Index
- >悪魔を狩り 爪を集めてくれ
- >ナラクの苔を拾ってきてくれ
- >ナラクに響く獅子の咆吼
- >チャングリン討伐競争
- >呪いのガントレット
- >高級羽毛布団をつくりたいのだ
- >湖の竜退治
- >狂戦士討伐作戦(2周目〜)
- >死への舞踏会
- >ノンベエの友
- >子供の捜索願い
- >ニューカマー討伐競争(2周目〜)
- >反乱の種子を摘むのだ(2周目〜)
- >遺物 小型冷蔵庫を回収してくれ
- >遺物 パソコン本体を回収せよ
- >遺物 電源ケーブルを回収せよ
- >遺物 風力発電機を回収せよ
- >炎を無効化する服の開発
- >悪魔合体が苦手です
- >街に潜伏する悪魔を討伐せよ(2周目〜)
- >悪魔に取り憑かれた男(2周目〜)
- >魔法の銃を大量に欲しいのだ
- >四つの頭 四つの飛翔(2周目〜)
- >森での密約
- >来るべき日に備えたい
- >病気を治す魔法の薬/苦しみを解く魔法の薬/2つの魔法の薬
- >同窓の護衛
- >竜殺し競争(LAW、NEUTRALルート限定)
- >知恵を飲み真実に酔え(LAWルート限定)
- >地下を飛翔せし大鴉(LAWルート限定)
悪魔を狩り 爪を集めてくれ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ナラク第1層に出現するグリフォンを倒して「グリフォンの爪」を3つ集める。
- Kの酒場に納品する。
ナラクの苔を拾ってきてくれ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ナラク第1層と第2層で採取できる「深緑の苔」を3つ集める。
深緑の苔のある場所は下記の3カ所。
- 第1層:下を向いてくぐりぬける穴の先。
- 第2層:第1層の穴から落ちた場所。
- 第2層:壊せる壁のある通路。裏手の穴からくぐりぬけて行くことも可。
- 第1層:下を向いてくぐりぬける穴の先。
- Kの酒場に納品する。
ナラクに響く獅子の咆吼
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらナラク第2層へ移動する。
- ナラク第2層で敵シンボル(赤)と接触すると【魔獣】オルトロスと戦闘になるので倒す。
オルトロスは、第1層から第2層に階段で下りてすぐ左手にある扉の先にいます。
■オルトロス戦
【魔獣】オルトロス Lv.8 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ファイアブレス | ||||||||
備考 |
|
ファイアブレス対策としてQの鍛冶屋で火炎:耐性の上半身防具を購入し、プレイヤーキャラに装備させておくこと。マッカ不足で防具を買えない場合は先に「ナラクの苔を拾ってきてくれ」を達成し、報酬の「聖なる実」を売れば2個で1500マッカになる。
仲魔も火炎属性が耐性以上の者が望ましい。火炎属性が弱点の仲魔は絶対に戦闘メンバーには入れてはいけない。
ブフを使える仲魔がいると敵の弱点を突ける。
オルトロスは1ターンに2回行動し、ファイアブレス→通常攻撃と行動する。
堕天使メルコム(火炎反射)がいる場合、メルコムがファイアブレスを受けた時点で敵の攻撃フェイズを終了させることができる。メルコムは悪魔合体で作れる他、ナラク第3層でスカウト可能です。
●お勧めの仲魔
- 【堕天使】ペレ(火炎無効)=【妖精】ナパイア×【邪鬼】ラームジェルグ
- 【地霊】ドワーフ(火炎耐性)=【夜魔】モコイ×【聖獣】ヘケト
- 【地母神】メルコム(火炎反射)=【天使】エンジェル×【地霊】ドワーフ
チャングリン討伐競争
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ナラク第2層に出現する【妖獣】チャグリンを計5体倒す。
呪いのガントレット
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらミカド城からミカド城宝物庫へ移動する。
- 宝物庫へ行くと戦闘の準備は万全かと問われるので「出来ている」と返答すると【破壊神】アレスと戦闘になるので倒す。
■アレス戦
【破壊神】アレス Lv.12 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■絶命剣 ■マカラカーン ■反撃 | ||||||||
備考 |
|
アレスの物理攻撃は非常に強力。物理属性に耐性を持つ【邪鬼】ラームジェルグ(Lv.1)や【妖精】スプリガン(Lv.11)を入れておくと全滅の危険性が減ります。
アレスにマカラカーンがかかっている時に魔法(アギやブフなど)で攻撃すると、攻撃を反射されるだけではなく、その時点でこちらのターンが終了してしまいます。マカラカーンの効果は1ターンのみなのでアレスがマカラカーンを使用した次のターンは魔法攻撃禁止。マカラカーンを使用しなかった次のターンは魔法攻撃OKです。
アレスに物理攻撃をしかけると一定の確率で反撃されます。物理耐性を持つ仲魔であれば反撃されてもそれほどダメージを受けないので、アレスに物理攻撃をしかけるのは物理耐性を持つ仲魔だけにしておきましょう。
