Google Adsense
Index
店を開くために必要なアイテム
■基本アイテム
■商品の自動補充などに用いるアイテム
お店のやり方
■開店する
■アイテムの売り方
■アイテムの売り方(応用編)
売りたいアイテムをコンテナに入れた後、そのコンテナに売り札を使用すると、そのコンテナ内のアイテムを販売できます。
売り札を使用した後に*中のものを販売*となっていれば成功です。これでこのコンテナは、中に入れた商品が全て売り切れるまで販売用コンテナとして扱われます。また、このコンテナに追加で入れたアイテムは売り物として扱われ、自動的に売値が付きます。
販売用コンテナは、中のものが全て売れると普通のコンテナに戻ります。販売用コンテナとして使い続けたい場合は、売れないアイテムを入れておきましょう。例えば、1オレンだけ入れておくとかですね。そうすることで普通のコンテナに戻ることを防げます。
●注意点
この方法でアイテムを販売する場合、次に紹介する商品の自動補充は対象外となります。
商品を自動で補充する方法
■商品の自動補充のやり方
商品の自動補充には「商品在庫の立札」を使います。
まず、この商品在庫の立札を設置し、その効果範囲内に商品補充用のコンテナを設置します。
コンテナを設置したら、その中に補充したい商品と同じカテゴリのアイテムを入れます。ここでいうカテゴリは、アイテムの説明文に「〇〇に分類される」とある部分に該当するアイテムです。
例えば、卵であればカテゴリは卵です。食料でもなければ食材でもありません。
今回は卵を販売するので補充用コンテナに卵を入れておきます。
これで売り札を付けた卵が売れると、このコンテナから卵が自動的に補充されます。
売り物も在庫もなくなった場合は、商品の代わりに売り切れ中の札が置かれます。
この札が出現したら表示されているカテゴリの商品を補充用のコンテナに入れてください。そうすれば再び自動的に陳列されます。
●注意点
販売用コンテナにアイテムを入れて販売する場合、アイテムを自動補充できません。自分で商品を補充してください。
■生産物の自動補充
奴隷の販売
■奴隷の販売方法
メモ
■店舗販売と出荷の違い
●店舗販売
- 出荷箱から出荷した時よりも高く売れる。
- 家具店ライセンスなどなどのポリシーを制定することで該当する商品の販売価格を上げることが可能。
- 売れるまでに時間がかかる。
●出荷箱による出荷
- 一定出荷額ごとに金塊を得られる。
- わずかだが盟約の石が成長する。
- 出荷数に関わらず、毎朝定期的に出荷される。
単純に、金塊が欲しいなら出荷、少しでもお金を稼ぎたいなら店舗販売という使い分けになると思います。