ウィザードについて

 ウィザードは、ブレイブリーセカンドから登場した新ジョブであり、ゲーム内で最初に手に入るジョブでもある。
 全属性の攻撃魔法を駆使し、「修飾句」により魔法の質を変化できるのが特徴。魔法を修飾する際にはBPを1消費する。その関係上、恐怖状態に陥ると魔法を修飾できない。
 ウィザードの扱う精霊魔法は修飾句で修飾しないと威力が低すぎて使い物にならない。また、ゲーム中盤以降はSA「二言」との併用が基本となる。

■体験版からの変更点

  • 修飾句Lv1やLv2で使える修飾句が変更。
  • 「フルチャージ」のダメージ倍率が 25%→50%に上昇。

基本情報

■基本情報

●説明文

  • 魔法+修飾句で魔法を様々な形に変化させる。

●固有コマンド

  • 精霊魔法

●ジョブ特性

  • ポストスクリプト

●アスタリスク所持者

  • 黒の巫女 アヤメ

●アスタリスク入手可能時期

  • 序章

■パラメータ特性

HPMP
C A E E S B C C

■武器適正

E E E S C C E E E E E

■防具適正

E E E

習得アビリティ

■一覧

Lv.1 精霊魔法【精霊魔法】
説明文
  • 精霊魔法を使用できる。
コスト
  • 魔法による
備考

Lv.2 修飾句Lv1【精霊魔法】
説明文
  • 修飾句「ダーツ」「ニードル」が使用できる。
コスト
  • 修飾句による
備考

Lv.3 ダメージ分散【サポート】
説明文
  • 単体攻撃でダメージを受けた際に味方1人につき15%分ダメージを分散させ、残ったダメージを自身で受ける。
コスト

備考
  • 反射ダメージや毒・凍結によるダメージは効果の対象外。
  • 全員生存している場合、自分 55%、味方 15%ずつ。
  • ジャンプ中の味方はダメージ分散の頭数には含まれない。
  • 敵の攻撃が強すぎると分散ダメージで全滅することもある。
Lv.4 修飾句Lv2【精霊魔法】
説明文
  • 修飾句「ハンマー」「ミスト」が使用できる。
コスト
  • 修飾句による
備考

Lv.5 ポストスクリプト【サポート】
説明文
  • 魔法に「修飾句」を追加できるようになる。
コスト

備考

Lv.6 修飾句Lv3【精霊魔法】
説明文
  • 修飾句「ブラスト」「ウォール」が使用できる。
コスト
  • 修飾句による
備考

Lv.7 魔法ダメージ吸収【サポート】
説明文
  • 魔法攻撃で受けたダメージの25%分のHPを回復する。
コスト

備考

Lv.8 フルチャージ【サポート】
説明文
  • MPが最大の時、攻撃魔法の威力が 50%上昇する。
コスト

備考
  • 行動時のMP値が適用されるため、ブレイブしてからの連続攻撃には不向き。
  • エクソシストのSA「徐々にMP回復」と組み合わせて最大MPを維持するのも良い。
Lv.9 修飾句Lv4【精霊魔法】
説明文
  • 修飾句「レイン」「アロー」が使用できる。
コスト
  • 修飾句による
備考

Lv.10 ベントリロキズム【サポート】
説明文
  • 修飾句を使用したターン中、味方が使用した魔法にも同じ修飾句が付く。
コスト

備考
  • 魔法の対象も同じになる。
Lv.11 修飾句Lv5【精霊魔法】
説明文
  • 修飾句「ノヴァ」が使用できる。
コスト
  • 修飾句による
備考
  • アビリティの習得には妖狐のSA「覚醒」が必要。

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.