このクエスト発生時点ではプレイヤーキャラの物理耐性を上げる防具がないため、絶命剣の一発でプレイヤーキャラが戦闘不能に陥ることもあります。クエスト発生後にすぐ達成する必要はないので、倒せないようであればメインクエストを進め、またあとで再挑戦するのも一つの手です。
高級羽毛布団をつくりたいのだ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ナラク第1層に出現するフケイを倒して「フケイの羽」を5つ集める。
- Kの酒場に納品する。
湖の竜退治
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したら城下町からミカド湖へ移動する。
- 湖に到着すると龍から倒しに来たのか問われるので「はい」と返答すると【龍神】セイリュウと戦闘になるので倒す。
●戦闘後の選択肢:竜はどのように見えている?
- 倒すべき存在 … CHAOSへ移行
- 土地の神霊 … LAWへ移行
■セイリュウ戦
【龍神】セイリュウ Lv.16 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ザンマ ■ウインドブレス | ||||||||
備考 |
|
セイリュウのスキルは衝撃属性攻撃のみなので衝撃属性が反射の仲魔をメンバーに入れて戦うと簡単に倒せます。プレイヤーキャラには衝撃耐性を持つ上半身防具「ミカドウッド」を装備させておきましょう。
- 衝撃反射 … 【妖獣】チャグリン(Lv.6)、【妖鳥】ハーピー(Lv.9)
- 衝撃無効 … 【魔獣】グリフォン(Lv.3)、【妖精】ピクシー(Lv.7)
狂戦士討伐作戦
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらナラク第3層でラクシャーサを1体、ベルセルクを1体倒す。
ラクシャーサは南東部の通路を上ったところ、ベルセルクは穴を潜り抜けた先の小部屋にいます。
■敵悪魔データ
【邪鬼】ラクシャーサ Lv.13 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ヒートウェーブ ■グラム・カット | ||||||||
備考 |
|
【妖鬼】ベルセルク Lv.13 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■会心波 ■タルカジャ | ||||||||
備考 |
|
死への舞踏会
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらナラク第3層へ向かう。
- ナラク第3層で敵シンボル(赤)と接触すると【軍勢】不吉の群れと戦闘となるので計5組倒す。
- 5組目の不吉の群れ戦の直後に魔人デイビットが現れ、そのまま【魔人】デイビットと戦闘になるので倒す。
■補足
不吉の群れは、常に出現しているわけではなく、普通の敵と同様に湧き出すようにして現れます。ただ、出現場所は決まっています。
- 第1層から第2層へ下りてすぐの場所
- 穴をくぐり抜けた先の小部屋
- よじ登る通路(北)
- よじ登る通路(南)
- よじ登る通路の中間点辺り
■不吉の群れ戦
【軍勢】不吉の群れ Lv.16 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■吸血 ■ベノンザッパー | ||||||||
備考 |
|
■デイビット戦
【魔人】デイビット Lv.19 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ベノンザッパー ■マハムド ■プリンパ | ||||||||
備考 |
|
マハムド対策としてテトラジャが欲しいので、レベルを18まで上げて聖獣アピスを作れるようにします。他にラクカジャを使える仲魔を1体、タルンダか牙折りを使える仲魔を1体用意してください。
デイビット戦は5体目の不吉の群れ戦からの連戦となるため、不吉の群れ戦で使用した補助効果がそのままデイビット戦にも引き継がれます。これを考慮し、不吉の群れ戦のあいだにテトラジャとラクカジャを使用。即死予防と防御力の強化をしておきます。
不吉の群れを倒してデイビット戦に突入したら、今度はタルンダか牙折りを使用してデイビットの攻撃力を下げます。ラクカジャの効果で防御力が+3、タルンダの効果でデイビットの攻撃力が−1以下になっていれば、ベノンザッパーの一撃にも耐えられるでしょう。
あとはデイビットの弱点である電撃属性で攻撃するだけです。
●お勧めの仲魔
- 【聖獣】アピス Lv.18
- 【妖精】ナパイア Lv.2×【妖獣】チャグリン Lv.6+1
※テトラジャ、ジオ、ニードルショットを継承
- 【妖精】ナパイア Lv.2×【妖獣】チャグリン Lv.6+1
ノンベエの友
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ナラク第3層に出現するタンガタ・マヌを倒して「タンガタマヌの肝」を6つ集める。
- Kの酒場に納品する。
子供の捜索願い
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 城下町から街の外れへ移動し、依頼主から話を聞く。
