Google Adsense
Index
戦士
■データ
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +10 | +50 |
耐久 | +10 | +50 |
器用 | +2 | +10 |
感覚 | +0 | +0 |
学習 | +0 | +0 |
意志 | +3 | +15 |
魔力 | +0 | +0 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
両手持ち | +4 | 140 |
盾 | +4 | 130 |
重装備 | +4 | 130 |
自然治癒 | +4 | 150 |
戦術 | +4 | 140 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 1 | 100 |
長剣 | 7 | 160 |
斧 | 7 | 160 |
鎌 | 6 | 150 |
杖 | 1 | 100 |
槍 | 5 | 140 |
鈍器 | 7 | 160 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 5 | 140 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
武器の知識2 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | 〇 | − | − | − | − | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | − | − | − | − | 〇 | − |
■メモ
敵と殴り合いたいならこれ。戦闘系スキルが高く、武器の知識2の効果で他のクラスよりも大きなダメージを出すことができる。また、筋力と耐久に補正がかかるため、初期HP値が高くなり、持ち運べる重量も多くなるので行動しやすい。
丘の民の戦士であれば、クリアできるかどうかは別として、ゲームを開始してすぐにダンジョンへ潜り込み、拳で敵と殴り合うことも可能。ダンジョン内に落ちているアイテムを拾い集めて売却すれば生計を立てることもできる。
遺跡荒らし
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +4 +20
耐久 +4 +20
器用 +8 +40
感覚 +5 +25
学習 +4 +20
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
鍵開け +3 130
窃盗 +4 140
罠解体 +4 140
二刀流 +5 150
回避 +4 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 4 130
斧 4 130
鎌 1 100
杖 4 130
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 5 140
銃 − −
クロスボウ 5 140
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
盗賊の幸運2
効果
- 運+30
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − − 〇 − 〇 −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− − − 〇 − − −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
鍵開けスキルさえあれば宝箱の鍵を開けまくれる、という夢は見ない方が良い。少なくともゲーム序盤はロックピックは高くて買えないし、肝心の鍵開けスキルも鍛えるのが難しい。
魔法使い
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +0 +0
耐久 +0 +0
器用 +0 +0
感覚 +4 +20
学習 +3 +15
意志 +8 +40
魔力 +10 +50
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
読書 +3 130
暗記 +3 130
詠唱 +5 150
魔道具 +3 130
魔力制御 +4 140
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 4 130
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 3 120
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得2
効果
- 専門領域+2
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 〇 △ △ △ △
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− △ △ △ △ − −
■メモ
魔術の心得の効果で専門領域を2つ選んで増やすことができる。
オススメの専門領域は、魔法使いの魔力の高さを活かすことができ、なおかつ、扱いやすい「〇〇の矢」の魔法を覚える「暗黒」と「魔法」。特に魔法は、基本の属性耐性に含まれていないこともあり、耐性を持つ敵が少ないのが利点。
ついでに書いておくと、魔法使いで始めたら、最初にフィートポイントを獲得した際にフィート「覚醒夢」を取得してください。これを取得しないことには魔法のストックがすぐに底を突き、魔法が使えない魔法使いになってしまいますよ。
農民
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +5 +25
耐久 +5 +25
器用 +2 +10
感覚 +0 +0
学習 +8 +40
意志 +5 +25
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
農業 +5 150
自然治癒 +3 130
料理 +4 140
信仰 +3 120
乗馬 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 7 160
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
農夫の足腰2
効果
- スタミナ消費の軽減
美食家
効果
- 食べ物の隠された特性が見えるようになる
※毒食材などを見分けられる
※他のクラスでもあとから習得可能
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 〇 − − − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− − − − − − −
■メモ
アイテムを製作したり、畑で野菜を作ったりと、俗にいうスローライフなプレイをするなら農民が一番。「農夫の足腰」の効果で長時間の農作業や採取作業ができる他、一度の作業でアイテムを大量に製作できます。
疲れたら寝れば良いだけと思うかもしれませんが、短時間で作業→寝る→作業→寝るを繰り返すのもなかなかに煩わしいものです。
農民スタートであれば「美食家」のおかげで毒キノコや幻覚キノコをうっかり食べてしまうこともなくなるでしょう。また、最初から料理スキルを所持しているので真っ黒こげになった料理を目にする機会はほとんどないと思います。農民以外のクラスでゲームを始めて、そこで料理が焦げることを知ったぐらいですから。
狩人
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +6 +30
耐久 +4 +20
器用 +8 +40
感覚 +5 +25
