ねこ使いについて

 ブレイブリーセカンドから登場した新ジョブ。敵の使う一部のアビリティーを受けることで習得し、ねこ技として使える。前作のゲノムアビリティと似ているが、こちらは技の使用に「猫の餌」が必要となる。
 斧や拳の武器適正がS、防具適正もAと、見た目やジョブ名のイメージと違って意外と武闘派。ジョブコマンドに戦技や剣技をセットすると活きる。

 アビリティ「ねこ技」と「ねこ奥義」の違いは、ラーニング可能なアビリティの違い。ねこ奥義で使える敵のアビリティは、パーティーの誰かしら1人がねこ奥義を習得してからでないとラーニングできない。にゃんてこったい。

基本情報

■基本情報

●説明文

  • 敵の攻撃を猫を使って再現可能

●固有コマンド

  • 使役

●ジョブ特性

  • ラーニング

●アスタリスク所持者

  • ミネット・ゴロネーゼ

●アスタリスク入手可能時期


■パラメータ特性

HPMP
C B B C B C B D

■武器適正

E S E B E B E E S E E

■防具適正

A A A

習得アビリティ

■一覧

Lv.1 ねこ技【使役】
説明文
  • 猫の餌を消費し、ラーニングで習得したアビリティを使用する。
コスト
  • アビリティによる
備考
  • ラーニング可能な敵アビリティは、Uの手帳の「特殊アビリティ」で確認できる。
  • 猫の餌は、主に月面基地のバイオプラント復興で手に入る。
Lv.2 ねんねこ【使役】
説明文
  • 敵全体を 50%の確率で睡眠状態にする。
コスト
  • なし
備考

Lv.3 攻撃アイテム強化【サポート】
説明文
  • 攻撃アイテムで与えるダメージが 1.5倍になる。
コスト

備考

Lv.4 穴掘り【使役】
説明文
  • 戦闘中にねこ技用のアイテムを入手する。
コスト
  • なし
備考
  • 入手可能なアイテムは場所によって異なる。
Lv.5 あやまる【使役】
説明文
  • 自身の狙われやすさを最小まで下げる。
コスト
  • なし
備考

Lv.6 ラーニング【サポート】
説明文
  • モンスターが使う特定のアビリティを受けるとそのアビリティを習得できる。
コスト

備考
  • 誰か一人がこのアビリティを持っていれば味方全体に効果がある。
  • 混乱状態などの時に敵アビリティを受けても習得できない。
Lv.7 索敵【サポート】
説明文
  • 味方の先制率とブレイブアタック率がそれぞれ 5%上昇する。
コスト

備考
  • 複数人がこのアビリティをセットしても効果は重複しない。
Lv.8 ねこ奥義【使役】
説明文
  • ラーニングで習得したアビリティをアイテムを消費することで使用できる。
コストul>
  • アビリティによる
  • 備考
    • ラーニング可能な敵アビリティは、Uの手帳の「特殊アビリティ」で確認できる。
    • 猫の餌は、主に月面基地のバイオプラント復興で手に入る。
    Lv.9 HP20%アップ【サポート】
    説明文
    • 最大HPが 20%上昇する。
    コスト

    備考

    Lv.10 香箱座り【使役】
    説明文
    • 自身の物理防御力と魔法防御力が最大まで上がる。
    コスト
    • MP:8
    備考
    • 継続ターン数:10
    • 防御力の上限は 150%。SA「限界突破強化」と併用すれば 200%まで上がる。
    Lv.11 ねこまんま【使役】
    説明文
    • 味方全体にねこ技&ねこ奥義で与えるダメージが 150%になる効果を付与。
    コスト
    • MP:22
    備考
    • アビリティの習得には妖狐のSA「覚醒」が必要。
    • 継続ターン数:10
    • 個々ではなく味方フィールドに効果を及ぼすアビリティ。そのため、戦闘不能や敵のデスペルで効果が消えることはない。

    Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.