Google Adsense
Index
グローバルマップ
■グローバルマップとは
■グローバルマップにおける時間経過
グローバルマップでは1マス移動で2時間経過します。そのため、グローバルマップを移動していると、あっというまにお腹が減ります。
グローバルマップを移動する際には食料は多めに用意しておきましょう。
■グローバルマップ移動中に待ち受ける危険
●敵襲
グローバルマップを移動していると敵対NPCに襲われることがあり、その際には襲われた場所のフィールドで戦闘に突入します。
この戦闘では敵を倒す必要はなく、フィールド外へ逃げれば戦闘終了となります。
街道を移動すると敵襲に遭う確率が多少下がります。また、街道にはガードがいることがあり、敵襲を受けた際にガードに助けてもらえるかもしれません。
最初のうちはなるべく街道を歩いて移動しましょう。
●追いはぎ
グローバルマップに出現しているNPCに接触すると、プレイヤーが所持しているアイテムの中からいずれか1品を要求されます。
この時、「返り討ちにする」を選択すると戦闘に突入します。この戦闘では追いはぎをしてきた敵が10体ぐらい出現するので覚悟してください。
要求されたアイテムを渡した場合は、戦闘を回避することができ、なおかつ、カルマが1上昇します。
●悪天候
天候が大雨の時は、混乱や盲目状態に陥り、移動がおぼつかなくなります。
混乱と盲目を無効化する装備品か、悪天候を無効化する「オーロラリング」を装備していれば悪天候の影響を受けずに移動できます。
■ファストトラベルで安全な旅を
フィールド
■フィールドマップの種類
フィールドマップは、平野、森、丘、ビーチ、雪原、海の6種類があります。
グローバルマップで草原っぽい場所なら平野マップ、木が生えていれば森マップと言う具合に、グローバルマップ上の見た目でどこがどのフィールドマップかは判断できると思います。
フィールドに入る際には、街やダンジョンに入る時と同様に、グローバルマップ上で自分のキャラをクリックすれば入れます。
●平野(街道含む)
●森
●丘(グローバルマップで茶色い山)
●ビーチ(吊り橋含む)
●海
ビーチや海では、モンスターは主に水棲生物が出現します。海マップに設置されている真珠貝には、宝箱のようにアイテムが入っていることがあります。
グローバルマップの海と同様に、頭まで浸かる深さの水場へ行くと呼吸困難に陥るので気を付けてください。
●雪原
雪原には、雪プチ、ラマ、トナカイ、マンモス、白熊、シヴァといった雪原地帯特有の動物やモンスターが出現します。(雪プチは他所でも出現する)
■各フィールドで採取可能なもの(一例)
フィールド | 採取物 |
平野・森 共通 | 【花】
|
平野 | 【牧草(繊維)】
|
森 | 【花】
|
丘 | 【薬草】
|
ビーチ | 【果物】
|
海 | 【野菜】
|
雪原 | 【資源】
|
■フィールド名の脇にある謎の文字列
■フィールドのマップは固定ではない
フィールドの情報(フィールド名、マップ、土地フィート)は、一定期間ごとに自動生成されます。固定ではありません。
フィールドで木や石を取り尽くしたとしても、しばらくすれば新たなマップが生成され、再び採取できるようになります。フィールドに荷物を置いておくと更新された際に消えてしまうので、その点には気を付けてください。
Google Adsense
ダンジョン
■固定ダンジョンとランダムダンジョン
ダンジョンには「固定ダンジョン」と「ランダムダンジョン」があります。
●固定ダンジョン
固定ダンジョンは、ダンジョンの所在地が固定されているもの。ゲーム序盤に訪れる仔犬の洞窟やナイミールなどが該当します。
●ランダムダンジョン
ランダムダンジョンは、グローバルマップ上に自動生成されるダンジョンで、一定期間で消滅します。
ランダムダンジョンは、情報屋や他の冒険者から情報を得たり、本屋で売られている地図を読むことでも出現します。
ランダムダンジョンの最下層にはボスモンスターが待ち構えており、ボスモンスターを倒すとダンジョン制覇となります。そして、ダンジョンを制覇すると名声とカルマが上昇。ボスは必ず「豪華な宝箱」をドロップします。
