Index
メインストーリー
■序章
| タイトル | 発生時期 | 
| 久しぶりの旅路 | ジャン、ニコライと合流後。 | 
| 殉教の森 | 巡教の森でのトロル戦後。 | 
| みんなのものは誰のもの? | 巡教の森クリア後(イデア加入後)。 | 
| 熱視線 | アヤメ&クー・フーリン戦後。 | 
| 古代の戦士像 | アヤメ&クー・フーリン戦後。 | 
| エタルニアへの道 | 氷結洞を抜けた後。 | 
| ペンダント | 公国軍総司令部 49階でのイベント後。 | 
■第1章
| タイトル | 発生時期 | 
| 正教首都ガテラティオ | 第1章開始後。 | 
| イデアの師匠 | カミイズミとの再会後。 | 
| ユウの学生恋愛遍歴 | 学塔内でのリーファとの会話後。 | 
| 封印地の遺留品 | 第五天魔王:雲丹戦後。 | 
■第2章
| タイトル | 発生時期 | 
| 和風 | 温泉郷ユノハナ到着後。 | 
| 温泉の効能 | 源泉洞進入後。 | 
| 知恵の湯 | 源泉洞.入口で立札を調べる。 | 
| おこの湯 | 源泉洞.東部で立札を調べる。 | 
| クリティカ湯 | 源泉洞.中央部で立札を調べる。 | 
| フルブレイ湯 | 源泉洞.西部で立札を調べる。 | 
| 父と娘 | 源泉洞.最深部でのイベント後。 | 
| チャランとポラン | 超弩級戦者バエル戦後。 | 
■第3章
| タイトル | 発生時期 | 
| 伸びるアイスSECOND | ラクリーカの街に立ち寄ると発生。 | 
| 祭だらけのフロウエル | 水のクリスタル封印後にフロウエルの街へ行く。 | 
| 男のロマンと尻込みと | サジッタ族の族長との会話後。 | 
| すり抜ける壁 | 旧サジッタ遺跡で壁をすり抜ける。 | 
| 見えない床 | 旧サジッタ遺跡で見えない床を歩く。 | 
| グランシップの思い出 | フライング湯船登場時。 | 
■第5章
| タイトル | 発生時期 | 
| 古代の戦士像2 | ガテラティオの街でのイベントバトル後。 | 
| がんばリベンジ華将棋 | フロウエルの街に立ち寄ると発生。 | 
| 父と父 | ナラダケス海蝕洞のボス戦後。 | 
| 猫あるある | フロウエルの花園.最深部でツバキ(猫)と再会後。 | 
| グランツ帝国史(1) | 浮遊城本棟1階進入時 。 | 
| グランツ帝国史(2) | 浮遊城本棟2階進入時 。 | 
| 返上する権益 | 浮遊城のボス戦後 。 | 
| グランツ帝国史(3) | 2回目の浮遊城本棟1階進入時 。 | 
| 所持者たちの日常 | 2回目の浮遊城本棟2階進入時 。 | 
■第6章
| タイトル | 発生時期 | 
| 質問大会カルディスラ | カルディスラ国王に謁見後。 | 
| よく混ぜる気に | フライング湯船搭乗後。 | 
| 霊廟と大聖堂 | ガテラティオの街に立ち寄った時。 | 
| 痛い王 | エタルニアの街に立ち寄った時。 | 
| 道 | ノルエンデ渓谷進入時。 | 
サブシナリオ関連
■一覧
| タイトル | 発生時期 | 
| 宰相の目論見 | 【ジャッカルとディローザのサブイベント】 オアシスでのジャッカルとの会話。 ※第4章まで  | 
| 海賊海 | 【ホーリーとボリトリィのサブイベント】 ホーリー戦後。ボリトリィと戦った場合は発生しない。 ※第4章まで  | 
| 壮大なるシュタルクフォート | 【ハインケルとキキョウのサブイベント】 シュタルクフォート到着時。 ※第4章まで  | 
| 剣の助言を | 【聖騎士ブレイブのサブイベント】 大元帥の剣入手時。  | 
| 盾の助言を | 【聖騎士ブレイブのサブイベント】 大元帥の盾入手時。  | 
| 進軍図 | 【聖騎士ブレイブのサブイベント】 祈祷衣の洞穴 地下3階進入時。  | 
ミニゲーム関連
■一覧
| タイトル | 発生時期 | 
| 月面基地復興開始 | 月面基地の復興を1回行う。 | 
| 効率論 | ティズ加入後。 | 
| もう半分? まだまだ半分? | 月面基地の復興を半分以上終わらせる。 | 
| 復興とは | 月面基地の復興を80%以上終わらせる。 | 
| 月面復興完了! | 月面基地の復興を全て終わらせる。 | 
| カプカプメーカー開始 | カプカプメーカーを1回行う。 | 
| カプカプメーカー | カプカプメーカーを一定回数行う。(一定額稼ぐ?) | 
| カプのある風景1「換気」 | カプカプメーカーを一度に一定時間遊ぶ(?) ※第2章以降(?)  | 
| カプのある風景2「記録」 | カプカプメーカーの総売上高 1億突破 | 
| カプのある風景3「リズム」 | カプカプメーカーを一定回数行う(?) ※第2章以降(?) ※風景1・2よりも3が先に発生した  |