Google Adsense
乗員の立ち回り
■乗員は人間側の役割の基本
とにかく生き残る。議論日数が長引けば長引くほど敵に狙われる危険性が高くなるので、はやめに敵を見つけ出してコールドスリープさせる。
と、まあ、乗員に関しては当たり前のことしか書けないです。
■疑うよりも弁護したい
誰かを疑えばその人に嫌われ、誰かを弁護すればその人に好かれる。
その場にいるNPCの性格にもよりますが、人数が減ってくる議論終盤に嫌われていると、票が集まってコールドスリープ室送りにされます。敵味方の判断がつかないうちは相手を疑う行為は避け、友好度が上がる弁護中心の立ち回りをしたいところです。
エンジニアの立ち回り方
■敵を見つけよう
毎晩怪しい人を1人調べて敵を見つけ出すのがエンジニアの仕事です。
■名乗り出るなら初日に
初日に名乗り出るか、2日目以降に名乗り出るかでエンジニアとしての信ぴょう性が違います。
例えば、初日に名乗り出たエンジニアが自分だけならば本物のエンジニアとして認めてもらえます。しかし、2日目以降の場合は、名乗り出たのが自分だけだとしても、初日に本物のエンジニアが死亡している可能性があるため、本物だとは信じてもらえません。
遅かれ早かれ名乗り出るのであれば初日がオススメです。
●名乗り出ない方が良い時
これは単純に守護天使がいない時です。守護天使がいるからといって必ず守ってくれるわけではありませんが、いない時は身を潜めておく方が無難です。
■偽者が名乗り出たら必ず名乗り出る
チュートリアルで説明があった通り、偽物が名乗り出たら必ず名乗り出なくてはいけません。名乗り出ないと酷い状況になります。
●本物が名乗り出ないと・・・
偽エンジニアが本物認定されます。すると、偽エンジニアが「グノーシアはお前だ!」と報告した人がグノーシア扱いされます。このグノーシア宣告された人は何故か反論しません。
このおかしな状況が続くと、最終的に生存者全員にグノーシア判定が出たり、偽エンジニア役のグノーシアがグノーシアに消される状況になったりします。一度やってみるのも一興です。
■偽エンジニアの調査は後回し
自分の他に偽のエンジニアが名乗り出てくることがありますが、この偽エンジニアはすぐに調べてはいけません。
理由は次の通り。
- 偽エンジニアが消えると本物(自分)がグノーシアに襲われる確率が上がる。
- 偽エンジニアが投票でコールドスリープした時、グノーシア判定を出していない方がグノーシア側を刺激せずに済む。
- 偽エンジニアが人間判定を出した人がグノーシアの可能性があるので、敵を絞れる。
- 偽エンジニアがACやバグだった場合、それらに人間判定を出してしまうことで自分が逆に疑われる。
- 誰に投票するか悩む時、とりあえず偽者に投票できる。
偽エンジニアを調べるのは、残りのグノーシアがこの偽者だけと確信できた時。
別に偽エンジニアを最後まで生かしておく必要はないので、議論の流れ次第ではコールドスリープ室送りにしてやりましょう。
■時にはグノーシア以外も調査する
調査で人間判定を出すと、その人はこちらのことを多少は信頼してくれますし、友好的になってもくれます。つまり仲間ができます。その人が疑われた時に弁護するなどして、さらに友好度を高めましょう。
■偽エンジニアの調査対象を後追いで調査する
偽エンジニアがグノーシア判定を出したら、その人を調査しましょう。
その人が人間だった場合、そのまま放っておくと票が集まり、人間側の仲間を一人失うことになります。それを阻止するために自分も調査し、人間判定を出すことでその人を守ります。
仮に偽エンジニアがACやバグでグノーシアにグノーシア判定を出していたとしても、自分が調査することでグノーシアを追いつめられるので、無駄にはなりません。
■バグ探しは正直運
エンジニアの仕事の一つに「バグを調査して消去する」があります。
このバグ探しが厄介で、偽のエンジニアやドクターとして名乗り出てくればいいのですが、乗員として潜伏されると正直わかりません。
バグの嘘に誰かが気づいたようなら、その人を調査します。そうでなければ当てずっぽうに調査するしかないです。
ドクターの立ち回り方
■敵の残り数を把握する
コールドスリープした人が人間かグノーシアかを判定するのがドクターの仕事です。それ以外は乗員と大差ありませんが、残りのグノーシア数を把握できる分、ドクターのほうが楽です。
■診断結果からグノーシアを割り出す
コールドスリープした人がグノーシアだった場合、その人への投票を避けている人をグノーシア仲間と仮定できます。(基本的にグノーシアはグノーシアに投票しない)
同様に、偽ドクターへの弁護の有無や投票状況からグノーシアを推測しましょう。
■エンジニアの真偽を見極める
主に下記の2点からエンジニアの真偽を見定めます。
- エンジニアの報告とコールドスリープした人の検査結果に食い違いがあるか。
- コールドスリープしたエンジニアが人間か否か。
守護天使の立ち回り方
■護って守護天使
守護天使は一晩に一人だけグノーシアから守ることができます。ただし、議論の場においては乗員となんら変わりありません。
■ガードする優先順位
●優先順位
- エンジニア
- ドクター
- その日の議論で人間確定が出た人
- 留守番
- その日の議論で目立っていた人
- 夜の移動パートで会いに行った人
●エンジニアとドクターについて
エンジニアとドクターに関しては、偽者がいる間は狙われる確率が低いので、守らなくても大丈夫です。
複数人名乗り出たエンジニアやドクターがコールドスリープして残り1人になったら、その日の晩に守りに行きます。この生存しているエンジニアやドクターが本物であればグノーシアが狙いに来るので、高確率でガードできます。これで別の人間を襲った場合、そのエンジニアやドクターは偽物(グノーシア)の可能性が出てきます。
●夜の移動パートで会いに行った人について
経験ありませんか? 夜、会いに行った人がグノーシアに消される法則。
誰を守るか悩んでいる時は、夜パートで会った人を護りに行くのも良いかもしれません。
■ガード成功は対象が人間の証?
守護天使がガードに成功した時、その時に守った人は人間と言えます。
●バグがいる時は話が別
バグがいる時は話が違ってきます。
その日の晩に犠牲者が出なかった理由が、グノーシアがバグを襲ったか、守護天使がガードに成功したか、わからないからです。なので、バグがいる時は「ガードに成功したからこの人は人間」と考えるのはNGです。頭の片隅に入れておきましょう。
留守番の立ち回り方
■風前の灯火
他の人から疑われない保障がある代わりにグノーシアから狙われやすいのが留守番です。対策を講じても死ぬときは死にます。
■名乗り出る時は留守番仲間がいる時だけ!
留守番は、留守番仲間がいる時にだけ名乗り出るようにします。留守番仲間がいないということは、自分のことを留守番だと保証してくれる相手がいないことになるので、名乗り出ても信用してもらえません。留守番マークのついた、ただの乗員です。
■雑談は大事
グノーシアに狙われる確率を下げるスキル『雑談する』を活用しましょう。
■発言しなくても良い
留守番は発言しなくても疑われないので、下手に注目度を上げないように黙ったままでも構いません。ただ、グノーシア探しだけはしっかりやりましょう。
■意外と大事? 夜の移動パート
たまたまかもしれませんが、夜の移動パートで会いに行った相手がグノーシアだとその晩に消されることがあります。
留守番は誰かと仲良くする必要もないので、夜の移動パートでは留守番仲間や人間確定が出ている人のところに行くのが無難です。いっそ誰とも会わずに自分の部屋で寝ちゃうのも有り。