Index

はじめに

 第5章に入って間もなくバーターサブシナリオが一斉解禁されます。
 ストーリーの流れ自体は同じですが、結末が若干異なる他、戦うアスタリスク所持者のステータスや使用アビリティが変化しています。当然、アスタリスク所持者を倒せばそのジョブのアスタリスクが手に入ります。一周目の世界で選ばなかったアスタリスクを手に入れるチャンスです!

赤魔道士ディローザ戦

■敵情報

ディローザ【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:265物防:49魔攻:147魔防:129
回避:32知性:49精神:49速度:42
属性相性  
スキル ■ドレイン
  • 敵1体のHPを吸収
■ケアルダ
  • 味方1体のHPを1,500前後回復
■魅惑の香水
  • 敵1体に魅了を付着
■【SA】リベンジャー
  • 攻撃を受けた際に一定確率でBP+1
■【SA】オーバーリミット
  • 行動時にBPがマイナスになっているほど魔法ダメージが上昇
盗む
  • リリスの口づけ
ドロップ
  • 万能薬
  • エーテル
報酬
  • 2,058pq、2,940exp、516JP
魔法学園女学生【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:128
回避:12知性:49精神:49速度:40
属性相性  
スキル ■シャイニング
  • 敵全体に光属性の魔法攻撃
■こづく
  • ディローザを攻撃し、リベンジャーを誘発
盗む
  • エーテル

■はじめに

 ディローザ、魔法学園女学生 2人と戦闘になる。

■ディローザの行動パターン

●BP:1以上かつHP50%以上

  • ブレイブ×2回→ケアルダ→通常攻撃→ドレイン

●BP:1以上かつHP50%未満

  • ブレイブ×2回→ドレイン→通常攻撃→ドレイン

■戦闘前の準備

 魅了対策として全員にロケットを装備させておく。

■戦い方

 先に女学生を倒し、それからディローザを攻撃する。ディローザを攻撃する際には、リベンジャーを連続発動されても良いように BP:3まで溜めてから一斉に攻撃すること。
 ドレインはマジックミラーでは反射できない。ディローザの魔法攻撃力を落とすか、味方の魔法防御力を上げて対応しよう。

盗賊ジャッカル戦

■敵情報

ジャッカル【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:265物防:49魔攻:98魔防:49
回避:42知性:49精神:49速度:60
属性相性  
スキル ■命をうばう
  • 敵1体に攻撃し、自身のHPを回復
■ぶんどる
  • 敵1体に攻撃し、ポーションを盗む
■ポーション
  • 味方1体のHPを9,999回復
■神速瞬撃
  • 敵1体に物理防御力を貫通する攻撃(BP:1消費)
盗む
  • ナダランストール
ドロップ
  • ポーション
報酬
  • 2,058pq、2,940exp、516JP
ジャッカル自警団【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■後詰の一撃
  • 敵1体に攻撃、一番最後に行動
盗む
  • ポーション

■はじめに

 ジャッカル、ジャッカル自警団 2人と戦闘になる。

■ジャッカルの行動パターン

●場にジャッカル自警団がいない場合

  • ブレイブ×2回→命をうばう→ぶんどる→神速瞬撃

■戦闘前の準備

 ポーションを持っていると、ぶんどるで奪われ、挙句の果てにはHPを9,999回復される。それが嫌なら手前にいる冒険家にポーションを全て売却しておこう。

■戦い方

 前回と違ってジャッカルは連続行動時に命をうばうを連発しない、そこで、今回は最初に自警団を倒し、ジャッカルが連続行動をとるように仕向ける。そして、ジャッカルの連続攻撃をデフォルトで受け、ジャッカルが行動できない3ターンの間に反撃しよう。