学習 +2 +10
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
軽装備 +4 130
回避 +5 140
射撃 +5 150
解剖学 +3 130
乗馬 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 4 130
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 6 150
短剣 5 140
銃 − −
クロスボウ 6 150
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
射撃の名手2
効果
- 遠隔武器の威力増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − 〇 − − 〇 −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− − − − − 〇 −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
魔法戦士
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +6 +30
耐久 +6 +30
器用 +2 +10
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +4 +20
魔力 +7 +35
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
回避 +5 140
戦術 +3 130
読書 +3 130
詠唱 +4 140
共生 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 5 140
斧 1 100
鎌 1 100
杖 5 140
槍 5 140
鈍器 5 140
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
武器の知識1
効果
- 近接武器の威力増加
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 △ △ △ △ 〇
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− △ △ △ △ △ −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
戦士だと自分で専門領域を選べない。魔法使いだと武器の知識がない。魔法戦士ならそのお悩みをまとめて解決できます。
観光客
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +0 +0
耐久 +0 +0
器用 +0 +0
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
水泳 +3 130
旅歩き +3 130
釣り +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
観光気分5
効果
- 店の売り物価格上昇
- 店の在庫上昇
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 − − − − − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 − 〇 − − −
■メモ
観光気分5の効果により、店で売られているアイテムの販売価格が通常の2倍程度まで上昇する。
ピアニスト
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +4 +20
耐久 +0 +0
器用 +2 +10
感覚 +5 +25
学習 +6 +30
意志 +0 +0
魔力 +2 +10
魅力 +8 +40
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
重量上げ +5 150
投擲 +5 140
読書 +3 130
交渉術 +3 130
演奏 +5 150
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
音楽家2
効果
- 演奏の質と楽曲の習得速度の上昇
- 演奏報酬へのボーナス
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − − − 〇 − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 〇 − − − −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
初期アイテムとして商売道具の楽器を持っていないため、楽器を手に入れるまではただの人。魅力の高さを活かして仲間を増やしやすいのは利点。
神官
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +2 +10
耐久 +2 +10
器用 +0 +0
感覚 +2 +10
学習 +2 +10
意志 +10 +50
魔力 +7 +35
魅力 +2 +10
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
盾 +5 140
重装備 +5 140
読書 +3 130
信仰 +6 150
詠唱 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 6 150
弓 1 100
短剣 4 130
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
敬虔
効果
- 神の加護によるボーナス増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 △ 〇 △ △ △ △
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
〇 △ △ △ △ − −
■メモ
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。
Google Adsense
敵と殴り合いたいならこれ。戦闘系スキルが高く、武器の知識2の効果で他のクラスよりも大きなダメージを出すことができる。また、筋力と耐久に補正がかかるため、初期HP値が高くなり、持ち運べる重量も多くなるので行動しやすい。
丘の民の戦士であれば、クリアできるかどうかは別として、ゲームを開始してすぐにダンジョンへ潜り込み、拳で敵と殴り合うことも可能。ダンジョン内に落ちているアイテムを拾い集めて売却すれば生計を立てることもできる。
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +4 | +20 |
耐久 | +4 | +20 |
器用 | +8 | +40 |
感覚 | +5 | +25 |
学習 | +4 | +20 |
意志 | +0 | +0 |
魔力 | +0 | +0 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
鍵開け | +3 | 130 |
窃盗 | +4 | 140 |
罠解体 | +4 | 140 |
二刀流 | +5 | 150 |
回避 | +4 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 4 | 130 |
斧 | 4 | 130 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 4 | 130 |
