Index
傲慢:ルシファー
■傲慢:ルシファーの所在地
- エタルニア地方.エタルニアの街の西にある石碑。
■敵データ
ルシファー【飛行】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:280物防:66魔攻:66魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:60 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■傲慢
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
■ルシファーの行動パターン
- 5ターンごとに傲慢を使用する。
- HP残量が半分以下になると1回ブレイブしてなぎ払い→返し刀と行動し始める。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
パティシエ+神聖魔法 1名、占星術師 1名、物理アタッカー2名。
アタッカーのジョブはトマホーク+剣技など。
●敵のステータスアップ効果を打ち消す手段
傲慢によるステータス強化を打ち消すために製菓「ポーズカフェ」か浄化「ピュリファイ」は必須。敵よりも先に行動して強化を消す必要があるので、担当者にはエルメスサンダルやハヤブサナイフを装備させて素早さを上げておくと良い。
●魔法による攻撃手段
こちらの物理攻撃は全てアナザーフェイスで反撃されるため、基本的には魔法で攻撃することになる。物理攻撃を仕掛ける場合は、精霊技「スパロー」で魔法攻撃化すると良い。
■戦い方
なぎ払いと返し刀は威力が高い。フィジカルガードとウイークケーキで被ダメージを軽減しながら戦おう。敵が傲慢を使用した次のターン、製菓担当はポーズカフェ→ウイークケーキと行動し、敵の強化を打消しつつ攻撃力を下げること。
エアロジャはエレメントミラーで反射すると敵の弱点もつけて一石二鳥。
こちらの攻撃は、ウォーヘッド(風)で武器に風属性を付与してからのスパロー連打。
嫉妬:リヴァイアサン
■リヴァイアサンの所在地
- 三日月島の石碑。
■敵データ
リヴァイアサン【水棲】 (※高高度浮遊時) | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:66 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■嫉妬
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
リヴァイアサン【水棲】 (※耐魔法形態時) | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:9,999 回避:33知性:66精神:66速度:66 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■噛みつき
|
■リヴァイアサンの行動パターン
- 4の倍数ターンに高高度浮遊と耐魔法形態を切り替える。4の倍数ターンに行動できない時は、形態を変えない。
- 高高度浮遊時と耐魔法形態時で使用するアビリティが異なる。
- HPが半分以下になると連続行動をとる。
高高度浮遊はブレイブ2回→嫉妬→ブリザジャ×2。
耐魔法形態はブレイブ2回→終末の光→命食い×2。
■メモ
- 嫉妬によるステータスダウンは、SA「リカバリー」の対象。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
パティシエ+神聖魔法1名、占星術師1名、魔法アタッカー2名。
アタッカーのジョブは、ウィザード+黒魔法など。
●即死対策
セーフティリングを全員に装備させておこう。
●敵弱体化手段
高高度浮遊の連続攻撃に耐えるためにも製菓フールケーキは必要。
●SA「魔法防御貫通」 ※黒魔道士
耐魔法形態時でも魔法でダメージを与えられるように魔法防御貫通が欲しい。
●SA「リカバリー」 ※赤魔道士
嫉妬を受けた際にBPを1増やせる。必須ではないがあると便利。
●SA「ガードデフォルト」 ※聖騎士
普通のデフォルトでは高高度浮遊時の連続攻撃に耐えられないという場合に。
■戦い方
高高度浮遊時は、嫉妬で効果を消される可能性が高い。月魔法担当がSA何でも全体化とリカバリーの両方をセットしている場合を除き、補助はフールケーキで敵の魔法攻撃力を下げるだけでも良い。
敵が耐魔法形態になる4の倍数ターンに、製菓担当はウイークケーキで敵の物理攻撃力を下げ、月魔法担当はフィジカルガードとマジックアップを使用して弱体化効果を上書きしよう。
耐魔法形態時は、攻撃あるのみ。敵の物理攻撃を厳しいと感じたらデフォルトして耐え、攻撃は敵が高高度浮遊になる4の倍数ターンに行おう。
敵が高高度浮遊になるターンにフールケーキで敵の魔法攻撃力を下げておく。
敵のHP残量が半分以下になるとリヴァイアサンは連続行動をとる。デフォルトで耐えた後、敵が動けない間に攻撃しよう。
嫉妬によるステータスダウンをすっぴん技「すっぴん」で消去する場合は、敵が耐魔法形態になるターンに行い、次のターンに味方の強化を行う。
憤怒:サタン
■サタンの所在地
- エイゼン大陸.シュタルクフォートの西にある石碑。
■敵データ
