Index
前半ノ1:サブイベント発生 〜 ナラダケス遺跡
■ストーリーの流れ
- 第1章開始後、ラクリーカ王宮でラクリーカ王と話をした後に王宮から出るとサブイベントが発生する。
- ラクリーカの街の東側にある建物(マヌマット・ボリトリィ商会)に入り、建物内にいる男性(ニコソギー・ボリトリィ会長)と話しをする。
- ボリトリィ商会の建物付近にある井戸を調べる。
- ボリトリィ会長と話しをする。(ここは飛ばしても大丈夫かも)
- ラクリーカの街から西へ進んだ所にあるオアシスに入る。
- オアシスからさらに西へ進んだ所にあるナラダケス遺跡に入る。
- ナラダケス遺跡B2Fの奥にある盗賊のアジトで盗賊と話しをする。
イベント後、ジャッカルとナジットの2人と戦闘。
- ジョブ「盗賊」が解禁。
- ジョブ「盗賊」が解禁。
■補足
●関連ページ
バトル解説:ジャッカル&ナジット戦
■敵データ
ジャッカル【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■盗む
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
ナジット【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■魔法剣ファイア
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■敵の行動について
ナジットは、魔法剣ファイアか魔法剣サイレスを使用しますが、どちらを使用するかはランダムです。また、ナジットかジャッカルのHPが半分以下になると戦闘から撤退します。
ジャッカルは、盗むを使用してこちらのポーションを盗み、その後にポーションを使用して自身のHPを500回復します。ただし、こちらがポーションを持っていない場合は盗むを使用しません。(ポーションを持たない状態で何度か戦ってみましたが盗むを使用しませんでした)
■戦闘前の準備
戦いを挑む前に必殺技を使える状態にしておきましょう。全員でなくても2人ぐらいは欲しいです。
ハックスラッシュ(剣技)、ホライズン(槍技)、ピアシングボルト(ロッド技)、月光(ナックル技)などが使えると戦闘が楽になります。
■戦い方
戦闘が始まったら必殺技を使ってジャッカルを集中攻撃し、早めにナジットを撤退させます。
ナジットが撤退したら、あとBP:3までデフォルトしてから3回ブレイブして攻撃を繰り返し、ジャッカルを倒します。
前半ノ2:ボリトリィ商会
■ストーリーの流れ
- 盗賊のアジトでジャッカルを倒した後、ボリトリィ商会へ向かい、ボリトリィ会長と話しをする。
イベント後、ボリトリィ会長とナジットの2人と戦闘。
- ジョブ「商人」が解禁。
- ジョブ「商人」が解禁。
■補足
●隠しアイテム:ボリトリィ会長戦後
- ボリトリィ商会の机の脇にある帽子掛け → 金の砂時計
- 絨毯の模様あたり → テレポストーン
バトル解説:ボリトリィ会長&ナジット戦
■敵データ
ボリトリィ会長【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■テイクオーバー
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
ナジット【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■魔法剣ファイア
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■敵の行動について
ナジットは、ジャッカル戦の時と同様に、ナジットかボリトリィ会長のHPが半分以下になると戦闘から撤退します。
ボリトリィ会長が使用するテイクオーバーはこちらの防御力を無視して300ダメージを与える技です。
■戦闘前の準備
戦いを挑む前に必殺技を使える状態にしておきましょう。全員でなくても2人ぐらいは欲しいです。
■戦い方
戦い方は基本的にジャッカル戦と同様。ボリトリィ会長に攻撃を集中させてHPを半分以下にし、ナジットを撤退させます。
こちらの必殺技をデフォルトで軽減されないように、必殺技は、ボリトリィ会長がデフォルトを使用した次のターンに使ってください。2ターン続けてデフォルトすることはまずありません。
ボリトリィ会長のテイクオーバーは防ぐ手段がないので、HP残量が300以下にならないように注意して戦います。万が一に備えてフェニックスの尾をいくつか用意しておきましょう。
逆にこちらの防御力が低下していても300ダメージで済むので、騎士道の踏み込むを遠慮せずに使用できます。(ナジットがいる間は少々危険ですが)
後半:大風車工区 〜 ラクリーマ王宮
■ストーリーの流れ
- メインストーリーを第1章クリアまで進める。
- 夜、ラクリーカの街の魔法屋の隣の建物(大風車工区)に入る。
※昼間は建物前に見張りの兵がいるため入れない。
- 大風車工区を抜けてラクリーカ王宮に入り、王宮内のイベントポイントに行くとマヌマットとナジットの2人と戦闘になる。
- ジョブ「時魔道士」が解禁。
- ジョブ「魔法剣士」が解禁。
- ジョブ「時魔道士」が解禁。
- ラクリーカのサブイベント完了。
■補足
●関連ページ
バトル解説:マヌマット&ナジット戦
■敵データ
マヌマット【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ストップ
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
ナジット【人型】 | ||||||||
HP |
| |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■魔法剣ファイア
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
盗む |
|
■戦闘前の準備
ナジットは、今回の戦いでは戦闘から逃げずに最後まで戦います。
ナジットに魔法剣サイレスを使われた時のことを考え、魔法を使うキャラには「ホワイトケープ」を装備させておきましょう。
■戦い方
まずはストップが厄介なマヌマットから先に倒し、次にナジットを倒すようにします。
マヌマットは、ボスにしてはHP3000と少なめなので、必殺技を駆使して一気に倒してしまうと楽です。
ナジットは、2回ブレイブしてからの3回連続攻撃が厄介。ただし、連続攻撃のあとはBP:-2となり、2ターンの間、行動できなくなります。この間に回復作業を行いましょう。
すでにマヌマットを倒し、ナジット1人を相手にしている状態であるならば、ナジットが3連続攻撃してくるまでデフォルトしつづけ、ナジットの連続攻撃が終わった時を狙って反撃してください。
余談ですが、先にナジットを倒した場合、マヌマットの台詞が1つか2つ増えます。