槍 | 1 | 100 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 5 | 140 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 5 | 140 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
盗賊の幸運2 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
− | − | − | 〇 | − | 〇 | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | − | − | 〇 | − | − | − |
まともに使ったことがないので何とも言えず。
鍵開けスキルさえあれば宝箱の鍵を開けまくれる、という夢は見ない方が良い。少なくともゲーム序盤はロックピックは高くて買えないし、肝心の鍵開けスキルも鍛えるのが難しい。
魔法使い
■データ
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +0 | +0 |
耐久 | +0 | +0 |
器用 | +0 | +0 |
感覚 | +4 | +20 |
学習 | +3 | +15 |
意志 | +8 | +40 |
魔力 | +10 | +50 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
読書 | +3 | 130 |
暗記 | +3 | 130 |
詠唱 | +5 | 150 |
魔道具 | +3 | 130 |
魔力制御 | +4 | 140 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 4 | 130 |
槍 | 1 | 100 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 3 | 120 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得2 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | △ | △ | △ | △ | − | − |
■メモ
魔術の心得の効果で専門領域を2つ選んで増やすことができる。
オススメの専門領域は、魔法使いの魔力の高さを活かすことができ、なおかつ、扱いやすい「〇〇の矢」の魔法を覚える「暗黒」と「魔法」。特に魔法は、基本の属性耐性に含まれていないこともあり、耐性を持つ敵が少ないのが利点。
ついでに書いておくと、魔法使いで始めたら、最初にフィートポイントを獲得した際にフィート「覚醒夢」を取得してください。これを取得しないことには魔法のストックがすぐに底を突き、魔法が使えない魔法使いになってしまいますよ。
農民
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +5 +25
耐久 +5 +25
器用 +2 +10
感覚 +0 +0
学習 +8 +40
意志 +5 +25
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
農業 +5 150
自然治癒 +3 130
料理 +4 140
信仰 +3 120
乗馬 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 7 160
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
農夫の足腰2
効果
- スタミナ消費の軽減
美食家
効果
- 食べ物の隠された特性が見えるようになる
※毒食材などを見分けられる
※他のクラスでもあとから習得可能
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 〇 − − − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− − − − − − −
■メモ
アイテムを製作したり、畑で野菜を作ったりと、俗にいうスローライフなプレイをするなら農民が一番。「農夫の足腰」の効果で長時間の農作業や採取作業ができる他、一度の作業でアイテムを大量に製作できます。
疲れたら寝れば良いだけと思うかもしれませんが、短時間で作業→寝る→作業→寝るを繰り返すのもなかなかに煩わしいものです。
農民スタートであれば「美食家」のおかげで毒キノコや幻覚キノコをうっかり食べてしまうこともなくなるでしょう。また、最初から料理スキルを所持しているので真っ黒こげになった料理を目にする機会はほとんどないと思います。農民以外のクラスでゲームを始めて、そこで料理が焦げることを知ったぐらいですから。
狩人
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +6 +30
耐久 +4 +20
器用 +8 +40
感覚 +5 +25
学習 +2 +10
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
軽装備 +4 130
回避 +5 140
射撃 +5 150
解剖学 +3 130
乗馬 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 4 130
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 6 150
短剣 5 140
銃 − −
クロスボウ 6 150
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
射撃の名手2
効果
- 遠隔武器の威力増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − 〇 − − 〇 −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− − − − − 〇 −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
魔法戦士
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +6 +30
耐久 +6 +30
器用 +2 +10
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +4 +20
魔力 +7 +35
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
回避 +5 140
戦術 +3 130
読書 +3 130
詠唱 +4 140
共生 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 5 140
斧 1 100
鎌 1 100
杖 5 140
槍 5 140
鈍器 5 140
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
武器の知識1
効果
- 近接武器の威力増加
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 △ △ △ △ 〇
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− △ △ △ △ △ −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
戦士だと自分で専門領域を選べない。魔法使いだと武器の知識がない。魔法戦士ならそのお悩みをまとめて解決できます。
観光客
