Index

ゲーム開始 〜 ジャン、ニコライとの別れ

■ストーリーの流れ

  1. (スクエニメンバーズの利用確認)
  2. (体験版のプレイボーナス受け取り)
  3. オープニング。
  4. 家から出て大聖堂へ向かう。
    大聖堂は街の西端にある。3DSの下画面で「!Main」と表示されている場所へ向かおう。
  5. 大聖堂でジャン、ニコライと合流。ゼネオルシア邸に戻り、執事のアルフレッドと会話する。
    • Party Chat「久しぶりの旅路」
    • 大聖堂から出たところでクエストが解禁
    • 「Uの手帳」入手
  6. ジャン、ニコライと共に街の東にある「巡教の森」へ向かう。
  7. 巡教の森.南西部の出口でトロルと戦闘
    • Party Chat「殉教の森」
  8. 巡教の森.南東部で騎士団の先発隊と合流する。
  9. ここからユウ1人での行動となる。
    巡教の森.南西部に戻り、そこで立ち尽くしているジャンと会話する。
  10. 巡教の森から抜け出し、街に帰還する。
    • 巡教の森から出たところで「ともだち機能」「データ更新」「すれちがい通信」が解禁
  11. 街に到着後、大聖堂へ向かい、そこで倒れているニコライと会話する。

■一口メモ

  • 難易度:ノーマルであれば武具の購入や経験値稼ぎをせずにストーリーを進めて大丈夫です。
  • ジャンとニコライは最初からサポートアビリティ「だうじんぐ」を習得している。これをサポートアビリティにセットすれば現在地にある宝箱の残り数を確認できる。活用しよう。
  • 巡教の森に出現するバトルホッパーはジャンプハメをしてくる。面倒に感じたら逃げてしまうのも一つの手。
  • 巡教の森の最後でジャン、ニコライの両名と別れる。この時にジャンとニコライの装備品は道具袋に入るので、いちいち取り外す必要はない。

バトル攻略:トロル戦

■敵情報

トロル【人型】
能力値 HP:800
物攻:50物防:5魔攻:20魔防:10
回避:5知性:10精神:10速度:10
属性相性  
スキル
  • 通常攻撃のみ
盗む
  • なし
ドロップ
  • フェニックスの尾
報酬
  • 30pq、45exp、20JP

■戦い方

 トロルは、フルブレイブして連続で攻撃してくる。
 ニコライの言う通りに全員デフォルトしてトロルの連続攻撃に耐えた後、トロルがBP:−1以下で動けない間に反撃しよう。

一人での旅立ち 〜 エタルニアの街

■ストーリーの流れ

  1. 再び巡教の森へ向かう。
    橋が落されているため、今度は森を北西部、北東部と進み、南東部の野営地まで移動する。
  2. 野営地でのイベント後、森の南西部へ移動し、そこに置かれている人形を調べるとアヤメと戦闘になる。
    • イデアが仲間に加わる
    • 「ウィザードのアスタリスク」入手
  3. 森の南東部から東側出口に向かい、巡教の森を抜ける。
    • Party Chat「みんなのものは誰のもの?」
  4. 巡教の森を抜けたら東へ進み、エタルニアの街に入る。
  5. エタルニアの街の中央医療塔に入り、病室にいる占い師のおじいさんと会話する。

■一口メモ

  • イデアと合流するまではユウ一人での旅となる。ポーションを多めに用意しておこう。
  • ウィザードのアスタリスクが手に入ったらユウをウィザードにジョブチェンジしてみよう。一気に役に立つ子になるぞ。
  • 巡教の森は、一度東側出口からエタルニア地方へ抜けると以後は素通り可能になる。

バトル攻略:アヤメ戦

■敵情報

アヤメ【人型】
能力値 HP:700
物攻:40物防:7魔攻:27魔防:17
回避:5知性:7精神:7速度:7
属性相性  
スキル ■ブレイジング:ウォール
  • 3ターンの間、物理攻撃を受けると魔法で反撃
■ブレイジング:アロー
  • 敵1体に火属性魔法攻撃
■ブレイジング
  • 敵全体に火属性魔法攻撃
盗む
  • なし
ドロップ
  • ブレイジング
報酬
  • 105pq、70exp、20JP