 神速瞬撃のダメージは、ジャッカルの行動速度を下げると落とせる。パティスリーのスローケーキかアイテムの蜘蛛の糸を使おう。

剣聖カミイズミ戦

■敵情報

カミイズミ【人型】
能力値 HP:90,000
物攻:300物防:49魔攻:98魔防:49
回避:22知性:49精神:49速度:40
属性相性  
スキル ■海老で鯛を釣る
  • 物理攻撃を受けた際に反撃する
■馬の耳に念仏
  • 魔法攻撃を受けた際に反撃する
■【SA】捲土重来
  • BPが高いほど物理攻撃の威力上昇
■【SA】行きがけの駄賃
  • 通常攻撃を行った際に一定確率でもう一度攻撃する
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
盗む
  • 備前長船
ドロップ
  • ハイポーション
  • 万能薬
  • フェニックスの尾
  • CATCH ME
報酬
  • 2,744pq、3,185exp、529JP
黒鉄之刃刀兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■狂乱の刃
  • 敵1体に攻撃+混乱
盗む
  • レモラの煮干し
黒鉄之刃槍兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■【SA】反撃
  • 物理攻撃を受けた際に反撃する
盗む
  • イッカク節
黒鉄之刃斧兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃+物防25%ダウン
盗む
  • 大魚の刺身

■戦い方

 最初にとりまきの黒鉄之刃兵たちをライトニングライトニング+ブラストで一掃する。カミイズミが1ターン目から念仏を唱えることはまずない。
 カミイズミへの攻撃は、攻撃魔法にSA二言と修飾句ダーツを組み合わせて行う。こちらの攻撃よりも馬の耳に念仏の方が先に発動する時は、スローケーキで敵の行動速度を落とそう。ついでにカミイズミに属性弱点を付けるとなおよし。

 カミイズミの攻撃は盾役に受けさせる。CATCH MEやデコラリオンを利用して盾役の狙われやすさを上げよう。盾役のジョブはガーディアンにし、物理防御力を上げておくと良い。

 というわけで、パーティー構成は、魔法アタッカー2名、パティシエ1名、ガーディアン1名という具合で良いと思います。

召喚士メフィリア戦

■敵情報

メフィリア【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:245物防:49魔攻:98魔防:132
回避:32知性:49精神:42速度:49
属性相性  
スキル ■スサノオ
  • 敵全体に闇属性の魔法攻撃
■招集
  • 特務隊兵2体を再招集
    ※場に特務隊兵がいない時に限り使用
盗む
  • ミスリルロッド
ドロップ
  • エーテルターボ
  • フイユタージュ
  • ビスキュイ
  • ジェノワーズ
報酬
  • 2,744pq、3,185exp、529JP
特務隊槍兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■磔刑
  • 敵1体に攻撃
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
盗む
  • パータボンブ
備考
  • デフォルトした次のターンは、磔刑→通常攻撃と行動する
特務隊弓兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■混乱矢
  • 敵1体に攻撃 + 混乱
盗む
  • アングレーズ
特務隊魔道兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:215物防:25魔攻:98魔防:129
回避:12知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■サイレス
  • 敵1体に沈黙を付着
■グラビデ
  • 敵1体に一定確率で最大HPの半分のダメージ
盗む
  • アマンド

■戦闘前の準備

 混乱対策として安らぎの指輪を全員に装備させておく。また、魔法防御力を高める防具やサポートアビリティをセットしておくと良い。

■戦い方

 メフィリアが3の倍数ターンに召喚魔法を使うのは以前と同じだが、使う召喚魔法がフレースヴェルグからスサノオに変更されている。スサノオは無属性魔法攻撃のため、敵の魔法攻撃力を下げるか、もしくは味方の魔法防御力を高めるしか対抗手段がない。今作のスサノオは無属性ではなく闇属性の魔法攻撃なのでエレメントガード(闇)でダメージを半減しよう。

白魔道士ホーリー戦

■敵情報

ホーリー【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:240物防:48魔攻:96魔防:148
回避:32知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■ホーリー
  • 敵1体に光属性の魔法攻撃
■ケアルガ
  • 対象(単体/全体)のHPを回復
■招集
  • 見習い看護師を2体召喚
    ※場に見習い看護師がいない時に限り使用
盗む
  • ヒスイの錫杖
ドロップ
  • 光のカーテン
  • 万能薬×2
報酬
  • 2,016pq、2,880exp、504JP
見習い看護師【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:240物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■ケアルラ
  • 味方1体のHPを 1000前後回復
■チクっとしますね
  • 敵1体に攻撃+恐怖
盗む
  • 万能薬

