9月13日 Crescent Towerの攻略を完了

 Crescent Towerの攻略を完了しました。
 実績全解除までのプレイ時間は、ゲーム内プレイ時間で35時間、トータルプレイ時間で57時間。アイテム図鑑埋めのために黙々と戦闘を重ねた結果、レベルがなかなか上がらないこのゲームで主人公のレベルは47になっていました。なお、ゲームクリア時のレベルは18。
 真のラスボスはアイテム図鑑埋めかもしれない。

 このゲームで個人的に楽しめたのがダンジョンのマップ埋め作業。各フロアにある空白地へどうやれば行けるか考えるのが楽しかった。
 上下のフロアのマップと見比べて怪しい場所を割り出し、あれこれと試行錯誤することで行けるようになったりと、仕掛け自体はシンプルながらも悩まされる場面が多かったです。
 攻略サイト作ってる人間が言うのもなんだけど、攻略サイト見ない方が楽しいゲーム。

 このゲームの不満点というと、レベルアップに必要な経験値量と戦闘で獲得できる経験値のバランスが悪い。これは、プレイ中、常に思っていた。
 このフロアはこのレベルまで、みたいな意図があるのかもしれないが、結果としてなんかモヤモヤしながらプレイする羽目になってしまったのが残念。

 残念といえば、忍者を除く上級職の存在。転職でどのクラスでも呪文を覚えることができるゲームだけにもう少し個性が欲しかった。現状だと呪文スキルで習得できるスキルを水増ししているだけに感じてしまう。
 サムライは居合いがあるからギリセーフとして、パラディンと賢者は残念でしたとしか言いようがない。

 ちなみに、実質ラスボスのアイテム図鑑埋めは、それほど苦ではなかった。敵呼ぶ→倒す→敵呼ぶ→倒すでサクサク回せたこともあり、なんだろう、ガチャアプリでガチャ回してる感があって楽しかった。「もう少しやればレアアイテムでるかも」と、なんだかんだで1〜2時間続けてしまったり。変な中毒性がありました(笑

 と、まあ、こんなところです。
 体験版は早々にやめちゃったけど、あのまま止めずに製品版を買ってよかった。

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.