ユルヤナの老師編
■ストーリーの流れ
- メインストーリーを6章まで進める。
- 6章でクリスタルを3つ解放し、祈祷衣の洞穴で老師から話を聞いた後にサブイベントが発生する。
- ユルヤナの森の仕立屋へ行くと老師の書き置きが見つかる。
- 公国軍総司令部の最上階にある六人会議 議事堂で老師と会う。
- 公国軍総司令部 48Fにあるイデアの部屋でアナゼルと戦闘。
- エタルニアの街の中央病棟の病室で聖騎士ブレイブと戦闘。
- ダスク遺跡から西の隠れ里でヴィーナス3姉妹と戦闘。
- ノルエンデ渓谷の頂でゴブリンの一団と戦闘。
- ユルヤナの森の仕立屋へ行き、老師と話をするとユルヤナと戦闘。
- ジョブ「魔界幻士」が解禁。
- ジョブ「魔界幻士」が解禁。
- ユルヤナのサブイベント終了。
バトル解説:アナゼル戦
■敵データ
アナゼル【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■暗黒
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■戦闘前の準備
エイゼン地方に出現するスカルナイトから「闇の盾」を人数分盗み、装備しておくと、暗黒や漆黒を無効化できるので楽になる。
SA「ダメージ分散」をセットしているとサガク剣で全滅する恐れがあるため、SA「ダメージ分散」は必ず外しておくこと。
■戦い方
忍法「空蝉之術」とSA「ターンチェンジ」を組み合わせた空蝉戦法であればサガク剣も回避できます。
バトル解説:聖騎士ブレイブ戦
■敵データ
聖騎士ブレイブ【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■シャインブラスト
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■戦闘前の準備
一撃のダメージを軽減するためにSA「ダメージ分散」をセットし、アクセサリ「光の護符」を装備して光属性ダメージを軽減する。
アタッカーにはデフォルト貫通効果を持つヴァルキリーのSA「セレクション」をセットしておく。
■戦い方
敵の攻撃力が高いので、歌唱「まもってあげるよ」で味方の物理防御力を上げ、海賊技「牙折り」で敵の攻撃力を下げます。
こちらが攻撃する際には、ブレイブの弱点をつける暗黒剣技や魔法剣LV6ダークを使うと効果的です。
バトル解説:ヴィーナス3姉妹
■敵データ
アルテミア【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■エイミング
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
エインフェリア【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■クレセントムーン(BP:1)
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
メフィリア【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ギルタブリル
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■戦闘前の準備
デフォルト貫通効果を持つ攻撃アビリティやSA「セレクション」を用意しておく。
■敵の行動について
メフィリアがギルタブリルを使用するターン数が、3の倍数ターンから5の倍数ターンに変更されています。
■戦い方
3人同時に相手にするのは厳しいので、1人ずつ集中して倒していきます。
狙うのは弱点有りのアルテミアから。薬師でウィークファイアを調合してエインフェリアとメフィリアに火属性弱点を付与し、火属性の全体攻撃でまとめてダメージを与えるのも有効です。
手堅く戦うのであれば、全員が騎士道「鉄壁」を使えるようにしておき、BP:3までデフォルトした後に3回ブレイブして鉄壁→攻撃×3と行動すると被ダメージを極力減らして戦えます。
メフィリアのギルタブリルはSA「土属性軽減」かアクセ「大地の護符」を装備しておけば十分だと思います。
バトル解説:ユルヤナ戦
■敵データ
ユルヤナ【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■プロメテウスの火
|
■章による違い
章 | HP | 盗む | ドロップ |
6章 | 150,000 | なし | エリクサー |
7章・8章 | 160,000 | 金の髪飾り | ラストエリクサー、クリスタルベスト |
■戦闘前の準備
HPの上がるアクセサリやサポートアビリティをセットし、最大HPを上げておく。
SA「ダメージ分散」をセットしていると倍々撃で全滅する恐れがあるため、SA「ダメージ分散」は必ず外しておくこと。
■敵の行動について
ユルヤナは、プロメテウスの火やデウスエクスで自身の能力を上げた後に倍々撃やメテオで攻撃してきます。
■戦い方
白魔法LV4デスペルを使えるキャラを1〜2人用意し、ユルヤナが能力アップするたびにデスペルでこの効果を打ち消します。これにより、ユルヤナは再度能力アップを図るので、結果としてユルヤナの攻撃の手数を減らすことができます。
倍々撃は当たると即死レベルの大ダメージを受けるので、空蝉之術(忍者LV4)を用いて回避します。
メテオは、歌唱「ココロノカギ」で魔法防御力を上げて対処します。もっとも、デウスエクスの効果有りの状態で1人に4HITしない限りは戦闘不能者は出ないと思うので、そこまで意識しなくても構いません。