ミカヅキの塔 10F

■いまこそ勇気を示す時

 10Fに上がってまもなく、嫌な予感に押し戻され、進めない場所がある。
 いまこそリルリに言われた勇気を示す時。押し戻される場所の一歩手前で勇気を振り絞ろう。

■10Fについて

 10Fは、各広場の入口で敵と固定エンカウントする。そのため、ボスに挑むには最低でも7回戦闘をしないといけない。
 逃走は可能なので、ボスと戦うのが目的ならMP温存のために逃げてしまうのも手。

 10Fの一番奥にある部屋に入り、そこにある火の玉に触れると、中ボス戦1に突入。ここから部屋を1つ奥へ進むごとに、中ボス戦2、中ボス戦3と続き、最後にボス戦に突入します。
 なお、中ボス戦1(最初の部屋)なら街へ引き返すことができますが、中ボス戦2(2部屋目)以降は、ボスを倒してクリアするか、もしくは全滅しない限りは街に戻れません。その点は留意してください。
 しっかりレベルを上げ、装備品を整えてから挑もう!

 ボスの前座、及び、ボスとの戦い方は、ページの最後に載せています。

■通常戦闘について

●呪文半減装備は必須

 10Fではギライゲキやフレイズンといった上位の攻撃呪文を使う敵が出現する。呪文ダメージ半減効果を持つ防具を装備していないとあっという間にやられてしまうだろう。
 グライドドラゴンが使う煉獄のブレスも強力なので、装備品で対処できるなら対処したい。

●呪文要員に疾風のローブを装備させる

 1つ前のフロアに引き続き、このフロアも攻撃呪文や防御呪文の担当者に疾風のローブを装備させ、呪文の発動速度を上げる。
 敵より先に行動し、フレイズンの呪文で敵を一掃したい。

●回復全体化スキルが欲しい

 とにかく威力の高い全体攻撃呪文やブレスを受けまくるため、HP回復が大変。僧侶の回復全体化スキルがないとMPがもたない。僧侶を頑張って育て、このスキルを獲得した方が良い。圧倒的に楽になる。
 魔術師に癒しの杖を装備させ、魔力コマンドでHPを回復しまくるのもあり。

●参考:敵の出現パターン

  • ビッグマンティス 6体
  • グレーズゴブリン 6体
  • ワープドストーン 6体
  • グライドドラゴン 4体
  • きわめしもの 3体
  • しにがみ 1〜2体、リッチ 2体
  • リッチ 2体
  • まおう 2体
  • ラッキーハーピー 5体
  • まおうのてさき 3体、まおう 1体
  • げんししょくぶつ 1体、ダークメデューサ 1体
  • メデューサ 1体、ダークメデューサ 1体
  • ハッピーハーピー 3体、ラッキーハーピー 2体
  • ラッキーハーピー 3体、グライドドラゴン 2体
  • ボーンビショップ 2体、アンチヒーロー 1体
  • ボーンビショップ 3体、きわめしもの 3体
  • ビッグマンティス 3体、グレーズゴブリン 3体
  • グレーズゴブリン 3体、ボーンビショップ 3体、アンチヒーロー 3体
  • グレーズゴブリン 3体、ダークメデューサ 1体
  • くちたはな 1体、げんししょくぶつ 1体
  • ドラゴン 3体、グライドドラゴン 2体
  • プラチナコイン 1体

ミカヅキの塔10Fから出現するモンスター

■敵データ

げんししょくぶつ【植物】
DATALv:16HP:150EXP:990
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
■あまいかおり
  • 敵全体に睡眠を付着
お宝【お宝を表示】
備考

プラチナコイン【メタル】
DATALv:25HP:20EXP:65,535
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ウインド
  • 敵全体に5〜45の風ダメージ
■逃走
  • 戦闘から逃げ出す
お宝【お宝を表示】
備考
  • 出現率が低いレアモンスター。おまけにすぐ逃げる。
  • 防御力は高いが、体当たりを使えば簡単に倒せる。
アンチヒーロー【人型】
DATALv:17HP:70EXP:780
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ライゲキ
  • 敵全体に20〜40の雷ダメージ
■ギライゲキ
  • 敵全体に30〜90の雷ダメージ
■カゲ
  • 敵全体に暗闇を付着
お宝【お宝を表示】
備考