- キチジョージの森へ移動し、前に黒きサムライと出会った場所でテモテを発見する。
- テモテのHPが0になる前に森から脱出する。
■補足
テモテ発見後、プレイヤーキャラは戦闘中に「逃走」と「次へ回す」以外の行動が出来なくなります。また、プレイヤーキャラがダメージを受けるとテモテもダメージを受け、テモテのHPが0になるとテモテは元の位置へ戻ってしまいます。
戦闘は極力避け、テモテのHPが0にならないように気をつけながら森を脱出しよう。森の奥の飛び降りポイントから飛び降りれば近道できます。
ニューカマー討伐競争
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらナラク第4層でヌエ(敵シンボル赤)を8体倒す。
1体目は1Fから落ちてくる場所に出現します。
■敵悪魔データ
【妖獣】ヌエ Lv.16 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■スクラッチダンス ■放電 | ||||||||
備考 |
|
反乱の種子を摘むのだ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらミカド城の城下町から街の裏通りに移動する。
- 怪しい男を追跡すると【狂神】オグンと戦闘になる。
●選択肢:怪しい男「ルールとかばかばかしいよね」
- バカバカしいと思う … CHAOSへ移行
- ルールは必要だ … LAWへ移行
■敵悪魔データ
【狂神】オグン Lv.16 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■マハラギ ■ラピッドニードル | ||||||||
備考 |
|
遺物 小型冷蔵庫を回収してくれ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 池袋駅・東口駅前にあるビックリカメラ(結界)に入る。
ビックリカメラは、駅地下街から東口駅前に出て建物沿いに左へ進むとあります。
- 結界の奥にある扉を開くと【妖鬼】フウキと戦闘になるので倒す。
- 「小型冷蔵庫」入手
- 「小型冷蔵庫」入手
- Kの酒場に納品する。
■フウキ戦
【妖魔】フウキ Lv.28 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ジャベリンレイン ■ザンマ ■フォッグブレス | ||||||||
備考 |
|
とにかくジャベリンレインが強烈。2回連続で使用することもあるのでかなり危険。
衝撃属性が弱点ではない物理耐性持ちの仲魔を揃え、味方の防御力アップ&敵の攻撃力ダウンをしないと耐えきれない。回復スキルもメディアではなくメディラマ推奨。
遺物 パソコン本体を回収せよ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 新宿駅・東口大通りにあるヤマモト電機(遺物ポイント)でノートPCを手に入れる。
ノートPCは一定の確率で入手できます。
- Kの酒場に納品する。
遺物 電源ケーブルを回収せよ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 新宿駅・西口ビル街にあるヨドガワカメラ(遺物ポイント)で電源ケーブルを手に入れる。
電源ケーブルは一定の確率で入手できます。
- Kの酒場に納品する。
遺物 風力発電機を回収せよ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 池袋駅・東口駅前にあるヤマモト電機(遺物ポイント)で小型風力発電機を手に入れる。
小型風力発電機は一定の確率で入手できます。
- Kの酒場に納品する。
炎を無効化する服の開発
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 霞ヶ関.桜田通りに出現するカソを倒して「カソの皮衣」を4つ集める。
- Kの酒場に納品する。
悪魔合体が苦手です
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- 特殊合体で【秘神】カンバリ(Lv.27)を誕生させる。
必要な悪魔は下記の3体。
- 【フード】マメダヌキ(Lv.15)
- 【幽鬼】モウリョウ(Lv.24)
- 【幽鬼】ガキ(Lv.12)
- 【フード】マメダヌキ(Lv.15)
- Kの酒場に納品する。
■補足
マメダヌキは、新宿西口公園でスカウトするか、もしくは【フード】チュパカブラを【精霊】エアロスと合体させて作る。
街に潜伏する悪魔を討伐せよ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したら城下町にあるパン屋に向かう。
- パン屋の親父に声をかけると【堕天使】ダンタリアンと戦闘になるので倒す。
■敵悪魔データ
【堕天使】ダンタリアン Lv.45 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■マハザンマ ■テトラカーン ■コンセントレイト | ||||||||
備考 |
|
戦闘中に1度選択肢が出る。
●選択肢:パン屋の親父が泣きついてきた、どうする?
