魔獣使いについて

■アスタリスク所持者

 ニハル

■ジョブ特性1

ピンチにけしかけ
効果
  • 攻撃を受けて自身のHPが20%未満になった時、捕獲している魔物をランダムで放つ。
備考

■ジョブ特性2(Lv.12で解放)

捕獲の果てに
効果
  • 魔物を捕獲した回数に応じて全てのパラメータが上昇する。
備考
  • 重量と狙われやすさは対象外。
  • すっぴんの第二特性「たいきばんせい」の捕獲版みたいなもの。
上昇量
  • HP … +5.00×(総捕獲数)
  • MP … +1.00×(総捕獲数)
  • 物攻 … +0.40×(総捕獲数)
  • 物防 … +0.40×(総捕獲数)
  • 魔攻 … +0.40×(総捕獲数)
  • 魔防 … +0.40×(総捕獲数)
  • 回復 … +0.20×(総捕獲数)
  • 速度 … +0.02×(総捕獲数)
  • 命中 … +0.02×(総捕獲数)
  • 回避 … +0.02×(総捕獲数)
  • 会心 … +0.04×(総捕獲数)

■必殺技

一緒にがんばる
直接効果
  • 敵全体に強力な物理ダメージを与える。
使用条件
  • 調教を13回使用する。
音楽効果
  • 味方全体の物理攻撃力と魔法攻撃力が 15%アップする。

■装備適正

短剣
DDCAACB

■能力補正(すっぴんとの比較)

HPMP重量
1.000.901.15
物攻物防魔攻魔防回復
1.001.191.001.190.80
速度狙わ命中回避会心
1.000.701.130.90-1

魔獣使いのアビリティ(調教)

■一覧

Lv.1 つかまえる
効果
  • 魔物単体を捕獲する。
コスト
  • なし
備考
  • 捕獲の成否は敵のHP残量による。少ないほど成功率が高まる。
  • 人間や強敵は捕獲できない。
Lv.2 解き放つ
効果
  • 捕獲した魔物に行動させる。
コスト
  • なし
備考
  • 魔物ごとに発動するモンスター技は決まっている。
  • 基本的に、モンスター技の威力に使用者のパラメータは関係しない。
Lv.3 ひるませ斬り
効果
  • 単体に物理ダメージを与え、さらに行動を大きく遅らせる。
コスト
  • MP:19
備考

Lv.4 ムダ吠え禁止
効果
  • 全体に一定確率で沈黙を付着。
コスト
  • MP:12
備考

Lv.5 なぎ払い
効果
  • 全体に物理ダメージを与える。
コスト
  • MP:21
備考

Lv.6 すん止め
効果
  • 単体に物理ダメージを与える。
    対象のHPは必ず1残る。
コスト
  • MP:11
備考

Lv.7 獣化【SA】
効果
  • ブレイブを1回行うごとに、そのブレイブ行動中の物理攻撃力が10%アップする。
コスト
  • SA枠を1枠使用
備考

Lv.8 一番槍の指名【SA】
効果
  • 槍装備時に限り、バトル開始時に一番に行動できる。(敵側の先制攻撃時は除く)
コスト
  • SA枠を1枠使用
備考
  • 槍を装備していないと効果を得られないことを忘れがち。
  • 敵の行動速度の方が圧倒的に早い場合は、最初に行動できないこともある。
Lv.9 全力すん止め
効果
  • 単体に強力な物理ダメージを与える。
    対象のHPは必ず1残る。
コスト
  • MP:35
備考

Lv.10 消費MP節約【SA】
効果
  • 消費MPを20%下げる。
コスト
  • SA枠を1枠使用
備考

Lv.11 てなずける【SA】
効果
  • 魔物を倒した際に30%の確率で捕獲する。
コスト
  • SA枠を1枠使用
備考
  • 乱獲用。何でもいいからモンスターを集めておきたい時に便利。
Lv.12 全力で解き放つ
効果
  • 捕獲した魔物に強力な行動をさせる。
コスト
  • BP:2
備考
  • 強力な行動=「解き放つ」で使った時よりモンスター技の威力が増すという意味。別のモンスター技が発動するわけではない。
  • SA … サポートアビリティ

■上限解放後(6章以降)

Lv.13 AAA
効果

コスト
  • MP:20
備考

Lv.14 AAA
効果

コスト
  • MP:20
備考

Lv.15 AAA
効果

コスト
  • MP:20
備考

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.