まおう【悪魔】
DATALv:22HP:250EXP:4,800
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■フレイズン
  • 敵全体に50〜100の炎ダメージ
■ギライゲキ
  • 敵全体に30〜90の雷ダメージ
■サイレンス
  • 敵全体に沈黙を付着
お宝【お宝を表示】
備考
  • 威力の高い全体攻撃呪文を多用する。
  • 魔法 Lv.3「エクソズ」で倒すのが手っ取り早い。
グライドドラゴン【ドラゴン】
DATALv:18HP:160EXP:3,333
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■れんごくのブレス
  • 敵全体に炎ダメージ
    ※32〜62ダメージ
お宝【お宝を表示】
備考

グレーズゴブリン【まじゅう】
DATALv:12HP:65EXP:265
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■グレーズ
  • 敵単体に65〜135の氷ダメージ
お宝【お宝を表示】
備考

ラッキーハーピー【飛行】
DATALv:15HP:115EXP:445
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ウインド
  • 敵全体に5〜45の風ダメージ
■ラックアル
  • 味方全員の運の良さを上昇
■チラユラム
  • 味方全員のHPを15〜50回復
お宝【お宝を表示】
備考
  • 行動速度が速い。
  • 中途半端な攻撃はチラユラムで回復されてしまう。
リッチ【アンデッド】
DATALv:18HP:85EXP:205
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + レベル下げ
■ジアーゼ
  • 敵全体を即死させる
■パララ
  • 敵全体に麻痺を付着
お宝【お宝を表示】
備考

きわめしもの【人型】
DATALv:15HP:42EXP:620
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■フレイム
  • 敵全体に15〜30の炎ダメージ
■イプジオン
  • 敵全体に50〜200の爆発ダメージ
■バデフアル
  • 味方全員の防御力を上げる
■ポイズン
  • 敵全体に毒を付着
お宝【お宝を表示】
備考
  • イプジオンが強烈。使われる前にさっさと倒さないと危険。
ビッグマンティス【昆虫】
DATALv:13HP:110EXP:165
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
お宝【お宝を表示】
備考
  • 攻撃力が非常に高い。
ダークメデューサ【アンデッド】
DATALv:16HP:135EXP:1,200
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + レベル下げ/石化
■ストーン
  • 敵全体を石化させる
お宝【お宝を表示】
備考
  • 全員石化するとゲームオーバーになる(と思う)ため、1人ぐらいは石化無効化防具を装備させておくと良い。
ボーンビショップ【アンデッド】
DATALv:16HP:58EXP:85
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + レベル下げ
■セイント
  • 敵全体に30〜95の聖ダメージ
■ヒーラスト
  • 味方1体のHPを全回復
お宝【お宝を表示】
備考
  • セイントを連発されると危険。
ワープドストーン【物質】
DATALv:14HP:99EXP:480
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ふきょうわおん
  • 敵全体のMPを半減
■ぞうしょく
  • 1体増える
お宝【お宝を表示】
備考

中ボス戦、及び、ボス戦

■一戦目

●敵データ

まおう【悪魔】
DATALv:22HP:250EXP:4,800
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■フレイズン
  • 敵全体に50〜100の炎ダメージ
■ギライゲキ
  • 敵全体に30〜90の雷ダメージ
■サイレンス
  • 敵全体に沈黙を付着
グライドドラゴン【ドラゴン】
DATALv:18HP:160EXP:3,333
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■れんごくのブレス
  • 敵全体に炎ダメージ
    ※32〜62ダメージ

 敵は、まおう 1体、グライドドラゴン 2体。

 呪文ダメージとブレスダメージを半減できる防具を両方装備し、なおかつ、奇跡Lv.5バリアの呪文を張ってダメージを軽減しよう。
 まおうは魔法 Lv.3「エクソズ」を使えば簡単に倒せる。