サタン【悪魔】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:50 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■憤怒
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
■サタンの行動パターン
- 3ターンごとに憤怒を使用する。
- BP:1の時、ブレイブ×1→一の太刀→二の太刀。
- BP:2の時、ブレイブ×2→一の太刀→二の太刀→三の太刀。
- BP:3の時、ブレイブ×3→一の太刀→二の太刀→三の太刀→四の太刀。
■メモ
- サタンの攻撃は全て霊鏡で反射可能。ただし、三の太刀と四の太刀は反射しても避けられる。
- サタンが憤怒を使うターン、デフォルトしていればバーサクを付けられても自動で攻撃しない。
サタンとの戦い方1
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
忍者+神聖魔法1名、ガーディアン3名。
ガーディアン3名のうち最低2人は霊鏡を使えないと回せない。
●バーサク対策
イノセンス+修飾句ミストを使えるようにしておく。担当者は行動速度(素早さ)が速いほうが望ましい。
●霊鏡
霊鏡があれば敵の攻撃を全て反射できる。SA先制術と併用すると完璧。
●SA「リカバリー」 ※赤魔道士
憤怒を受けた際にBPを1増やせる。必須ではないがあると便利。
■戦い方
憤怒によるバーサクを受けても即治療できるようにイノセンス+ミストをかけておく。
ガーディアン3名は霊鏡を手分けして全員に付与。これであとは効果が切れるたびにかけ直すだけで勝てる。
サタンとの戦い方2
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
占星術師+神聖魔法1名、パティシエ+神聖魔法1名、アタッカー2名。
●物理防御力重視の装備
敵は魔法を使わないので物理防御力重視の装備にしておこう。
●バーサク対策
イノセンス+修飾句ミストを使えるようにしておく。担当者は行動速度(素早さ)が速いほうが望ましい。
●神聖魔法Lv6 カーム
カームで敵の連続攻撃を無効化する。
●SA「リカバリー」 ※赤魔道士
憤怒を受けた際にBPを1増やせる。必須ではないがあると便利。
■戦い方
憤怒によるバーサクを受けても即治療できるようにイノセンス+ミストをかけておく。
アタッカー2名はBP:3からフルブレイブして二人同時に攻撃。そして次のターンにカームを使用してサタンの連続攻撃を無効化する。
サタンは、憤怒を使うターンは攻撃よりも憤怒を優先するので、その場合は憤怒を使った次のターンにカームを使おう。
怠惰:ベルフェゴール
■ベルフェゴールの所在地
- カルディスラ大陸の南東に浮かぶ小島。
■敵データ
ベルフェゴール【飛行】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:300物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:50 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■怠惰
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
スフィア【飛行】 | ||||||||
能力値 |
HP:1,500 物攻:280物防:66魔攻:66魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:50 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ファイジャ
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
|
■ベルフェゴールとスフィアの特性
ベルフェゴールとスフィアは、属性弱点を突かれる度に弱点属性が変化する。変化の順序は、火→水→雷→火→水→雷→火・・・の順。
弱点属性以外の攻撃は、物理を含め、全て吸収する。
■ベルフェゴールの行動パターン
- 火属性弱点の時はブリザジャ、水属性弱点の時はサンダジャ、雷属性弱点の時はファイジャを使用する。これはスフィアも同様。
- 4ターンごとに怠惰を使用する。
- 5ターン目にスフィアを3体召喚する。以後もスフィアが全滅するたびに気が向くと再召喚する。
- スフィアは召喚されてから数ターン後に自爆する。
■メモ
- ファイジャ、ブリザジャ、サンダジャは、マジックミラーでは反射できないがエレメントミラーならば反射できる。
- 怠惰による属性弱点化はSAリカバリーの対象。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
パティシエ+神聖魔法1名、占星術師1名、魔法アタッカー2名。
アタッカーのジョブは、ウィザード+黒魔法。
●月魔法Lv.6 エレメントバリア
怠惰による属性弱点化を打ち消すために必要。月魔法担当者は修飾句ではなくSA「何でも全体化」で月魔法を全体化できることが望ましい。SA「何でも全体化」は黒魔道士が習得する。
●月魔法Lv.6 エレメントアップ
属性攻撃によるダメージを 1.5倍にできる。
●黒魔法と精霊魔法
精霊魔法だけでも大丈夫だが戦闘が長引く。黒魔法「ファイガ」「ブリザガ」「サンダガ」を使えた方が良い。
