Index

第五天魔王:雲丹のデータ

■敵データ

第五天魔王:雲丹【蟲】
属性相性  
スキル ■ダウンプア
  • 敵全体をランダムに4回の無属性魔法攻撃
■クラウディスカイ
  • 敵全体に闇属性魔法攻撃 + 暗闇
■サニーデイ
  • 敵1体のコピー(影法師)を作成
■レインフォール
  • 9,999以下の攻撃を全て無効化
    ※ダウンプア使用で解除
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
    ※雲丹改のみ使用
盗む
  • なし
ドロップ
  • エリクサー
    ※レベル60未満の個体
  • HPあげ饅頭
    ※レベル60以上の個体
報酬
  • 1,000pq、5,500exp、524JP
    ※レベル50の個体の場合
影法師【屍霊】
能力値 HP:500
各能力値:コピー元のキャラと同数値
属性相性  
スキル ■ダーク
  • 敵1体に闇属性の魔法攻撃
    ※コピー元がデフォルト以外の行動をとると使用
盗む
  • なし

■第五天魔王:雲丹のステータス

LvHP物攻物防魔攻魔防回避速度
50 250,500 325 50 125 50 32 50
45 225,040 296 44 112 45 32 45
40 199,581 268 39 99 40 32 40
35 174,122 240 34 87 35 31 35
30 148,663 212 29 74 30 31 30
25 123,204 184 24 61 25 31 25
20 97,744 156 19 49 20 31 20
15 72,285 128 14 36 15 30 15
10 46,826 100 9 23 10 30 10
5 21,367 72 4 11 5 30 5
1 10,000 50 0 1 1 30 1

■第五天魔王:雲丹改のステータス

LvHP物攻物防魔攻魔防回避速度
99 999,999 1,023 9,999 527 9,999 36 127
80 806,315 834 8,060 424 8,162 35 102

 知性と精神は速度と同数値。

■メモ

  • ダウンプアとクラウディスカイは、マジックミラーで反射できない。
  • 雲丹改は、HP残量が減ってくると稀にデフォルトする。

雲丹との戦い方

■戦闘前の準備

●パーティー編成例

 回復役、サポート役(占星術師)、アタッカー2名。

●暗闇対策

 銀縁メガネを装備しておこう。

●月魔法Lv4

 クラウディスカイ対策にエレメントガード(闇)、ダウンプア対策にフィジカルガードを使いたい。一発で味方全体に付与できるよう修飾句「ブラスト」が使えることが望ましい。

●ディバインナイト+修飾句「ブラスト」

 デフォルトする機会が多いのでディバインナイトが役立つ。

●蟲特効武器と精霊技「ウォーヘッド」

 敵に有効打を与えるためにも敵の弱点を突ける蟲特効武器(槍やロッド)とウォーヘッドは欲しい。

■戦い方

 戦闘を開始したら、回復役はディバインナイト+ブラスト、サポート役はフィジカルガード+ミストを最初に使用し、守りを固める。
 アタッカーは、BP:3までデフォルトした後にフルブレイブして攻撃を繰り返す。攻撃を仕掛ける前にサポート役はアタッカーの攻撃力を上げておくこと。
 影武者はハイポーションを使用してすぐに倒そう。

 強敵配信された雲丹は「レインフォール」を使用する。
 レインフォール展開中の雲丹にダメージを与えるためには、ブレイブリーセカンドを発動し、なおかつ1万ダメージ以上与えないといけない。素直にレインフォールが解除されるまでデフォルトし続けよう。

雲丹改との戦い方

■パーティー構成例

役割ジョブ&SA
1人 ナイト+すっぴん技
  • 両手盾(ナイト)
  • ツィタデル(皇帝)
  • オートアンドゥ(エクソシストLv.11)
3人 ナイト+すっぴん技
  • 両手盾(ナイト)
  • ガードデフォルト(聖騎士)
  • オートアンドゥ(エクソシストLv.11)

 全員の両手に盾、アクセサリに銀縁メガネを装備させておく。盾は魔防が上がるペンタクルがお勧め。また、頭防具と体防具は魔防重視にする。

■戦い方

 防御力を上げて敵の攻撃に耐え、ツィタデルの効果により敵が行動できないターンに超突進で攻撃する戦い方。HP回復はオートアンドゥで行う。

 敵に攻撃を仕掛けるタイミングは、味方のBP:1以上、雲丹のBP:-1で、なおかつレインフォールを使用していない時。
 誰か1人が超突進で雲丹に攻撃すれば以後は「ものまね」することでBP消費なしで超突進を使える。その際にはBP:3まで溜めてから全員がフルブレイブしてものまね×4と行動しよう。なお、影法師はものまねには反応しない。

 雲丹のHPが減ってきてからのデフォルト→ダウンプァ2連発で戦闘不能者が2名以上が出ると厳しい。前もってすっぴん技「はんぶんこ」で復活茸を使っておくか、手間は増えるがフールケーキで敵の魔攻を下げておくと生存率が上がる。

配信履歴

■一覧

名称基礎Lv配信期間
第五天魔王:雲丹50
  • 2015年4月26日
第五天魔王:雲丹改80
  • 2015年5月8日〜2015年5月14日

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.