冷たい方程式
■イベント発生時期
第2章、温泉郷ユノハナでの温泉イベント後。
■ストーリーの流れ
- 温泉郷ユノハナの出入口付近にいる男性と会話する。
- グラープ砦へ向かう。グラープ砦は温泉郷ユノハナの南にある。
- グラープ砦の3階でオミノスと会話する。
- 食料をオミノスに託すか、それとも平等に分けるかを決める。
オミノスに託す場合はアルテミアとバトル、平等に分ける場合はオミノスとバトルになります。
※倒した方のアスタリスクが手に入ります。よく考えて選択しましょう。
攻略:狩人アルテミア戦
■敵情報
アルテミア【人型】 | ||||||||
能力値 |
HP:25,000 物攻:180物防:24魔攻:64魔防:32 回避:31知性:32精神:32速度:32 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■マルチバースト
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
ボーンハンター【屍霊】 | ||||||||
能力値 |
HP:1,680 物攻:154物防:14魔攻:56魔防:28 回避:11知性:28精神:28速度:28 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ポイズンアロー
| |||||||
盗む |
|
■はじめに
アルテミア、ボーンハンター 3体と戦闘になる。
■戦闘前の準備
パーティー構成例は、回復役 1名、月魔法役 1名、物理アタッカー 2名。
月魔法担当は月魔法Lv4「フィジカルガード」を使えることが前提。物理アタッカーは精霊技「ウォーヘッド」と「コンドル」を使えると効率良くダメージを与えられるのでトマホークのレベルを上げておこう。
アルテミアが繰り出す攻撃の威力は非常に高いので、保険として全員にSA「ふんばる」をセットしておくと良い。ダメージ分散も忘れずに。加えて、毒対策として星のペンダントを装備しておこう。
回復役や月魔法役がすぐに戦闘不能になってしまう場合は、メインジョブをフェンサーにすると生存率が高まります。
■戦い方
月魔法担当は、戦闘開始直後にフィジカルガード+ミストで味方の物理防御力を上げる。味方の物理防御力が 150%まで上がればそうそうやられない。余裕が出来たらフィジカルアップでアタッカーの攻撃力をあげよう。
アタッカーは、取り巻きのボーンハンターを先に倒してからアルテミアを攻撃する。前述の通り、精霊技のウォーヘッド(火)とコンドルを付与してから攻撃すると効率良くダメージを与えられる。
攻略:黒魔道士オミノス戦
■敵情報
オミノス【人型】 | ||||||||
能力値 |
HP:10,000 物攻:140物防:16魔攻:80魔防:82 回避:1知性:32精神:32速度:25 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ファイラ
| |||||||
盗む |
| |||||||
ドロップ |
| |||||||
報酬 |
|
バハムート【竜】 | ||||||||
能力値 |
HP:15,000 物攻:160物防:48魔攻:64魔防:32 回避:21知性:32精神:32速度:16 | |||||||
属性相性 | 火 | 水 | 雷 | 風 | 土 | 光 | 闇 | |
スキル |
■ピコフレア?
| |||||||
盗む |
|
■戦闘前の準備
敵の攻撃の主体は火属性。全員にフレイムローブ(火属性ダメージ半減)を装備させておくと良い。
物理アタッカーは左手でも頭でも良いので大剣(竜特効)を装備しておくとバハームートの種族弱点を突ける。
■戦い方
フレイムローブを着ていれば滅多なことではやられないはず。それだけでは耐えられない場合は、月魔法のエレメントガード(火)を使おう。
こちらの攻撃は、BP:3からフルブレイブして一斉攻撃を繰り返す。アタッカーにフィジカルアップやマジックアップをかけてダメージ増を図ろう。また、最初にディバインナイト+ミストをかけておくと回復作業が楽になるのでお勧めです。
オミノスとバハームート、どちらを先に倒しても残った一方が特殊な行動をとることはありません。どちらか一方に攻撃を集中させて倒してしまいましょう。