商人について

 お金を良く稼ぎ、良く使うジョブである。
 商人三大アビリティの一つであるBPドリンクは今作でも健在だが、フルレバレッジとローレバレッジを失った。これは痛い。

基本情報

■基本情報

●説明文

  • お金稼ぎと、金の力にモノを言わせた戦いが得意。

●固有コマンド

  • 商売

●ジョブ特性

  • 入手金額アップ

●アスタリスク所持者

  • 死の商人 ニコソギィ・ボリトリィ会長

●アスタリスク入手可能時期

  • 第2章(白魔道士との二択)

■パラメータ特性

HPMP
C C C D B C C C

■武器適正

D E S E S S C E E E C

■防具適正

E E E

習得アビリティ

■一覧

Lv.1 エンジェルマネー【商売】
説明文
  • 対象のクリティカル率を 300%上げる。
コスト
  • (Lv×50)pq
備考
  • 継続ターン数:4
  • クリティカル率の上限は 500%
Lv.2 ホワイトナイト【サポート】
説明文
  • 自身のHPが20%未満の時に単体攻撃を受けた際に最もHPが多い味方にかばわせる。
コスト

備考
  • パーティーの1人を高防御の盾役とし、残り3人にこのSAをセット。盾役以外のHP残量を20%未満にしておくことで盾役にかばわせる戦い方がある。ただし、単体攻撃のみを使う相手限定。
Lv.3 ドラッグデリバリ【商売】
説明文
  • 回復薬を購入して対象(単体)に使用する。
コスト
  • アイテム購入代金
備考

Lv.4 リップオフ【商売】
説明文
  • 消費アイテムを敵に売りつけ、売値の2.4倍のお金を入手する。
コスト
  • なし
備考
  • 売却の成功確率はアイテムにより異なる。
Lv.5 入手金額アップ【サポート】
説明文
  • 戦闘後の入手金額が 1.5倍になる。
コスト

備考
  • 同様の効果を持つ装備品とは重複するが、同アビリティとは重複しない。
Lv.6 リスクヘッジ【商売】
説明文
  • お金を消費してダメージを半減する。
コスト
  • 自身が受けたダメージの半分のお金。
備考
  • 継続ターン数:5
  • お金が尽きるとダメージを軽減できなくなる。
Lv.7 テイクオーバー【商売】
説明文
  • 敵単体に(Lv×50)の固定ダメージを与える。
コスト
  • (Lv×50)pq
備考
  • 敵の防御力やデフォルトを無視してダメージを与えられる。
Lv.8 BPドリンク【商売】
説明文
  • BP回復薬を購入し、味方1人に使用する。
コスト
  • BPドリンクS(BP+1)・・・1,000pq
  • BPドリンクM(BP+2)・・・10,000pq
  • BPドリンクL(BP+3)・・・100,000pq
備考
  • フルブレイブ→行動→行動→行動→BPドリンクLと行動すれば毎ターン3回行動できる。お金さえあれば。
Lv.9 ダークカルテル【商売】
説明文
  • 敵1体を回復し、回復量と同額のお金を得る。
コスト
  • なし
備考
  • 基本威力:30
  • 1バトルで得られるお金は 99,999pqまで
Lv.10 アクイジション【商売】
説明文
  • 所持金を消費して敵を買収し、戦闘を終わらせる。
コスト
  • なし
備考
  • 戦闘報酬は通常通り獲得できる。
Lv.11 インシュアランス【サポート】
説明文
  • 受けたダメージの半分と同額のpqが手に入る。
コスト

備考
  • アビリティの習得には妖狐のSA「覚醒」が必要。
  • 入手額の上限は、一戦あたり 99,999pq

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.