皇帝について

 バトルフィールドに効果を及ぼすアビリティを操るジョブ。
 前作のワールドスロウはツィタデル、ワールドヘイスト(弱体版)はオデッセイドーンと、舌をかみそうな名称に変更されて皇帝のアビリティとなった。前作の時魔道士のようにトリッキーな戦い方をする際にはかかせない。
 ジョブ特性「ツェルベルス」を活かせば探索中の通常戦闘で全力を出せる。覇道「閃光」も敵の防御力を無視できるので重宝する。

基本情報

■基本情報

●説明文

  • フィールド全体に効果を及ぼすアビリティが得意。

●固有コマンド

  • 覇道

●ジョブ特性

  • ツェルベルス

●アスタリスク所持者

  • 皇帝オブリビオン

●アスタリスク入手可能時期

  • 第5章

■パラメータ特性

HPMP
B B A B A B B B

■武器適正

S C C C C B B C D S B

■防具適正

A A A

習得アビリティ

■一覧

Lv.1 閃光【覇道】
説明文
  • 敵全体に自身の現HPの50%分のダメージを与える。
コスト
  • BP:1
備考
  • ブレイブリーセカンド中でない場合の上限は 9,999
  • 敵の防御力やデフォルトは無視する。
  • 武器の攻撃力は関係ないので、SA両手盾と併用し、守りを固めつつ攻撃することも可能。終盤は両手盾+HPと速度20%アップ+未来予知をセットしておき、全員で閃光をぶっ放すだけで進める。
Lv.2 ゾネンブルーメ【覇道】
説明文
  • バトルの行動順序が行動速度の遅い順になる。
    ブレイブで積んだコマンドが逆から実行される。
    アビリティの「ターンの最初/最後に発動」が入れ替わる。
コスト
  • MP:16
備考
  • 弱体化→攻撃と連続行動する敵に使用すると攻撃→弱体化とできるので、敵の攻撃に耐えやすくなる。
Lv.3 ケントゥリオ【サポート】
説明文
  • 特定の全体物理攻撃を単体化することにより与えるダメージを2倍にする。
コスト

備考
  • 戦闘中に対象の単体/全体を切り替えることはできない。
  • サイドワインダーなどのターゲット指定アビリティは対象外。
  • 必殺技や攻撃アイテムも対象外。
  • 閃光と組み合わせれば自身の現HPと同量のダメージを敵単体に与えられる。
Lv.4 春の目覚め【覇道】
説明文
  • ターン終了時に敵味方全体のHPが回復する。
コスト
  • MP:24
備考
  • 継続ターン数:5
  • 回復量は、敵味方それぞれのパーティーで9,999を分配する。
  • 屍霊の敵はダメージを受ける。
Lv.5 不屈の自由【覇道】
説明文
  • 敵味方全体の物理防御力と魔法防御力を入れ替える。
コスト
  • MP:16
備考
  • 継続ターン数:5
Lv.6 冬の嵐【覇道】
説明文
  • 敵味方全体のHP、MP、BPの回復が無効になる。
コスト
  • MP:16
備考
  • 継続ターン数:3
  • 明記されていないがターンの最初に発動する。
  • 冬の嵐発動中、敵は仲間を呼べなくなる。(全てかは不明)
  • アンドゥ系による回復も不可。
  • 蘇生も不可。ただし、リレイズによる自動蘇生は可能。
Lv.7 高貴な鷲【覇道】
説明文
  • 敵味方全体の物理攻撃力と魔法攻撃力を 200%にする。
コスト
  • MP:16
備考
  • 継続ターン数:5
Lv.8 ツィタデル【サポート】
説明文
  • 2ターンに一度、敵味方全体のBPが1減少する。
コスト

備考
  • アビリティ装着者が戦闘不能状態でも効果は発動する。
Lv.9 ツェルベルス【サポート】
説明文
  • 戦闘終了時に自身のHP/MP/状態異常が戦闘開始前の状態に戻る。
コスト

備考
  • 戦闘終了時にMPが元に戻るため、通常戦闘時に全力を出せる。
Lv.10 オデッセイドーン【サポート】
説明文
  • 4ターンに一度、敵味方全体のBPが1増加する。
コスト

備考
  • アビリティ装着者が戦闘不能状態でも効果は発動する。
Lv.11 オーバーロード【覇道】
説明文
  • 敵味方全体の行動が全てクリティカルになる。
コスト
  • MP:24
備考
  • アビリティの習得には妖狐のSA「覚醒」が必要。
  • 継続ターン数:5
  • 元々クリティカルが発生しない行動は対象外

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.