■戦闘前の準備

 恐怖対策にカレッジリングを装備しておく。

■戦い方

 敵にマジックミラーを付与し、ケアル系魔法によるHP回復を阻止する。ホーリーのホーリーをエレメントミラーやエレメントガードで防ぐ場合、サポート役を2人し、分担させた方が良い。

商人ボリトリィ戦

■敵情報

ボリトリィ【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:240物防:48魔攻:96魔防:48
回避:2知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■テイクオーバー
  • 敵1体に 1,000の固定ダメージ
■BPドリンクL
  • 味方1体のBP+3
盗む
  • 絶品チーズ
ドロップ
  • ハイポーション
  • ターバン
  • エーテル
  • 金の砂時計
報酬
  • 2,688pq、3,120exp、516JP
商会拳闘兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:240物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■気合溜め
  • 自身の物理攻撃力 50%上昇
■サミング
  • 敵1体に攻撃 + 暗闇
■剛拳
  • 敵1体に稀に外れる攻撃
盗む
  • 目薬
備考
  • ブレイブ→気合溜め→剛拳と行動する。
商会剣兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:240物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■袈裟斬り
  • 敵1体に攻撃 + 魔防25%ダウン
■後詰の一撃
  • 敵1体に攻撃、一番最後に行動
盗む
  • ハイポーション
商会魔道兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:240物防:24魔攻:96魔防:68
回避:12知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■ファイラ
  • 敵1体に火属性の魔法攻撃
■スリプル
  • 敵1体に睡眠を付着
盗む
  • 目覚まし

■戦闘前の準備

 スリプル対策として洗濯ばさみを装備しておく。SAダメージ分散は戦い方次第でつけたりつけなかったり。

■戦い方

 ボリトリィは、自身にBPドリンクLを使用した場合、フルブレイブしてテイクオーバー×4と行動する。1人に全て命中すると 4,000ダメージ受けるのでSAダメージ分散で散らそう。

 せっかくなので少し変わった戦い方を。
 パーティーをアタッカー2名、ガーディアン2名にする。戦闘を開始したら、ガーディアンにガーディアンを憑依させて最大HPを増やす。そして、CATCH MEで狙われやすさを上げ、テイクオーバーを受けるという戦い方。この場合、SAダメージ分散はセットせず、HPの回復はベネディクションで行う。

狩人アルテミア戦

■敵情報

アルテミア【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:265物防:49魔攻:98魔防:49
回避:32知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■マルチバースト
  • 敵全体をランダムに4回攻撃(BP:1消費)
■エイミング
  • 敵1体に必ずクリティカルになる物理攻撃(BP:1消費)
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
盗む
  • 怪鳥のささみ
ドロップ
  • 魔獣の肉
  • どくけし
報酬
  • 2,828pq、3,368exp、637JP
ボーンハンター【屍霊】
能力値 HP:4,900
物攻:255物防:49魔攻:98魔防:79
回避:22知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■トリプルショット
  • 敵全体をランダムに3回攻撃
■火矢
  • 敵1体に火属性の攻撃
盗む
  • どくけし

■はじめに

 アルテミア、スカルハンター 3体と戦闘になる。

■戦闘前の準備

 物理防御力重視の装備にしておく。それでも回復役やサポート役がやられてしまうという場合は、ジョブをフェンサー+神聖魔法やフェンサー+月魔法にすると良い。

■戦い方

 最初に取り巻きのスカルハンターをベネディクション+ブラスト(未修得であればキュアーキュアー+ブラスト)で一掃する。
 アルテミアへの攻撃は、アルテミアがデフォルトを多用することを考慮し、武器にウォーヘッド(火)とコンドルを付与して攻撃しよう。アルテミアの攻撃は威力が高いので、ウィークケーキやフィジカルガードで守りを固めることも忘れずに。