■戦い方

 初戦は数ターン経過で自動的に戦闘が終わります。その後、イデアが加わり、二戦目はユウとイデアの二人でアヤメに挑みます。

 アヤメは5ターンごとにブレイジング:ウォールを使用する。
 ウォールによる反撃を回避するために、アヤメにウォールの効果が付いている間はデフォルトして防御に徹し、ウォールの効果が切れたらブレイブして攻撃しよう。
 コマンド入力時にスライドパットを左に倒すと敵の情報が表示されるので、そこでウォール効果の有無を確認すると良い。

英雄の復活

■ストーリーの流れ

  1. エタルニアの街の西側出入り口からエタルニア公国軍総司令部へ向かう。
  2. 道中、イデアの提案で村(墓標の村)に立ち寄る。
  3. イベント発生後、落下してきた飛行艇を調べ、船内に倒れている女性を調べる。
  4. 村に咲くマグノリアの花を入手し、倒れている女性に与える。
    • マグノリアが仲間に加わる
    • 「月面基地の復興」が解禁
  5. 村から出た後、再び抜け道を進み、突当りにある氷結洞に入る。
    • 氷結洞に入ったところで「ブレイブリーセカンド」が解禁
  6. 氷結洞.西部の出口でアヤメ&クー・フーリンと戦闘
    • 「チャリオットのアスタリスク」入手
    • Party Chat「熱視線」
    • Party Chat「古代の戦士像」
    • Party Chat「エタルニアへの道」(氷結洞を抜けた後)
  7. 公国軍総司令部の建物内に進入したら右手の通路を進み、白魔道循環プラント内の生命維持装置を調べる。
  8. 総司令部入口脇のポイントを調べる。
  9. イベント。
    • ティズが仲間に加わる
    • Party Chat「効率論」
  10. 先ほど利用した抜け道を通り、イデアの部屋から総司令部の最上階を目指して移動する。最上階へ行くには48階から一度47階へ降り、そこから別の階段で48階に上がる必要がある。
    • 「エンカウント率の操作」が解禁
    • 「連続チャンス」が解禁
    • Party Chat「ペンダント」(49階でのイベント後)
  11. 総司令部.最上階でジャンと戦闘
    • 「フェンサーのアスタリスク」入手
    • 「ビショップのアスタリスク」入手

■一口メモ

  • エタルニアの街から公国軍総司令部までの道中には毒を使う敵が出現する。まだ誰も回復魔法を使えないのでポーションと毒消しを複数個用意しておこう。
  • 公国軍総司令部内に出現する公国兵は全て雷属性が弱点。魔法屋でライトニングの魔法を購入しておこう。
  • 救出したばかりのティズは武器や防具を何一つ装備していない。あらかじめティズ用に武具を用意しておくか、もしくは一旦街に帰って装備を整えよう。
  • 公国軍総司令部内には沈黙を使う敵が出現する。やまびこ草を用意しておこう。月面基地復興で回復アイテム錬成所をLv.3にしておけば冒険者からやまびこ草を購入できる。
  • 公国軍総司令部内に出現する敵はそれなりにJPをくれる。ここでレベルとジョブレベルを少し上げてからボスに挑むのも良い。

バトル攻略:アヤメ&クー・フーリン戦

■敵情報

アヤメ【人型】
能力値 HP:800
物攻:45物防:7魔攻:41魔防:31
回避:5知性:11精神:11速度:11
属性相性  
スキル ■アイシクル:ウォール
  • 3ターンの間、物理攻撃を受けると魔法で反撃
■アイシクル:ダーツ
  • 敵1体に水属性の魔法攻撃(最速行動)
■アイシクル
  • 敵全体に水属性魔法攻撃
盗む
  • なし
ドロップ
  • エーテル
報酬
  • 330pq、220exp、60JP
クー・フーリン【人型】
能力値 HP:1,500
物攻:54物防:20魔攻:22魔防:11
回避:20知性:11精神:11速度:11
属性相性  
スキル ■三刀流
  • 敵1体に通常攻撃×3回
■渾身撃
  • 敵1体に攻撃、自身のHPが最大に近いほど威力上昇
■【SA】戦闘民族
  • 通常攻撃を行うごとに武器適正を1段階上げる
盗む
  • なし
ドロップ
  • ハイポーション