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +0 +0
耐久 +0 +0
器用 +0 +0
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
水泳 +3 130
旅歩き +3 130
釣り +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
観光気分5
効果
- 店の売り物価格上昇
- 店の在庫上昇
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 − − − − − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 − 〇 − − −
■メモ
観光気分5の効果により、店で売られているアイテムの販売価格が通常の2倍程度まで上昇する。
ピアニスト
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +4 +20
耐久 +0 +0
器用 +2 +10
感覚 +5 +25
学習 +6 +30
意志 +0 +0
魔力 +2 +10
魅力 +8 +40
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
重量上げ +5 150
投擲 +5 140
読書 +3 130
交渉術 +3 130
演奏 +5 150
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
音楽家2
効果
- 演奏の質と楽曲の習得速度の上昇
- 演奏報酬へのボーナス
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − − − 〇 − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 〇 − − − −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
初期アイテムとして商売道具の楽器を持っていないため、楽器を手に入れるまではただの人。魅力の高さを活かして仲間を増やしやすいのは利点。
神官
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +2 +10
耐久 +2 +10
器用 +0 +0
感覚 +2 +10
学習 +2 +10
意志 +10 +50
魔力 +7 +35
魅力 +2 +10
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
盾 +5 140
重装備 +5 140
読書 +3 130
信仰 +6 150
詠唱 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 6 150
弓 1 100
短剣 4 130
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
敬虔
効果
- 神の加護によるボーナス増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 △ 〇 △ △ △ △
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
〇 △ △ △ △ − −
■メモ
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。
Google Adsense
魔術の心得の効果で専門領域を2つ選んで増やすことができる。
オススメの専門領域は、魔法使いの魔力の高さを活かすことができ、なおかつ、扱いやすい「〇〇の矢」の魔法を覚える「暗黒」と「魔法」。特に魔法は、基本の属性耐性に含まれていないこともあり、耐性を持つ敵が少ないのが利点。
ついでに書いておくと、魔法使いで始めたら、最初にフィートポイントを獲得した際にフィート「覚醒夢」を取得してください。これを取得しないことには魔法のストックがすぐに底を突き、魔法が使えない魔法使いになってしまいますよ。
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +5 | +25 |
耐久 | +5 | +25 |
器用 | +2 | +10 |
感覚 | +0 | +0 |
学習 | +8 | +40 |
意志 | +5 | +25 |
魔力 | +0 | +0 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
農業 | +5 | 150 |
自然治癒 | +3 | 130 |
料理 | +4 | 140 |
信仰 | +3 | 120 |
乗馬 | +3 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 7 | 160 |
杖 | 4 | 130 |
槍 | 4 | 130 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 1 | 100 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
農夫の足腰2 | |
効果 |
|
美食家 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | 〇 | 〇 | − | − | − | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | − | − | − | − | − | − |
アイテムを製作したり、畑で野菜を作ったりと、俗にいうスローライフなプレイをするなら農民が一番。「農夫の足腰」の効果で長時間の農作業や採取作業ができる他、一度の作業でアイテムを大量に製作できます。
疲れたら寝れば良いだけと思うかもしれませんが、短時間で作業→寝る→作業→寝るを繰り返すのもなかなかに煩わしいものです。
農民スタートであれば「美食家」のおかげで毒キノコや幻覚キノコをうっかり食べてしまうこともなくなるでしょう。また、最初から料理スキルを所持しているので真っ黒こげになった料理を目にする機会はほとんどないと思います。農民以外のクラスでゲームを始めて、そこで料理が焦げることを知ったぐらいですから。
狩人
■データ
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +6 | +30 |
耐久 | +4 | +20 |
器用 | +8 | +40 |
感覚 | +5 | +25 |
学習 | +2 | +10 |
意志 | +0 | +0 |
魔力 | +0 | +0 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
軽装備 | +4 | 130 |
回避 | +5 | 140 |
射撃 | +5 | 150 |
解剖学 | +3 | 130 |
乗馬 | +3 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 4 | 130 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 1 | 100 |
槍 | 1 | 100 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 6 | 150 |
短剣 | 5 | 140 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 6 | 150 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