黒魔道士オミノス戦

■敵情報

オミノス【人型】
能力値 HP:70,000
物攻:225物防:49魔攻:129魔防:149
回避:2知性:49精神:49速度:38
属性相性  
スキル ■ファイガ
  • 敵(単体/全体)に火属性の魔法攻撃
  • バハムートに使用してバハムートのHPを回復する
■サンダガ
  • 敵(単体/全体)に雷属性の魔法攻撃
盗む
  • エーテル
ドロップ
  • ボムの右腕
報酬
  • 4,116pq、4,900exp、620JP
バハムート【竜】
能力値 HP:60,000
物攻:225物防:49魔攻:98魔防:49
回避:22知性:49精神:49速度:25
属性相性  
スキル ■ピコフレア?
  • 敵1体に火属性の攻撃
■フェムトフレア?
  • 敵全体に火属性の攻撃
盗む
  • ボムの右腕

■戦い方

 月魔法Lv6「エレメントバリア」があれば敵の攻撃をほぼ完封できる。エレメントバリアをまだ使えない場合は、全員に炎の護符を装備させておき、さらにマジックガードやフールケーキを用いて被ダメージを減らそう。

女忍者キキョウ戦

■敵情報

キキョウ【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:343物防:49魔攻:98魔防:49
回避:62知性:49精神:49速度:49
属性相性  
スキル ■空蝉之術
  • 物理攻撃を一度だけ回避する
■疾風迅雷
  • 敵1体に攻撃、ターンの最初に行動
■【SA】光陰流水
  • 攻撃を回避した際に反撃する
■【SA】起死回生
  • 物理攻撃を回避した際に物攻と魔攻が 25%上昇
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
盗む
  • くない
ドロップ
  • 疾風のかんざし
報酬
  • 686pq、2,450exp、490JP

■戦闘前の準備

 第5章で戦うキキョウはSA起死回生を使う。物理攻撃を避けられて反撃された挙句に攻撃力まで上げられた日にはたまったものではない。従って、このバトルでは物理攻撃は使わない方が得策。
 パーティー構成は、魔法アタッカー 2名、占星術師+製菓、ガーディアン+神聖魔法がお勧め。魔法アタッカーはSA二言をセットしておくこと。

■戦い方

 キキョウの物理攻撃力は 343と他のアスタリスク所持者と比べて頭一つ抜けている。サポート役は、最初にフールケーキを使用し、その次のターンにフィジカルガード+ミストを使用。この効果をきらさないようにする。
 盾役は CATCH MEで自身に攻撃を集め、魔法アタッカーは 攻撃魔法を二言化して攻撃する。

騎士ハインケル戦

■敵情報

ハインケル【人型】
能力値 HP:90,000
物攻:280物防:147魔攻:98魔防:59
回避:7知性:49精神:49速度:38
属性相性  
スキル ■盾攻撃
  • 敵1体に攻撃 + 自身の物防25%アップ
■鉄壁
  • 自身の物理防御力を 150%まで上げる
■超突進
  • 物防×2を物理攻撃力に加算し、敵1体に攻撃
    ※物理防御力貫通
■【SA】かばう
  • 味方が単体物理攻撃を受けた時に代わりに攻撃を受ける
盗む
  • アダマンシールド
ドロップ
  • ハイポーション×3
  • エクスポーション
報酬
  • 2,744pq、3,185exp、529JP
空挺騎士団剣兵【人型】
能力値 HP:7,350
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:42
属性相性  
スキル ■弱者狙い
  • HPが一番低い敵1体に攻撃
盗む
  • なし
空挺騎士団槍兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:42
属性相性  
スキル ■なぎ払い
  • 敵全体に攻撃
盗む
  • なし
空挺騎士団弓兵【人型】
能力値 HP:4,900
物攻:245物防:25魔攻:98魔防:49
回避:12知性:49精神:49速度:44
属性相性  
スキル ■毒矢
  • 敵1体に攻撃 + 毒
盗む
  • なし

■戦闘前の準備

 最初に魔法で空挺騎士団兵を一掃するために魔法アタッカーは2人欲しい。この2人のジョブコマンドには神聖魔法や月魔法をセットし、回復役やサポート役を兼任させても構わない。