精霊魔法はSA「そのまま全体化」と併用し、威力を落とさないようにする。SA「そのまま全体化」は白魔道士が習得する。
●SA「徐々にMP回復」
MP枯渇に備えて。
●SA「リカバリー」 ※赤魔道士
怠惰を受けた際にBPを1増やせる。必須ではないがあると便利。
■戦い方
敵の属性弱点は変化するため、1ターンに1人がフルブレイブして、ファイガ→ブリザガ→サンダガ→ファイガという具合に攻撃する。2人以上が同時に攻撃するのは避けた方が良い。
場にスフィアがいる時は精霊魔法で敵全体を攻撃しよう。4回行動すればスフィアの弱点属性がなんであれ倒せる。
あとはウイークケーキとフィジカルガードで敵の物理攻撃に備え、エレメントバリアで攻撃魔法を無効化する。敵に怠惰を使われた時は、これらのアビリティをかけ直してください。
強欲:マモン
■マモンの所在地
- フロウエル地方.フロウエルの街の北北西にある石碑。
■敵データ
マモン【飛行】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:66 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■強欲
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
■マモンの行動パターン
BP:1以上の時にブレイブ×1→ブリザジャ→通常攻撃と行動する時がある。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
パティシエ+すっぴん技 1名、占星術師+神聖魔法1名、アタッカー2名。
●すっぴん技「すっぴん」
全能力吸収を使われた際に敵の強化と味方の弱体化を全消去できる。
■戦い方
強欲でBPを奪われ、行動できなくなる可能性を考慮し、BP:1以上の時のみ行動する。ブレイブする際は BP:0で止めておく。
敵のデスペルで強化を消されることを考慮し、ウイークケーキやフールケーキ、フィジカルガード+ミストを用いて守りを固る。
敵が全能力吸収を使用したら「すっぴん」→ウイークケーキと行動し、敵味方の強化/弱体化を消去しつつ敵の物理攻撃力を下げよう。
暴食:ベルゼブブ
■ベルゼブブの所在地
- ナダラケス地方.イスタンタールの街の南東の石碑。
■敵データ
ベルゼブブ【蟲】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:66 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■暴食
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
■ベルゼブブの行動パターン
- 5ターン目に暴食モードに入る。以後は暴食モード解除から4ターンごとに暴食モードに入る。
- 暴食モード中は触手のみ使用。暴食モードに入ってから6ターン目にアシッドブレスを使用し、暴食モードを解除する。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
パティシエ+神聖魔法、占星術師+聖剣技、アタッカー2名。
●ストップ/混乱/恐怖対策
ストップは、時魔道士が覚えるSAストップ無効でしか防げない。SA混乱無効は忍者が覚える。恐怖はアクセサリで対応。
●聖剣技「ランパード」
アシッドブレス対策として。霊鏡だと反射した攻撃を吸収される恐れあり。
■戦い方
暴食モード中の攻撃は全て吸収されるので厳禁。
暴食モードに入ってから6ターン目にアシッドブレスを使用するので、それに合わせてランパードを使用し、アシッドブレスを無効化する。ターン数を数え間違えないように注意!
敵の攻撃は、ウイークケーキやフィジカルガード+ミスト、エレメントバリアなどで軽減しよう。
色欲:アスモデウス
■アスモデウスの所在地
- ユルヤナ地方.ユルヤナの仕立て屋の南東にある石碑。
■敵データ
アスモデウス【水棲】 | ||||||||
能力値 |
HP:100,000 物攻:330物防:66魔攻:132魔防:66 回避:33知性:66精神:66速度:66 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■色欲
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
■メモ
- 異界への誘いで全員戦闘場外になると全滅する。
■戦闘前の準備
●パーティー編成例
全員アタッカー。ジョブコマンドは製菓にしておく。例としては、トマホーク+製菓、黒魔道士+製菓など。
サポートアビリティには「最初からウルフ」「バラージ」「ダメージ分散」「弱体長期化」「アイテム全体化」などをセットする。
●魅了対策
ロケットを装備しておこう。SA魅了無効があればそれを利用し、アクセサリに雷の護符を装備するのも良い。
■戦い方
もたもた戦っていると次々と異界に連れ去られてジリ貧になるため、ここは速攻を仕掛けます。
1ターン目に2人はウイークケーキ、もう2人はフールケーキを敵に使用。仮に一人が異界送りにされても敵を弱体化できるように二段構えにする。
あとはBP:3まで溜めた後にフルブレイブして総攻撃。敵のHPを半分以上削れた時は、そのままBP:-4まで再度フルブレイブして押し切る。必殺技も活用しよう。
激毒針の治療は万能薬、HP回復はエクスポーションで行う。