■戦い方

 アヤメは、前回同様に5ターンごとにアイシクル:ウォールを使用する。今回もウォールの効果が付いている対象への物理攻撃は厳禁。

 アヤメは魔法攻撃に強く、クー・フーリンは物理攻撃に強い。従って、アヤメには物理で、クー・フーリンには魔法で攻撃を仕掛けよう。
 クー・フーリンへの攻撃は、ライトニング+修正句「ダーツ」がお勧め。基本的にはBP:3までデフォルトした後にブレイブして攻撃を仕掛ける。

■備考

 アヤメとクー・フーリンのどちらを先に倒したかで戦闘中の会話が異なります。
 二人同時に倒した場合は、アヤメを先に倒した時の会話になります。

バトル攻略:ジャン戦

■敵情報

ジャン【人型】
能力値 HP:2,000
物攻:70物防:20魔攻:28魔防:14
回避:10知性:14精神:14速度:14
属性相性  
スキル ■烈火のウルフ
  • 自身の物理攻撃力と魔法攻撃力を25%上昇
■ウルフファング
  • 敵1体に攻撃 + 自身の物防&魔防25%上昇
    ※使用後、攻撃力上昇効果は消える
盗む
  • なし
ドロップ
  • ハイポーション
報酬
  • 420pq、400exp、40JP
ニコライ【人型】
能力値 HP:1,500
物攻:55物防:8魔攻:28魔防:44
回避:5知性:14精神:14速度:14
属性相性  
スキル ■ヒール
  • 味方1体のHPを30%回復
■ディバインナイト
  • デフォルト中に攻撃を受けるとHPが30%回復する効果を付与
盗む
  • なし
ドロップ
  • エーテル

■はじめに

 最初はジャン1人を相手に戦います。
 ジャンのHPが0になるとニコライが参戦。ジャンのHPが全回復し、ここからジャンとニコライの2人を相手に戦います。

■戦闘前の準備

 パーティー構成は、物理アタッカー2名、魔法アタッカー2名の割合が良いでしょう。物理アタッカーは「物攻20%アップ」、魔法アタッカーは「ダメージ分散」をサポートアビリティにセットしておくと楽になります。

■戦い方:ジャン戦

 ジャンの行動パターンは、烈火のウルフ→ウルフファングの繰り返し。ジャンのHP残量が少なくなると、烈火のウルフ→デフォルト→ウルフファング+通常攻撃と行動する時もある。

 基本的にはBP:3までデフォルトして耐え、ジャンが烈火のウルフを使用した次のターンに魔法アタッカーがブレイブしてブレイジング+修飾句「ダーツ」で攻撃すると効率良くダメージを与えられる。

 このバトルでは物理アタッカーはポーションを用いた回復役に徹しよう。ジャンが烈火のウルフを使用するターンは、攻撃を受けずに済むので、そこがHP回復のチャンス。

■戦い方:ジャン&ニコライ戦

 このバトルでニコライがディバインナイトを使用したら要注意。ディバインナイトの効果が付いている対象がデフォルトしている間に攻撃するとHPをガンガン回復されてしまう。
 ジャンは、烈火のウルフを使用した次のターンにデフォルトし、ニコライは、HP残量が少なくなるとBPが3になるまでデフォルトし続ける。
 敵がデフォルトするタイミングを把握しておこう。

 ジャンは、先の戦いと同様に、烈火のウルフを使用した次のターンにブレイジング+ダーツで攻撃。ニコライは通常攻撃か渾身撃で攻撃しよう。
 あと少しで倒せそうな場合は、BPがマイナスになっても良いので、敵にヒールを使われる前にフルブレイブして倒してしまった方が良い。

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.