■戦い方

 最初にアタッカー2人がライトニングライトニング+ブラストを使用し、空挺騎士団兵を一掃する。
 ハインケルは、HPが半分以下になるとブレイブ→鉄壁→超突進と行動する。その次のターン、ハインケルはBP:-1で動けない。ハインケルがこの行動を取りはじめたら、デフォルトで敵の攻撃を受け、ハインケルが動けないターンに攻撃しよう。

闘士ベアリング戦

■敵情報

ベアリング【人型】
能力値 HP:90,000
物攻:280物防:51魔攻:102魔防:51
回避:22知性:51精神:51速度:45
属性相性  
スキル ■錬気(強化型)
  • 自身の物理攻撃力 25%上昇(2turn)
■錬気(自爆型)
  • 敵味方全体にダメージ
盗む
  • ベアナックル
ドロップ
  • エクスポーション×2
報酬
  • 2,142pq、3,673exp、562JP
ネイジャージ【人型】
能力値 HP:15,000
物攻:230物防:26魔攻:102魔防:51
回避:12知性:51精神:51速度:42
属性相性  
スキル ■剛拳
  • 敵1体に稀に外れる攻撃
■サミング
  • 敵1体に攻撃 + 暗闇
■気合溜め
  • 自身の物理攻撃力 50%上昇(1turn)
盗む
  • 目薬

■戦い方

 物理防御力を上げて戦う。防御力の低い回復役やサポート役は、メインジョブをフェンサーやガーディアンにする手もあり。
 ベアリングはHP残量が30%以下になると錬気(自爆型)を毎ターン使用する。あらかじめ全員にディバインナイトを付与しておけばデフォルトするだけでベアリングが自滅してくれる。もしくはベアリングのHP残量が減ってきたら一気に倒してしまおう。

戦乙女エインフェリア戦

■敵情報

エインフェリア【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:255物防:80魔攻:102魔防:71
回避:32知性:51精神:51速度:43
属性相性  
スキル ■クレセントムーン
  • 敵全体に攻撃(BP:1消費)
■ハイジャンプ
  • 上空高く飛び上がり、2ターン後に敵1体に攻撃(BP:1消費)
■スピリットバリア
  • 受けたダメージの10%分のMPを消費し、ダメージを無効化
■【SA】ソウルハント
  • 味方が戦闘不能になるたびに物理攻撃力と魔法攻撃力が 25%上がる
盗む
  • シルバーグレイヴ
ドロップ
  • エクスポーション
報酬
  • 1,428pq、3,672exp、562JP
ミニーメ【人型】
能力値 HP:13,000
物攻:230物防:26魔攻:151魔防:51
回避:12知性:51精神:51速度:35
属性相性  
スキル ■ダークネス
  • 敵全体に闇属性の魔法攻撃
盗む
  • リリスの口づけ

■戦闘前の準備

 物理アタッカーは、エインフェリアのハイジャンプより先に行動できないと置物になる。素早さの高いフェンサーやねこ使いなどをメインジョブに選ぼう。もしくは行動速度を上昇/低下させるアビリティを活用する。
 エインフェリアのソウルハントやスピリットバリアは、エクソシストのピュリファイで打ち消すことが可能。

■戦い方

 物理防御力をしっかりと上げて戦う。エインフェリアのソウルハントやスピリットバリアは浄化「ピュリファイ」で打ち消そう。
 ハイジャンプを多用するエインフェリアはBP:3の時が多い。そのため、BPの高い敵に大ダメージを与えられるパティシエのフランベは有効な攻撃手段となる。ファイアケーキで火属性弱点を付与してからフランベしよう。

海賊バルバロッサ戦

■敵情報

バルバロッサ【人型】
能力値 HP:90,000
物攻:240物防:48魔攻:96魔防:48
回避:22知性:48精神:48速度:48
属性相性  
スキル ■すね砕き
  • 敵1体に攻撃 + 行動速度 25%ダウン
■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防 25%ダウン
■倍撃
  • 敵1体に通常の2倍の威力の攻撃
■【SA】火事場力
  • 瀕死になった際に物攻と魔攻が 25%アップ
■招集
  • デスパイレーツ 2体召喚
    ※場にデスパイレーツがいない時に限り使用
盗む
  • ラブリュス
ドロップ
  • 北極の風
報酬
  • 2,016pq、2,880exp、504JP
デスパイレーツ【屍霊】
能力値 HP:7,200
物攻:220物防:24魔攻:96魔防:48
回避:3知性:48精神:48速度:40
属性相性  
スキル ■倍撃
  • 敵1体に通常の2倍の威力の攻撃
盗む
  • バッカスの酒
ドロップ
  • バッカスの酒