射撃の名手2 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
− | − | 〇 | − | − | 〇 | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | − | − | − | − | 〇 | − |
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
魔法戦士
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +6 +30
耐久 +6 +30
器用 +2 +10
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +4 +20
魔力 +7 +35
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
回避 +5 140
戦術 +3 130
読書 +3 130
詠唱 +4 140
共生 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 5 140
斧 1 100
鎌 1 100
杖 5 140
槍 5 140
鈍器 5 140
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
武器の知識1
効果
- 近接武器の威力増加
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 〇 △ △ △ △ 〇
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− △ △ △ △ △ −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
戦士だと自分で専門領域を選べない。魔法使いだと武器の知識がない。魔法戦士ならそのお悩みをまとめて解決できます。
観光客
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +0 +0
耐久 +0 +0
器用 +0 +0
感覚 +0 +0
学習 +0 +0
意志 +0 +0
魔力 +0 +0
魅力 +0 +0
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
水泳 +3 130
旅歩き +3 130
釣り +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
観光気分5
効果
- 店の売り物価格上昇
- 店の在庫上昇
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 − − − − − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 − 〇 − − −
■メモ
観光気分5の効果により、店で売られているアイテムの販売価格が通常の2倍程度まで上昇する。
ピアニスト
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +4 +20
耐久 +0 +0
器用 +2 +10
感覚 +5 +25
学習 +6 +30
意志 +0 +0
魔力 +2 +10
魅力 +8 +40
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
重量上げ +5 150
投擲 +5 140
読書 +3 130
交渉術 +3 130
演奏 +5 150
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
音楽家2
効果
- 演奏の質と楽曲の習得速度の上昇
- 演奏報酬へのボーナス
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − − − 〇 − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 〇 − − − −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
初期アイテムとして商売道具の楽器を持っていないため、楽器を手に入れるまではただの人。魅力の高さを活かして仲間を増やしやすいのは利点。
神官
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +2 +10
耐久 +2 +10
器用 +0 +0
感覚 +2 +10
学習 +2 +10
意志 +10 +50
魔力 +7 +35
魅力 +2 +10
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
盾 +5 140
重装備 +5 140
読書 +3 130
信仰 +6 150
詠唱 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 6 150
弓 1 100
短剣 4 130
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
敬虔
効果
- 神の加護によるボーナス増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 △ 〇 △ △ △ △
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
〇 △ △ △ △ − −
■メモ
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。
Google Adsense
まともに使ったことがないので何とも言えず。
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +6 | +30 |
耐久 | +6 | +30 |
器用 | +2 | +10 |
感覚 | +0 | +0 |
学習 | +0 | +0 |
意志 | +4 | +20 |
魔力 | +7 | +35 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
回避 | +5 | 140 |
戦術 | +3 | 130 |
読書 | +3 | 130 |
詠唱 | +4 | 140 |
共生 | +3 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 5 | 140 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 5 | 140 |
槍 | 5 | 140 |
鈍器 | 5 | 140 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 1 | 100 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
武器の知識1 | |
効果 |
|
魔術の心得1 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ | 〇 |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | △ | △ | △ | △ | △ | − |
まともに使ったことがないので何とも言えず。
戦士だと自分で専門領域を選べない。魔法使いだと武器の知識がない。魔法戦士ならそのお悩みをまとめて解決できます。
観光客
■データ
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +0 | +0 |
