Index

テレポーターの使い方

■テレポーターの使用に必要なもの

●テレポーター


 テレポーター間の移動に用います。使用には50Mwの電力が必要です。
 テレポーターは、旅商人の停泊所にいる猫隊長から購入できます。(1基当たり金塊29本)

 テレポーターを使うためには、入口側と出口側で一基ずつ、計二基のテレポーターが必要です。一基だけでは何の用途もありません。

●ネットワークの解放

 自分が所有している2つの拠点をテレポーターで行き来する場合、その2つの拠点がネットワークで結ばれていること(2つの拠点のネットワークが共に解放されていること)が条件となります。ネットワークが解放されているのがどちらか一方のみではダメです。
 ネットワークは、盟約の石のレベルが5になると解放されます。
 なお、同じ拠点内でのテレポートにネットワークの解放は必要ありません。

■テレポーターの使い方

 まず、テレポーターを自分の拠点に設置します。


 次に、テレポーターをターゲットしてRキーでメニューを出し、「IDをつける」を選択。IDを入力してください。


 IDはアルファベットでも日本語でも構いませんが、アルファベットの場合は大文字小文字は別扱いとなるので気を付けてください。

 そして、ここで重要なのが、テレポート元とテレポート先のテレポーターに同じIDを付けることです。IDが異なるテレポーターにはテレポートしません。


 なお、同じIDのテレポーターが複数ある場合、いずれかのテレポーターにランダムでテレポートします。

■テレポーターが上手く作動しない原因

  • IDが違う。
  • 電力不足。
  • 拠点間テレポートであればいずれかのネットワークが解放されていない。

遺伝子合成機の使い方

■遺伝子合成機の使用に必要なもの

●遺伝子合成機


 住人に遺伝子を合成するのに用います。使用には120Mwの電力が必要です。
 遺伝子合成機は、旅商人の停泊所にいる猫隊長から購入できます。(1基当たり金塊74本)

●遺伝子/優性遺伝子


 遺伝子合成では、この遺伝子に刻まれている記憶に基づいた効果を住人に付与します。
 遺伝子は、モンスターやNPCを倒すと稀にドロップします。

●劣性遺伝子


 住人に合成した遺伝子情報を取り除く際に用います。
 劣性遺伝子は、モンスターやNPCを倒すと稀にドロップする他、石うすで遺伝子同士を混ぜることで作成できます。

■遺伝子を合成する際の手順

 自分の拠点に設置した遺伝子合成機を調べます。すると、その拠点にいる住人のリストが表示されます。


  • 【遺伝子】・・・使用中の遺伝子枠数/最大遺伝子枠数
  • 【FP】・・・・・・残りフィートポイント/現在のフィートポイント

 住人を選択すると、その住人が遺伝子合成機に入ります。入れる住人を間違えた場合は、機械を持ち上げれば中から出てきます。


 住人を遺伝子合成機に入れた後、再度機械を調べると、「遺伝子を組み替える」のダイアログが出てきます。


 あとは住人に合成したい遺伝子を選択し、遺伝子を合成してください。
 この時、拠点に設置したコンテナに保管している遺伝子を直接使用することはできません。バックパック内に移して使用してください。

 遺伝子を合成するためには、合成する遺伝子に記載されている遺伝子枠とフォートポイントが必要になります。足りない場合、その遺伝子を合成できません。


 遺伝子合成にかかる時間は、合成する遺伝子によります。求められるフィートポイントが多いものほど所要時間も長くなります。


 なお、遺伝子合成が始まると、合成が完了するまでは中に入れた住人を出すことができなくなります。遺伝子合成機も移動できません。

 無事に合成が終わると、そのキャラの成長欄に合成された遺伝子が記載されます。


■合成した遺伝子を除去する際の手順

     合成した遺伝子を除去したい住人を遺伝子合成機に入れます。そして、その住人に劣性遺伝子を合成します。


 すると、その住人の成長欄の合成した遺伝子情報の脇にゴミ箱マークが出現します。


 あとは消したい遺伝子の脇にあるゴミ箱マークをクリックすれば劣性遺伝子を1つ消費して遺伝子情報を消すことができます。

 なお、遺伝子情報を消すことにより、使用していた遺伝子枠とフィートポイントは戻りますが、合成していた遺伝子は戻ってきません。

■備考:遺伝子合成結果について

●主能力

  • [*]マーク1個・・・+3

●スキル

  • [*]マーク1個・・・+1
  • 未習得スキルだった場合、そのスキルを獲得します。

●フィート(特性)

  • 未習得フィートの場合、そのフィートを獲得します。
  • 同系統のフィートは重複して獲得できない。
    例:石の守備、鉄の守備、鋼の守備

●体の部位

  • 獲得した部位の装備枠が1枠増える。
    例:《頭の記憶》であれば頭防具をもう1つ装備できるようになる

●アビリティ

  • アビリティ(魔法含む)を獲得する。

 プレイヤーキャラはフィートポイントが上昇した際にフィートポイントを使用してフィートを獲得しますが、住人はそのフィートの獲得を遺伝子合成という形で行えると思えば良さそうです。

■遺伝子合成完了までの待ち時間の目安

消費FP待ち時間
なし
2h
24h
1050h
19180h

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.