■はじめに

 バルバロッサ、デスパイレーツ 2体と戦闘になる。

■戦い方

 最初にデスパイレーツをベネディクション+ニードルで倒す。
 バルバロッサは、ウィークケーキとフィジカルガード+ミストを用いて被ダメージを減らしながら戦おう。

 バルバロッサは、序盤はブレイブ×1回→甲羅割り→倍撃、HP残量が減ってくるとブレイブ×2回→通常攻撃→倍撃×2と連続行動することがある。敵が連続行動するまでデフォルトで耐え、敵がBP:-1以下で行動できない時を狙って攻撃するのも手。

スーパーアイドル プリン戦

■敵情報

プリン【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:240物防:48魔攻:96魔防:48
回避:22知性:48精神:48速度:40
属性相性  
スキル ■パワーオブラブ
  • 味方全体の物理攻撃力 25%上昇
■まもってあげるよ
  • 味方全体の物理防御力 25%上昇
■私の彼は勇者様
  • 味方全体のBPを1上げる
■サレナホリナ☆彡
  • 敵味方問わず、BPが1以上あるキャラのBPを0にする
■親衛隊
  • プリン親衛隊を再召喚する
    ※場に親衛隊が1人もいない時に限り使用
盗む
  • 金剛棍
ドロップ
  • フェニックスの尾
  • 星の砂
  • 星のペンダント
報酬
  • 2,688pq、3,120exp、552JP
プリン親衛隊刀兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:200物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:40
属性相性  
スキル ■狂乱の刃
  • 敵1体に攻撃 + 混乱
■【SA】ノる
  • 自身の受ける歌唱アビリティの効果が2倍になる
盗む
  • 万能薬
プリン親衛隊斧兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:200物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:35
属性相性  
スキル ■甲羅割り
  • 敵1体に攻撃 + 物防 25%ダウン
■【SA】ノる
  • 自身の受ける歌唱アビリティの効果が2倍になる
盗む
  • ポーション
プリン親衛隊槍兵【人型】
能力値 HP:4,800
物攻:200物防:24魔攻:96魔防:48
回避:12知性:48精神:48速度:40
属性相性  
スキル ■なぎ払い
  • 敵全体に攻撃
■【SA】ノる
  • 自身の受ける歌唱アビリティの効果が2倍になる
盗む
  • ポーション

■戦闘前の準備

 混乱対策として全員に安らぎの指輪を装備させておく。敵の強化を頻繁に打ち消す必要があるため、ポーズカフェ担当(回復役との兼任可)を1人用意しておくと良い。

■戦い方

 親衛隊だが、ライトニングライトニング+ブラストで一掃するか、もしくは再召喚を防ぐために1体残しておく。一掃する場合、それ専属のキャラを1人用意しておかないとBPが回らない。
 あとは敵の強化効果をポーズカフェでこまめに打ち消し、味方の物理防御力を上げて戦おう。
 このバトルではプリンが稀にサレナホリナ☆彡を使うため、BPを溜めずに戦う方向で。

暗黒騎士アナゼル戦

■敵情報

アナゼル【人型】
能力値 HP:90,000
物攻:250物防:102魔攻:102魔防:71
回避:32知性:51精神:51速度:51
属性相性  
スキル ■暗黒
  • 自身のHPを消費し、敵1体に闇属性の攻撃
■暗黒星雲
  • 自身のHPを消費し、敵味方全体に闇属性の攻撃
■サガク剣
  • 敵1体に使用者の最大HP−現HPの差分ダメージ
■【SA】逆境
  • 最大HPの25%分のダメージが蓄積されるたびに物攻、魔攻、物防、魔防が10%上がる
盗む
  • 闇の護符
ドロップ
  • エクスポーション
  • ハイポーション×2
報酬
  • 3,570pq、4,284exp、578JP
見習い暗黒騎士【人型】
能力値 HP:8,000
物攻:240物防:80魔攻:102魔防:51
回避:12知性:51精神:51速度:46
属性相性  
スキル ■サガク剣
  • 敵1体に使用者の最大HP−現HPの差分ダメージ
盗む
  • ハイポーション