耐久 | +0 | +0 |
器用 | +0 | +0 |
感覚 | +0 | +0 |
学習 | +0 | +0 |
意志 | +0 | +0 |
魔力 | +0 | +0 |
魅力 | +0 | +0 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
水泳 | +3 | 130 |
旅歩き | +3 | 130 |
釣り | +3 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 1 | 100 |
槍 | 1 | 100 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 1 | 100 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
観光気分5 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | − | − | − | − | − | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | 〇 | − | 〇 | − | − | − |
■メモ
観光気分5の効果により、店で売られているアイテムの販売価格が通常の2倍程度まで上昇する。
ピアニスト
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +4 +20
耐久 +0 +0
器用 +2 +10
感覚 +5 +25
学習 +6 +30
意志 +0 +0
魔力 +2 +10
魅力 +8 +40
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
重量上げ +5 150
投擲 +5 140
読書 +3 130
交渉術 +3 130
演奏 +5 150
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 1 100
槍 1 100
鈍器 1 100
弓 1 100
短剣 1 100
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
音楽家2
効果
- 演奏の質と楽曲の習得速度の上昇
- 演奏報酬へのボーナス
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
− − − − 〇 − −
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
− 〇 〇 − − − −
■メモ
まともに使ったことがないので何とも言えず。
初期アイテムとして商売道具の楽器を持っていないため、楽器を手に入れるまではただの人。魅力の高さを活かして仲間を増やしやすいのは利点。
神官
■データ
●主能力補正
主能力 補正値 ベース
潜在能力
筋力 +2 +10
耐久 +2 +10
器用 +0 +0
感覚 +2 +10
学習 +2 +10
意志 +10 +50
魔力 +7 +35
魅力 +2 +10
●技能補正
技能 補正値 ベース
潜在能力
盾 +5 140
重装備 +5 140
読書 +3 130
信仰 +6 150
詠唱 +3 130
●武器専門
技能 Lv ベース
潜在能力
格闘 3 130
長剣 1 100
斧 1 100
鎌 1 100
杖 4 130
槍 4 130
鈍器 6 150
弓 1 100
短剣 4 130
銃 − −
クロスボウ 1 100
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得1
効果
- 専門領域+1
敬虔
効果
- 神の加護によるボーナス増加
●専門領域
火炎 冷気 電撃 暗黒 幻惑 毒 地獄
〇 △ 〇 △ △ △ △
神聖 轟音 神経 混沌 魔法 出血
〇 △ △ △ △ − −
■メモ
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。
Google Adsense
観光気分5の効果により、店で売られているアイテムの販売価格が通常の2倍程度まで上昇する。
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +4 | +20 |
耐久 | +0 | +0 |
器用 | +2 | +10 |
感覚 | +5 | +25 |
学習 | +6 | +30 |
意志 | +0 | +0 |
魔力 | +2 | +10 |
魅力 | +8 | +40 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
重量上げ | +5 | 150 |
投擲 | +5 | 140 |
読書 | +3 | 130 |
交渉術 | +3 | 130 |
演奏 | +5 | 150 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 1 | 100 |
槍 | 1 | 100 |
鈍器 | 1 | 100 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 1 | 100 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
音楽家2 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
− | − | − | − | 〇 | − | − |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
− | 〇 | 〇 | − | − | − | − |
まともに使ったことがないので何とも言えず。
初期アイテムとして商売道具の楽器を持っていないため、楽器を手に入れるまではただの人。魅力の高さを活かして仲間を増やしやすいのは利点。
神官
■データ
●主能力補正
主能力 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
筋力 | +2 | +10 |
耐久 | +2 | +10 |
器用 | +0 | +0 |
感覚 | +2 | +10 |
学習 | +2 | +10 |
意志 | +10 | +50 |
魔力 | +7 | +35 |
魅力 | +2 | +10 |
●技能補正
技能 | 補正値 | ベース 潜在能力 |
盾 | +5 | 140 |
重装備 | +5 | 140 |
読書 | +3 | 130 |
信仰 | +6 | 150 |
詠唱 | +3 | 130 |
●武器専門
技能 | Lv | ベース 潜在能力 |
格闘 | 3 | 130 |
長剣 | 1 | 100 |
斧 | 1 | 100 |
鎌 | 1 | 100 |
杖 | 4 | 130 |
槍 | 4 | 130 |
鈍器 | 6 | 150 |
弓 | 1 | 100 |
短剣 | 4 | 130 |
銃 | − | − |
クロスボウ | 1 | 100 |
●クラス選択後の主能力値と所持スキル
●フィート
魔術の心得1 | |
効果 |
|
敬虔 | |
効果 |
|
●専門領域
火炎 | 冷気 | 電撃 | 暗黒 | 幻惑 | 毒 | 地獄 |
〇 | △ | 〇 | △ | △ | △ | △ |
神聖 | 轟音 | 神経 | 混沌 | 魔法 | 出血 | |
〇 | △ | △ | △ | △ | − | − |
■メモ
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。
Google Adsense
専門領域で神聖を選べるのは、基本クラスだと神官のみ。覚える魔法は、軽傷治癒。