Google Adsense
素材を求めてフィールド探索
■久しぶりの旅
素材探しの旅へ出ることにした。
今回はグローバルマップから入れるフィールドを中心に探索し、どんな素材が採れるのかを調査する。そして、フィールドに出現するモンスターと戦い、戦闘スキルを鍛える。この2つが主な目的。
欲しい素材は「牧草」「硬度が高い石」「大きな葉」の3つ。
牧草は、拠点⇔ミシリア間の移動中に入手したことがある。ただ、その時はモンスターの襲撃で入ったフィールドだったため、正確な場所までは覚えていない。牧草は家畜の餌として必要なので、これは最優先事項。
大きな葉は、暖かい南の地域で採れそうなイメージがある。この大きな葉がないせいで作りたいものが作れないのが現状。いい加減見つけたい。
石は、高性能なつるはしを作るためにも硬度が少しでも高いものを見つけたい。
今回は戦闘訓練も兼ねているので食料の他に包帯も多めに用意。また、旅の相方としてまだら蜘蛛を連れていく。
すぐに死んでしまうまだら蜘蛛に今回は自作の防具をプレゼントしてみたが装備してくれただろうか。そもそも装備できるのだろうか。
■フィールドの仕様
最初に書いておかないといけないことがある。それは、グローバルマップ上のフィールド名もフィールドマップもランダムだったということを。
ダンジョンがランダムマップだったのでフィールドもそうじゃないかとは思っていたが、やはりそうだった。
でも、ランダムマップでよかった。
当初の予定ではこんな感じの簡単なマップを描いて
「(f,6)は何々という地名で何々が採れた」という具合に記録していこうと思っていた。これがランダムだと「平野ではこれが採れた」で済むのでかなり楽になる。
まだわからない点は、例えば平野なら平野で採取できる素材が、エリアによって区分けされているのか、危険度で決まるのか、それともどこで採取しても同じなのかということ。
そこら辺は記録を付けていけば自ずとわかる日がくるだろう。
■平野(危険度:1)の調査
まず、平野では探していた牧草がさっそく手に入った。
枯れた牧草は藁として採取できる。もちろん採種も可能。
なお、すすきも牧草に含まれるようで採取すると名前が牧草に変わった。
他に、拠点で採れないものというと「竹(たけのこ)」ぐらい。蔦がそこそこ生えていたので紐の素材集めにはもってこいの場所かもしれない。
■森(危険度:1)の調査
森は、平野より薄暗いぐらいで、そこまで大きい違いはなさそうだった。青い花が採れたり、鳥の巣から藁やタマゴを採れたぐらいか。
そうそう、一度だけ蜜柑の木が出てきたことがあった。
これが固定マップだったら蜜柑の木が枯れた頃に再び訪れて種を採れたのだが。残念だ。
■浜辺(危険度:1)の調査
拠点からまっすぐ東へ進んだところにある浜辺には、これまでとは全く異なる風景が広がっていた。
砂浜には南国に生えていそうな植物と不自然に置かれた岩塩の塊。海の方に目をやると珊瑚や海藻が見える。
岩塩を初めて目にした時に「なんかぶよぶよの生き物がいる」と思ったのは内緒。
さっそく採取を開始すると、砂浜に生えているバレルの木から「大きな葉」が手に入った!
はるか南の地まで足を延ばさないと手に入らないと思っていたが、まさか拠点からこんな近い場所で手に入るとは。もっとはやくフィールドを探索しておけばよかったと反省。
だが、これでようやくクラフトが進展するぞ。
採取物メモ
■砂浜
バレルの木 | |
採集物 |
|
サボテン | |
採集物 |
|
珊瑚 | |
採集物 |
|
貝殻 | |
採集物 |
|
海藻 | |
採集物 |
|
( ..)φメモ
- クエストで「欠片を持ってきて」というものがあるが、珊瑚の欠片や骨の欠片はそのクエストの納品対象となる。
- 今回はつるはしの性能不足で採取できなかったが、「鉄の大きな岩」や「黒曜石の大きな岩」などの鉱石や「岩塩」もあった。