■はじめに

 アナゼル、見習い暗黒騎士 2体と戦闘になる。

■戦闘前の準備

 SAダメージ分散をセットしているとアナゼルのサガク剣で全滅する恐れがある。セットしている場合は必ず外しておくこと! 代わりに、サガク剣の一撃に耐えるためにSAふんばるをセットしておくと良い。

 アナゼルの闇属性攻撃は、闇の護符で半減するか、エレメントガード+ブラストで無効化する。
 アナゼルの物理防御力は高いので物理アタッカーは精霊技ハープーンを使えるようにしておくこと。また、アナゼルの逆境によるステータスアップを解除できるように浄化ピュリファイか製菓ポーズカフェを使える仲間を1人用意しておいた方が良い。

■戦い方

 今回のバトルではアナゼルが暗黒星雲で見習い暗黒騎士のHPを減らすため、見習い暗黒騎士を放置できなくなった。ライトニングライトニング+ニードルで早めに倒そう。

 アナゼルがサガク剣を使い始めるのはHP半分以下から。アナゼルのHPが半分以下になったらブレッシング+ミストを使用し、戦闘不能者を即時蘇生できるようにしておくと良い。

 サガク剣は忍者の空蝉之術で回避できる。忍者のジョブを所持している場合は活用しよう。

時魔道士マヌマット戦

■敵情報

マヌマット【人型】
能力値 HP:80,000
物攻:220物防:51魔攻:153魔防:131
回避:22知性:51精神:51速度:40
属性相性  
スキル ■クエイラ
  • 敵全体に土属性の魔法攻撃
■メテオ
  • 敵全体をランダムに4ヒット分の無属性の魔法攻撃
■リジェネ
  • 味方1体にHP自動回復効果を付与
■ストップ
  • 敵1体にストップを付着
■招集
  • 戦闘員2体を再招集
    ※場に戦闘員がいない時に限り使用
■デフォルト
  • 受けるダメージを半減、BP+1
盗む
  • 金の砂時計
ドロップ
  • 射時計
  • エクスポーション×2
報酬
  • 2,142pq、3,672exp、562JP
マヌマット戦闘員【人型】
能力値 HP:10,200
物攻:240物防:26魔攻:102魔防:51
回避:12知性:51精神:51速度:43
属性相性  
スキル ■剛撃
  • 敵1体に稀に外れる攻撃
■弱者狙い
  • HPが一番低い敵1体に攻撃
■サミング
  • 敵1体に攻撃 + 暗闇
盗む
  • 目薬

■はじめに

 マヌマット、マヌマット戦闘員 2体と戦闘になる。撃

■戦闘前の準備

 ストップ解除及びリジェネ解除手段として浄化「ピュリファイ」が欲しい。アタッカーは敵のデフォルトを貫通する手段(精霊技コンドルなど)を用意しておく。

■戦い方

 最初にマヌマット戦闘員を倒す。とはいえ、HPが1万を超しているため一撃では倒せない。ライトニングライトニング+ニードルで攻撃した後に、もう一発ライトニングを撃ちこんで倒そう。魔法攻撃キャラを2名用意し、分担させるのも良い。

 マヌマットの攻撃魔法は、フールケーキやマジックガード+ミストで対応。リジェネやストップは、ピュリファイで解除する。

 マヌマットはHPが半分以下になるとデフォルトを使う。こちらの攻撃がマヌマットのデフォルトと重なっても良いようにコンドルを付与してから攻撃しよう。魔法で攻撃する場合は修飾句ハンマーと精霊技コンドルを併用すると良し。

Copyright (C) 2015 Privespa All Rights Reserved.