調べる)
  2. キキョウと戦闘

バトル解説:キキョウ戦

■敵データ

キキョウ【人型】
HP
  • 40,000
属性相性  
スキル ■疾風迅雷
  • 敵1体に攻撃 ※ターンの最初に行動
■空蝉之術
  • 物理攻撃を1度だけ必ず回避する
■光陰流水
  • 敵の攻撃を回避した時に反撃する
■デフォルト
  • ダメージ半減、BP+1
ドロップ
  • くない
盗む
  • 万能薬
  • くない

■戦闘前の準備

 全員にSA「ダメージ分散」をセットする。
 物理攻撃主体のキャラにはデフォルトを貫通するSA「セレクション」をセットしておく。

■敵の行動について

 キキョウは空蝉之術でこちらの物理攻撃をかわし、光陰流水で反撃します。
 まれに1回ブレイブして疾風迅雷を2連続で使用します。この次のターン、キキョウはBP:-1となり行動できません。

■戦い方

 キキョウの攻撃力は高いので、歌唱「まもってあげる」で味方の物理防御力を上げて戦います。

 キキョウを攻撃する際にはBP:3まで溜めてからフルブレイブして攻撃します。空蝉之術で攻撃を回避されるのは最初の一発だけで、あとは普通に攻撃が当たります。回避される心配のない魔法攻撃主体で戦うのも良いです。

剣聖カミイズミ編

■ストーリーの流れ

  1. メインストーリーを火のクリスタル解放まで進めるとサブイベントが発生する。
  2. シュタルクフォート内部1F中央の扉が開いているので、そこから上の階へ上る。
  3. シュタルクフォート内部6F(総司令部)へ行くとカミイズミと戦闘になる。
    • ジョブ「ソードマスター」が解禁。
  4. カミイズミのサブイベント完了。

バトル解説:カミイズミ戦

■敵データ

カミイズミ【人型】
HP
  • 50,000
属性相性  
スキル ■蛇の道は蛇
  • 指定した対象からの攻撃に対して反撃する
■海老で鯛を釣る
  • 物理攻撃に対して反撃する
■馬の耳に念仏
  • 魔法攻撃に対して反撃する
ドロップ
  • エクスポーション
盗む
  • ロケット
  • 虎徹

■戦闘前の準備

 カミイズミの反撃技は威力が高いため、SA「ダメージ分散」をセットしていると全滅する恐れがあります。SA「ダメージ分散」は必ず外しておいてください。

■敵の行動について

 カミイズミは、主にカウンター技を使用します。そして、まれに2回ブレイブして通常攻撃を3回連続で繰り出します。その後はBP:-2となり、2ターン行動できません。

 攻撃対象がカミイズミ1人しかいないため、全体攻撃技であっても蛇の道は蛇などの反撃対象となります。その点には注意してください。

■戦い方1 忍者が解禁されている場合

 忍術LV4「空蝉之術」を使用し、これが常にかかっている状態を維持しながら戦います。

 空蝉之術は、敵の物理攻撃を必ず1回回避するアビリティ。これを付けておけば反撃を受けた時でも回避できます。ただし、一度回避すると効果が消えるため、ブレイブして連続攻撃を仕掛けてしまうと、2回目以降の反撃は回避できません。よって、ブレイブからの連続攻撃は厳禁です。

■戦い方2 忍者が解禁されていない場合

 BP:3までデフォルトし、そこから3回ブレイブして一斉に攻撃を仕掛けます。カミイズミがどのカウンター技を使用するかはわからないので、攻撃する際には、物理攻撃 2名、魔法攻撃 2名という具合に攻撃手段を分けてください。

Google Adsense

Copyright (C) 2012 Privespa All Rights Reserved.