- 構わず攻撃する … 戦闘続行
- 攻撃の手を止める … こちらの行動フェーズが消滅
悪魔に取り憑かれた男
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらナラク第2層でハクジョウシ(敵シンボル赤)を倒す。
ハクジョウシは第1層から第2層に階段で下り、真っ直ぐ進んだところにいます。
●戦闘後の選択肢:ハクジョウシ「みのがしてん」
- 見逃す … CHAOSへ移行
- 止めを刺す … LAWへ移行
■敵悪魔データ
【邪龍】ハクジョウシ Lv.35 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■バインドクロー ■ジオダイン ■ディアラマ | ||||||||
備考 |
|
魔法の銃を大量に欲しいのだ
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したら原宿警察署(結界)に入る。
原宿警察署は六本木エリアで渋谷から北へ進むとあります。
- 結界の奥にある扉を開くと【妖精】デモニホと戦闘になるので倒す。
- 「銃火器の箱」入手
- 「銃火器の箱」入手
- Kの酒場に納品する。
■デモニホ戦
【妖精】デモニホ Lv.40 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■鬼神楽 ■アイスブレス ■刹那五月雨撃ち | ||||||||
備考 |
|
味方の能力を上げ、敵の能力を下げる、といった基本的な戦い方になる。特に鬼神楽の威力が高いので、敵の攻撃をミスらせるためにもスクカジャ、スクンダはあった方が良い。
銃属性:反射の仲魔を1体入れておくと刹那五月雨撃ちを使われた際に敵の攻撃フェーズを強制終了させられる。
四つの頭 四つの飛翔
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらシンジュク村の小道へ向かい、使いの天使から依頼内容を聞く。
- 新宿エリアの中野で【魔王】モラクスを倒す。
中野は新宿エリアの西側です。
- 上野エリアの両国で【神獣】キマイラを倒す。
- 六本木エリアの芝で【英傑】トキサダを倒す。
芝は東京タワーのある場所です。
- 池袋エリアの駒込で【魔獣】グリフォンを倒す。
駒込は十条基地のある十条の手前です。
- 4体全て倒すとイベントが発生し、クエスト達成となる。
■敵悪魔データ(中野)
【魔王】モラクス Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■メガトンプレス ■バインドボイス ■猛反撃 | ||||||||
備考 |
|
■敵悪魔データ(両国)
【神獣】キマイラ Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■放電 | ||||||||
備考 |
|
■敵悪魔データ(芝)
【英傑】トキサダ Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■天扇弓 ■メギド | ||||||||
備考 |
|
■敵悪魔データ(駒込)
【魔獣】グリフォン Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■狂乱の剛爪 | ||||||||
備考 |
|
森での密約
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらキチジョージの森へ向かう。
- 森の小道西側の一画に目つきの鋭い男(ロドルフォ)がいるので、依頼について尋ねる。
■備考
このクエストを達成すると報酬として招来石が5つ手に入ります。ただし、招来石は最大5個しか所持できないので、このクエストを達成する前に所持している分は売却しておきましょう。
来るべき日に備えたい
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ロドルフォに手伝うことがあるか尋ねる。(1回目)
- 正体を隠す男の頼みを引き受けるとクエストが発生する。
- 六本木エリアにある目黒駐屯地(結界)へ向かう。
- 目黒駐屯地の奥にある扉を開くと【軍勢】戦の群れと戦闘になる。