制覇したダンジョンはすぐには消えないので、持ちきれないアイテムを後で取りに行くことは可能です。
●CLOSEDの固定ダンジョン
固定ダンジョンの中には「CLOSED」と付いたダンジョンがあります。これらのダンジョンは、アーリーアクセス版では入る手段がありません。
■ダンジョンマップの種類
■ダンジョンに設置されている罠
罠 | 効果 |
槍の罠 | ダメージを受ける |
テレポートの罠 | 近場に飛ばされる |
呪いの罠 | 装備品が1つ呪われる |
酸の罠 | 装備品が1つ錆びる |
墨の罠 | 盲目状態になる |
催眠ガスの罠 | 睡眠状態になる |
麻痺の罠 | 麻痺状態になる |
地雷 |
探索スキルがあると罠を発見しやすくなる。
■ダンジョン内の瓦礫から採取できるもの
瓦礫の種類 | 採取物 |
木の瓦礫 |
|
石の瓦礫 |
|
![]() 鉄くず |
|
![]() 壺 |
|
![]() 宝石箱 |
|
危険度について
■危険度
フィールドやダンジョンには危険度が設定されています。この危険度が高くなるほど強いモンスターが出現します。
■フィールドの危険度
フィールドの危険度は、街道から離れるほど高くなっていきます。
最初の拠点周辺は危険度が低めに設定されています。
■ダンジョンの危険度
ランダムダンジョンは、プレイヤーキャラの名声が高くなるほど危険度の高いダンジョンが生成されるようになります。
手に負えない危険度のダンジョンばかり生成されるようになったら、町の情報屋に名声を売って名声を下げましょう。
固定ダンジョンは危険度も固定されています。
Google Adsense
フィールドやダンジョンで発生する小イベントなど
■祭壇
祭壇 | 出来ること |
無の祭壇 |
|
風の祭壇 |
|
地の祭壇 |
|
癒しの祭壇 |
|
幸運の祭壇 |
|
機械の祭壇 |
|
元素の祭壇 |
|
収穫の祭壇 |
|
月影、悪戯、戦禍の祭壇は、フィールドやダンジョンには出現しません。これらは特定の場所にのみ設置されています。
■祠
祠の種類 | 効果 |
![]() 祠《休息》 |
|
![]() 祠《運命》 |
|
祠《啓蒙》 |
|
![]() 祠《堅牢》 |
|
![]() 祠《物》 |
|
![]() 祠《〇〇の槌》 |
|
![]() 祠《争い》 |
|
■神像・女神像
神像・女神像 | 貰えるもの |
元素の神像 |
|
大地の神像 |
|
風の女神像 |
|
収穫の神像 |
|
幸運の女神像 |
|
癒しの女神像 |
|
●素材鎚
祠《〇〇の槌》と同様に指定したアイテムの素材を変化させることができます。
●堕天使の血液
この素材を用いるレシピは不明。
●クミロミの秘密の経験
使用するとフィートポイントがアップします。仲間に使えるかは不明です。
●女神の残り香
井戸や噴水の水を飲んでいると効果が発動することがあり、その際には願い事を入力するダイアログが出現します。
このダイアログに文字を入力すると、その文字が含まれるアイテムが手に入ります。存在しないアイテムや一部のアイテムは、願い事を入力しても笑われるだけで何も手に入りません。
女神の残り香は、願いが叶う叶わないに関わらず、効果発動後は大切な物から失われます。
- 「金属工の机」 → 金属工の机 9台
- 「力」 → テント用改造レンチ《電力》 3本
- 「クミロミ」 → クミロミの像 9体
- 「小さなメダル」 → 小さなメダル 10枚、お願いした場所を調べると手に入る
- 「小さいメダル」 → もらえず
- 「オレン」 → 1万オレンぐらい
- 「勿忘草の剣」 → もらえず
願い事とその結果は、バルミアタイムズに掲載されます。
バルミアタイムズを見る限りでは「スピード」と入力して「スピードの指輪」を貰うのが主流のようです。
●黒猫のよだれ
ゲーム内の説明文では「井戸の願いを強化する」とあるが、複数所持することによる変化は不明。
●女神の羽くず
使用方法、効果ともに不明。