野菜の種を求めて(3)

■収穫作業のお手伝い#1

 昨日、掲示板を眺めていた際に「これってどうなんだろうなあ」と引っかかる依頼があったので今日はそれをやってみることにした。
 それは農作物収穫のお手伝い。


 私の頭の中では、

  1. 収穫のお手伝いに行く
  2. うっかり鎌を持って収穫してしまう
  3. 間違えて種採っちゃった、てへ =P

 という事故により種が手に入るのではないかと思ったのだが、どうだろう。
 ただ、グローバルマップ上では街の近郊に畑らしき場所は見当たらない。そうなると畑探しから始めないといけないのかと思い、面倒な気がして昨日は避けていたのだ。

 やってみないとわからないこともある。
 私は農作業手伝いを引き受けることにした。

■収穫作業のお手伝い#2

 依頼を引き受けると、さっそく畑に連れていかれた。自分で畑まで行く必要はなかったようだ。


 畑の入口には箱が置かれている。おそらくはこの箱に採った野菜を入れろということだろう。

 よし、さっそく始めますか! と、案山子に混じってカラス避けの巨大な目玉があるイーモ畑で収穫作業を開始する。


 ・・・赤文字じゃない。これはいける。


 種だ、念願の種だ! ようやく手に入ったぞ!
 だが、まだ油断はできない。仕事完了と同時に没収される可能性もある。とりあえず、真面目に仕事してノルマをこなしてしまおう。

 そんなことを思いながらせっせと収穫作業に勤しんでいると、唐突に画面中央に[MORE]の文字が出て画面が固まった。
 フリーズしたか? と思った次の瞬間


 これまた唐突にクエスト失敗を知らせるメッセージが出現。私は畑から追い出されてしまった。
 何故? 依頼の残り日数はまだ12日あったはず。どういうこと?

 作業中にうっかり手に入ってしまったイーモの種は没収されずに済んだが、なんかモヤモヤする。
 農作業手伝いの仕事はもう一件あったのでもう一度やってみることにした。

■収穫作業のお手伝い#3

 依頼の残り日数は11日。


 今度は悪戯をせずに真面目に収穫したのだが


 やっぱりだめ。失敗した。

 可能性としては

  • 収穫できる個数が決まっていた。(重い物を選別しないといけなかった説)
  • 収穫できる時間が決まっていた。(タイムアタックだった説)

 このどちらかだとは思う。
 仮にタイムアタックだったとすると、1回目の作業時のスクショを見た限りでは夕方5時スタートの夜8時エンドだった。



 時間制に見えて実は1個収穫するごとに一定時間経過するパターンもあるので、現時点ではなんとも言えない部分がある。要検証だ。

 失敗すると名声は下がるが、今は名声を気にする時期ではない。ただ、当然報酬はもらえないので、採種目的なら種を採る事だけに専念した方が良いだろう。

●私信:未来の私へ

 収穫作業手伝いの依頼を見つけた際には次の事を確認すること。

  • 3時間放置してクエストが時間経過で失敗するかどうかを確認する。

■イーモの栽培

 拠点に戻った私は、さっそく盗ってきた採ってきたイーモの種を畑に撒く。


 ほんの少しだが前に進めた気がした。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.