- 「バズーカ一式」入手
- 「バズーカ一式」入手
- 依頼主にバズーカ一式を渡す。
■戦の群れ
【軍勢】戦の群れ Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■雄叫び ■狂乱の剛爪 ■マハラギダイン | ||||||||
備考 |
|
マハザンマで攻撃するだけで1ターンキル可能です。
病気を治す魔法の薬/苦しみを解く魔法の薬/2つの魔法の薬
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ロドルフォに手伝うことがあるか尋ねる。(2回目)
- 礼儀正しい弟の頼みを引き受けると、クエスト「病気を治す魔法の薬」が発生する。
- 追いかけてきた寡黙な兄の頼みを引き受けると、クエスト「苦しみを解く魔法の薬」が発生する。
- 銀座エリアにある聖約輪病院(結界)へ向かう。
- 聖約輪病院に入るとすぐに【幽鬼】グール3 体と戦闘になる。
- 戦闘後、どの薬を持ち帰るか選択する。
この時に「両方とも持ち帰る」を選択すると、新たにクエスト「2つの魔法の薬」が発生する。
- 依頼主に取ってきた薬を渡す。
●選択肢:どの薬を持ち帰りますか?
- 肺病の治療薬 … LAWへ移行
- 安楽死の薬 … CHAOSへ移行
- 両方とも持ち帰る … スタンスの変動なし
■グール戦
【幽鬼】グール Lv.44 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■ダマスカスクロー ■テタノスカット ■エナジードレイン | ||||||||
備考 |
|
グールはHP量が多く、攻撃力もそれなりにあるため、なめてかかると痛い目に遭います。また、1体につき行動フェーズが2ずつ割り当たられているのも厄介な点です。
敵の攻撃に耐えられるように物理耐性を持つ仲魔を揃え、1体ずつ確実に倒していきましょう。
同窓の護衛
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ロドルフォに手伝うことがあるかと3回尋ねるとクエストが発生する。
- クエストを受注したらキチジョージの森の奥へ向かい、前に黒きサムライと出会った場所で声をかける。
- ナバールと合流する
- ナバールと合流する
- キチジョージの森からミカド城まで戻ると、自動的にナラクへ移動する。
- ナバールのHPが0にならないように気をつけながらナラクを下り、スカイターミナルまで移動する。
ナラク第4層と第5層には敵シンボル(赤)が出現します。
- スカイターミナル前で【大天使】カズフェルと戦闘になる。
- 新宿の神舞供町にある喫茶フロリダでフジワラにナバールを預ける。
■ナラク第4層と第5層の敵シンボル(赤)
第4層と第5層の敵シンボル(赤)と接触するとレベル47の天使族悪魔2体と戦闘になります。これらの敵は倒せないこともないですが、ナバールを守りながらとなると厳しいものがあるため、避けて移動した方が良いでしょう。
第1層の穴から第4層に落ちてきたら岩棚の上で少し様子を見ます。すると敵シンボル(赤)が2体とも姿を消すので、その間に移動します。
第5層に入ってすぐの敵シンボル(赤)は、出来るだけ敵シンボルから離れて待機していると姿を消すので、その間に移動します。ミノタウロスの間の入口付近にいるものに関しては姿を消させることができないため、うまいこと避けるしかありません。
もし敵シンボル(赤)と接触して戦闘に突入した場合でも逃走することは可能なので、トラフーリを使える仲魔を用意しておくと安心です。
■カズフェル戦
【大天使】カズフェル Lv.47 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■チャージ ■冥界破 | ||||||||
備考 |
|
カズフェルに先制をとられるとほぼ確実にナバールがやられるため、クエストやり直しとなります。掘削作業員居住区に下りてきた時点でセーブしておきましょう。
カズフェルに攻撃ターンが移るとやはりナバールがやられます。そのため、1ターンでカズフェルを始末する必要があります。弱点の火炎攻撃を仕掛けて一気に仕留めましょう。
一応ムド系による即死も有効です。
竜殺し競争