■二戦目

●敵データ

つきのいし【物質】
DATALv:22HP:250EXP:9,650
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■じびひき
  • 敵全体に物理ダメージ
■ふきょうわおん
  • 敵全体のMPを半減する

 敵は、つきのいし 1体。

 地響きの威力が高く、一発でパーティーが壊滅状態に陥ることも。
 これまでのゴーレム系の戦いと同様にバデフアルで味方全体の防御力を上げて対処しよう。

■三戦目

●敵データ

フィッシュボーン【アンデッド】
DATALv:21HP:195EXP:220
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + レベル下げ
■グレーズ
  • 敵単体に65〜135の氷ダメージ
■バデフアル
  • 味方全体の防御力を上昇
ラッキーハーピー【飛行】
DATALv:15HP:115EXP:445
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■ウインド
  • 敵全体に5〜45の風ダメージ
■ラックアル
  • 味方全員の運の良さを上昇
■チラユラム
  • 味方全員のHPを15〜50回復

 敵は、フィッシュボーン 3体、ラッキーハーピー 2体。

 ラッキーハーピーのラックアルによって敵側の運があがることにより、フィッシュボーンのレベル下げを高確率で受けてしまう。全員に守りの指輪を装備しておいた方が無難。

 ここは殴りより全体攻撃呪文でささっと倒してしまうのが良い。フィッシュボーンは、フレイズンを二発ぶち込むか、もしくはフレイズン+ギライゲキ or セイントで倒す。

■ボス戦

●敵データ

ホーリーアニマル【???】
DATALv:25HP:255EXP:0
相性

■通常攻撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 睡眠
■ふしぎなきり
  • 敵全体の補助効果を初期化
■セイント
  • 敵全体に30〜95の聖ダメージ
■れんごくのブレス
  • 敵全体に炎ダメージ
    ※32〜62ダメージ
■ヒーラスト
  • 味方単体のHPを全回復
■(自動回復)
  • ターン終了時にHPを20回復
備考
  • 1ターンに2回行動する

 敵は、ホーリーアニマル 1体。1ターンに2回行動する。
 よくみる行動パターンとしては下記の3パターン。ヒーラストでHPを全回復するため、実質、1ターンの攻撃で倒さないといけない。

  • れんごくのブレス → セイント
  • 通常攻撃 → ヒーラスト
  • ふしぎなきり → ヒーラスト

 まず、防御面から言うと、呪文半減とブレス半減装備に変更。これに加えてバデフアルで防御力を上げ、バリアで呪文とブレスのダメージを軽減する。

 次に攻撃面だが、レベル16前後でボスに挑む前提で話を進めると、ミスすることもあるが攻撃呪文(グレーズなど)で攻撃した方が良い。敵とのレベル差のせいで通常攻撃ではほとんどダメージを与えられない。

 このボス戦で活用したいのが勇気Lv.6の呪文「オンソク」。呪文使用者だけだが3ターン続けて行動できるので、この間は敵にHPを回復されずに済む。
 主人公が1ターン目に勇気を使用して攻撃力をアップし、次のターンにオンソクを使用。そこから3ターン続けて通常攻撃すればだいたい倒せます。

■ボスを倒した後は

 ボスを倒し、そのまま奥へ進んでいくとエンディングになります。おつかれさまでした。
 エンディング後は街に戻ります。また、ボスやボスの前座も復活するので何度でも戦えます。

 ちなみに、エンディング後のやり込み要素(?)として隠しボスっぽいのがいました。私はまだ倒せていません。

●余談1

 ボスを倒した後に上っていく階段。あそこでエンディングに入る部分をデンコウですっとばせば上に上れるのではないか。
 結果、ダメでした。

●余談2

 図書館で読むことができる炎の探検録。その一節に「盲目のエルフが〜」とあったのでエルフのキャラを暗闇状態にしてボスを倒してみたところ、別に何も起こりませんでした。同じようなことを考える人がいるかもしれないので一応書き残しておきます。

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.