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- ルシファーパレスの無限の間に出現するファフニールを倒して「機竜の心臓」を3つ集める。
- Kの酒場に納品する。
知恵を飲み真実に酔え
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらシンジュク村の小道へ向かい、ギャビーから依頼内容を聞く。
- キチジョージの森で以前黒きサムライと出会った場所へ行くと【魔王】アザゼルと戦闘になるので倒す。
■アザゼル戦
【魔王】アザゼル Lv.85 | |||||||||
能力 | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■トリスアギオン
| ||||||||
備考 |
|
まず、この戦闘でマカラカーンを使用するとメギドラオンを連発されます。従って、マカラカーンの使用は厳禁です。
敵のレベルが高いこともあり、アザゼルの攻撃は通常攻撃を含めて威力が高いです。物理、火炎、衝撃の3属性が耐性以上の仲魔を揃えて戦ってください。
アザゼル戦では味方の能力アップや敵の能力ダウンをすると、絶対ではありませんが、デカジャやデクンダで打ち消されます。ただ、これをしないことには攻撃をミスすることが多いので、打ち消されることは承知の上で味方の能力アップ、及び、敵の能力ダウンをおこないましょう。
●お勧めの仲魔
- 【龍神】ケツアルカトル Lv.69(物理反射、火炎耐性、衝撃無効)
- 【邪神】アルシエル Lv.66(火炎&衝撃無効)←物理耐性を追加する
- 【霊鳥】ガルーダ Lv.71(火炎反射、衝撃無効)←物理耐性を追加する
地下を飛翔せし大鴉
■クエスト情報
発生条件 |
|
発生場所 |
|
種別 |
|
報酬 |
|
■手順
- クエストを受注したらシンジュク村の小道へ向かい、ギャビーから依頼内容を聞く。
- ミッドタウン54Fの部屋に入ると【大天使】マンセマットと戦闘になるので倒す。
■マンセマット戦
【大天使】マンセマット Lv.85 | |||||||||
HP | HP:???MP:??? | ||||||||
相性 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 衝 | 破 | 呪 | − |
特技 |
■殺風激
| ||||||||
備考 |
|
まず、マンセマット戦でテトラカーンやマカラカーンを使用すると、マンセマットにメギドラオンを連発されます。さらに、物理属性が反射以上、もしくは衝撃属性が反射以上の仲魔がいる場合でもメギドラオンを連発されます。従って、これらのスキルの使用は厳禁。また、戦闘メンバーの選定にも注意しましょう。
マンセマット戦で欲しい仲魔の条件は、衝撃属性が耐性か無効、破魔属性無効、そして物理属性無効です。また、メギドラオンを使われることを考慮すると、最大HPは多め(400以上)の悪魔が望ましいです。
マハンマオンは破魔無効ではなくテトラジャで対応すれば良いと思われるかもしれませんが、このペ天使は性格が悪く、1ターンに2度マハンマオンを使用することがあるため、テトラジャでは間に合わないことがあります。
物理無効はクリティカルによる行動フェーズの増加防止です。マンセマットの通常攻撃は何故かクリティカル率が高いので、物理無効で対応します。
マンセマット戦で味方の強化、または敵の弱体化をすると静寂の祈りで効果を打ち消されます。しかしそれでも1ターンに1度はランダマイザを使用しましょう。効果が実質1ターンしか持たないとしても敵の能力を下げるのは有効ですし、静寂の祈りを誘発して敵の行動フェーズを1つ減らせると思えば50MPなど安いものです。
あとはパニックボイス対策としてプレーヤーキャラに「ハンター王の印」を装備させておき、仲魔が混乱状態に陥った際にはメパトラ(ストーン)で回復しましょう。
●合体素材に適した悪魔
- 【魔獣】オルトロス Lv.57
- 【夜魔】クイーンメイプ(59+2)×【神獣】カイメイジュウ(41+4)
※物理無効、衝撃無効を継承
- 【夜魔】クイーンメイプ(59+2)×【神獣】カイメイジュウ(41+4)
あとはこのオルトロスを使って破魔無効な仲魔を誕生させてください。弱点を突けるように電撃属性攻撃スキルを継承させておくとなお良し。